fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

飾り付け

DSC_4304_convert_20111018224057.jpg 

11月3日のオープンに向け
着々と店内の飾り付けが進んでおります。

それぞれが
独特の世界観を持つ
美しく上品な雛のお飾り。

もちろん
お正月飾りの羽子板飾り
破魔弓飾りも選び抜かれた逸品。

選ばれたスタッフにより
厳選された一点もの逸品が揃えられ
みなさまの御来店を心よりお待ちしておます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月羽子板破魔弓雛人形逸品

ハロウィン

IMG_4242_convert_20111015230930.jpg 

我が家のリビングの一角で
小さく盛り上がっているハロウィン。

昨年?
ディズニーランドで購入したアイテムですが
どこにしまってあったのか何気に飾ってあります。

あまりコテコテと
装飾するのは好きではないのでこれくらいで。

何かと忙しい毎日
帰宅してこういったものが飾ってあると
今までガチガチに仕事モードだった気持ちが抜けて
ホッ。。。とリラックスモードへスイッチが切り替わります。

今年もディズニーランドでは
9月4日~10月31日の期間中
東京ディズニーランド スペシャルイベント
「 ディズニー・ハロウィーン 」で盛り上がっていますね。

我が家の女性陣
今年はパークでどうやって楽しもうかと
どうやら真剣にスケジュールを調整しているようです。。。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 東京ディズニーリゾート東京ディズニーランド東京ディズニーシーハロウィンスペシャルイベント

小さな願い

IMG_4275_convert_20111015231448.jpg 

地元のちょっとしたイベントがあり
前日の夜からあいにくの雨模様となり時折強く降ることも。

我が家の小さな彼女も
楽しみにしている年に一度のイベント。

彼女達が寝静まった頃
ふと窓際を見ると「 てるてる坊主 」が。

どうやら
「 はれはれ君 」というそうで
その下には「 はれ子ちゃん 」が。

小さな彼女の
小さな願い届くでしょうか。

外では
カエルがケロケロと。。。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡小さな彼女小さな願いてるてる坊主

BACCARAT バカラ

IMG_4251_convert_20111014212320.jpg 

我が家の
BACCARAT バカラ。

もちろん同じバカラでも
こんなに高級なものではありませんが
無色透明なガラスなのにひときわ際立つ存在感があります。

それほど大きなものではありませんが
シンプルなデザインです手に持つとズッシリと重たく
「これはただものでは無いな・・・」と思ってしまう重量感。

こんなに厚みのあるガラスなのに
当然気泡ひとつない透き通った透明感
なのに硬く見えずなぜか柔らかみのある質感。

不思議です。

1764年
フランス東部ロレーヌ地方のバカラ村に
ルイ十五世の認可を受けて誕生したバカラ。

19世紀後半 パリ万国博覧会において
芸術性と比類ない完璧さでグランプリを受賞。

以来 ルイ十八世をはじめ
世界中の王侯貴族たちに愛用され「王者たちのクリスタル」と冠されるようになりました。

バカラはこれまでに
M.F.O(フランス最優秀職人)の称号を受けた職人を多数輩出しています。

バカラクリスタルは一つひとつの製品が
職人たちの心のこもった手により今も変わらずバカラ村の工場だけで作られているのです。

常に時代の節目を祝福し人々の心をとらえてきました。

正統的でタイムレスな美しさをもつバカラだからこそ
人生の大切にしたい歓び時をいっそう輝くものにしてくれることでしょう。
(カタログより抜粋)

我が家は
王侯貴族でもければ
王者でもありませんが
小さなバカラを楽しませていただいてます。

もちろん
飾って眺めているだけですが。。。

IMG_4249_convert_20111014212250.jpg 

バカラ製
「 まねき猫 」

誰もがハッピーな気持ちになれるまねき猫は
バカラがお勧めする新しい「歓びのかたち」です。

歓びのかたち・・・
素適な響きですね。

真剣にこういったものを作り出す
バカラの粋な遊び心も好きですね。

もちろん
お値段は遊び心ではありませんが。。。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : BACCARATバカラフランスクリスタル歓び

新作雛人形・羽子板・破魔弓飾りの販売開始のお知らせ

DSC_4369_convert_20101130214854.jpg  

平成23年11月3日
新作雛人形・羽子板飾り・破魔弓飾りの販売がいよいよ始まります。

既にお問い合わせや
御来店のお客様もいらっしゃいますが
もう少し今しばらくお待ちくださいませ。

商時間・休商日につきましては

「 商時間:午前10時~午後6時
  休商日:12月31~1月3日 」

とさせていただいております。

十六代目人形の秀月は
皆様のお越しを心よりお待ちしております。 

写真は
真多呂作木目込み人形の
美貌を持つ「蘭陵王」という将軍であり
その勇猛さとすぐれた美貌で名を馳せ
兵士たちが歌謡を作るまでになりました。

それが
舞楽「蘭陵王」の由来で
おめでたい場で踊る舞です。 

その勇猛な将軍でありながら
すぐれた美貌を持つ「蘭陵王」が
美しく鮮かで上品な衣裳に身を包み
「ようこそお越しくださいました」
とばかりにお客様をお迎えいたします。

十六代目 人形の秀月は
真多呂作 木目込み人形 正規取扱店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月雛人形お正月飾り羽子板飾り破魔弓飾り

子供大将

 IMG_3990_convert_20110927225635_20111009234539.jpg

世間の3連休も終わり 
工房・店舗では連日フル稼動状態が続いています。

兜造りばかり目立ってしまう昨今ですが
もちろん子供大将も製造し出陣しております。

兜に比べ
非常に手間の掛かる仕事ですが
我々にとってはそれが普通のこと。

必要な手間はきちんとかけて造り出す。

しかし
ここでもやはり
「 安くて見栄えがするもの 」
という要望が出されることがありますが・・・

安さを売りにしているところほど
売り手も気付かぬうちにそういう人になってしまい
そのものの良さを見抜く目も無くなりただのモノ売りに。

薄っぺらいものは
そのモノだけでなく人柄にも表れるものです。

奥のある・・・
そういう人間になりたいですね。

そういう人が造るモノは
自然と奥のあるモノになると思います。

我々の水墨画も同じですが
「 画に人柄が現れる 」
師のお言葉ですが全てに共通する事かと。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 子供大将工房人柄水墨画

山の美しさ力強さに生きる力をもらう

index128002_convert_20111010002849.jpg 

「山を見ると何故か心が落ち着く・・・」

日本人には
そう感じる人が少なくありません。

山という存在が日本人の遺伝子に
特別な意味を残しているからだそうです。

日本の古代人は
農耕を中心とした生活を始めました。

この時に
最も大切にしたものが水で
その主な水源は山にありました。

そのため古くから日本では
「 山には生命力や神秘的な力がある 」と考えるようになり
やがて「 山は神 」あるいは「 山は神が住む場所 」として信じるようになったそうです。

今なお多くの日本人が
山に安堵感を覚えるのは
山からもたらされるさまざまな恵みへの
純粋な感謝の心が先祖代々細胞に刻まれているからだとか。

山の景色は
春 夏 秋 冬と
季節に応じて装いを変えますが
その生命力や本質は何一つ変わりません。

人間は月日が経つと
誰でも何かしら変わってしまう。

なので人は山を見ると
その雄大さに永遠の安らぎを感じ取り心が落ち着くのだそうです。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 禅語富士山生命神秘

もののけ姫 アシタカせっき


宮崎駿さん映画
「もののけ姫」の中で使用された
久石譲さんの「アシタカせっき」という曲。

個人的にも
好きな映画と曲です。

昨日の記事で
自然といえば・・・

地球温暖化やら何やらと
自然の脅威がささやかれていますが
いま一度自然というものを見つめ直さねばと
自然の中に身を置きながらふと思う事があります。

緑豊かな自然。

いつの間にか
グレーのコンクリートジャングルが
当たり前の様に増えてしまいましたが・・・

もちろん
それら全てが悪いとは思いません。

そういう意味でも
宮崎駿さんの映画
「もののけ姫」はある意味
現代に何かを訴えかける貴重な映画かと思います。

しかしこれらの自然も
消えゆく美しさなのでしょうか。

久石譲さんの
美しく壮大な曲とともに。

大切な事は
ものごとに何を感じどう思い
他人でなく自分はどうしたいか。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 宮崎駿久石譲もののけ姫アシタカ消えゆく美しさ

あらさわふるさと公園

IMG_4207_convert_20111008233734.jpg 

御前崎市にある
あらさわふるさと公園。

こちらも
我が家のお気に入りの場所。

お昼のランチが500円で
十分な量でとても美味しくて
食事の後は芝生の上で寝転んだり
走りまわったりもう少し上ではソリが出来る場所も。

写真の奥の場所では
バーベーキュー(予約制)も楽しめ
山間の自然に囲まれてのどかな気分にひたれます。

食事も美味しく空気も美味しくて
子供たちは芝生の上でのびのび遊べて
疲れたら芝生の上で昼寝もできれば散策も楽しめます。

日常の忙しさがなんだったのか・・・
と思ってしまうほどのんびりとした気分に。

つかの間のひとときですが
こうした瞬間を感じるが感じれないかで
その人やその心に大きな差が生まれると思います。

自然の大きさ気持ち良さを
肌で感じて楽しめる御前崎市内の
隠れ家的スポットで我が家のお気に入りの場所でもあります。

詳しくは
 あらさわふるさと公園 ホームページ 
をご覧ください。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡県御前崎市芝生バーベキュー自然

羊羹 とらや

IMG_4141_convert_20111007203510.jpg 

ついつい風邪で寝込んでしまい
お気遣いいただいたコメントやメールありがとうございます。

昔の様に
「風邪くらい気合いで乗り切る!」
といった事がでいなくなってきたな・・・と痛感しました。

さて栄養補給?にと
無性に甘いものが欲しくなり
いただきものではありますが
「 とらや 」さんの羊羹です。

羊羹にはお茶
この良さが分かる歳になったのだなと
秋の夜長にしみじみと何故かひとり黄昏ながら。

とらやさんの
このシンプルなロゴも好きです。

美味しいお茶に
美味しい羊羹。。。

至福のひとときですね。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 羊羹とらやお茶風邪至福のひととき

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE