浜松市中区八幡町のY様邸に
秀月オリジナル 徳川家康公の着用鎧等をお届け飾り付けさせていただきました。
Y様は先日
浜松市中区のY様は秀月オリジナル 徳川家康公の高級着用鎧浜松市中区のY様は五月用タペストリー龍虎之図をお選び下さっていました。
着用鎧とタペストリーだけでなく
特注の特大サイズの金箔押屏風・特大サイズの高級赤毛氈・大小刀等も揃えたフルセット飾り。
お仏壇の横に
床の間がありますので
そちらにお飾りさせていただきました。
お届にあがると
待っていましたとばかりに皆さん笑顔でお出迎えです。
これだけで
こちらも嬉しくなってしまいますね。
先ずはタペストリーですが
当初は床の間の壁に掛ける予定でしたが
屏風が大きく虎の絵が隠れてしまいますので横に掛けさせていただきました。
赤毛氈は
五月人形というと緑の毛氈が定番ですが
私の場合は赤を多用します。
魔除けの赤という事もありますが
コントラストがハッキリとして金屏風へ反射もあり
お飾り自体が華やかで上品に綺麗に映えますので。
この時の毛氈は
安価なメルトン素材では薄過ぎて高級感は出ませんので
厚手の高級毛氈を使用します。
この毛氈は素材と厚さも重要で
その素材と厚さで同じ赤でも色が全く異なりますので
お飾りによってその赤色も使い分けたりもしていきますので。
その上に
特大サイズの金箔押屏風ですが
昔ながらの四曲屏風で黒の木枠に二重縁。
特大サイズといっても
高さは高過ぎず低過ぎずで
四曲屏風を使用する際の基本的な高さ横幅がありますので。
このサイズが
きちんと分かってバランスが取れていると
本体が引き立ちお飾りがグッと豪華に映えてきますね。
そして余白を整えながら
本体を中心にドンとお飾りし
その前に石目黒の大小刀をお飾りしました。
この大小刀も
昔は定番でしたが
今ではほとんど見かけなくなってしまいましたね。
それでも
やはりこうしてお飾りすると格好良くなるものです。
そして陣羽織を置いて
一番目立つ正面にお子さんのお名前・ご家紋・生年月日が書かれた
お名前立札(木札) オリジナル オルゴール付 家紋入りをお飾りさせていただきました。
お飾りしている最中
上の二人の可愛いお姉ちゃん達は興味深々で
次に箱から何が出てくるかと喜んでいましたね。
私も
お姉ちゃん達と話しながら
楽しんでお飾りさせていただいてました。
ご主人は
飾り方等を動画撮影してましたので
お飾りのコツ等もご説明させていただきながら。
奥様も
飾り方を熱心にご覧になられて。
そうしているうちにお祖母様も登場し
皆さんでワイワイと盛り上がりながら
楽しく飾り付けさせていただきました。
飾り付けが完成すると
皆さん「わぁ!凄い!!」!と
お子さん達を並べて記念撮影会です。
その時の皆さんの笑顔がとても良くて。
こういうのも
お節句の風物詩ですね。
ひょんな事から
奥様が私と同じ高校出身という事が分かり
その話題で盛り上がったりも。
終始楽しくお飾りさせていただきました。
浜松まつりも参加するとの事ですので
是非とも盛大にお披露目してくださいね。
間違いなく
注目度ナンバーワンのお飾りでしょう。
Y様この度は
秀月の徳川家康公 着用鎧 フルセットお飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。
十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■当店へのアクセス■当店のホームページ■インスタグラム ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 浜松市浜松市中区浜松市中区八幡町初節句端午の節句着用鎧徳川家康浜松まつり初子人形の秀月