fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

祝! 初節句!! 浜松市中区八幡町のY様 徳川家康公着用鎧

IMG_2542_convert_20220403163140.jpg

浜松市中区八幡町のY様邸に
秀月オリジナル 徳川家康公の着用鎧等をお届け飾り付けさせていただきました。

Y様は先日
浜松市中区のY様は秀月オリジナル 徳川家康公の高級着用鎧
浜松市中区のY様は五月用タペストリー龍虎之図
をお選び下さっていました。

着用鎧とタペストリーだけでなく
特注の特大サイズの金箔押屏風・特大サイズの高級赤毛氈・大小刀等も揃えたフルセット飾り。

お仏壇の横に
床の間がありますので
そちらにお飾りさせていただきました。

お届にあがると
待っていましたとばかりに皆さん笑顔でお出迎えです。

これだけで
こちらも嬉しくなってしまいますね。

先ずはタペストリーですが
当初は床の間の壁に掛ける予定でしたが
屏風が大きく虎の絵が隠れてしまいますので横に掛けさせていただきました。

赤毛氈は
五月人形というと緑の毛氈が定番ですが
私の場合は赤を多用します。

魔除けの赤という事もありますが
コントラストがハッキリとして金屏風へ反射もあり
お飾り自体が華やかで上品に綺麗に映えますので。

この時の毛氈は
安価なメルトン素材では薄過ぎて高級感は出ませんので
厚手の高級毛氈を使用します。

この毛氈は素材と厚さも重要で
その素材と厚さで同じ赤でも色が全く異なりますので
お飾りによってその赤色も使い分けたりもしていきますので。

その上に
特大サイズの金箔押屏風ですが
昔ながらの四曲屏風で黒の木枠に二重縁。

特大サイズといっても
高さは高過ぎず低過ぎずで
四曲屏風を使用する際の基本的な高さ横幅がありますので。

このサイズが
きちんと分かってバランスが取れていると
本体が引き立ちお飾りがグッと豪華に映えてきますね。

そして余白を整えながら
本体を中心にドンとお飾りし
その前に石目黒の大小刀をお飾りしました。

この大小刀も
昔は定番でしたが
今ではほとんど見かけなくなってしまいましたね。

それでも
やはりこうしてお飾りすると格好良くなるものです。

そして陣羽織を置いて
一番目立つ正面にお子さんのお名前・ご家紋・生年月日が書かれた
お名前立札(木札) オリジナル オルゴール付 家紋入り
をお飾りさせていただきました。

お飾りしている最中
上の二人の可愛いお姉ちゃん達は興味深々で
次に箱から何が出てくるかと喜んでいましたね。

私も
お姉ちゃん達と話しながら
楽しんでお飾りさせていただいてました。

ご主人は
飾り方等を動画撮影してましたので
お飾りのコツ等もご説明させていただきながら。

奥様も
飾り方を熱心にご覧になられて。

そうしているうちにお祖母様も登場し
皆さんでワイワイと盛り上がりながら
楽しく飾り付けさせていただきました。

飾り付けが完成すると
皆さん「わぁ!凄い!!」!と
お子さん達を並べて記念撮影会です。

その時の皆さんの笑顔がとても良くて。

こういうのも
お節句の風物詩ですね。

ひょんな事から
奥様が私と同じ高校出身という事が分かり
その話題で盛り上がったりも。

終始楽しくお飾りさせていただきました。

浜松まつりも参加するとの事ですので
是非とも盛大にお披露目してくださいね。

間違いなく
注目度ナンバーワンのお飾りでしょう。

Y様この度は
秀月の徳川家康公 着用鎧 フルセットお飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市浜松市中区浜松市中区八幡町初節句端午の節句着用鎧徳川家康浜松まつり初子人形の秀月

浜松市中区のY様は秀月オリジナル 徳川家康公の高級着用鎧

DSC_4009_convert_20150403200700_2022030616140530c.jpg

浜松市中区のY様より
徳川家康公の高級着用鎧をお選びいただきました。

Y様はご家族全員でご来店され
「やっぱりこういうものは秀月さんだよ。他所も見たけど全然良くなかった」
とおっしゃっていただきありがたい事ですね。

お選びいただいた着用鎧は
3歳~5様までのお子様が着られる様に作られております。
(お子様の成長により表示されている着用年齢とは若干異なる場合もございます)

大きさは
鎧のみお飾りした状態で
間口57cm 奥行70cm 高さ118cm

しまう時は
間口57cm 奥行70cmの櫃に収まりますので
思いのほかコンパクトになります。

これも
昔から理になかった作りになっているんですね。

黒小札に黒糸縅で
渋く力強い雰囲気に仕上げられた鎧。

家康公のシンボルともいえる
歯朶の葉(しだのは)の前立ても大きく
グッとせり立っておりますので余計に迫力も出てきます。

おかげで
鎧の存在感と迫力は抜群です。

ご覧になられた瞬間に
お父様は興奮してしまい
「やっぱこれくらいないといかんら。戦争になったらこれを着ていくだよ」と。

若旦那様と若奥様は
「もう少し小さくても・・・」
と控え気味でしたがお父様とお母様は
「浜松まつりでお披露目するんだからこれくらいないといかん」と。

さらに
通常ですと非売品なのですが
背景となる特注の金箔押し屏風も一緒にと。

お父様曰く
「箱は桐で作るで」と。

こちらの屏風は
かなり大型のものとなりますので
さらに迫力が増していきますね。

ちなみに
お飾りした時の幅は2m近くになります。

そして
これもまた特注となる
弓太刀揃いもお選びいただきました。

この弓太刀揃いも
大型のものとなりますので
現在ではなかなか手に入らないもの。

そして
「特大サイズの秀月の立札を付けてほしい」
とのご要望でしたので特注サイズの立札をご用意させていただきます。

下に敷く毛氈も
特注サイズの物をご用意いたしますので。

この様に
男の子の初孫は
男性陣は気合いが入りますね。

特にお父様(お祖父ちゃん)は
力の入りようが半端ではありませんので
より見栄えがし豪華なものを好まれます。

そのご希望に
お応えできる様
努めてまいる次第ですね。

鎧も兜も人形も
本質(本体)がきちんとしていれば
チマチマと載せ替え自由といった小細工をせずともお選びいただけるものです。

全てはバランスですが
その鎧や兜・人形に合わせた
その為の一点ものの屏風や飾り台・弓太刀揃い等。

だからこそ
お飾りに価値が出てくるものだと思います。

要は
そうしたお飾りを仕上げられるだけの
腕を持った人間がそのお店に居るかどうかですね。

お人形選びも大事ですが
お店選びはそれ以上に大事ですので。

Y様この度は
秀月の徳川家康公 着用鎧をお選びいただき
誠にありがとうございました。

浜松まつりで
お披露目するとの事ですので
私も是非見に伺わせていただきたいと思います。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市浜松市中区初節句端午の節句五月人形着用鎧徳川家康浜松まつり人形の秀月

掛川市のS様は徳川家康公の着用鎧

DSC_4009_convert_20150403200700_202103181635212f7.jpg

掛川市のS様より
徳川家康公の着用鎧をお選びいただきました。

S様は
お父様が以前から下見にご来店されており
その気合いの入り方が伺えますね。

お選びいただいた着用鎧は
3歳~5様までのお子様が着られる様に作られております。
(お子様の成長により表示されている着用年齢とは若干異なる場合もございます)

大きさは
お飾りした状態で
間口57cm 奥行70cm 高さ118cm

数字だけを見ると
それほど大きくは見えないかもしれませんが
高さがあるのでより大きく映えるお飾りとなります。

逆を言うと
しまう時は間口57cm 奥行70cmで
収まってしまうという事になりますので。

そう考えると
お飾りする時にも
しまう時にもそれほど場所を取らない事になりますね。

基本的に
鎧が腰かけている櫃(ひつ)に
収まる様に作られておりますので理にかなったものです。

迫力ある
黒小札に黒糸縅。

黒を基調としておりますので
自ずと迫力も出てきますね。

家康公のシンボルともいえる
歯朶の葉(しだのは)の前立ても大きく
グッとせり立っておりますので余計に迫力も出てきます。

お父様は
お一人で下見でご来店された時も
この前から動かずジッとご覧になられていました。

「もうこれしかない」
とばかりに気合いが入っており
お選びいただく気満々でお帰りになって。

そして後日
お嬢さんご家族をお連れになり
「これでいい!」とお選びくださいました。

お嬢さん達は
「もう少し小さい鎧でも・・・」
とおっしゃってはいましたが
「お父さんに押し切られちゃった・・・」と。

それだけ
気合いが入っていたんですね。

さらには
オプションである
高級弓太刀飾りもお選びくださいました。

こちらの弓太刀飾りも
こちらの鎧に合わせたものですので
かなり大型のものになる特注品ですが
「もちろん、これがないと」とお選び下さった次第です。

弓太刀飾りも揃えられると
かなりの迫力が増しますね。

そしてさらに・・・

こうして
フルセットのお飾りにされ
ご家族全員で大変満足されておりました。

いよいよ
本格的な鎧飾りになりますね。

最初は
屏風もとおっしゃっておりましたが
屏風はかなり場所をとりますので後日でもよろしいかと思います。

それこそ
見事な風格になりますが
特大サイズのお飾りになりますので。

これほどのお飾りです。

是非とも
豪華に立派にお飾り下さいね。

S様この度は
誠にありがとうございました。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句五月人形鎧飾り徳川家康着用鎧豪華弓太刀飾り人形の秀月

アメリカ ニューヨーク州のB様と五月人形 着用鎧 徳川家康公

 001_convert_20160312013816.jpg 

アメリカ ニューヨーク州のB様より
嬉しいお便りをいただきました。

B様は
奥様が日本人。

お子様の初節句を
現在お住まいのアメリカでお祝いしたい
との事で先ずお母様とご家族がご来店され
こちらの着用鎧 徳川家康公をお気に召され
アメリカへ写真を送りご相談されお選びいただきました。

002_convert_20160312013913.jpg 

迫力ある
徳川家康公之鎧。

ご主人も
鎧に興味をお持ちという事で。
より本格的に弓太刀揃いも一緒にお選びいただきました。

3歳~5歳程度のお子様が
実際に着られる様にと作られております。

ちょうど
適齢のお友達が
遊びに来たところに
鎧を着てもらってパチリ。

image3_convert_20160312012024.jpg 

着用鎧等は
実際のお子様の成長により
表示されている着用年齢とは
若干異なる場合もございますので。

お友達も
初めての体験で
嬉しかった様です。

こうして
当店でご購入されたものが
遠く海外でお喜びいただける
という事はとても嬉しいですね。

できれば
その場に立ち会わせて
いただきたいくらいです。

さらに
B様は鯉のぼりも。。。

そして
先日妹さんも
「 吉兆 庭園用スタンド6点セット 」
伊達政宗公の着用兜・室内幟旗飾り等を
お選びいただき記事にさせていただいております。

こうして
御家族揃って
当店をご利用いただける
ということは大変嬉しい事ですね。

なかには
何十年も前に
当店でご購入いただいたお客様が
産まれたばかりのお子様をお連れになり
「私のお人形も秀月さんだからこの子のも・・・」
とご来店されるお客様も少なくはありません。

そう考えると
一生のお付き合いですね。

老舗専門店として
出来る限りのお手伝いをさせていただきますので。

B様この度は
嬉しいお便りを
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : アメリカニューヨーク州五月人形鎧飾り着用鎧徳川家康公鯉のぼり吉兆人形の秀月人形工房一心

アメリカ ニューヨーク州のA様と着用鎧 徳川家康公

DSC_4009_convert_20150403200700.jpg 

アメリカ ニューヨーク州のA様より
着用鎧 徳川家康公をお選びいただきました。

最初
お母様とご家族でご来店され
こちらの着用鎧を気にされておりましたので
お話を伺うとお嬢様がアメリカ人のご主人とご結婚され
現在はシューヨーク州にお住まいで生まれたお孫様に贈りたいとの事で。

兜が良いか
鎧が良いか
悩まれておりましたので
先方の文化や認知度など
私自身のアメリカでの体験を元に
いろいろとお話しさせていただきながら。

そして
写真の徳川家康公の着用鎧を
お気に召されお選びいただきました。

鯉のぼりの
ご相談もお受けししましたので
ご希望の写真をメールでお送りしながら
アメリカに住むお嬢様のご意見もお聞きし
さらに細かいお打合せをさせていただきながら。

そして
鯉のぼり
 薫風の舞い鯉 風舞い 
を気に召されお選びいただきました。

海外発送となると
大きさや重さ等の制限が出てまいりますので
それらに対応すべく方法や手段等もご相談させていただき
さらに先方に届くまでの日数等も考慮し逆算しながらの対応とさせていただきます。

なかなか
難しい事も出てまいりますが
大切な可愛いお孫様を想う気持ちは
日本に居ても海外に居ても同じです。

そのお気持ちにお応えすべく
出来る限りの対応をさせていただきますので。

後に
アメリカの空に泳ぐ鯉のぼりと
鎧をお飾りした写真をいただけるとの事ですので
無事に届く事を願いながら楽しみにしていたいと思います。

お母様とのお打合せも
脱線しながらつい楽しく盛り上がり。

A様この度は
誠にありがとうございました。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : アメリカニューヨーク州着用鎧徳川家康鯉のぼり風舞い磐田袋井人形の秀月

A様と稚児着用鎧

DSC_8077_convert_20110503193437.jpg 

ゴールデンウィークも半ば
A様より御成約いただきました
稚児着用鎧でございます。

ちょうど展示会に向け
飾り換えの最中で味気ない店内でしたが
それでもご覧頂き御成約いただいたことはありがたい事です。

さっそく手配し
明日にはしっかりお渡し出来る様
きちんと準備をさせていただいておりますので。

この時期熱くなっている工房から
赤ちゃんを優しく抱かれ優しい笑顔で店内に入られるお客様が見えると
工房内で力み過ぎていた力もふと抜けて思わず笑顔になってしまうものです。 

そう考えると
お客様にお喜びいただくより
お客様に癒されてしまう事が多いかもしれません。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

雑誌「うつくしいキモノ」に掲載していただきました

01_20110320192156.jpg 

こちら
稚児着用鎧 上杉謙信公でございます。

写真は以前
「うつくしいキモノ」という雑誌に掲載された時のもの。

より本格的なお飾りをと
お考えのお客様にご案内させていただいております。

既に今期も
直江兼続の鎧など
お問い合わせいただいております。

ただしこちらの鎧は
完全オーダーメイド製となっており
ご注文を受けてからお時間をいただいておりますのでご了承下さい。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗兼工房住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】090-8952-4629
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 雑誌うつくしいキモノ初節句端午の節句稚児着用鎧稚児着用鎧上杉謙信秀月の五月人形人形の秀月

稚児着用鎧

DSC_8076_convert_20110313180835.jpg 

写真は
A様より御成約いただきました
稚児着用鎧セット飾りでございます。

当店では
鎧自体が更に映える様にと
飾り台に美しくも迫力ある屏風を組み合わせ
専用に選び抜かれた弓太刀飾り等を揃えお飾りしております。

その迫力と美しさに
御来店されるご覧になられたお客様の殆ど
「凄いなぁ」と立ち止まりご覧いただく事もしばしば。

もちろん鎧のみの販売も可能でございますが
当店ではその他のオプションのお飾り等も含め
数種類のパターンにてお客様にご案内させていただいております。

その中でもやはり
ベストのバランスで組み合わせられている
展示のお飾りが最もご好評いただいているもの。

おかげさまで
A様の他にも既に何組かのお客様より
ご予約・御成約いただいております。

現代風の感性を取り入れた
美しくも迫力のあるお飾りでございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

伊達政宗公

IMG_7407.jpg

「 丸武作 伊達政宗公 」

こちら
伊達政宗公 稚児着用鎧でございます。

実際にお子様が着られる様に仕立ててあり
七五三等で着られ記念写真を撮られる方も。

こちらの鎧は
実物により忠実に模写されており
鎧の美意識と緊張感の漂う美しさがございます。

何組かのお客様にご商談いただいておりますが
こちら一点ものでございますのでご了承くださいませ。

稚児着用鎧

IMG_7463.jpg


( 本体のみの大きさ 間口58cm 奥行63cm 高さ116cm )

お子様が
実際にお子様が着用できる
稚児着用鎧でございます。

写真では
屏風と弓太刀がセットされておりますが
本体のみの販売も可能でございます。


IMG_7465.jpg

屏風と弓太刀はオプションとさせていただいておりますので
本体と弓太刀
本体と屏風
といった組み合わせも可能でございます。

そのおかげでしょうか
ほとんどのお客様は買いやすいと
本体のみでご購入されております。

そしてその分
燭台や内のぼり旗をご購入されたりと
組み合わせによりお客様の個性を生かせるお飾りとなります。

稚児着用鎧につきましては
数量限定とさせていただいております。

万が一完売の場合は
ご了承くださいませ。

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE