fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

浜松市北区細江町のK様は美しく上質な高級親王飾り

F7674F12-C0F9-4941-AACF-5249C286316A_convert_20230217211700.jpg

浜松市北区細江町のK様より
美しく上質な高級親王飾りをお選びいただきました。

K様は
写真関連のお仕事をされていて
ご結婚前から何かとお取引をさせていただいておりました。

彼女自身カメラマンですので
彼女の世界観を持っていて
作品作りという意味で職人的なところもあるので会話をしていても楽しいものです。

今時のカメラマンとはひとあじ違う
写真家としての要素もある女性ですね。

そんな彼女が
女の子が生まれたとの事で
「こんにちは。秀月さんでお人形だけで売っていただけますか?」
とわざわざ来られたので「久し振り!いいよ。好きな子選んで」と。

他所ですと
お人形だけというのは嫌う事が多いんですね。

理由は様々ですが
彼女のお願いですので断る訳にはいきませんので。

お人形のみとなると
お人形のみでの勝負になりますので
どの子を選ぶかなと見ていましたが・・・

ひと通り
お顔を見ながら
やはり良い子を選びました。

もともとシンプルなお飾りで
お人形のみで引き立つお飾りになっており
百貨店等にも並ぶお雛様です。

美しく上質で
高級の部類に入るお雛様ですが
お着物の柄といい着せ付けといい
合わせの配色といい全体のバランスといい品良く佇むお雛様。

544F387A-B04D-4EB3-9FD9-2A26FB85883C_convert_20230217213618.jpg

お顔もこの子に合わせ
バランス等を綺麗に整えてありますので
より美しく美人に映えるかと。

71067EB9-D350-4852-815C-E952DC129C7A_convert_20230217213431.jpg

殿も同じく
美しいお顔のお殿様
という雰囲気に仕上がっております。

現代的な要素も取り入れており
必ず伝統的な要素を残しつつ現代風の好青年という様な絶妙なバランス。

8155EE4C-205D-4B35-9CF8-562DFBE66780_convert_20230217211607.jpg

この二人を
テレビ横にお飾りしているという事で。

お花は
彼女自身が生花を生けて
「お花を色々生けてあげれば毎回違う雰囲気も味わえるし見ていて気持ちがいいです」と。

そして彼女から
インスタグラムでメッセージが届きました。

これなら狭い場所でも飾れるかなーって私は単純に思ってしまいますけど職人さんからしたら嫌がられるのかなぁ?とか今は少し気にしながら飾ってます😅

うちの親(特に母親)は前言ってたように私のお雛様の毛氈を小さく縫い直してますけどそれを一緒に飾ればいいのにーとかちいさいぼんぼりの飾り一緒におけばいいのにーとか色々ブーブー言ってましたけどそれを置くと正直バランスも悪くなるし格好が良くないので断りました😓

お雛様の一つの意味としては女の子の身代わり、だし、ずっと毎年楽しみに飾れるように考えれば形式にこだわりすぎで結局飾らなくなってしまうよりはいいのかなー?とも思ってしまったり💦
親世代からしたら屁理屈かもしれないけどせっかくもらうものだし娘のためのものだし、面倒になっていつしかお人形を出すことが気が重い作業になるよりかは楽しく飾れる自分でいたいなって思うと私はこの飾り方が邪道でないならば好きだなーって思います✨お花も色々生けてあげれれば毎回違う雰囲気も味わえるし見ていて気持ちがいいです✨

楽しんで出したり一緒にお雛様を見たりそんな雰囲気から娘が自分は大事にされてるなって感じてもらえれば嬉しいなって思います✨

嬉しいですね。

考え方も素晴らしいですし
何よりもお飾りする事をとても楽しんでいますので
必ずその気持ちはお子さんにも伝わります。

形式も大事ですが
気持ちが一番大切ですので。

それが
このお飾りに表れていますね。

素敵に飾っていただいて
私も嬉しいかぎりで仕事冥利に尽きます。

ありがたい事に
当店にはこういったお客様がご来店され
お選びいただいております。

お雛様や五月人形を通して
大切な事に気づいていただけたらとも思います。

私どもの仕事は
代々そのお手伝いをさせていただいている訳ですが
それをご理解いただいているお客様が「秀月さんのお雛様を。五月人形を」
または「私のお雛様も秀月さん。僕の五月人形も秀月さん。うちはずっと秀月さん」とおっしゃっていただき遠方からでもわざわざ足をお運びいただいております。

そして
そうしたお客様が秀月を支えてくださっているので
そのご期待にもお応えせねばとも思う訳ですので。

K様この度は
誠にありがとうございました。

綺麗なお写真までもお送りいただき
さすがカメラの腕も健在ですね。

そういえば
スタジオで働いている時
カメラの師匠が「写真の真は真実の真だぞ」
と叩き込まれたのを思い出しました。

どうぞ
楽しい初節句をお迎えくださいね。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市北区細江町初節句桃の節句お雛様雛人形親王飾り秀月のお雛様人形の秀月

周智郡森町のS様は秀月オリジナルの絢爛豪華なお雛様

DSC_9489_convert_20230210221601.jpg

周智郡森町のS様より
秀月オリジナルの絢爛豪華なお雛様をお選びいただきました。

S様は2021年に私が制作した
上杉謙信公の着用兜収納箱飾りをお選びいただいております。

その時の記事は
周智郡森町のS様は秀月オリジナルの上杉謙信公 着用兜収納箱飾り
をご覧ください。

さらに
お母様は私の姉と同級生でお知り合い
という事で毎回秀月を御贔屓にしてくださりありがたい事です。

そして今回
女の子がお生まれになったとの事で
お電話を下さり周智分森町から弁天島までお越しくださいました。

本当に
ありがたい事ですね。

S様は
秀月の事を充分ご理解いただいておりますので
お飾りは「お人形本体が主役」という事もお分かりです。

こちらのお雛様は
姫の十二単の着せ付け方が特徴的で
あえて厚みを持たせることでより存在感を大きく豪華さを演出しております。

DSC_9483_convert_20230210221656.jpg

こう書くと
「小さなお雛様でも同じ様にすれば豪華に見えるのでは?」
と思われがちですがそれは違います。

全てはバランスで
丁度よく映えるお人形の大きさというものがありますので。

それは
お着物の柄の出し方と同じで
お袖の大きさに対しての柄の大きさ
お着物の合わせのそれぞれの色の出し方のバランスなど。

きちんと計算されており
小さくした場合はその比率をそのまま小さくすればよい
というものでもございませんので。

それが如実に表れるのが
お顔。

昔から
良いお顔というのは
美しかったり綺麗だったり可愛らしかったり
様々な捉え方がありますが基本はきちんとバランスが取られている事です。

お顔の大きさも
お人形の大きさと同じで
大きさだけで言うと十数種類あり
その中の一つの大きさのお顔が良いとして
そのまま大きくしたり小さくしたりしても比率も変わりますので
バランスが崩れてしまい全く別物のお顔になってしまいますので。

そうした事から
こちらのお人形にも
お着物に負けず豪華なお着物を着こなしている
という雰囲気を醸し出すお顔で専門のお化粧も施してあります。

全てはバランスですので
お顔だけが目立つことなく
お着物だけが目立つことなく
相乗効果でより良く映える様にとバランスを整えてあります。

DSC_9493_convert_20230210221636.jpg

殿のお顔も
もちろん同様です。

豪華なお着物をお召しになった姫ですが
その姫の迫力に負けない様にしつつも姫を引き立てる様に。

殿は殿でも
凛々しい若殿の様な。

お雛様というと
どうしても姫が主役になりがちですが
現代風に例えるとその姫をエスコートする様な雰囲気も。

双方ともに
現代風の要素を取り入れたお顔とお化粧で
お着物に厚みがあるだけにフワッとしがちな印象にもなりますが
それをピシッと引き締めるかの様に一本筋の通った表情となっておりますので。

S様もご覧になって
「やっぱり秀月さんのお顔が一番いい」
とおっしゃっていただき本当にありがたい事です。

よく
「このお顔が人気がある」
となるとこぞってその顔を使い
結果的にどこのお店に行っても同じ顔
という事になりがちですが私はそういったやり方をせず
あくまでお着物とのトータルバランスで人気や流行りを追いかける事はいたしませんので。

そして
二人を引き立てる屏風は
金箔に桜等が描かれ柔らかな優しい春の日差しを浴びるかのように
二人を優しくより豪華に引き立てています。

こちらのお飾りには
お花に桜橘を使用せず
あれて現代風にとブーケ風にしてみたりも。

かと思いきや
南天も入れて昔から言われている
南天は「難転(難を転じて福となす)」に通じる縁起木として使用しました。

そして
三方飾は・・・

DSC_9488_convert_20230210221716.jpg

可愛らしく
つまみ細工で作ってみたり。

伝統を重んじながら
現代的要素を取り入れたお飾り。

S様は
ご覧になった瞬間に
「うん。この子がいい」と迷うことなくお選びくださいました。

本質をお分かりいただいているだけに
見る目もありますので私も口出しをせずとも
S様ご自身でお選びいただけますので。

何よりも
信頼してくださっているので
秀月のお人形ならどれを選んでも間違いないと
安心してお選びいただける事も嬉しいですね。

綺麗なS様の
嬉しくて満足された表情が
とても印象的でした。

楽しい初節句
桃の節句をお祝いくださいね。

S様この度も
秀月のお雛様をお選びいただき
誠にありがとうございました。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 周智郡森町初節句桃の節句お雛様雛人形親王飾りお得意様秀月オリジナル秀月のお雛様人形の秀月

毛氈飾りの美しさ

DSC_9676_convert_20230204213907.jpg

昨今の住宅事情等から
どうしても限られたスペースでお飾りする必要性もあります。

そうした場合
飾り台を使用すると
お飾りするスペースと大きさが合わない場合も出てきてしまいますね。

その時に
活躍するのが昔ながらの毛氈です。

好きな大きさにカット出来ますし
お飾りの仕方によってはより美しく映えるもの。

写真のお飾りは
毛氈専用のお飾りとして制作コーディネートされています。

一般的に
お雛様で毛氈というと
「赤」というイメージが強いのですが
あえて赤を使用しないという選択もします。

赤は
魔除けの意味もあり
お人形も綺麗に映えるのですが
そこをあえて外すというやり方。

写真の毛氈は
緑ではなく鶯色。

春の訪れを告げる
鶯の色で春らしく鮮やかに。

こう書くと
毎年偵察に来て写真を隠し撮りをし
近隣の専門店もどきの量販店が直ぐに真似をしようとして困ったものです。

先代の会長時代に
会長自身が来店し私の姉に名指しで注意されたにも関わらず
人を変えお客様を装って来ては隠し撮りをし真似をする行為は
業界自体も他のお客様の迷惑にもなりますのでやめていただきたいものですね。

話しは戻りますが
鶯色といっても生地の素材や染め方等によっても
色の違いが出てしまいますので注意せねばなりません。

これは
赤毛氈でも同じで
高級感のある赤と安っぽい赤がありますので。

写真のお飾りは
屏風は特注で誂えたもので
反物を使用し大きさから縁の広さから
全て計算しバランスが取れれています。

美しい柄の反物は
もちろん正絹です。

お人形の大きやお着物
お顔ももちろんの事ですが
いわゆる一点ものとして仕上られたお人形。

ここでは
毛氈飾りの紹介ですので
あえてお人形の仕様を事細かくは書きませんが。

お道具類は無く
灯りとなる燭台のみ。

実にシンプルなお飾りですが
これ以上のものは必要なく高級感さえ漂います。

この時
一言に毛氈と言っても今では種類も様々で
ネット等で驚くくらい安価なものも売られています。

そうした毛氈は
大概メルトンという素材で
「毛氈なんてどれも同じ」
とおっしゃる方であればそれで良いでしょう。

当店では
特製のウール素材を使用した毛氈を使用し
厚みを持たせ毛氈特有のしっとり感や柔らかい優しさを持たせる様にします。

これが
メルトンですとこうはいきませんので。

毛氈となると
シワが気になるところですが
正しい扱い方さえ覚えてしまえば大丈夫です。

そして
毛氈でお飾りを
より綺麗に映えさせる方法があるのですが
それは当店にてお選びいただいたお客様のみにご案内させていただいております。

全ては
空間バランスを含むバランスで
「お飾りはお人形が主役である」
という基本的な考えから成り立っておりますので。

一歩間違えると
残念な事になってしまいますが
それだけに完璧に整った時の美しさは絶品です。

お飾りする場所に合わせ
変化を付ける事が可能な毛氈飾り。

シンプルなだけに
お人形は丁寧に作り込まれている事が必須ですが
お飾りの主役は必ずお人形ですのでそれが本来のお人形の在り方かと。

こうした細かいお話しは
制作する職人だからこそ話せる事で
ただ売るだけのお店では先ず聞けません。

仕事を知らないのですから。

売り口上よりも
同じ口上であれば伝える事の方が大切です。

売る事よりも
お選びいただく事。

昨日の記事で
多くの方からお褒めと応援ののメールをいただいた
「職人であれば口よりも作品で知らしめよ」

この代々続く言葉
守っていきたいですね。

ちなみに写真のお雛様ですが
既に嫁いでおりますので。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形親王飾り毛氈飾り毛氈美しいお雛様秀月のお雛様人形の秀月

親王収納箱飾り 間口50cm 奥行き33cm 高さ46cm

1be4cf97ed072b08ff431ff1b9825a4b_convert_20230124221024.jpg

ご好評いただいております
親王収納箱飾り。

こちらのお飾りの大きさは
間口50cm 奥行き33cm 高さ46cm。

収納箱タイプでありながら
コンパクトな部類に入ります。

1b360a23918846f995420263db49ba70_(1)_convert_20230124221047.jpg

特徴的な屏風は
三曲屏風で図柄は雪輪におぼろ桜。

雪輪は
ボタン雪を図案化した文様で
雪は五穀の精といわれており
その年が豊作になる吉祥の象徴とされていたそうです。

そして
雪はすぐに解けてしまう儚いものですが
咲いてもすぐに散ってしまう桜を愛する日本人特有の感性から
雪輪文様が長く愛されている理由の1つだそうです。

他にも
雪輪には丸い円が所どころ欠けた形から
「私は完璧な人間ではなくまだまだ未熟な人間です。もっと精進します」
というメッセージ性を持っているとも言われています。

雪輪文様は
儚さや謙虚さの意味を合わせ持っている素敵な文様。

その雪輪文様に
春爛漫ともいえる桜が描かれ
その前には格子と御簾が付けられ
とょうど殿と姫の座る部屋から桜が見られる様な。

そんな
趣ある風景を創りあげております。

収納箱や屏風の塗りも
黒ではなく茶色がかった色でもありますので
全体的に優しい雰囲気にも仕上げられたもの。

丸く可愛らしい雪洞にも桜が描かれており
コンパクトな桜橘は小さいながらに可愛らしくもありますね。

菱三宝には
のしめ桜が描かれております。

この「のしめ」ですが
漢字で書くと「熨斗目」となり
のしが何本も束ねられた柄で
多くの人から祝福を受けていることと
その幸せを周囲にも分け合うという意味があります。

その他にも
人と人との絆や繋がりを表し
その長さから長寿の象徴でもあるとてもおめでたい文様です。

1ac431d43883109e2ca484846f551ce6_convert_20230124221058.jpg

殿のお着物は
ナチュラルな白系で
色彩豊かな桜が刺繍されております。

3a564f175cc1f038dfd7678293469da0_convert_20230124221110.jpg

姫のお着物も同様ですが
お袖の大きさから殿よりも大きめの桜が刺繍されております。

さらに
小桜模様も使用され
より優しい雰囲気に仕上げられております。

小桜模様には
開運招福・五穀豊穣・繁栄を願う
という意味が込められているという事はあまり知られていませんね。

この小桜模様ですが
秀月では五月人形にも多用しており
男の子ですので主に紺地の小桜を使用しております。

こうして仕上られた
こちらの親王収納箱飾りですが
コンパクトでありながら意味いわれのある文様を多用し
桃の節句におめでたいお飾りへと仕上られております。

特に
格子と御簾が特徴的ですね。

こちらのお飾りは
引き出しタイプとなっており
引き出しを開けその中にお人形やお道具類をしまう様になります。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形親王飾り収納箱飾り収納飾り引き出しタイプ秀月のお雛様人形の秀月

神奈川県中郡のW様はアメリカ シカゴへ向けて高級親王飾り

984f829eb8297c9937de31758ffacd44_(1)_convert_20230113214502.jpg

神奈川県中郡のW様より
高級親王飾りをお選びいただきました。

最初
お電話でお問い合わせをいただき
「今秀月さんのネットショップを見ていて気に入ったお雛様があって。実はシカゴへ持っていくのですが、そういった事も対応可能でしょうか?お人形だけは大事なので手荷物として機内持ち込みで行きたいのですが可能でしょうか」
とご相談をいただきました。

海外へは
過去にも何件も対応しておりますので
国や航空会社によって多少の違いはありますが対応いたします。

今回は
JALで先ずはニューヨークで
そこから国内線でシカゴまでということでした。

海外での国内線というと
私もフロリダからサラソタ便で経験があるのですが
結構荷物を投げられてしまう事があるので万が一の事を踏まえ対応せねばなりませんので。

先ず
W様が選ばれたのは親王飾りで
間口75cm 奥行き42cm 高さ34cmの大きさで
現在の親王飾りの中では大型の部類に入ります。

a95953d118091fefa1ef8c6a5694f924_(1)_convert_20230113214523.jpg

やはり
これくらいの大きさの方が人形も見栄えもし
豪華に映え見ていても安心感のある大きさになります。

お人形の大きさが
京十番と標準的な大きさにもなりますので
お飾りに対して大きく見栄えのあるお人形となりますね。

0022aab31a7130984b6a90cc294d8d13_(1)_convert_20230113214541.jpg

お着物の柄も
控えめで品良くまとめられていて
着せ付けも細部に至るまできちんと仕上られております。

c3385e9e031a6631ac5cdc2152a85406_(1)_convert_20230113214558.jpg

姫も
優しい色使いで
より女性らしく優しい雰囲気を持たせてあります。

二人を引きたてる屏風には
舞桜が描かれ暖かな春らしい雰囲気を。

雪洞にも
桜が描かれ可愛らしく。

三方飾りは
少し小さめにして
お人形がより大きく引き立つ様にと。

ちょっとした
遠近法の使い方ですね。

貝桶には
正面に可愛らしい桜をあしらいました。

そして
お花は伝統的な桜橘ですので
まさに桜づくしのお雛様ですね。

こちらのお飾りは
台や屏風・親王台等は
塗の台となりますので重さもあります。

1553858642317.gif

持ち込み可能なお手荷物の大きさは
飛行機の座席数により異なり規定内の大きさ・個数に収まるようにとのことで
大きさは55cm×40cm×25cm以内合計:115cm以内で重さは10Kg以内(飛行機の座席数100席以上)
ということですので。

お客様と相談し
一番大切なお人形を機内持ち込みとしました。

ただ
お人形の箱の中には
塗の親王台が入っている為に10Kgを超えてしまいます。

なので
あえて出してクッション材を作り詰め直し
更に人形も万が一箱がひっくり帰っても大丈夫な様にと。

そして
大きさも全て
規定内に収まる様に仕上げる事ができました。

更に
他のお道具類も全てクッション材を作り
詰め直して衝撃があっても耐えられる様にし
スーツケース等に入れても大丈夫な様に梱包をと。

台は別箱でしたが
重量もあり「角突き」が一番怖いので
より厳重なクッション材と梱包を施しました。

これで
ある程度の衝撃も耐えられるかと。

この時に
より厳重にと過剰梱包をしてしまいがちですが
出来るだけ物に負担を掛けない様に必要最小限で丈夫な梱包を心がけます。

いわゆる
優しい梱包。

これも
一種の経験とコツですね。

こうして無事梱包も済ませ
先ずは神奈川県中郡のW様邸へとお届です。

そして
アメリカ シカゴへと
乗り継ぎながら出発されました。

何度もメールやお電話で
ご要望や確認・アドバイスもさせていただき
安心して旅立たれていきました。

こうして
「秀月さんのお雛様がいい」おっしゃられ
シカゴの地で当店のお雛様がお飾りされ
皆さんにご覧いただきお喜びいただける事を考えると仕事冥利につきますね。

あとは
皆さんもお人形も
無事に到着される事を願って。

W様この度は
誠にありがとうございました。

シカゴでは
現地の方々に日本の伝統美のお雛様をご覧いただき
可愛いお孫さんの初節句を楽しくお祝い下さいね。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : アメリカニューヨークシカゴ神奈川県初節句桃の節句お雛様雛人形親王飾り人形の秀月

磐田市豊浜のO様は可愛い桐塑頭(とうそかしら)の木目込み人形

IMG_4353_convert_20230114213049.jpg

磐田市豊浜のO様より
可愛い桐塑頭の木目込み人形をお選びいただきました。

O様は
お嬢様のお雛様も当店で
さらに三年前にも当店にて
お洒落でモダンな現代風のお雛様をお雛様をお選びいただいている上得意様。

その時の記事は
袋井市のH様はお洒落でモダンな現代風のお雛様
をご覧ください。

O様自身が
お花屋さんを営んでおられますので
さすが選ばれるお雛様も個性的でお洒落ですね。

O様は
いろいろお忙しかったりと事情があり
特に今期は弁天島ですのでなかなかご来店いただく事もできないので
「どういった場所にどの様にどれ位の大きさで・・・」と細かくお聞きして
考え何点か候補を写真等でご覧いただきお選びいただきました。

場合と状況によっては
こうしてお選びいただく事も可能ですので。

なかでも
個人的もこの子がイチオシで
この子がお似合いだろうとご案内させていただきました。

お飾りした時の大きさは
二人が並んだ時が30cm程で
とても可愛らしいサイズになります。

同じ木目込み人形でも
この子は特別な子で桐塑頭(とうそかしら)というお顔で
頭師(かしらし)が江戸時代よりの技術を守り職人が一つ一つ制作したもの。

桐塑頭(とうそかしら)は
別名 練頭(ねりかしら)とも言い
手彫りで表現する「練頭(ねりかしら)」
型で作る「石膏頭(せっこうかしら)」
とも言われています。

桐塑頭と石膏頭(本頭)の違いとは
江戸前期はひな人形は大名の娘など特別な人にしか持つ事が出来なかったため木彫りでつくられていました。
これを木彫頭(もくちょうがしら)と言います。

江戸中期になり
人々もすこしずつ豊かになり
ひな人形の需要が増え「桐塑頭」という技術が誕生しました。

ひな人形で一番重要な頭(かしら)は
桐の木の粉にしょうふ糊を混ぜ、生地抜きをし、胡粉(ごふん)を何度も何度も塗り重ね、1ヶ月程度掛け丁寧に制作しています。
これを桐塑頭(とうそがしら)、練頭(ねりがしら)と言います。

石膏頭(本頭ともいう)は
戦後の高度経済成長期とともに大量生産を目的に作られるようになりました。
職人の技術も省略でき近年ではコストを抑えるために海外でも多く作られています。

桐塑頭は
目、鼻、口などを手彫りで表現します。
桐の木の粉や貝殻の粉などの天然素材を使用した優しいお顔です。

pict02_20230114220720391.jpg

石膏頭(本頭)は
型に石膏を流し込んで制作する為、目、鼻、口などは、型により表現する事ができます。
職人の技術は省略されるため大量生産が可能です。

pict03 (1)

桐塑頭(練頭)と石膏頭(本頭)の制作工程

pict04_(1)_convert_20230114220513.jpg

江戸時代より続く伝統工芸「桐塑頭」を作る職人も今では全国で9人程しかおりません。

桐塑頭
pict05 (1)

「桐塑頭」は
細かなところまで手作りで表現しているため口が奥まで開いており
歯と舌があり年月が経つと艶が出て味のある表情になってきます。
頭の良し悪しが職人の腕に左右され希少価値もあります。

石膏頭(本頭)

pict06 (1)

「石膏頭」は
流し込みで作られ技術の必要な作業が省略されるため口元が開いていません。

大まかに言うと
上記の様な違いがあります。

そういって意味では
桐塑頭は希少性の高いお顔となりますね。

これらは一長一短で
最終的に言える事は職人の腕の差が物を言います。

その桐塑頭のお顔ですが
全て表情が異なりますので私自身が見て厳選していきます。

殿のお顔は
丸っこく少し垂れ目気味で
口は結んでちょっとやんちゃそうで可愛らしい男の子。

IMG_4358_convert_20230114213126.jpg

姫のお顔は
同じ丸っこくても輪郭や
目の切り方や眉の書き方などを変え
幼くてもおしとやかな優しい表情にと。

IMG_4355_convert_20230114213110.jpg

よく勘違いされてしまうのは
このお顔を使えばどのお雛様も良くなる
と思われてしまうのですがそれは間違いです。

胴体とお顔の比率で
バランス整えられているので
このお顔が生きて表情が出てきますので。

そして
一人の大きさはというと・・・

IMG_4363_(1)_convert_20230114213146.jpg

手のひらの上に
ちょこんと乗る大きさです。

O様もこの子をご覧になり
「凄く可愛い!この子にします!!」と。

現代では
様々なお雛様がありますが
それぞれの良さを引き出してあげて
お人形自体を生かしてあげる事が重要です。

これは
実際に作る職人でなければ分からず
きちんとその価値をお客様にお伝えする務めもありますの。

お雛様も五月人形も
あくまで主役は本体(お人形・鎧・兜・甲冑等)で
その本体がどれだけきちんと作り込まれているかが重要です。

どうしても
面積の大きい屏風等に目がいってしまいがちですが
落ち着いて本体をよくご覧になられると良きものは必ず本能に伝わってくるものがありますので。

心の声って大切です。

O様この度も
誠にありがとうございました。

必ず
可愛いお孫さんの御守りになってくれますので。

市松人形は
母が心を込め制作しておりますので
今しばらくお待ちくださいね。

O様のお花屋さん
ビューティーフラワーさん

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市豊浜初節句桃の節句お雛様雛人形木目込み人形親王飾り桐塑頭人形の秀月

親王飾り 間口60cm 奥行き33cm 高さ29cm

4J11AA165_01_1_convert_20221214214003.jpg

ご好評いただいております
高級親王飾り。

こちらは
間口60cm 奥行き33cm 高さ29cm
比較的コンパクトにまとめてありながらも豪華に入るお飾りです。

お値段は
213000円(税込)

4J11AA165_02_0_convert_20221214214017.jpg

これも
お人形・台・屏風・桜橘等といった
それぞれのバランスが取られているため
ボリュームある見栄えのするお飾りへと仕上られております。

お飾り台は
高級紅溜塗を施し
アクセントに金ラインを入れた畳付きのお飾り台。

畳は
落ち着いた高級感があり
昔から大変好まれるお飾り台ですね。

屏風は
三曲とし同じ高級紅溜塗を施し
金箔に枝桜が描かれております。

木枠を若干太目みに
そこに高級紅溜塗を施すことで重みと高級感を持たせ
金箔に枝桜で上品な華やかさと春の訪れを感じる優しい雰囲気に。

殿と姫を
引きたてますね。

少し控えめな桜橘も可愛らしく
菱三宝揃は可愛らしく華やかに。

4J11AA165_05_0_convert_20221214214106.jpg

殿のお着物は
落ち着いた色合いで
おめでたい向かい鶴に立涌文様。

立涌文様とは日本伝統の文様のひとつで
2本の波線が縦に規則正しく向かい合っており
蒸気や雲がゆらゆらと立ち昇っていく様子を表しています。

お二人のお着物には
雲を描いた「雲立涌文様」を使用しております。

4J11AA165_06_0_convert_20221214214119.jpg

姫は春を感じさせる
優しい色合いと合わせで。

お着物の文様は
殿と同じく向かい鶴に立涌文様。

立涌文様は着物の帯や能装束
茶道具や磁器の柄にも使われるなど
現在でも身の回りのあらゆるものに見ることができます。

雲や蒸気が立ち昇る様は“運気も上げる”とされ
縁起のいい文様として今でも多くの人に愛されています。

4J11AA165_03_0_convert_20221214214037.jpg

殿は
現代風のお顔で
若々しくも凛々しく爽やかな若殿といった表情で。

4J11AA165_04_0_convert_20221214214050.jpg

姫は
同じく現代風のお顔で
優しく微笑み見る人を幸せで包み込む様な表情で、

もちろん
お着物に合わせたお化粧を施してあります。

こうして仕上られたお飾りですが
昔からある定番のお飾りですが配色を変え
現代風の要素も取り入れながらも伝統を守る。

ご覧になっていても
無難で安心するお飾りではないでしょうか。

これも
昔から変わることのない
定番のお飾りですがご好評いただいております。

流行ることも無ければ廃れる事も無く
飽きも来る事もなく末長くお飾りできるお雛様でしょう。

あまり知られていませんが
洋室というと洋風のお飾りを探される方が多い様ですが
実は日本の伝統美は洋室でその美しさを更に発揮するものです。

それをご存知の方は
間違いなく昔ながらのお飾りを選ばれ
お洒落にお飾りされていますね。

極端ですが
洋風なホテルのロビー等でも
昔ながらの赤い毛氈の七段飾りが好まれ豪華に映えるのと同じです。

海外では
間違いなく昔ながらの
赤い毛氈の七段飾りが重宝されておりますので。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形親王飾り高級立涌紋伝統文様秀月のお雛様人形の秀月

高級親王収納箱飾り

4J12AA232_01_1_convert_20230105215057.jpg

ご好評いただいております
高級親王収納箱飾り。

あえて木目を生かした
収納箱兼お飾り台と屏風とし
一般的にナチュラル系ですと軽く見えてしまいがちですが
極力シンプルに重厚感を持たせた高級親王収納箱飾り。

大きさは
間口55cm 奥行き38cm 高さ49cm
と少し小さめのサイズでお飾りする事ができます。

収納箱兼お飾り台と屏風は
木目も美しく駿河塗を施し高級感が増す様にと。

正面と屏風の絵は
品よく美しい花輪桜。

こちらの収納箱兼お飾り台は
引き出しタイプとなっておりますので
箱を引き出して中にお人形やお道具類を仕舞う形になります。

4J12AA232_02_0_convert_20230105215109.jpg

明かりは燭台(しょくだい)とし
台の上の雅やかな世界観を作り出し
直線的なラインを多用する事でぼやけがちなお飾りを引き締めます。

燭台は無地になりますが
結ばれた房紐も上品な色目で
お飾りの邪魔をしない様にと。

こちらの燭台は
コードレスとなっており
明かりを優しく灯します。

お道具の貝桶は
黒塗りとし日本の伝統文様である
美しい唐草文様で小さいがらも高級感が漂う様にと。

この唐草文様は
蔓草の生命力を発展に結び付けて一種の吉祥文様とされています。

4J12AA232_05_0_convert_20230105215122.jpg

殿のお着物は
黒に格式高く縁起のよい日本の伝統文様である
立湧文様と向かい鶴が織り込まれております。

この立湧文様は
雲や蒸気が立ち昇る様は「運気も上げる」とされ縁起の良い文様。

4J12AA232_06_0_convert_20230105215136.jpg

姫のお着物も
赤に格式高く縁起のよい日本の伝統文様の
立湧文様に向かい鶴が織り込まれております。

向い鶴の柄はおめでたい柄とされ
翼を広げた2羽の鶴が左右もしくは上下で向かい合うデザインで有職文様のひとつになります。

つがいの鶴が向き合うような構図で
「鶴は千年、亀は万年」といわれるように
古来から鶴は亀と並んで長寿の象徴でした。

古くから衣服や調度品に多く取り入られた鶴の絵柄は
美しさと瑞祥性から吉祥文様としても広く知られます。

比較的コンパクトな収納箱飾りでありながらも
これだけの要素を取り入れ仕上られている事も高級である所以。

決して媚びる事のない
シンプルながらも美しく映え高級感漂うお飾りです。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形高級親王飾り収納箱飾り収納飾り秀月のお雛様人形の秀月

美しい男雛

DSC_9549_convert_20230105214446.jpg

お雛様というと
女雛とお着物に目がいってしまいがちですが
実は男雛もよくご覧いただくと綺麗なお顔をしているものです。

もちろん
女雛に合わせてあるのですが
そういったものは流行に左右されず
いつの時代になっても「綺麗なお顔」として語り継がれるものですね。

写真の男雛も
どなたがご覧になられても
「綺麗なお顔してる・・・」
とおっしゃられお客様を魅了します。

お顔だけでいうと
通常のお顔より手が込んでいて
お化粧から全て異なり一般的なお顔とは異なる表情を持たせてたもの。

私の中では
極上のお顔と位置し
高級なお雛様の中でも更に特別なお雛様に使用します。

極上のお顔なだけに
お着物であったり着せ付け方であったり
合う合わないがハッキリと表れるので難しいお顔でもある訳で。

こうして見ると
個性が強い様には見えないのですが
いざ合わせてみるとハッキリと個性を主張してきます。

お着物も
金襴で豪華絢爛といったものではなく
帯地等といった少し落ち着きある上品なお着物で。

DSC_9561_convert_20230105215756.jpg

柄の出し方も
全体ではなく要所に部分的とし
絵に例えるとあえて余白を設ける事で美しさや上品さ等を表現する様にと。

これを
「余白を生かす」
といい簡単そうで難しい表現方法のひとつ。

この考え(技法)は
水墨画の世界では著名な
水墨画家である義父に教わったもので
個人的にお飾りの中に取り入れる様にしています。

あえて余白を設ける事で
そのものを引き立たせるのですが
それにはそれぞれ個々のクオリティーが高い事が必要です。

そうでないと
逆に粗が目立ってしまいますので。

そうこうしていると
反物にしても使う部分が限られ
数も出来ない為に必然的に一点ものになってしまうのですが・・・

まさに
一点ものの価値ですね。

お飾りにすると
やたらゴチャゴチャと置けば
賑やかくて派手にも見えますが
ひとつずつよく見るとそうでもない。

これは店飾りにも言える事で
「何百セット展示」とかいう宣伝がありますが
確かに入店した時に数に圧倒され凄いとなりますが
時間が経って落ち着いてひとつずつよく見ていくと・・・
「あれ?」という事が多い事にお気づきになるかと思います。

昔で言う
「質より量」的な考えは終わり
「量より質」の時代になっていますので
そういった事を踏まえ落ち着いてご覧になるとよろしいかと。

そのお店が
お人形をどの様な位置づけで販売しているか
そういった見比べ方も良いかもしれませんね。

その子にとって
一生に一度で御守りとなるお雛様ですので。

そんな事を思いながら
日々精進しております。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 桃の節句お雛様雛人形男雛美しいお顔余白を生かす美意識上品上質人形の秀月

秀月オリジナルの可愛いおぼこ雛

DSC_0725_convert_20191124160242_20211126160408e8e.jpg

毎年ご好評いただく
秀オリジナルの可愛いおぼこ雛。

おぼことは
子供顔人形の事を言い
昔からあるお顔の種類のひとつです。

お雛様というと
様々な種類がありますが
中でもこちらのおぼこ雛は
「この子、可愛い!」と毎年ご好評いただくお雛様。

どこか
あどけない子供らしさを残しつつも
大人っぽさも兼ね備えた優しく微笑むお顔。

子供顔ではあるものの
幼くなり過ぎない事が重要です。

一歩間違えると
幼稚になってしまいますので。

着せ付けは
通常とは異なり
肩のラインに若干丸みを持たせ
お色はピンクの淡い色合いで全体をふわりと優しい印象を与える様にと。

正面からご覧いただくと
肩のラインと襟のラインお顔の輪郭の3つが
綺麗にバランスが取られているのがお分かりいただけると思います。

もちろん
全体の雰囲気のバランスを整える事も重要です。

IMG_7535.jpg

お着物は
姫は可愛らしピンクを基調とし
今年の干支で縁起が良いうさぎ柄が織り込まれております。

これは
実際に近くでご覧いただくとよく分かりますが
とても可愛らしくも気品漂う織りとなっておりますので。

DSC_0720_convert_20191124160305 (1)

こちらのおぼこ雛
お飾りとしては赤い毛氈飾りで仕上ており
屏風は落ち着いた金箔押屏風を使用しお人形を浮き上がらせ引き立てます。

この場合の赤毛氈は
一般的な毛氈よりも厚手の毛氈を使用し
刺繍を織り交ぜながら優しく柔らかい雰囲気と
上品な雰囲気のお飾りへと仕上られた秀月オリジナル。

ちなみに
赤毛氈の赤は
魔除けの色でもあります。

幼いお顔のお人形なだけに
飾り台や屏風を凝った柄や作りにしてしまうと
お人形がそれらに負けてしまいどこか安っぽく見えてしまいますので。

木製の飾り台や
屏風と合わせるのも悪くはないのですが
お飾り全体がカチッと冷たく固く見えてしまい
せっかくの柔らかく優しいお人形の雰囲気が台無しになってしまうと考えます。

柔らかな優しい雰囲気を生かす為にも
厚手の赤い毛氈でふわっとした柔らかい曲線を使い
金箔押屏風で上質な印象と高級感を作り上げてみました。

実は
屏風の金箔にもこだわり
落ち着きのある金箔押屏風ですが
毛氈が程よく反射してお人形をより可愛らしく高級感を持たせ引き立てます。

こうして
あえて古典的に赤毛氈に金屏風で仕上げましたが
実はお人形が最も綺麗に引き立ち豪華に映えるという事も
実際にお飾りをご覧いただくとよくお分かりいただけますので。

赤毛氈ですが
安価な素材のメルトンを使用すると
逆効果になってしまいますので注意が必要です。

古典的なお飾りに仕上げましたが
和室にも洋室にも合いますので
実はお飾りするお部屋を選びません。

洋室が多い現代で
「台や屏風もモダンで洋風じゃないと合わない」
と思われるかもしれませんが日本の伝統美はお飾りする部屋を選びません。

お道具類は
大きさ・色・形・塗りまで
全てトータルコーディネートでバランスを取り
可愛らしくしつつも高級感を持たせてありますので
どこか大人の雰囲気さえ感じさせる上質なお飾りへと仕上げてあります。

様々なお雛様を展示しておりますが
その中でもひときわ目を引く可愛らしいおぼこ雛。

よくお客様が
「まぁこの子、〇〇ちゃんにそっくり!」
と笑顔でご覧になられていますが
可愛いお子さんやお孫さんにそっくりに見えてくる様で。

こちらのおぼこ雛
秀月オリジナルのお飾りとして
今年もご用意させていただきました。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形おぼこ雛可愛い高級秀月オリジナル秀月のお雛様人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE