「 2010グッドデザインしずおか 表彰式 」
今朝は
静岡県庁別館21階 展望ロビーにて行われてた
「2010グッドデザインしずおか 表彰式」に出席させていただきました。
今回は初の試みとして
伝統工芸 駿河塗下駄職人 花森広悦さんとのコラボ作品が
「 2010グッドデザインしずおか文化賞 」を受賞させていただきました。
花森 and 秀月
( 製品紹介 )
古来、子供の誕生祝いの贈答品として利用されてきた静岡の伝統工芸品である
塗下駄にオーダーメイドの蒔絵を描き装飾用工芸品として提案
( 審査評 )
履物と雛人形という静岡を代表する伝統工芸の共同制作と
新しいギフトの需要創出が素晴らしい。
人形ケースも更に格調高くしているが、今のライフスタイルに合わせた
コンパクトタイプや壁掛けタイプといったアイテムの開発も期待している。
製品名:「 はじめのいっぽ 」
先ず私どもが
下駄の鼻緒の部分の生地に
実際に弊社の人形に使用されている
京都 西陣織りの金襴を用意させていただき
それを使用し花森さんが下駄を製作していきました。
次に私どもが
人形にも使用されるバックに金箔押しを施したガラスケースを用意し
更にお子様の生年月日のお名前をじとつひとつ手書きにて立て札に名入れ。
男の子バージョン
11月12~16日まで
静岡県庁別館21階 展望ロビーにて展示されております。
他にも
各種の受賞製品が展示されておりますので
ご覧になっているのも楽しいかと思います。
その後は
富士山静岡空港等で展示されるそうなので
後日改めて展示予定をご連絡させていただきます。
もともと
妻と娘があるきっかけで花森さんの下駄を購入し
愛用させていただいていたのがご縁の始まり。
娘の下駄が履き壊れると修理していただく為に
花森さんの工房まで持っていきその場で修理していただく。
そしてその仕事・お人柄に惚れ込み
娘の七五三の下駄も作っていただきました。
そうしながら花森さんの工房へ伺う様になり
いろいろお話しさせていただき勉強させていただいております。
今回は
花森さんの下駄という製品がメインであり
私はお手伝いさせていただいた程度です。
コラボさせていただいただけでも
とてもありがたい事。
今回のお話しを下さり下駄を作っていただいた花森さん
提出書類の作成など見えないところで頑張っていただいた姪のとも子さん
(とも子さんはまだお若いのに花森さんの下で下駄作りに励んでおり彼女の下駄を作る姿には感じるものがあります)
お二人に感謝です。
お二人がなければ
今回のような素晴らしい経験はありませんでした。
もちろん
審査員の方々にも感謝です。
この下駄は
今後更に煮詰め販売される予定ですので
詳細が決まり次第お知らせいたします。
個人的な感想ですが
これは製品というよりも
限りなく作品に値するものだと思います。
伝統に新たな挑戦。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 静岡浜松磐田袋井森町掛川雛人形五月人形鯉のぼり