fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

年末年始営業のご案内

DSC_2241_convert_20191228114621_20191228114806f8a_20201228145808edf_20221229222957f15.jpg

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

誠に勝手ではございますが
12月30日~1月4日
の期間を年末年始休業とさせていただきます。

1月5日(木)より
通常通り営業致しますので
お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

12月30日 お休み
12月31日 お休み
1月 1日  お休み
1月 2日  お休み
1月 3日  お休み
1月 4日  お休み
1月 5日  11:00~17:00

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句お雛様雛人形五月人形甲冑鯉のぼり市松人形人形の秀月

秀月オリジナル お名前立札(木札) オルゴール付 家紋入り

お名前立札01

高さ:約120mm 幅:約180mm 厚さ:約20mm 
8.500円(税込)

毎年ご好評いただいております
秀月オリジナル オルゴール付 お名前立札(木札)。

既に
お問い合わせご注文も
多くいただいております。

美しい木目を生かし
適切な大きさと厚さで
重量感と高級感を持たせ
裏面には手巻き式のオルゴール付。 

女の子用には
「ひな祭り」の曲を可愛らしく華やかに。

男の子用には
「鯉のぼり」の曲を可愛く元気に勇ましく奏でます。
 
お名前立札02  

家紋は染め上げ
お名前と生年月日は筆書きと
印刷とは異なり「あじ」のある丁寧な仕上げ。

お名前立札03  

ブログ等に掲載させていただいて以来
全国からお問い合わせやお買い上げをいただいております。
 
お雛様は他店でご購入され
立札は当店でご購入されたり
二人目のお子様用にと立札のみご購入される方も。

もちろん
どの様なお客様でも
ご注文を承っております。

流行りの名前旗も可愛いですが
やはり昔ながらの木札をご希望される方は圧倒的に多いですね。

似たようなものが出回っておりますが
板が薄かったりオルゴールが付いていなかったり
印刷であったりレーザーで焼いてあったり。

秀月オリジナル オルゴール付お名前立札は
使用される木もきちんと厳選し厚みを持たせてあり
お名前と生年月日は木に墨で手書きという昔ながらのシンプルな方法ですが
これが実に美しくよく映えるのもので年月が経つと木が良い感じに変色し
年月が経てば経つほどに「あじ」のある立札となりますので。

四角にも意味があって
昔から「角を取る物ではない。欠けると縁起が悪い」とも言われ
角を欠けさせない四角でお作りしております。

この立札をお飾りの横に置くと
不思議とお飾りに高級感や重厚感・上質感が出るので
お買い求めいただいたお客様には大変喜ばれております。

そして
オルゴール付というのが
とても喜ばれますね。

こちらの立札
ご注文から完成しお手元に届くまで
約2週間程のお時間をいただいております。

それぞれ
3月3日・5月5日の間近になりますと
混み合いますので余裕を持ってのご注文を。

こちらは
ご購入後に封書をお送りいたしますので
同封されてる家紋帳をご覧いただき家紋をお選びいただいて
お客様ご自身でご家紋名とお子様のお名前・生年月日を記入いただき
ポストに投函してから約2週間程となっておりますので。

秀月オリジナル オルゴール付 お名前立札(木札)のご注文は
コチラ
よりどうぞ。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句名前旗名前木札秀月オリジナル家紋生年月日オルゴール高級木製人形の秀月

特別御優待券・しずおか子育て優待カードのご案内

0811_tokubetu_-_コピー_-_コピー_convert_20211129153803

人形の秀月Webサイトをご覧いただいた皆様に「特別御優待券」をご用意しました。
ご来店ご購入時にこちらの画面をご提示下さい。

img-1458 (2)

kosodateqr (2)

しずおか子育て優待カード協賛店ですのでご利用いただけます。

・本券にて店頭表示価格より特別価格にてご優待いたします。
(一部対象外の商品もございます)
・本券は十七代目 人形の秀月のみの有効となります。
・ご来店の際にあらかじめ本券の画面をご提示ください。
・本券の提示の無い場合は一般扱いとさせていただきます。
・口頭での受け付けはいたしませんのでご注意下さい。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句端午の節句お雛様雛人形五月人形鯉のぼり特別御優待券しずおか子育て優待カード人形の秀月

お雛様選びはお店選び

DSC_4312_convert_20221205212446.jpg

お雛様を選ぶにあたり
様々な選び方があるかと思います。

何よりも重要な事は
間違いなくお店選び。

そのお店の選び方とはいっても
「いったい何と基準に選んだらいいの?」
となるかと。

もちろん
それぞれのお客様が昔からご贔屓になさってるお店であれば
信用も間違いないという事でしょう。

今年初節句で
「初めてなんだけど何処で選んだらいいの?」となった場合や
「以前他所で選んだけと・・・どうもイマイチで・・・」
となった場合。

先ずそのお店が
もともと何のお店であるかという事は重要なポイントのひとつ。

ことわざで
「餅は餅屋」
という言葉がある通り。

人形屋であったり量販店であったり。

私ども秀月は
代々人形師として人形を創っています。

なので
お飾りを完成させるにも
お人形が主役である事をわきまえているので
お人形がより引き立つ様にお人形を中心にお飾りを仕上ていく訳です。

こういう考え方は
何代か続いている老舗人形専門店であれば
基本として先ず同じ様な考えでしょう。

なぜなら
昔は赤毛氈の七段飾りが主流でした。

赤毛氈とスチール段は
よほど特別な物でない限り部品としても高くても知れています。

嫁入り道具やお道具類も
作家物であったり漆塗りであったりと
特別な高級品でない限り金額の違いはさほどありません。

ただし
御殿は別格です。

そうすると
必然的にお飾りの中でお金を掛けるべきところはお人形になります。

各人形屋さんは
他店と差別化する為にオリジナルのより良い人形をと
全国の製造元・作家さんの元へ走り競い合ったものでした。

なので
お着物にしてもお顔にしても
今ではとても買えない様な綺麗で美しく
豪華で高級なものが多かったものです。

今はそういった物は
お金を出しても買えないものが多いもので。

私も小さい頃
とある作家さん元へ一緒に連れていかれ
そこは押し入れに金襴などの反物がいっぱい詰まっていて
その中から反物を選んで特注品のオリジナルを作っていただいた事を覚えています。

部屋中反物だらけで
昔ながらの木製の一枚板の机があり
糊仕事をしている横で選んでいました。

その作家さんは丁寧な仕事で
女性らしい上品なお雛様を作りましたがその時すでにご高齢で廃業されてしまいましたが。。。

あと特注品として
金襴の織元へお願いし
秀月という名を裂に織り込んで
それをお着物としてお雛様に着せ付けていました。

現在
そのお雛様をお持ちであれば貴重です。

そして
赤毛氈というとどこも同じように見えますが
弊社の場合ですと美しい鳳凰の刺繍を入れたり
十五代目 十六代目 人形の秀月と豪華に刺繍を施し高級路線で差別化していきましたね。

飾り段にしても
十五代目が考案した能舞台を取り入れ
より豪華に夢のあるお飾りに仕上げていました。

人形は
現在よりも2倍以上大きいので
まさに絢爛豪華で見栄えどころか
見応えのあるお雛様でしたね。

もちろん
お顔は秀月オリジナルのお顔で
「秀月さんのお顔が一番いい!」
と現在でも当時のお客様が来ていただいております。

その当時は
それぞれそのお店のお顔というものもあり
特徴があったものですが現在では流行りのお顔というと
どこもそのお顔を使い始めるのでネットや広告やチラシを見てもどこも同じに見えてしまうのが残念です。

小道具といえば
秀月オリジナルで象牙というものもありました。

こうした事なども含め
当時の秀月の七段飾りは30万40万50万それ以上が普通でしたので
現在でもお持ちの方はそれだけ高価なお雛様をお持ちという事です。

もっとさかのぼると
御殿(ごてん)というものをご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
現在では作れる専門の職人さんが居なくなり新たな製作は不可能に近く
あったとしても人形専門店といえど組み立て方が分からないというのがほとんどですので。

数年前に当工房で御殿の修理を承りましたが
何か月もお預かりし完璧に修復させていただいた事も秀月の誇りのひとつです。

そして
昭和60年前後から
徐々に赤毛氈の七段飾りから
赤毛氈の三段飾り木製の三段飾りへと変わってきます。

それでもまだ
お飾りの間口(幅)が135cm前後の大きさで
120cm・90cmが主流で選ばれていましたね。

この辺りから
木製の飾り台が主流になりつつ
台・屏風を製造する業者が様々な台・屏風を製造する様になり
ひとつのお飾りに対する金額の掛け方の比率が変わってきました。

そうなると
だんだんと台や屏風が目立つ様になり
お人形よりも主張する様になってくるんですね。

例えば
人形店が10万円のセットを仕上る場合
赤毛氈とスチール段でしたら部品代が5万円で済むのが
木製の台・屏風ですと部品代が10万円になってしまう訳で
今までお人形に15万円かけられていたのが10万円になってしまう訳で。

上記は極論ですが
それだけ台と屏風がお洒落で高級化され
お飾りに対する金額の比率が変わってしまってきているのが現状です。

そうなると
もともとが台や屏風の製造元だったところが
自社の台や屏風に人形を乗せて売ればいいとなり
主役が変わってしまっている事が殆どです。

台や屏風屋さんも
努力してとても美しく綺麗な台や屏風を製作しますので。

これも腕の良い老舗の屏風屋さんとなると
シンプルな金屏風ひとつにしてもとても美しい金屏風を制作し
お人形を引き立てより高級感をもたらすので多用させていただいています。

これも
代々続く職人技が成せる事です。

しかし
某国製のものも多く出回っていますので注意も必要ですね。

お飾りを正面から見て見える面積がお人形より大きい分
お客様からすると一番目に入るのが台であったり屏風であったりするので
お人形よりも台や屏風の方に目がいってしまいがちですが主役はお人形である事をお忘れなき様に。

もちろん
そういった台・屏風の製造が発祥のお店でも
よく聞く老舗の人形専門店であれば
そういった事も理解しているのでお人形の品質も間違いなく高いです。

当店も含め
何代か続いている全国の老舗人形専門店は
売る事も大事ですが伝える事の方が大切であると理解していますので
売れるから・儲かるからといって後から参入してきた異業種とは考え方が全く異なりますので。

特に量販店は
みさなんもご存知の通り
読んで字の如く量販ですから
質より量で歴史や伝統・価値は関係なく安くて売れて儲かればいい
といっいた考え(異なるところもあるかもしれませんが)が多い様ですので。

商品の違いは
実際に見比べていただければお分かりになるかと。

それが良いのか悪いのかは様々ですので判断できかねますが
我々の業界は歴史や伝統を重んじ売る事よりも伝える事だなと思います。

そして
職人さんや作家さんを大事にする事。

値引きや安さを売りにしているという事は
その値引きや安さでも充分利益が出る様にしてある訳です。

さすが
商魂たくましい商売人ですね。

しかし
やたら値引いたり安くしてしまうと
その職人さんや作家さんの価値も下げてしまいます。

そうすると
「あの作家の商品は安物」
と判断されてしましますので。

なかには仕入れの際に
実際に当工房の卸しでもありましたが
「数を買うからもっと安くしろ!それが当たり前だ!!」
とはじまり職人を苦しめている事もあります。

ボタンひとつ押して
機械で出来上がってくる物とは異なり
全て手仕事ですので手や身体がボロボロになるどころか
「自分たちが一生懸命作った作品がそんな価値でしかも値切り倒して・・・」
と精神的なダメージの方が大きいものですので。

商売人にはかないませんね。。。

小売りの場合では
極端に値切るお客様がいらっしゃるのですが
工房から十六代目の父が前掛けをして出てきて
「お客さん、私たちが一生懸命創った人形です。職人を泣かせんで下さい」
と静かにひとこと言って去るとお客様は何も言えなくなり納得して選ばれていくものでした。

それ以来
そのお客様もずっと当店をご贔屓にしてくださり
身内やご親戚・お知り合いに初孫が産まれると当店に連れてきてくださいました。

これこそ
製造元・職人・人形師としての
信用と重みが発揮された瞬間です。

人形の秀月は
商売人ではなく職人・人形師の会社です。

口下手で綺麗ごとや
お世辞や無責任な売り文句は言えませんが
その分商品(作品)でお客様にご納得お喜びいただき
可愛いお孫さんやお子さんの初節句のお祝いのお手伝いをさせていただきたいと考えております。

これが
人形の秀月が大切にしている
「伝えたい日本の心 美しい伝統」です。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形老舗人形専門店お店の選び方職人人形師人形の秀月

お雛様選びはお店選びから 忌み言葉(いみことば)

DSC_7992_convert_20221124221445.jpg

仕丁(しちょう)
3人一組のもので十五人揃に属し白衣を着たもの。
向かって右から立傘・沓台・台傘持ちの順に座り
人間の感情の笑い・泣き・怒りの表情から三人上戸(さんにんじょうご)の別名もある。

ちなみに
写真は怒り。

徐々にですが
お雛様を下見に来られる方
お決めになられる方が増えてまいりました。

多くの方が
お雛様選びにショールームであったり
ネットであったりと探される方が多いかと思います。

その時に
お雛様選びの第一歩として
注意しなければならないのがお店選びです。

これは
お雛様選びよりも
重要な事かもしれませんね。

「でも、どうやってお店を選べばいいの?」
となってくるかと思います。

これは
見定める方法がいくつかあるのですが
先ずは忌み言葉(いみことば)。

忌み言葉(いみことば)とは
慶事や弔事で縁起が悪いという理由から
使用することがタブーとされている言葉を忌み言葉(いみことば)と言います。

人形業界でよくあるのは
値引く・割り引く・負ける・赤字表記など・・・

現在では
当たり前の様にお客様との会話で
平気で使っている販売員が居て当店にご来店されたお客様より
「せっかくのお祝いなのにやたら値引くとか言われて、なんだか縁起が悪い気がしてしまって・・・そもそもうちの孫の価値はそんな価値なのかって思えてしまって・・・」
とおっしゃるお客様が増えてきています。

中には
「うちの孫はそんな安物扱いされる様な子じゃないって怒ってきただよ。あの店には二度と行かん!」
とご立腹でご来店される方もいらっしゃるほど。

それだけ
お子さんの幸せを願うものではなく
売ることだけが目的で何とかお得感を出して買わせようと必死な訳です。

そして
赤字表記も
「せっかくのお祝いに赤字商品なんて縁起が悪い」
とおっしゃるお客様も方も少なくありませんね。

残念な事に
それだけ販売に携わる人間の質が下がってきてしまっている
という証拠でしょう。

それはまた
人形の作者の価値を下げてしまっているのです。

あの作者の人形は
割引される物でその程度の物なんだと。

そうした事から
平気で忌み言葉を使い
値引きや安さを売りにしているお店は
説明だけ聞いてスルーされた方が賢明です。

説明も
どこかから引っ張ってきた様な薄っぺらい言葉で
よく聞くと大した事は言ってなく説得力はありませんので。

私どもは製造元として
作るという苦労を身をもって体験しています。

材料の仕入れから
幾つもの製造工程経て
多くの内職さんの手を借りながら
何か月も掛けてお人形を創りあげる訳です。

いわゆる
原価計算ですね。

携わった方々の顔を知り
その苦労を知っているので
簡単に値引くとか安くする等とはとても言えません。

それは
製造をしている
同業他社の職人仲間の事も同じです。

簡単に
「簡単に安くしますよ、今なら値引きしますよ」
等といった言葉を口にしたり表記したりしているお店は
そういった裏方の本当のくろうを知らずただ流行り物を集めて
他店よりやすく売るだけで本当の専門店ではないと思っていただいて間違いないでしょう。

仕事を知らないから
安さでお客様を足止めするという。

例えば「20万円のお人形を10万円で販売」のような二重価格表示の広告はトリックです。

大幅値引きの宣伝をしているお店の場合、20万円という価格にはほとんどの場合根拠はありませんし
それをいいことに価格の安さだけを誇大に強調する広告の販売店は要注意です。

これは
チラと裏情報ですが
私どもは卸もしている訳ですが
「何本買うから安くしろ」「かってやるからもっと安くしろ」等
職人泣かせの事を平気で上から言ってきますから。

機会で作る大量生産でなく
ひとつひとつ手仕事で創る訳ですから
数を言われても出来る訳がなく出来る頃には手がボロボロになってしまいます。

これは
県内・県外でも
安売りを売りにしている専門店に多いですね。

出来なければ
問屋が某国で製造させるという・・・

なので
職人も減ってしまう訳ですよね。。。

本当に仕事を知っている専門店でれば
お客様に価値をお伝えしご納得いただけるものですので。

そして
製造元だからこそ
適正価格でご案内さあせていただいております。

我々のお品は
大切なお孫様・お子様のお祝いのお品です。

最低限でも
忌み言葉は避けていただきたいですね。

上記の事を踏まえ
お人形選びよりも先ずはお店選びを。

分からない事や
疑問に思える事がございましたら
お気軽に下記の無料メール相談よりお気軽にお問合せください。

これも
400年続く老舗の信用です。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形雛人形の選び方お店の選び方忌み言葉仕丁秀月のお雛様人形の秀月

道具商・古物商

IMG_3453_convert_20220922223313.jpg

実は持っています
道具商・古物商の資格。

道具商とは
中古の雑貨や家具、楽器やおもちゃ
ゲームソフトやCD・DVDなどを仕入れて転売する商売のこと。

例えば
家具をメインに扱うリサイクルショップや
中古ゲームソフトの買取販売店などが道具商にあたります。

そのような商売をする人や会社も道具商と呼ばれています。

道具商を始めるには
古物商許可という許可を取得しなければなりません。


15年近く前
とあるギャラリーを任されていまして
茶器や陶芸・骨董等を扱い販売するにあたり取得した資格。

ついでに
行商もするという許可もいただいておりまして。

という事は
お客様のお雛様や五月人形等を
査定・買取などが出来るわけですが
現在はそれを商いとしている訳ではありませんのでしておりません。

ただ
こうした許可をいただいている以上
専門の知識が必要となってきますので。

ただ知っている
というだけでなく
深く理解していなければなりません。

幸いな事に
私の所は代々続く製造元ですので
ただ売っている店とは異なり素材や部品
作り方や製造工程といった事は生まれた時からの
そういった環境で育ちましたので自然と身体の中に染み付いています。

そうした事から
職人同士の繋がりもあり
分からないことがあれば聞いて教えていただき
より深く知る様になってきます。

なんでもそうですが
腕のいい職人さんて
必ず懐が深く義理人情に厚いので
正直にお話しすれば必ず応えていただけますので。

そうした事から
お人形等の知識をより深く詳し持っている
という意味でお店選びの基準のひとつにしていただけたらと思います。

以前
五月人形をお探しにご来店のお客様の中で
「他所では○○という作家さんの兜のが安く○○円で売っていたんですが・・・秀月さんには置いてないんですね?」
とご質問されたので
「それ、実在しない作家さんですよ。もっと詳しく言えばある道具屋さんが作った兜で他所でもすごく割引したりして安く売ってるでしょ。素材や仕様もいろいろ書いてありますけど本当かどうか。それぞれの材料の製造・仕入れ先は○○ですし、もし書かれている事が本当なら原価は最低でも○○円くらいするはずです。それを安く○○円で売るという事は素材や仕上げは異なり実際の原価はこれくらいでしょう。それでその金額じゃ高いと思いますよ。うちはそういった物は置きません」
するとお客様は
「そうなんですか!!危うく買わされるところでした!素人だとそういう事分からないし説明はしてくれないから分からないですよね。秀月さんで聞いて良かったです。やっぱり秀月さんにします!」
と。

実際にこういったやり取りがあった訳ですが
きちんと作家や材料や製造工程等も理解していれば
「あ、あれは違うな」というのも分かりご説明できる訳です。

あとお客様から
「他所で買ったんですが、この人形は幾らの価値がありますか?」
というご質問もお受けする事もありますが
基本的にお祝いの品であり送り手の方や選んでくださったご両親のお気持もあるのでお答えする事はできません。

大切なお孫さんへのお祝いにと
買ってくださったお祝いの品ですので。

これが
「査定・買取などが出来るわけですが、現在はそれを商いとしている訳ではありませんのでしておりません」
という理由です。


これも
お買い上げくださったお客様との信用で
プライドを傷つける様な事は絶対にしたくありませんので。

中には
「リサイクルショップに持っていく」
という方もいらっしゃる様ですが
あちらは人形のプロではありませんし
市場の需要と供給で金額が決まると思ってください。

なので
あまりの安さに驚かれる事でしょう。

それならばきちんと神社仏閣に納めお焚き上げ等でご供養していただいてください。

以上の事から
あくまで製造元であると同時に
見て判断しお答えできるだけの知識等も兼ね備えている
という様にご理解していただきお店選びの基準のひとつにしていただければと思います。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】090-8952-4629
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 道具商古物商お雛様雛人形五月人形鯉のぼり市松人形人形の秀月

袋井市のF様は高級押絵名前旗飾り(刺繍) 松風

R4_刺繍松風名前旗(小)_convert_20220320142500

袋井市のF様より
高級押絵名前旗飾り(刺繍) 松風
をお選びいただきました。

「名前旗を・・・」
とご来店され一目ご覧になり
「コレ、高級感もあっていい!」
とお選びくださいました。

こちらの松風
量販店やネットショップ等で見かける
何処にでもある様な名前旗飾りとはひと味違います。

いわゆる
そういった所では流通させない
秀月店頭販売のみのオリジナルモデル。

大きさは
中・・・巾18.5cm×高さ55cm
小・・・巾16cm×高さ42cm
の2種類をご用意いたしました。

押絵と刺繍の2技法を施した
豪華な仕立てとなっております。

柄は
慶事の象徴とされる
青海波と松をあしらった縁起の良い絵柄。

上品さと
どこか可愛らしさも感じますね。

素材は
優雅で美しい金襴生地で
伝統柄を金襴の糸で織り込んだ高級感ある仕様。

お名前は
より密度を高くし
立体的で美しい仕上がりとしました。

繊細で高級感のある
刺繍仕上げとなっております。

昨今の名前旗ブームで
様々なお店やネットショップで見かける様になりましたが
右を見ても左を見ても同じ様な物が僅かな値段の違いで販売されています。

そうした価格競争に左右されず
他所には無い名前旗飾りをお探しのお客様にと。

高品質かつ
高級感を兼ね備えた
押絵名前旗飾り(刺繍) 松風

F様この度は
高級押絵名前旗飾り(刺繍) 松風
をお選びいただき誠にありがとうございました。

こちらの
高級押絵名前旗飾り(刺繍) 松風につきましては
下記の「無料メール相談はコチラ」よりお気軽にお問い合わせください。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形名前旗名前旗飾り高級押絵刺繍人形の秀月

神奈川県多摩区のY様は高級押絵名前旗飾り松風と嬉しいお便り

R4_刺繍松風名前旗(小)_convert_20220320142500

神奈川県多摩区のY様より
高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風をお選びいただき
嬉しいお便りをいただきました。

Y様は先日
神奈川県多摩区のY様は秀月オリジナルの子供大将 天児(あまかつ)
をお選びいただいております。

DSC_7662_convert_20220320170356.jpg


「名前旗を制作していただけないでしょうか?」
という事で高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風をご案内させていただきました。

こちらの
高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風ですが
量販店やネット販売等で見かける何処にでもある様な名前旗飾りとはひと味違います。

そういった所では
流通させない店頭販売のみのオリジナルモデルなんですね。

大きさは
中・・・巾18.5cm×高さ55cm
小・・・巾16cm×高さ42cm
の2種類をご用意いたしております。

押絵と刺繍の
2技法を施した豪華な仕立て。

柄は
慶事の象徴とされる
青海波と松をあしらった縁起の良い絵柄。

高級感と
可愛らしさも感じますね。

生地には
格式ある雲立涌文様を金襴の糸で織り込んだ
絢爛豪華な金襴生地を使用しております。

お名前は
より密度を高くし
立体的で美しい仕上がりとしました。

繊細で高級感のある
刺繍仕上げとなっております。

昨今の名前旗ブームで
様々なお店やネットショップで見かける様になりましたが
右を見ても左を見ても同じ様な物が僅かな値段の違いで販売されています。

他所では売っていない名前旗飾りをお探しのお客様にと。

高品質かつ
高級感を兼ね備えた
押絵名前旗飾り(刺繍)松風。

ショールームでは
実物をご覧いただけますので
その質の違いを見比べていただければと思います。

Y様もご納得で
小サイズをお選び下さいました。

その良さと違いは
分かる方には分かるものですね。

高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風につきましては
高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風
をご覧ください。

そして
子供大将 天児(あまかつ)は
Y様の元に到着していたのですが
到着した時にお人形が前傾姿勢になってしまっていました。

これは運送中に何かの拍子で強い衝撃が加わり
人形の足と下台が外れて前傾姿勢になってしまっていたんですね。

Y様より
メールにて写真付きご連絡いただいており
確認もできていましたので急いで佐川急便に取りに行っていただく事に。

こういう場合は
運送中破損になりますので
基本的に佐川急便とのやり取りとなる為
先ずはお客様より佐川急便にご連絡していただく事になります。

事前にY様からも
ご連絡はいただいていましたので
こちらからも佐川急便に連絡し至急弊社へ戻していただく手配を。

こうした運送中破損の場合
先ずは佐川急便が引き取りに伺い
センターにて確認し運送中破損と認定されると
それぞれ保険内で対応していただける事となります。

今回の場合ですと
佐川急便としては買い取りを希望してきましたが
代わりがある人形ではありませんので修理する事に。

こうした場合
運賃や修理代を佐川急便がもつ事となります。

Y様からは
「月末に友人が五月人形を見たいからと、お子さんたちを連れて我が家に来てくれることになっていました。もし、もし間に合うとありがたいです」
ともご連絡を受けていましたので戻り次第最優先で修理する事に。

現物が届いてみると・・・

FD1EA9AC-EB98-4E39-A196-B0AB3BC32806_convert_20220329170330.jpeg

後ろから強い力が加わった事が分かり
踵が浮いて前傾姿勢になってしまっていました。

確認したところ
幸いな事に他は全く問題ありませんでしたので
下台を外し足の針金を付け直し下台に取り付けていきます。

2日掛けて修理し
急いでY様の元へと発送させていただきました。

そして今回は無事に到着し
お礼のメールをいただきました。


本日、五月人形が戻ってきました。
前かがみで顔が陰になってしまっていたものが綺麗に修復されていました。
姿勢が良くなり、可愛らしいお顔がよく見えるようになりました。
月末の友人の来訪にも間に合いました。
早急にご対応いただきありがとうございました!
やはり息子に似ていてとても愛着がわきました。
一生大切にしていきたいと思います。
素敵な五月人形をありがとうございました。
また今後、メンテナンス等が必要になった際にはよろしくお願いします。
ありがとうございました!


無事に間に合い安心しました。

もともと
お子さんに似ているからと選ばれた子供大将 天児(あまかつ)です。

01_convert_20180416185359_convert_20220320170455.jpg

さらに愛着がわき
一生大切にしていきたいと思いますとの事で
私も本当に嬉しく思います。

ぜひとも
お友達と一緒に初節句のお祝いとともに
末永くお飾り下さいね。

また何かございましたら
お気軽にご連絡下さい。

Y様この度は高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風
もお選びいただきこちらこそ誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 神奈川県多摩区初節句端午の節句五月人形子供大将天児高級押絵名前旗飾り松風人形の秀月

高級押絵名前旗飾り(刺繍) 松風

R4_刺繍松風名前旗(小)_convert_20220320142433

ご好評いただいております
高級押絵名前旗飾り(刺繍)
松風(まつかぜ)

量販店やネット販売等で見かける
何処にでもある様な名前旗飾りとはひと味違います。

いわゆる
そういった所では流通させない秀月店頭販売のみのオリジナルモデル。

大きさは
中・・・巾18.5cm×高さ55cm
小・・・巾16cm×高さ42cm
の2種類をご用意いたしました。

押絵と刺繍の2技法を施した
豪華な仕立てとなっております。

柄は
慶事の象徴とされる
青海波と松をあしらった縁起の良い絵柄。

どこか
可愛らしさも感じますね。

素材は
優雅で美しい金襴生地で
伝統柄を金襴の糸で織り込んだ高級感ある仕様。

お名前は
より密度を高くし
立体的で美しい仕上がりとしました。

繊細で高級感のある
刺繍仕上げとなっております。

昨今の名前旗ブームで
様々なお店やネットショップで見かける様になりましたが
右を見ても左を見ても同じ様な物が僅かな値段の違いで販売されています。

そうした価格競争に左右されず
他所には無い名前旗飾りをお探しのお客様にと。

高品質かつ
高級感を兼ね備えた
押絵名前旗飾り(刺繍) 松風

こちらの
高級押絵名前旗飾り(刺繍) 松風につきましては
コチラ
よりお気軽にお問い合わせください。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句端午の節句五月人形名前旗名前旗飾り押絵刺繍松風オリジナル人形の秀月

岐阜県高山市のK様はオリジナル オルゴール付お名前立札

201612040048190e8_202201141515215ed.jpg

高さ:約120mm 幅:約180mm 厚さ:約20mm
8.500円(税込)

岐阜県高山市のK様より
オリジナル オルゴール付お名前立札をお選びいただきました。

K様は
こちらのブログからの注文です。

美しい木目を生かし
適切な大きさと厚さで
重量感と高級感を持たせ
裏面には手巻き式のオルゴール付。

女の子用には
「ひな祭り」の曲を可愛らしく華やかに。

男の子用には
「鯉のぼり」の曲を可愛く元気に勇ましく奏でます。

2016120400481805c_2022011415220305e.jpg

家紋は染め上げ
お名前と生年月日は筆書きと
印刷とは異なり「あじ」のある丁寧な仕上げ。

20161204004817eab_20220114151555508.jpg

ブログ等に掲載させていただいて以来
全国からお問い合わせやお買い上げをいただいております。

お雛様は他店でご購入され
立札は当店でご購入されたり
二人目のお子様用にと立札のみご購入される方も。

もちろん
どの様なお客様でも
ご注文を承っております。

こちらの立札
ご注文から完成しお手元に届くまで
約2週間程のお時間をいただいております。

それぞれ
3月3日・5月5日の間近になりますと
混み合いますので余裕を持ってのご注文を。

こちらは
ご購入後に封書をお送りいたしますので
お客様ご自身でご家紋とお子様のお名前等を記入し
ポストに投函してから約2週間程となっておりますので。

オリジナル オルゴール付 お名前立札(木札)のご注文は
コチラ
より承っております。

K様この度は
オリジナル オルゴール付 お名前立札
をお選びいただき誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 岐阜県高山市初節句桃の節句お雛様雛人形オリジナルオルゴール付お名前立札人形の秀月

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE