fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

掛川市のY様と秀月オリジナルの破魔弓飾り 藤箙

IMG_9373_convert_20191116141324.jpg

掛川市のY様より
上品な破魔弓飾り 藤箙をお選びいただきました。

大きさは
高さ約52cmの
ほど良い大きさの破魔弓飾り。

美しい曲線を描く竹弓は
こちらは自然の竹を使用した竹弓で
内と外とで二枚の竹平棒と両側の側木二枚
さらに側木と側木の間にある三枚~五枚のヒゴで
「ぬべ」という膠(にかわ)の一種で貼り合わせ仕上げられたものです。

これは
装飾としての弓ではなく
本物の弓と同様の手の込んだ本格的な作りという事。

最初から
装飾としての作りではなく
本物としての作りですので美しさが出てきますね。

大振りの
二色に染め分けられた房も綺麗です。

そして
特徴的な部分がこちら。

IMG_9376_convert_20191116141345.jpg 

こちらは
箙(えびら)といって
矢を入れて背に負う道具の事。

これを
丁寧に籐で編み込んで作られています。

これも
ちょっと珍しいものですね。

そして
金箔の蜻蛉。

蜻蛉は勝ち虫とも言われ
前にした進まない事からも縁起の良いと言われています。

全体的に
スッキリとシンプルにまとめられていますが
実は手の込んでいる秀月オリジナルの上品な破魔弓飾り。

良いものって
過剰な装飾をせずとも
ジワジワと良く見えてくるんですね。

Y様もご覧いただくと
「これ、いいよね」
と喜んでお選びくださいました。

きっと可愛いお孫さんの
Y様のお気持ちも含め魔除けのお守りとしての役目を果たしてくれる事でしょう。

Y様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句端午の節句初正月お正月飾り破魔弓破魔弓飾り藤箙蜻蛉秀月オリジナル人形の秀月

磐田市のT様は秀月オリジナルのシンプルで上品な破魔弓飾り

 IMG_7718_convert_20181218193627.jpg

磐田市のT様より
秀月オリジナルのシンプルで上品な
破魔弓飾りをお選びいただきました。
(類似した破魔弓にご注意ください)

T様は
今年の4月に
磐田市のT様は秀月オリジナルの高級鎧収納飾り
をお選びいただいるお得意様。

この度は
その子の為の破魔弓をということで。

久々にお会いし
「おぉ!無事お飾りできました?」と。

明るいT様も
「難しかったけど飾れましたよ。でも、しまい方を忘れちゃうんだよね」
と二人で笑いながら大いに盛り上がりました。

T様は
前回ご来店された時もそうでしたが
二人で終始笑いが絶えません。

その勢いで
せっかくなので
鎧の綺麗な飾り方のコツや
しまい方のコツなどをお話しもさせていただきました。

全てのお飾りに
共通する事なのですが
ほんの少しのコツで格段に綺麗にお飾りできますので。

そして
さっそく破魔弓を
お選びいただく事に。

T様は
ブログもご覧になられており
ある程度はお分かりになっています。

二つの候補が出て
ひとつは背景に彫金が入ったもので
ひとつは写真のお決めになられた破魔弓飾り。

同じ
二本の弓が入ったもので
お飾り自体の大きさは少し差がありました。

彫金が入ったものは
見た目にも格好良く目を惹くもので
いかにも「男の子!」という感じの破魔弓飾りです。

もうひとつ
ぼかし塗りのもの候補に挙がりましたが・・・

そうこうしているうちに
「なんだかこっちのが良く見えてきた」と。

そこです。

後から
ジワジワと
良さが出てくるもの。

これは
案外大切な事で
気持ちが高揚していると
本来見えているべき事が見えなくなってしまっている事が多いので。

例えば・・・
極端に安かったり
極端に値引きされたりすると
そこに目を取られてしまい本来の物の価値が見えなくなってしまいます。

そうした事から
このお店はどこに価値(ポイント)を
置いているのだろうとご覧いただく事も重要ですね。

さて
T様にお選びいただいた
秀月オリジナルの破魔弓飾り。

IMG_7726_convert_20181218193437.jpg 

自然の竹の根っ子
を使用した矢筒には龍の彫刻が施されております。

自然の竹の根っ子
を使用しておりますので
色や形なども同じ物というのがなく
龍の彫刻も自然の形状に合わせ彫りますので
全てにおいて同じ物というものがございませんので。

いわば
一点もの。

美しい曲線を描く弓は
こちらも自然の竹を使用した竹弓で
内と外とで二枚の竹平棒と両側の側木二枚
さらに側木と側木の間にある三枚~五枚のヒゴで
「ぬべ」という膠(にかわ)の一種で貼り合わせ仕上げられたものです。

これは
装飾としての弓ではなく
本物の弓と同様の手の込んだ本格的な作り。

いわゆる
本物が生み出す美しさですね。

その弓には
藤が巻かれ上品に。

弦には
麻紐を使用しており
弓の中心にある予備の弦を巻く
弦巻という部品も上品な籐製で大きなくるみ房(飾り房)で装飾。

このくるみ房(飾り房)も
これほどの大きさとなると
二色染めとなって豪華に美しく映えます。

それは
高貴な紫色。

この房も
梅結びといって
日本の伝統的な結び方。


その竹を
贅沢に二本使用した破魔弓飾り。

IMG_7723_convert_20181218193751.jpg 

矢羽には
落ち着きのある梟の羽を使用し
お飾り全体の雰囲気のバランスを考えながら。

ガラスケースは
厚手の高級面取りガラスを使用し
ガラス上に縁ができる事で見た目の重厚感と高級感が生まれます。

柱類は
シンプルな黒塗りとし
お飾り全体を引き締めていきます。

この黒塗りの柱類というのも
お飾りの印象を決める要素のひとつで
線が太過ぎると押しが強くなり過ぎてしまい
細過ぎると逆に貧弱に見えてしまいますので。

ケース内の金色と自然の竹
黒塗りの柱と厚手の高級面取りガラスとが
バランスを取り合いひとつのお飾りになる様に。

そうやって
シンプルでありながらも
上品なお飾りへと仕上げられております。

T様も
「やっぱりそうだよね」
とご納得されお選びいただきました。

それも
大きな方の破魔弓を。

T様この度も
秀月の破魔弓をお選びいただき
誠にありがとうございました。

2月中旬頃には
鯉のぼりを選びに
ご来店されるとの事で。

楽しみにお待ちしておりますので
また大いに盛り上がりましょう。

よろしければ
鎧もお持ちくださいね。

例の件ですが
浜松市の注文住宅・リフォーム つぼい工務店
をご覧になってみてください。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句初正月お正月飾り破魔弓破魔弓飾り秀月オリジナル秀月の破魔弓人形の秀月

袋井市のT様は秀月オリジナルのシンプルで美しい一点ものの破魔弓飾り

IMG_7649_convert_20181213190451.jpg 

袋井市のT様より
秀月オリジナルの立派な破魔弓飾りをお選びいただきました。
(類似した破魔弓にご注意ください)

大きさは
高さ約70cm程と
大型のお飾りとなります。

T様も
「うちは昔から秀月さん」
と昔から当店でお選び下さっているお得意様。

本当に
有り難い事です。

ご来店された時から
「本人たちだけじゃなくて、先方の方々も見に来るんだからきちんとしたものを」
とおっしゃられ大きくて立派なお飾りをとお選びくださいました。

おっしゃる通りで
ご本人同士だけであればともかく
贈る側(親)としては先方の方々の事も気になるものです。

変な意味では無く
「親として子供に恥をかかせたくない」
という優しい親心から出てくるものですので。

もちろん
そればかりではありませんが
そうした親心を酌んであげる事も親孝行です。

可愛いお孫様の為とはいえ
高価なものを買って下さるわけですから。

お選びいただいた破魔弓は
矢筒に自然の竹の根っ子を使用した
大変珍しい破魔弓飾り。

IMG_7644_convert_20181213190535.jpg 

自然の竹の根っ子
を使用しておりますので
全て根っ子自体の表情は異なり
同じものはありませんので全て一点ものとなります。

その根っ子に合わせ
勇ましく龍の彫刻が施される訳ですが
これも根っ子に合わせて彫りますので同じ表情のものはございませんので。

それらを見比べ
お選びいただきます。

そして
美しい曲線を描く弓は
こちらも自然の竹を使用した竹弓で
内と外とで二枚の竹平棒と両側の側木二枚
さらに側木と側木の間にある三枚~五枚のヒゴで
「ぬべ」という膠(にかわ)の一種で貼り合わせ仕上げられたもの。

これは
単に装飾としての弓ではなく
本物の弓と同様で手の込んだ本格的な作りとなっております。

いわゆる
本物が生み出す美しさ。

その弓に
藤が巻かれ上品に。

弦には
麻紐を使用しており
弓の中心にある予備の弦を巻く
弦巻という部品も上品な籐製で大きな飾り房で装飾。

この飾り房も
こちらの大きさとなると
二色染めとなりより豪華に美しく映えます。

この房も
梅結びといって
日本の伝統的な結び方。

その竹を
贅沢に二本使用した破魔弓飾り。

IMG_7646_convert_20181213190515.jpg

矢羽には
落ち着いた梟の羽を使用し
お飾り全体の雰囲気のバランスを整えたもの。

ガラスケースは
厚手の高級面取りガラスを使用し
ガラス上に縁ができる事で見た目にも重厚感と高級感が生まれます。

柱等は
シンプルな黒塗りとし
お飾り全体を引き締めて。

この黒塗りの柱類というのも
お飾りの印象を決める要素のひとつで
線が太過ぎると押しが強くなり過ぎてしまい
細過ぎると逆に貧弱に見えてしまいますので。

ケース内の金色と自然の竹
黒塗りの柱と厚手の高級面取りガラスとが
上手くバランスを取り合いひとつのお飾りに仕上がる様に。

そうやって
シンプルでありながらも
上品なお飾りへと仕上げられております。

T様この度も
秀月の破魔弓をお選びいただき
誠にありがとうございました。

ご要望の五月人形は
例年通り2月中旬頃からですので
またその頃のご来店お待ちしておりますので。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句初正月お正月飾り破魔弓破魔弓飾り一点もの秀月オリジナル人形の秀月

周智郡森町、T様は秀月オリジナルの破魔弓飾り

IMG_7627_convert_20181210185131.jpg 

周智郡森町のT様より
秀月オリジナルの破魔弓飾りをお選びいただきました。
(類似した破魔弓飾りにご注意ください)

とてもシンプルで
美しい破魔弓飾り。

こちらは
大変珍しい破魔弓飾りで
矢筒には自然の竹の根っこを使用したもの。

その竹の根っこに
勇ましい龍が彫刻が施されてりるのですが
自然の竹ですので竹自体の色や表情は同じものは無く
もちろんの事ながらそこに彫られている龍も同じ表情のものはございません。

IMG_7631_convert_20181210185204.jpg

同じものが
二つと出来ない為
一点ものとしてご用意させていただいております。

それらは
実際に見比べ
お選びいただけますので。

美しい曲線を描く弓は
自然の竹を使用した竹弓で
内と外とで二枚の竹平棒と両側の側木二枚
さらに側木と側木の間にある三枚~五枚のヒゴで
「ぬべ」という膠の(にかわ)の一種で貼り合わせ仕上げられたもの。

こそれは
装飾としての弓ではなく
本物の弓と同様の手の込んだ本格的な作り。

その弓には
籐が巻かれ上品に。

弦には
麻紐を使用しており
弓の中心にある予備の弦を巻く
弦巻という部品も上品な籐製で大きな飾り房で装飾。

矢羽には
落ち着いた
梟の羽を使用し
お飾り全体のバランスを取りながら。

IMG_7630_convert_20181210185149.jpg 

ガラスケースは
厚手の高級面取りガラスを使用し
視界の屈折を利用し見た目にも重厚感が感じ取れる様にと。

ケース内の金色と自然の竹
黒塗りの柱と厚手の高級面取りガラスとが
上手くバランスを取り合いひとつのお飾りに。

そうして
シンプルでありながらも
上品なお飾りへと仕上げられております。

T様は
最初は他の
煌びやかな破魔弓飾りをご覧になられていましたが
しばらく見比べていただき「やっぱりこっちがいい!」と。

大きさも
何種類かございますが
お正月はご実家にお飾りされお祝いし
そのまま横浜に持っていかれるとの事で
持ち運びし易くかつ見栄えのある大きさという事でしたが。。。

こちらの
破魔弓飾りで大丈夫です。

T様この度は
秀月の破魔弓飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。

五月人形は
例年通り2月中旬頃からですので
またその頃のご来店お待ちしておりますね。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 周智郡森町神奈川県横浜市初節句端午の節句お正月飾り破魔弓秀月オリジナル人形の秀月

秀月の破魔弓 桑弧蓬矢 こだわりの逸品

20181127.jpg   
大変珍しい
白木の破魔弓飾り。
(類似したお飾りにご注意ください)

大きさは
魔除けの赤毛氈を敷いた状態で
間口:75cm 奥行:41cm 高さ61cm
お飾りされる場所の都合上
屏風を立てず毛氈も敷かずに
本体のみをお飾りされるお洒落な方もいらっしゃいます。

その場合は
間口:20cm 奥行60cm 高さ60cm
となります。

その昔
男の子が生まれると
桑の木の弓で蓬の矢を
四方へ射て将来四方へ飛躍する事を願い祝いました。

この
故事にちなみ
弓に桑の木と四本の矢に
和紙仕上げの蓬の矢を使用し
製作された大変珍しい高級破魔弓。

その名は
桑弧蓬矢。

IMG_9985.jpg 

弓を中心に置き
その四本の矢には
古来より伝えられている
東西南北をそれぞれ護る四神。

東・・・青龍(青)
西・・・白虎(白)
南・・・朱雀(赤)
北・・・玄武(黒)

矢軸に四神の色
青・白・朱・黒を配しました。

IMG_9981.jpg


矢尻には
ひとつひとつ
丁寧に彫り込まれた
四神である青龍・朱雀・白虎・玄武。

さらに
弓の房の黄色を加え五色となり
五色は仁義礼智信を表す伝統の色。

ちなみに
その四神の色は
相撲の土俵の房にも見る事もできます。

それだけに
位の高いお飾り
と言っても過言ではありません。

一般的に
ガラスケースに入った
破魔弓飾りは多く見かけますが
こちらはガラスケースには入れず
出し飾りとしてお飾りするものとなります。
お飾りするスペースによっては
屏風等も使用せず破魔弓だけでお飾りされてもお洒落かと。

シンプルだからこそ
厳選された素材を厳選し
手間を惜しまず 丁寧に作り込まれた逸品。

年月とともに
風合いも変化していきますので
あえてそれを楽しまれるのもよろしいのではと。

お子様の
健やかな成長を願い
厳選された素材と要素を取り入れ
創り上げられたこだわりの破魔弓飾り。

派手さや
豪華さとは異なり
美しく上品なお飾りへと仕上げられております。

ちょっと珍しい
破魔弓飾りをお探しの方に。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句端午の節句お正月飾り破魔弓四ツ矢飾り桑弧蓬矢四神彫刻人形の秀月

掛川市のM様は龍の彫刻も珍しい秀月オリジナルの高級破魔弓飾り

IMG_4277_convert_20181112185008.jpg 

掛川市のM様より
龍の彫刻も珍しい秀月オリジナルの
高級破魔弓飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

大きさは
高さ約85cmと
とても立派な破魔弓飾り。

大変珍しもので
矢筒には自然の竹の根っ子を使用し
前面に龍の彫刻が施されております。

自然の竹の根っ子を使用している為
形や色など竹の表情は全て異なりますので
同じものは製作できない為それぞれが全て一点ものとさせていただいております。

美しい弓は
竹を使用した竹弓で
内外の二枚の竹平棒と両側の側木二枚
さらに側木と側木の間にある三枚~五枚のヒゴで
「にべ」という膠(にかわ)の一種で貼り合わせ仕上げられたもの。

それは
装飾とてだけの弓ではなく
本物の弓と同様の本格的な作りとなっております。

美しい曲線と同時に
どこか緊張感が漂うのもそのため。

その弓に
籐を巻いて上品に。

弓の正面にある
予備の弦を巻く弦巻は
藤製で弦には麻紐を使用しております。

そして
注目の矢筒は
自然の竹の根っ子を使用し
力強い龍の彫刻が施されているもの。

IMG_4278_convert_20181112185033.jpg

この矢筒は
自然の竹の根っ子を使用している為
根っ子に合わせ龍も彫刻していくので
実際に見比べていただくとお分かりいただけますが
竹の形表情や龍の表情など色の違いまでも全て異なってきますので。

自然の味わいと
力強い龍の彫刻。

まさに
破魔弓の言葉通り
魔を破る弓の言葉に相応しく。

矢羽には
すっきりと品良く
花紋鳥の羽根を使用。

大き目の房は
二色で染め分け
上質感が増す様にと。

ガラスには
より美しく高級感が増すようにと。
厚手の面取りガラスを使用しております。

お飾り自体
実にシンプルなのですが
シンプルなだけに作り込みが必要とされ
その良さは見るほどにジワジワと伝わってきますので。

豪華さや
煌びやかさよりも
美しさに重きをおいた
シンプルで上品な破魔弓飾り。

M様この度は
誠にありがとうございました。

お話しがありました
五月人形人形につきましては
ご覧いただいた通り新作は現在制作中で
例年通り2月中旬以降から徐々に並び始めます。

鯉のぼりも
同様ですので。

その際には
ご連絡させていただきますので
焦らず今しばらくお待ちくださませ。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句端午の節句お正月飾り破魔弓破魔弓飾り竹の根っ子秀月オリジナル人形の秀月

埼玉県戸田市のO様は特別な高級破魔弓 四ツ矢飾り 桑弧蓬矢

fc2blog_2017112820522904b_2017122517211438e.jpg 

埼玉県戸田市のO様にと
大変珍しい高級破魔弓 四ツ矢飾り
桑弧蓬矢をお選びいただきました。

10年ほど前にも
同じ様な破魔弓をお選び下さっており
「あの時のと同じ様な破魔弓あるかしら」
とこちらの桑弧蓬矢を迷う事なくお選び下さったお母様。

大きさは
お飾りを引き立てる
魔除けの赤毛氈を敷いた状態で
間口:約75cm 奥行:約41cm 高さ:約61cm。

なかには
毛氈を敷かず
屏風も立てずに
本体のみをお洒落に
お飾りされる方もいらっしゃいます。

その場合
本体のみの大きさとなると
間口:約20cm 奥行:約60cm 高さ:約60cm
となりますので。

その昔
男の子が生まれると
桑の木の弓で蓬の矢を
四方へ射て将来四方へ飛躍する事を願い祝いました。

この
故事にちなみ
弓に桑の木と四本の矢に
和紙仕上げの蓬の矢を使用し製作された
大変珍しい白木の高級破魔弓飾り桑弧蓬矢。

四本の
矢尻には・・・

IMG_9981_201712251721151e9.jpg   

古来より伝わる
東西南北を護る四神

東・・・青龍(青)
西・・・白虎(白)
南・・・朱雀(赤)
北・・・玄武(黒)

が彫られております。

ひとつひとつ
丁寧に彫り込まれた
青龍・朱雀・白虎・玄武。

さらに
弓を中心に置き・・・

IMG_9985_20171225172114e03.jpg 

矢軸には
四神の色となる

東・・・青龍・・・青
西・・・白虎・・・白
南・・・朱雀・・・赤
北・・・玄武・・・黒

を配しました。

さらに
弓の房の黄色を加え五色となり
五色は仁義礼智信を表す伝統の色。

ちなみに
その四神の色は
現在は相撲の土俵の房にも見る事もできます。

こちらのお飾りは
一般的にガラスケースに入った
破魔弓飾りは多く見かけますが
ガラスケースには入れず出し飾りとしてお飾りするもの。

だからこそ
厳選された素材を厳選し
手間を惜しまず 丁寧に作り込まれた逸品。

年月とともに
風合いも変化していきますので
それを楽しまれるのもよろしいのではと思います。

埃や汚れ等
気にされる方も
多いかと思いますが・・・

軽くはたきをかけ
専用の箱にしまうだけですので。

場所も取らず
軽く上品でお洒落。

お子様を想う
様々な要素が取り入れられ
創り上げられたこだわりの破魔弓飾り。

派手さや
豪華さとは異なり
美しく上品なお飾りへと
仕上げられておりますので。

家内安全と
男子の健やかな成長を願い
製作された特別なお正月飾り
破魔弓 四ツ矢飾り 桑弧蓬矢。

O様この度も
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 埼玉県戸田市初節句お正月飾り破魔弓高級特別四ツ矢飾り桑弧蓬矢人形の秀月

袋井市のA様は龍の彫刻も珍しい秀月オリジナルの破魔弓飾り

2017_12_173_convert_20171221200003.jpg 


袋井市のA様より
龍の彫刻も珍しい
秀月オリジナルの破魔弓飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

矢筒には
自然の竹の根っ子を使用し
そこには勇ましい龍が彫られたもの。

自然の
竹の根っ子を使用している為
形や色など同じものが二つと出来ない逸品。

それぞれ
竹に合わせ
表情も微妙に異なりますので
一点ものとしてご好評いただいております。

美しい弓は
竹を使用した竹弓で
内外の二枚の竹平棒と両側の側木二枚
さらに側木と側木の間にある三枚~五枚のヒゴで
「にべ」という膠(にかわ)の一種で貼り合わせ仕上げられたもの。

それは
装飾として
だけの弓ではなく
本物の弓と同様の本格的な作り。

その弓には
籐が巻かれ上品に。

矢筒には
自然の竹の根っ子を使用し
力強い龍の彫刻が施されております。

この矢筒は
自然の竹の根っ子を使用している為
根っ子に合わせ龍も彫刻していくので
全く同じものが出来ないという一点もの。

実際に
見比べていただくと
竹の形や龍の表情や
色の違いまでもお分かりいただけますので。

そして
弓正面にある
弦巻は藤製で
弦には麻紐を使用しております。

矢羽には
落ち着いた配色の
梟(ふくろう)の羽根を使用。

ガラスには
より美しく高級感が増すようにと。
厚手の面取りガラスを使用しております。

A様も
ご覧になられ
「見てると、ますます良く見えてくる」
とおっしゃっていただきました。

お飾り自体は
実にシンプルなのですが
シンプルなだけに作り込みが必要とされ
その良さは見入る程にジワジワと伝わってきますので。

A様この度は
誠にありがとうございました。

また何か
分からないことがありましたが
お気軽にお声掛けうださいませ。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句お正月飾り破魔弓破魔弓飾り根っ子一点もの人形の秀月

浜松市中区のS様は秀月オリジナルの破魔弓飾り

IMG_5385.jpg 

浜松市中区のS様より
秀月オリジナルの破魔弓飾りをお選びいただきました。

S様は
2年程前にも
兜飾りをご購入いただいているお得意様です。

美しい仕上がりの弓は
内外の二枚の竹平棒と両側の側木二枚
さらに側木と側木の間にある三枚~五枚のヒゴで
「にべ」という膠(にかわ)の一種で貼り合わせ仕上げられた竹製の弓。

装飾としての弓ではなく
本物の弓と同様の本格的な作り。

その弓を
籐で巻いて上品に。

矢筒には
自然の竹の根っ子を使用し
龍の彫刻が施されております。

自然の
竹の根っ子を使用している為
根っ子に合わせ龍も彫刻していくので
全く同じものが出来ないという一点もの。

見比べていただき
竹の形や龍の表情
色の違いまでも分かりいただけますので。

そして
弓正面にある
弦巻は藤製で
弦には麻紐を使用。

矢羽には
落ち着きのある
美しい梟の羽根を使用しております。

硝子には
厚手の面取りガラスを使用し
より美しく高級感が増すようにと。

全体的に
すっきりとした
お飾りに見えますが
魔を破き可愛いお子様お護りすべく
力強いお飾りへと仕上げられております。

派手さや
豪華さは抑えつつ
きちんと作り込まれた逸品。

何よりも
同じ物が二つと無い
という事も魅力のひとつかと。

S様この度も
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市中区初節句正月飾り破魔弓秀月オリジナル根っ子人形の秀月

掛川市のT様は豪快に特大の豪華な破魔弓飾り 天豪

IMG_5334_convert_20171205173536.jpg 

掛川市のT様より
豪華に特大の破魔弓飾りをお選びいただきました。

先ずは
その大きさですが
高さが約75cmとなり
間口や奥行もそれに合わせ大きくなり
現在では最も大きな部類のひとつになります。

その名前も
「天豪」

全体に
黒檀塗を施し
硝子には厚手の高級面取りガラスを用い
背景には盛り上げの技法で描かれた富士。

弓と
四本の矢は
弦巻を通して
吉祥結びで結いあげられたもの。

吉祥結びとは
古くから飾り結びとして用いられ
福・平安・健康を祈る結びで縁起が良く
おめでたい結びとして喜ばれる結びです。

房を大きく
立派に仕上げ
されに大小の刀を立て
豪快な力強さを表現した破魔弓飾り。

昔は
これ位の大きさか
それ以上の大きさが普通だったことを
若夫婦にお話しすると驚かれますが・・・

お父様は
ご来店と同時に
「よし!一番大きいの」と。

お飾りが豪快であれば
お父様も豪快で頼もしい方で
終始みなさんで盛り上がりました。

そして
「じゃ、五月人形の時も来るで!!」
と豪快にお持ち帰りです。

これだけ豪快だと
気持ちの良いものですね。

T様この度は
誠にありがとうございました。

五月人形の展示は
2月中旬頃からになりますが
楽しみにお待ちしておりますので。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句端午の節句お正月飾り破魔弓天豪豪華豪快吉祥結び人形の秀月

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE