fc2ブログ

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

オリジナル お名前立札(木札)

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
光則作 純金製品 正規販売店


*画像・文章等の無断転載禁止*

適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

秀月の兜がイギリス カーナーヴォン伯爵の元へ

IMG_2943_convert_20220625221557.jpg

私が制作した兜が
海を越え遠くイギリス カーナーヴォン伯爵の元へ。

カーナーヴォン伯爵は
イギリスの伯爵位。三回創設されており、第1期の物はイングランド貴族、第2期と第3期の物はグレートブリテン貴族である。爵位名はウェールズの町であるカーナーヴォンおよびカウンティ(英語版)であるカーナーヴォンシャー(英語版)に由来するが、これらの地名の綴りは Caernarfon に変更されている。現存する第3期のカーナーヴォン伯爵位は、ペンブルック伯爵ハーバート家(英語版)の分流でトーリー党の政治家だった初代ポーチェスター男爵ヘンリー・ハーバートが1793年に叙位されたのに始まる。
ウィキペディア(Wikipedia)より

日本では
あまり馴染みがないかもしれませんが
創設時期は1793年で歴史もあり由緒ある代々続く家系です。

今回
とあるご縁から
日本の歴史ある伝統文化(伝統工芸)を
実際にご覧いただきたいとプレゼントさせていただきました。

海外では
某国製の日本の兜や鎧が
日本製として安価で普通に出回っている事に驚きますが・・・

こちらの兜は
もともとは海外を意識したもので
正真正銘私が制作した兜ですので。

伯爵も大変お喜びいただき
お写真までお送りくださいました。

なかなかこうして
実際に兜を手にする事も無い為
大変珍しく面白く思われた事でしょう。

これを機会に
日本の伝統文化(伝統工芸)にも
興味を持っていただけたらと思いますね。

世界に誇る
日本の職人の技。

400年続く
人形の秀月が
決して他所には真似のできない
そんな価値を追求して。

当店でお買い求めいただいたお客様も
「私たちが買った秀月さんの作品は遠くイギリスの伝統ある伯爵の元にも嫁いでいる」
と胸を張って誇らしく思っていただきたいので。

これもひとつの信用で
何処ででも安価に簡単に手に入る物とは異なります。

ましてや
そういった物はまず受け取っていただけませんので。

私自身も
伯爵にお喜びいただき
大変嬉しく思うとともに安心しました。

良きご縁て大切ですね。

ちなみに
後ろに写っているお城ですが

Highclere_Castle_(1)_convert_20220627221351.jpg

カーナーヴォン伯爵家の邸宅はハンプシャー州のハイクレア城である。
この城は司法長官ロバート・ソーヤー(英語版)からその娘マーガレット(第8代ペンブルック伯の妻)、その次男ロバート・ソーヤー・ハーバート(英語版)、その甥にあたる初代カーナーヴォン伯へと相続された城である。
ここはテレビドラマ『ダウントン・アビー』の撮影に用いられたそうです。

ハイクレア・カースル (英: Highclere Castle)は、イギリスのハンプシャーに17世紀に建てられたカントリー・ハウスである。ハイクレアはニューベリーの南8キロメートルにある。

カースル と言うが、ヴィクトリア朝風に改築されたマンションである。現在の屋敷は、1842年に完成している。屋敷は夏の期間のみ一般に開放されている。

ダウントン・アビーのモデルとなっているハイクレア・カースルは、1830年代に国会議事堂と並行してチャールズ・バリー (Charles Barry) が設計したゴシック・リヴァイヴァル建築のカントリーハウスである。

ハイクレア・カースルの5代目主人であったカーナヴォン伯爵 (1866年 - 1923年) は古代エジプトのファラオ・ツタンカーメンの応募発掘の資金提供者として知られる。博物館に提供されなかった古代エジプトの発掘品の数々がハイクレア・カースルに展示されている。

屋敷に当主である8代目カーナーヴォン伯爵、伯爵夫人そして用人たちが居住しているそうです。

実際に何部屋あるのか分かりませんが
「Wi-Fiは通じるのだろうか。怖くないのだろうか」
などと小さな疑問を感じるのは私だけでしょうか。。。

日本とは
規模が違い過ぎますね。

私も次の機会には
実際に伯爵にお会いしご挨拶できればと思います。

日本の400年の伝統を背負って
何かしらの形で国際交流ができればと。

創業400年
十七代目 人形の秀月だからこそできる事。

人形の秀月/一心

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】090-8952-4629
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店のホームページ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : イギリスカーナーヴォン伯爵ハイクレア城ダウントン・アビー日本の伝統文化伝統工芸国際交流本物の価値創業400年人形の秀月

業者向け 新作見本市

IMG_2795_convert_20220520163056.jpg

人形業界では静岡を皮切りに
各地区で業者向けの新作見本市が始まりました。

当工房でも
新作の市松人形をはじめ
兜等を展示しています。

昔の様に
大々的な告知する見本市にはしていませんので
お得意様の老舗専門店様がいらっしゃいます。

「やっぱり秀月さんのがいい」
とおっしゃられ毎年お買い求め下さいます。

ご好評いただいている
市松人形等も既に嫁ぎ先も決まりました。

IMG_2797_convert_20220520163111.jpg

お店によって
好みのお顔や髪型があるので
その場でご要望をお聞きし交換しオリジナルのお人形に仕立てていきます。

ここで気になるのが小売りの時期になると
「お顔を自由に選べます・お道具のせかえ自由」
といったうたい文句で販売している店が多いですが
本来はこうして仕入れる段階で業者が決めてオリジナルの人形やセットを完成させるのが通常です。

その店の番頭さんや
仕入れ担当の方の腕の見せ所であり
よく売られるお店ほど自分のカラーがありキチッと仕上げていきますね。

これが
本来の仕入れの光景です。

それが
何時ごろからか個々にお顔やお道具類を仕入れ
適当にお店に並べてお客様に選んでいただく形が良いサービスの様に見られていますが
仕入れも簡単でお店側にとってはそれほど楽な事はないでしょう。

それだけ
その店に目利きとなる番頭さんや
仕入れ担当者が居なくなってしまっているという事にもなりますね。

いわば
お客様向けの卸の見本市の様な感じです。

これも
時代の流れでしょうか・・・

IMG_2798_convert_20220520163131.jpg

兜も
大きさからベースとなる色
糸色・鍬形の形状等も細かく指定してくる業者さんもいらっしゃいます。

中には
完全オリジナルの兜をご注文される業者さんも。

そういう方が来ると
「さすが目が肥えているな・・・」
と思ったりするものです。

今では
そこまで言う人は少なくなりつつあり
目新しさだけに走り気付けば何処も同じで
他所よりも安くする事に必死で逆に価値を下げてしまっている様な。。。

商売ですので
仕方ない部分もありますが
価値を下げれば下げるほど職人は居なくなってしまうのですが。

さて
この子達も無事に嫁ぎ先も決まり
急いで出荷の作業に追われる毎日です。

十六代目 人形の秀月/一心

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 業者向け節句人形新作見本市市松人形子供大将静岡人形の秀月

兜制作中

IMG_0959_convert_20210528163145_20220307165515f59.jpg

工房では
私が黙々と新作の兜を制作しております。

写真は兜鉢ですが
兜鉢だけでも何十種類と種類があり
大きさも形も素材も様々です。

この時
よく何号の兜というお客様も多いのですが
これは作者やメーカーにより異なってきて
私のところで10号だとしても他所では13号であったり
中には4分の1と呼んだり様々ですので注意が必要です。

特に
ネットショップ等でご覧いただき
比べる場合は注意が必要ですね。

他所が
同じ材料を使う訳ではありませんし
何を基準に号数表記をしているかでも変わりますので。

写真は
合わせ鉢といって
本物と同じく鉄板を矧ぎ合せて制作された兜鉢。

こちらは
小型の兜鉢ですが
先ずは8号・10号・13号の兜を制作しています。

この兜鉢を作るだけでも
大変手が込んだものでその工程は
兜制作中
をご覧ください。

もちろん
内側には内張りを施し
ひとつひとつ丁寧に仕上げていきます。

A3B3752D-823C-4C46-8EC0-FBAB2CA31C60_convert_20220307162255_20220307165757116.jpg

写真は
錣(しころ)と吹返しを付けた状態で
これは錣(しころ)と吹返しがつながっているものですので共吹き(ともぶき)と呼びます。

写真の共吹き(ともぶき)は
金色なので金小札(きんこざね)。

この小札から全て
それぞれの兜鉢に合わせ
角度や山数等のバランスを取り
計算されたものになります。

この共吹きの錣(しころ)は
山数も多くなり糸を編み込む事を縅(おどし)と呼ぶのですが
縅(おどし)の数も多くなりますので手間も掛かり高価なものになってきます。

ちなみに
この錣(しころ)は三段になっていますが
安価なものになると二段であったり下手をすると一段であったり。

山数も山が大きくしてあり
縅(おどし)の数も少なくしてあり
アンバランスな兜や鎧が安価で出回っています。

この山も何ミリピッチとなっていて
兜や鎧の大きさによって全て異なります。

山が細かく小さくなれば
縅(おどし)の数も増えていき
必然的に細い糸を使用する事になりますね。

ただ
やたら細かくすれば良い
という訳ではなくバランスです。

極端に安価なものは
この山が大きくなり縅(おどし)も少なくなっていますので
見た目のバランスもチグハグになっています。

特に
安価なガラスケース入りの場合は
後ろ側で見えない部分ですので
後ろを見ると手抜きをしているのがよく分かりますので。

写真は
赤糸縅で
アクセントに三色(さんしき)という
白系で三色の糸が織り交ざった糸を使用しています。

この赤色も
昔からある色で
魔除けの色とされて多用される色ですね。

IMG_2301_convert_20220307162330.jpg

写真は
正面から見て吹返しと呼ばれる部分ですが
オリジナルの部品である彫金で牡丹が彫られた
彫金牡丹という金具を使用しています。

この彫金の周りに
蛇腹という糸を貼り
さらに金糸を貼って豪華にしていきます。

そしてさらに
その周りを金の覆輪(ふくりん)を巻くという。

そして
その下に
金の裾金具(すそかなぐ)
という金具を付けていきます。

これで
随分と華やかな兜になりますね。

そして最後に
鍬形(くわがた)や前立てを付けるのですが
この鍬形も大鍬や中鍬や長鍬等に分かれていき
戦国武将物ですと徳川家康・伊達政宗・上杉謙信等といった前立てを使用します。

素材は
真鍮に純金鍍金のものや
木彫りで金箔押しのものまで。

安価なものは
プラスチック製の物だったり
木彫りにペイントというものがありますので見分ける事も必要ですね。

こういった事は
一般のお客様では見分ける事が難しいかもしれません。

中には
こんなに安い素材と作りなのに、なんで何万円・何十万円もするの?
というものも実際にありますので。

それで高く値段を付けておいて一気に大幅な値引きをしてお得感を出すんですね。

そうして店は
見るだけでスルーされた方が賢明です。

そうした意味でも
信用のおける専門店をお選びいただく事は大事ですね。

商品選びよりも先ずはお店選びです。

よくご来店されて
ネットショップや他所で撮った写真等で
見比べているお客様がいらっしゃいますが
そうした場合は遠慮せずお気軽にご質問ください。

作者も含め
素材や作りの違い等もご説明できるかと思いますので。

それで
どちらが良いかお選びいただいてもよろしいのではと。

その子の為の
一生に一度のお祝いのお買い物ですので
より信頼のおける良いお品をお選びいただきたいと思いますので。

そんな事を思いながら
日々黙々と制作しております。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句端午の節句五月人形甲冑子供大将鯉のぼり秀月の五月人形人形の秀月

東京都稲城市のO様はお雛様の修理

IMG_0917_convert_20220125164256.jpg

東京都稲城市のO様より
お雛様の修理を承りました。

O様は
こちらのブログをご覧になってのご依頼です。

お問い合わせでは
「男雛の髪の毛が解けてしまって・・・」
との事でした。

修理やリメイクの場合
メールやお電話では状態が分かりませんので
必ず現物をお送りいただいております。

お送りいただき
拝見させていただくと
確かに殿の髪の毛が解けてしまっていました。

この場合
結髪という作業になるのですが
髪の毛を結う時は最初に髪の毛が長い状態で結って
それからそれぞれの長さにカットしていくのですが・・・

今回の場合ですと
既に短い状態ですので
結直しも難しい作業となります。

大切にされていたお雛様ですので
なんとか結い直しができないものかと。

そして
結い直しができたものがこちら。

IMG_1800_convert_20220125165210.jpg

新品同様に
結い直す事ができました。

この結髪という作業も
熟練の職人の技が必要となってきます。

結い方
というものがあるんですね。

よく
お客様の中でもご自身で結い直そうとし
逆に余計に酷い状態になってしまったものを持ち込まれる方がいらっしゃいますが・・・

髪の毛も
お顔同様にデリケートな部分でもあります。

特に髪の毛の場合は
少しの乱れを直そうとし
逆に酷くなってしまう事が殆どですので。

特に殿は
冠を被せるので
解けてしまう事が多いですね。

そうした場合は
ご自身で直そうとせず
修理に出される事が賢明です。

O様この度は
誠にありがとうございました。

新品同様になりましたので
これからも末永くお飾り下さいね。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側



【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 東京都稲城市お雛様雛人形五月人形修理リメイク結髪結い直し人形の秀月

愛知県名古屋市守山区のS様はお雛様のお顔の修理

IMG_0822_convert_20220118162245.jpg

愛知県名古屋市守山区のS様より
お雛様のお顔の修理を承りました。

お雛様の顔に
シミが出来てしまったとの事で
ネットで検索しこちらのブログをご覧になってご依頼されました。

修理の場合
基本的に先ずはお預かりし
修理可能か確認させていただいてから
可能であればお見積りを出させていただく事になっております。

その旨をお伝えすると
名古屋市からお車で持ってこられました。

それだけ
大切にされている事が分かりますね。

先ずは拝見させていただくと
確かにシミが出来てしまっています。

あと
首の所にも少し。

お顔のシミは
よく汚れと間違われますが
内部から出てくるカビとなります。

そのままにしておくと
広がる恐れもありますので。

シミの場合
汚れと間違われ
拭いてしまう方もいらっしゃいますが
確かにその時は取れるかもしれませんが
カビの胞子は残っているので再発してしまう事が殆どです。

また
拭いてしまった為に
その部分だけ艶が出てしまう事も。

そうなってしまうと
修理も大掛かりになってしまうので
ご自身で何とかされようとせず修理のご相談をおススメします。

そして
無事に修理が完了したお顔がこちら。

IMG_1799_convert_20220118162306.jpg

綺麗に直り
お顔の表情も晴れやかに見えますね。

シミの場合は
内部からのカビになりますので
その部分を削って胞子を取り除かねばなりません。

よく
安価な修理ですと
その上から色を塗るだけ
といった事もするそうですが
そうした場合はまたシミが出てきてしまいますので。

殆どのお顔は
素材が石膏ですので
削り取り同じく石膏で埋め整えて
周りの色と同じ色を調合し塗っていきます。

これらは
全て熟練の職人の手仕事。

これが
プラスチックのお顔だと
修理はまず不可能になります。

また
桐塑(とうそ)という高級素材ですと
修理できる職人も限られ高価になりますね。

なかには
修理というより
お顔を交換してしまう所もあるそうですが・・・

お客様の想いいれのあるお顔ですので
出来る限り可能な範囲で修理してあげたいものです。

ただ
全てが修理可能というものではなく
修理不可能な場合もございますので。

そして
皆さん修理のお問い合わせは
3月3日・5月5日それぞれが終わったと同時に
お問い合わせをいただいております。

そしてお預かりし
次のお節句までにお直しする
といった流れになっておりますので。

S様は
修理が完了しお伝えすると
ご家族皆さんで取りに来られました。

そして
お直ししたお顔をお見せすると
皆さんで大変お喜びになられて。

それだけ
想いいれのあるお雛様という事ですね。

あれだけお喜びになられると
お直しさせえちただいた甲斐があったというものです。

お顔ばかりの話しになりましたが
実はお着物もとても綺麗なお雛様で
鶴の刺繍も豪華で美しく現在ではなかなか手に入らないお雛様でした。

お顔も
良いお顔をされています。

S様この度は
誠にありがとうございました。

これからもどうぞ
末永くお飾り下さいね。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側



【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 愛知県名古屋市守山区お雛様雛人形修理リメイクお顔お顔のシミ人形の秀月

東京都杉並区のA様はお雛様の修理

IMG_0769_convert_20220111161122.jpg

東京都杉並区のA様より
お雛様の修理を承りました。

年代物のお雛様で
大切になさっていたことがよく分かります。

修理個所は
冠の折れと髪の毛の乱れです。

やはり
この冠の折れは
最も多い修理ですね。

もともとが
繊細な部分でもありますので
年数が経ってくると差し込んである部分が腐食してしまい
折れやすくなってしまう事もありますので。

A様の場合ですと
折れてぶらさっがっている冠で
お顔に傷が付かなかった事は幸いです。

これで
お顔の修理ともなってしまうと
修理代も高価なものになってしまいますので。

そして
この冠折れが原因でしょうか
髪の毛も乱れてしまっていますね。

これも
よくある事ですので
結直しをしてあげる事に。

そして
お預かりし修理完了したものがこちら。

IMG_1795_convert_20220111161149.jpg

年代物のお雛様ですので
冠も全く同じ部品という事が難しく
近い物で修理をさせていただきました。

大きさも形状も
殆ど同じですので
綺麗に収まりました。

髪の毛も
綺麗に結直しましたので
乱れもなくなり綺麗になりましたね。

こうして見ると
殆ど新品の様なお顔です。

表情も
明るくなった様な気がしますね。

ここで
この冠の折れですが
よくご自身で直そうとし
接着剤を使用した為に接着剤が髪の毛に付いてしまい
逆に余計に酷い状態になってしまい修理のご相談を受ける事があります。

こうなってしまうと
髪の毛の交換からになってしまい
かなり高額なものになってしまいますので
絶対にご自身での修理はお止め下さい。

髪の毛の交換で済めば良いですが
修理不可能な場合もありますのでご注意いただきたいと思います。

こうして
無事に修理も完了し
A様の元へと納めさせていただく事ができました。

A様この度は
誠にありがとうございました。

年代物ではありますが
まだまだお飾りできる状態ですので
大切に末永くお飾り下さいね。

お得な特別御優待券は
コチラ

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 東京都杉並区お雛様雛人形修理リメイク結髪年代物人形の秀月

浜松市天竜区のH様はお雛様の修理

IMG_0745_convert_20211220161417.jpg

浜松市天竜区のH様より
お雛様の修理を承りました。

H様は
30数年前に当店にて
七段飾り十五人揃いのお雛様をお選びいただいております。

懐かしいですね。。。

今回お持ちいただいたお雛様は
その時のお雛様で冠が折れてしまったとの事で。

やはり
冠折れは
最も多い修理ですね。

拝見させていただくと
根元からポッキリと折れてしまっています。

髪の毛は綺麗な状態ですので
お直しは必要なさそうだと判断させていただきました。

それにしても
30年以上前のお雛様ですが
綺麗なお顔をしています。

こちらのお顔は
関東風のお顔になりますが
当時はとてもご好評いただいたお顔ですが
現在は作られていないお顔ですのでとても貴重ですね。

着せ付けも綺麗な状態ですし
襟も黄ばみはそれほど見られないので
やはり当時の仕事の質の高さが伺えます。

そんな事を思いながら
お預かりし修理させていただきました。

そして
修理完了したものがこちら。

IMG_1794_convert_20211220161445.jpg

30年近く前となりますと
全く同じ部品は難しくなりますので
出来る限り当時のものと近い冠を付けさせていただきました。

今時の
ビーズ等が付けられている冠とは異なり
昔ながらのシンプルな冠ですがやはり良いですね。

最近は
過剰な装飾も増えてきましたが
本当に良きものはそういった事をせずとも良く見えるものです。

お金を掛けるべきところは
装飾された冠ではなく本来はお顔であり
お人形(お着物)であるという事ですので。

それにしても
こう見るとお顔の表情も晴れやかになりましたね。

お人形も人間と同じで
キチンと手入れしてあげれば
表情は晴れていくらでも映えてきますので。

ここで
この冠の折れですが
よくご自身で直そうとし
接着剤を使用した為に接着剤が髪の毛に付いてしまい
逆に余計に酷い状態になってしまい修理のご相談を受ける事があります。

こうなってしまうと
髪の毛の交換からになってしまい
かなり高額なものになってしまいますので
絶対にご自身での修理はお止め下さい。

髪の毛の交換で済めば良いですが
修理不可能な場合もありますのでご注意いただきたいと思います。

こうして
冠の修理も無事完了し
納めさせていただきました。

H様この度は
誠にありがとうございました。

まだまだ
お飾りできる状態ですので
これからも末永くお飾り下さいね。

H様は
段ボール箱の新調のご相談もお受けしましたが
特注にはなりますが元の箱があれば同じ様に製作が可能ですので
お気軽にご相談下さい。

*取り引きの無い同業他社の来店は他のお客様のご迷惑となりますので固くお断りいたします*

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市天竜区お雛様雛人形修理リメイク女雛冠折れ人形の秀月

浜松市中区のA様はお雛様の修理

IMG_1481_convert_20211212154010.jpg

浜松市中区のA様より
木目込み人形の修理を承り完了いたしました。

修理は
冠の折れです。

一番多い箇所ですね。

A様の木目込み人形は
25年以上前のものになります。

しまう時に
顔紙というものでお顔を保護する事が基本なのですが
お飾りする時にその顔紙を取る瞬間に引っ掛かってしまったり
最近多いのがお人形に被せるタイプの防虫剤を使用し
それを外す時に一緒につまんで取ってしまうパターンは多いですね。。。

A様の場合は
しばらくしまっておいて
久し振りに開けたら折れてしまっていた
という具合ですが何らかの力が加わり折れてしまうパターン。

これもよくあることですが
根元から折れてしまっている事が殆どで
芯は残ってしまっているので芯を取り除く作業も必要とします。

さらに
25年以上前のものとなりますと
全く同じ部品というのは手に入らなくなってしまいますので。

そうした場合は
なるべく近いもので修理させていただきます。

A様の場合ですと
一体だけの修理にしてしまうと
一体の冠だけがキラキラと新品で
逆に目立ってしまうので残り2体も交換する事に。

髪の毛は
多少緩みはありますが
そのままでという事で。

そして
修理完了したものがこちら。

IMG_1801_convert_20211212154026.jpg

綺麗になりました。

どことなく
お人形自体も綺麗になった雰囲気もありますね。

どうしても
25年以上前のものですので
そのあたりの感じはありますが
まだまだ現役でお飾り出来る状態です。

ここで
この冠の折れですが
よくご自身で直そうとし
接着剤を使用した為に接着剤が髪の毛に付いてしまい
逆に余計に酷い状態になってしまい修理のご相談を受ける事があります。

こうなってしまうと
髪の毛の交換からになってしまい
かなり高額なものになってしまいますので
絶対にご自身での修理はお止め下さい。

髪の毛の交換で済めば良いですが
修理不可能な場合もありますのでご注意いただきたいと思います。

こうして
A様の冠の修理も
無事に終了し納めさせていただきました。

まだまだ
お飾りできるお人形ですので
これからも末永くお飾り下さいね。

*取り引きの無い同業他社の来店(偵察行為)は他のお客様のご迷惑となりますので固くお断りいたします*

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市初節句桃の節句お雛様雛人形木目込み人形修理リメイク人形の秀月

出荷準備 ガラスケース取り付け

IMG_0981_convert_20210628113000.jpg

工房では
展示会期間中にご注文いただいた
各種お人形の出荷準備を黙々と行っております。

写真は
ご注文いただいたお人形を
「ガラスケースに入れて下さい」
とのご注文からガラスケースに取り付ける作業をしているところ。

弊社の場合
それぞれのお人形に合わせた大きさのガラスケースを製作しておりますので
他社のお人形を弊社のガラスケースに入れようとしてもバランスが崩れてしまいます。

場合によっては
入らない場合もありますので。

時折
他社のお人形をお持ちの方で
ガラスケースのみをお求めに来られる方もいらっしゃいますが
弊社のガラスケースは弊社のお人形に合わせた大きさで製作された
特注のガラスケースになりますのでお断りさせていただく事が殆どです。

どうしても
ガラスケースなら
どれも同じと思われてしまう様で。。。

確かに
市販品の物であればそうかもしれませんが
弊社の場合は特注のガラスケースになりますので。

写真の様に
ガラスケースに取り付ける場合でも
案外難しいものでコツが必要となってきます。

お人形もガラスケースも
間口・奥行・高さがありますので
どこに置いて接着しても良いという訳ではありません。

かといった
中心に置けば良い
という訳でもないので難しところですね。

お人形の形や
お着物の振りの形などを見極め
バランスよく中心になる様にしていきます。

お人形は
帯を付けていますので
前後のバランスも大切ですね。

後ろに置きすぎて
ガラスケースの背面に帯が当たってしまう
なんてことが無いようにせねばなりませんので。

立札を置く位置も
考慮して取り付けなければなりませんね。

こうした
市松人形や舞踊人形
童といったお人形は動きがある物ですので難しくなります。

逆に
お雛様や兜といった
形が決まったものであればそれほど難しくありませんね。

位置が決まれば
固定し接着していくのですが
その前にガラスケースを被せて最終確認。

今回のガラスケースは
扉が付いているものではなく
上から被せるタイプのものになります。

この
上から被せるタイプのものは
高級感もありご好評いただきますね。

そして
位置も決定したので
お人形を接着し乾くのを待ってる状態です。

何気ない作業かもしれませんが
効率よくこなしていくにはやはり経験がものを言いますね。

単純に
売るだけの小売店では
こういった事はしないので
ガラスケースの事を聞かれても答えられない訳です。

さて
しっかり乾燥したら
ガラスケースを被せ固定し
遠く離島の老舗優良人形専門店様へ発送です。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 市松人形舞踊人形人形工房工房ガラスケース取り付け手作業職人技人形の秀月

東京都板橋区のN様はガラスケースの修理

IMG_0899_convert_20210622095855.jpg

東京都板橋区のN様より
ガラスケースの修理を承りました。

何年か前に
他店でご購入されたものだそうで
上の天板が割れてしまったとの事で。

ガラスケースで
一番多い修理が
今回の様に天板が割れてしまうケースですね。

色々な事情があるかと思いますが
しまう時に段ボール箱に入れて置くときには
どうしてもクローゼット等では一番下に置く場合が殆どになります。

そして
その上に荷物を重ねてしまうので
次の年にお飾りしようとして出してみたら天板が割れていた・・・という具合ですね。

こうした場合
一番良いのはご購入されたお店いお問い合わせいただく事ですが
多くのお店では修理を受け付けてくれない場合が多くなってきています。

ガラスの修理は
手間も掛かりますので
嫌がる小売店さんも多いんですね。

多分
N様も場合も
お断りされたのかな?と思いますが
専門店がそういった対応はどうかなと思います。

事前に
お写真を送っていただいておりましたので
大体の事は分かっていましたがガラスを留める内側の柱が半分折れてしまっていました。

これも
事前にご報告いただいておりましたが
この柱が無いとガラスが留められませんので重要ですので。

そして
お送りいただき
修理させていただきました。

N様の場合
ガラスが既に無い状態でしたので
そのままお送りいただきましたが
ガラスがある状態で割れている等の場合は梱包に注意していただかねばなりませんので。

そして
無事にガラスの修理も完了し
N様にお届けさせていただきました。

N様の場合ですと
天板のガラスの交換のみでしたが
ガラスの大きさ等で金額も変わってきますので。

稀に
修理不可能な場合もございますので
先ずはお気軽に下記の無料メール相談よりお問い合わせください。

非常に多い
ガラスケースの天板の修理ですが
お飾りするにも保管するにも楽な分だけ注意が必要です。

割れたガラスで
本体に傷が入ってしまっては
元も子もありませんので。

だからといって
アクリルケースでは
拭いているとヘアーラインという細かい傷が入り
だんだんと白っぽくなってしまうとも聞きますので・・・

どちらも一長一短ですが
修理をお考えのお客様は
先ずは下記の無料メール相談よりお気軽にお問い合わせください。

N様この度は
誠にありがとうございました。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 東京都板橋区五月人形兜飾りガラスケースガラス割れガラス破損修理リメイク人形の秀月

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE