本日は雨の中
多くの方が供養に出される人形をお持ちくださいました。
皆様に変わり
きちんと御供養させていただきますのでご安心くださいませ。
その頃工房では
五月商戦も落ち着き一息つきたいところですが
五月後半から静岡をはじめ各地で業者向けの展示会が始まり
それに向けて既に来期用の新作の製作に取り掛かっております。
形やデザインやら配色やらと
既存のものからそうでないものまで
ありとあらゆる事が試行錯誤の毎日です。
パソコン等のハイテク機器は使わず
机上の計算では不可能な事ばかりなので
全て手作業で試作を作っては止め作っては止め最初からの連続。
感性を形にする
いわば創作の世界にもなります。
ある方の言葉ですが・・・
見えないものを形に表現すという矛盾を追及する作業
そのものを支えている本質とは何か、存在することの真実とは何かを追及し続ける・・・
十六代目 人形の秀月の仕事は
まさにこの言葉の通りでございます。
ポチッとご協力お願いいたします
↓