袋井市のT様より
秀月オリジナルの立派な破魔弓飾りをお選びいただきました。
(類似した破魔弓にご注意ください)
大きさは
高さ約70cm程と
大型のお飾りとなります。
T様も
「うちは昔から秀月さん」
と昔から当店でお選び下さっているお得意様。
本当に
有り難い事です。
ご来店された時から
「本人たちだけじゃなくて、先方の方々も見に来るんだからきちんとしたものを」
とおっしゃられ大きくて立派なお飾りをとお選びくださいました。
おっしゃる通りで
ご本人同士だけであればともかく
贈る側(親)としては先方の方々の事も気になるものです。
変な意味では無く
「親として子供に恥をかかせたくない」
という優しい親心から出てくるものですので。
もちろん
そればかりではありませんが
そうした親心を酌んであげる事も親孝行です。
可愛いお孫様の為とはいえ
高価なものを買って下さるわけですから。
お選びいただいた破魔弓は
矢筒に自然の竹の根っ子を使用した
大変珍しい破魔弓飾り。
自然の竹の根っ子
を使用しておりますので
全て根っ子自体の表情は異なり
同じものはありませんので全て一点ものとなります。
その根っ子に合わせ
勇ましく龍の彫刻が施される訳ですが
これも根っ子に合わせて彫りますので同じ表情のものはございませんので。
それらを見比べ
お選びいただきます。
そして
美しい曲線を描く弓は
こちらも自然の竹を使用した竹弓で
内と外とで二枚の竹平棒と両側の側木二枚
さらに側木と側木の間にある三枚~五枚のヒゴで
「ぬべ」という膠(にかわ)の一種で貼り合わせ仕上げられたもの。
これは
単に装飾としての弓ではなく
本物の弓と同様で手の込んだ本格的な作りとなっております。
いわゆる
本物が生み出す美しさ。
その弓に
藤が巻かれ上品に。
弦には
麻紐を使用しており
弓の中心にある予備の弦を巻く
弦巻という部品も上品な籐製で大きな飾り房で装飾。
この飾り房も
こちらの大きさとなると
二色染めとなりより豪華に美しく映えます。
この房も
梅結びといって
日本の伝統的な結び方。
その竹を
贅沢に二本使用した破魔弓飾り。
矢羽には
落ち着いた梟の羽を使用し
お飾り全体の雰囲気のバランスを整えたもの。
ガラスケースは
厚手の高級面取りガラスを使用し
ガラス上に縁ができる事で見た目にも重厚感と高級感が生まれます。
柱等は
シンプルな黒塗りとし
お飾り全体を引き締めて。
この黒塗りの柱類というのも
お飾りの印象を決める要素のひとつで
線が太過ぎると押しが強くなり過ぎてしまい
細過ぎると逆に貧弱に見えてしまいますので。
ケース内の金色と自然の竹
黒塗りの柱と厚手の高級面取りガラスとが
上手くバランスを取り合いひとつのお飾りに仕上がる様に。
そうやって
シンプルでありながらも
上品なお飾りへと仕上げられております。
T様この度も
秀月の破魔弓をお選びいただき
誠にありがとうございました。
ご要望の五月人形は
例年通り2月中旬頃からですので
またその頃のご来店お待ちしておりますので。
十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 袋井市初節句端午の節句初正月お正月飾り破魔弓破魔弓飾り一点もの秀月オリジナル人形の秀月