こちらの木目込み人形
衣裳に佐賀錦
を使用した逸品でございます。
佐賀錦は金、銀、漆を貼った特製の和紙を細く裁断したものを経糸とし
絹の撚糸を染色したものを緯糸として丹念に織り上げられたもので
紋様は伝統的な網代(あじろ)、紗綾(さや)型、菱等、多種多様なものがあります。
非常に根気のいる手仕事で精緻な技術を要するため
一日わずかしか織ることが出来ません。
そのため袋物などの実用品が多いのですが
帯など大きな作品も製作されております。
美術品としましては
手作りの素朴で暖かい魅力と和紙の持つ温もりの中にも
絢爛豪華で気品のある優雅な美しさを秘めており
日本の美術工芸品の白眉と称されております。
(佐賀錦HPより)
そして
当店の木目込み人形には
本金ダイヤ箔が施されております。
こちらも一点ものでございますが
価値ある逸品でございます。
その価値あるものも取り扱う
それが
十六代目 人形の秀月でございます。