fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

五楽人

DSC_2231_convert_20111130184239.jpg 

こちら
大変ご好評いただいております
真多呂作 木目込み人形のお飾りの中の五楽人でございます。
 
ご興味を持たれ
ご覧いただいたお客様のほとんどが
ひとこと目に「可愛い・・・」とおっしゃら微笑まられます。

童顔の幼顔であることも
理由のひとつかもしれません。

こちらの五楽人は向かって左より
横笛・縦笛・火焔太鼓・笙・羯鼓の順に並びます。

こちら五楽人の演奏をバックに
蘭陵王がその名の由来となる舞楽「蘭陵王」を披露しております。

それはまるで
雛祭りの季節に
お子様のための宴席のように
華やかに賑やかくお飾りされるお部屋を演出することでしょう。

十六代目 人形の秀月は
真多呂作 木目込み人形 正規代理店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月雛人形木目込み人形真多呂五楽人

装束

DSC_2054_convert_20111129190826.jpg 

厳選された
美しい京雛の装束。

こちら
平安光義作でございます。

その装束は
京都西陣裂地 唐織
「 桐竹鳳凰黄櫨染御袍 」

帝が晴れの儀式に着用する御袍の名で
天皇の位と真昼の太陽の色を象徴した絶対禁色の御袍。
紋様は桐・竹・鳳凰・麒麟が用いられ一対が長方形に構成されております。

伝統的な装束に身を包み
美しく落ち着いた佇まいで
静寂の中にある美しさをご覧いただけることでしょう。

ポチッとご協力お願いいたします
     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月京都京雛装束平安光義

立雛

DSC_5745_convert_20111122193337.jpg 

その美しい立ち姿と風格で
ご好評いただいております立雛。

その中でもこちらは
衣裳着の立雛でございます。

その風格さえ漂う凛とした表情は
座り姿の雛の表情とはどこか異なる様に見えるのは気のせいでしょうか。

そしてそれは同じ立雛でも
木目込み人形の立雛とは全く異なります。

あえてシンプルにお飾りし
美しい立姿そのものをお魅せする。

それが
立雛がご好評いただいている
ひとつの理由かもしれません。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月雛人形立雛シンプル美しさ

南天

IMG_4789_1_convert_20111127225736.jpg 

お陰様で
何かと忙しい毎日が続きます。

そうすると
良くも悪くも問題が起こるものですね。。。

今夜は帰宅すると
新宮の師よりみかんが届いておりました。

蓋を開けると
丸々とした大きく元気な気が
たくさん詰まっておて美味しそうなみかん。

その上に
そっと置かれていた南天の葉。

きっと意味があるのだろうと思いつつも
分からないので妻に聞くと「難を転ずる・・・」と。

特に師と近状をお話させていただいた訳でもなく
ただ何かと考える事が多かったので心の中で思ってはおりましたが・・・。

きっと
お分かりになっていたのでしょう。

この無言の優しさに
深く心に染みるものがありました。

そして気付くことも。。。 

感謝です。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 一心新宮南天みかん

鮫小紋

DSC_4536_convert_20111126174757.jpg 

格調高い鮫小紋を使用した
十二単衣を身にまとう雛でございます。

「 鮫小紋 」
細かく白い点を半円形を重ねたように並べた文様。
鮫の皮のように見え江戸小紋の中でも
とりわけ格調が高く「小紋三役」と呼ばれていた柄のひとつ。

繊細な白抜きの柄が
いっそう上品に雛を映えさせます。

派手さはございませんが
落ち着いた気品がただよう逸品。

こちら
貴重な反物を使用しておりますので
今期も一点ものとさせていただいております。

控えめでありながらも
しっかりとした存在感を示し
末永くお飾りいただける雛の逸品でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月雛人形江戸小紋鮫小紋逸品

お伽犬(おとぎいぬ)

DSC_2244_convert_20111125231430.jpg 

中日ショッパーに掲載されて以来
脚光を浴びてしまっているお伽犬(おとぎいぬ)でございます。

ブログやホームページでも
何回か使用しておりますが
個人的にもとてもお気に入り。

特にこのアングル
たまらなくお気に入りです。

そもそも
お伽犬とは・・・

座形彩色の対の犬。
胡粉彩色や金箔押しをした美しいもの。
いわば、お雛様の守護神で内裏雛の左右におくもの。
犬箱あるいは犬張子ともいい現在の犬張子のもと。
香箱のようにふたがとれ、御守札などを入れ得る。
嫁入道具としても重要な役目を持っていた。
(人形小辞典より)

意味のある素適なお伽犬ですが
最近では作られることも少なくなってしまい
程良く可愛いものは入手も困難になってしまいました。

これも時代の流れでしょうか・・・

一枚の写真から脚光を浴びる事がありますが
そのものの良さをどうしたら更に引き出してあげる事ができるか
それを考え見つけ出しお伝えする事も私たちの務めでもあります。

それを楽しんでいると
お客様にもその楽しさが自然と伝わり
そのものの価値がさらなる逸品へと生まれ変わります。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月雛人形お伽犬守護神嫁入道具

素敵な特典をご用意いたしました

logo_20111124175333.gif 

スタジオアリス ららぽーと磐田店さんとの提携により
今期当店にてセットをお買い上げのお客様に素敵な特典をご用意いたしました。

crg_dtl_img17.jpg 

・撮影料3150円(税込)無料
・オリジナルアルバム(ネームプレート付きで増やせるアルバム)
・四切写真1枚(オリジナルアルバムにお入れするサイズ)

上記3点を
プレゼントさせていただきます。

当店でセットをお買い上げのお客様に
撮影券をお渡しもしはご郵送させていただきますので
その券をお持ちになりスタジオアリス ららぽーと磐田店にお越しください。

その際は
より安心して撮影していただく為にも
あらかじめ事前に撮影のご予約をお願いしております。

また
こちらの券はお子様の1歳のお誕生日までとさせていただき
スタジオアリス ららぽーと磐田店のみで有効とさせていただきます。

特典についての詳細は
同封される案内をご覧下さい。

初節句のお祝いに
ご家族揃って素敵な想い出の一枚を。

 こども写真城 スタジオアリス 

スタジオアリス ららぽーと磐田店さん
この度もご協力ありがとうございます。

ポチッとご協力お願いいたします
     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ 

タグ : 人形の秀月スタジオアリスららぽーと磐田記念写真特典

個性的な親王飾り

DSC_3929_convert_20111122193216.jpg 

ご好評いただいている
個性的にもお洒落な親王飾りのひとつでございます。

まさに現代風のお飾りで
黒を基調としたシンプルなお飾りとなっております。

しかしポイントはしっかり押さえられており
そのポイントを現代風にアレンジし形を変えて表現しているもの。

お飾り全体をトータルでデザインされ
きちんと計算された上でのお飾りなので
違和感なくご覧いただけるのではないでしょうか。

基本である伝統的なお飾りはもちろん大切ですが
こうして新しいスタイルにも挑戦する事も大切です。

しかしそれは
基本をしっかりと理解しているからこそ
個性という形として表現されるのだと思います。

「 古きを温ねて新しきを知る 」

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月雛人形親王飾り現代風温故知新

浜松市中区のA様と京雛の逸品 大橋弌峰

DSC_2004_convert_20111103190820_20111122230221.jpg   

昨日は大安と事もあり
先日こちらの京雛の逸品
大橋弌峰氏の雛をお買い上げいただいた
浜松市中区のA様のお宅にお届にあがりました。

ご家族で御来店され
そのお飾りの美しさと存在感に
大変お気に召されお買い上げいただいたもの。

この逸品に出会う為に
昨年よりお待ちいただいたそうです。

その気持ちにお応えできたかと思うと
それだけでも嬉しくなってしまうものです。

昨日は朝から冷え込んだ一日でしたが
お届に伺った際の温かく優しい奥様の笑顔に心温まる一日となりました。

A様この度は
誠にありがとうございました。
 
十六代目 人形の秀月は
京雛 大橋弌峰 正規取扱店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月浜松市雛人形京雛大橋弌峰

真多呂作 木目込み人形

DSC_2241_convert_20111121223818.jpg 

美しく落ち着いた表情に
優しさと上品さを兼ね備えた衣裳。

真多呂作
木目込み人形でございます。

全体的に
ふわりとした優しい印象を与つつ
優しいだけではぼやけてしまう印象を
引き締めるかの様に美しく艶のある黒塗りの屏風を使用しております。

するとそこには
優しい緊張感が生まれ
個人的に感じる真多呂氏の世界観があります。

ただし
こちらのお飾りは限定品となり
一点ものとさせていただいております。

最近では
「真多呂さんの木目込み人形を・・・」
とご指名で御来店されるお客様も増えてまいりました。 

厳選しお飾りしてございますが
店内にお飾りしていないものでも
お取り寄せ可能な場合もございます。

その場合は
お気軽にお問い合わせください。

十六代目 人形の秀月は
真多呂作 木目込み人形 正規代理店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月真多呂木目込み人形限定品一点もの

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE