工房は
おかげさまで連日大忙しです。
写真は
御注文いただき製作中の女の子の衣裳着人形。
市松人形や舞踊人形等といった
各種の女の子の衣裳着人形も製作しており
おかげさまでご好評いただいております。
衣裳に使用される反物は
京都へ出向き厳選し直接仕入れ
工房にて採寸・裁断し熟練の専門の内職さんの手を借りながら縫い上げていきます。
そういえば近頃では
洋裁はできても和裁の出来る方が少なくなりましたね。。。
一枚の反物でも
お袖にこの柄がこの位置に出るようにと裁断していくと
意外と知られていないのですが実は数本の人形しかできません。
もちろん
着せ付け・振り付けも全て当工房にて行っております。
意外と簡単に思われがちですが
反物選びから採寸・裁断・着せ付け・振り付け
はたまた頭(お顔)選びまでトータルで頭の中で考え
一つの人形というものを完成していかねばなりません。
それを金襴・友禅・丹後縮緬等
様々な種類の反物の特徴や性質を読み取り
その特徴を生かす様にと造り上げていかねばなりません。
案外知られていないのですが
静岡県袋井市の小さな町工房にて
こうしてさまざまな人形が造られております。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 人形の秀月京都静岡袋井工房市松人形金襴友禅丹後縮緬