fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

妖精?

DVC00031_convert_20111231220221.jpg 

寒空の中
自宅の玄関の掃除をしていると
目の前の木に小さな妖精?が。

いつ誰が付けたのか
確か夏頃から居たような。。。

暑さにも負けず
寒さにも負けず
じっとこらえながら彼も新年を迎えるようです。

もしかしたら
このが本来の修行の姿かな・・・と
思わず手を合わせてしまいました。

今年も皆様には大変お世話になりました。

多くの方にも
このブログもご覧いただき
ご意見・ご感想をいただきながら
実際に御来店・御成約もいただき誠にありがとうございました。

来年もブログを通して
どんなお客様とご縁があるのかとても楽しみです。

来年も引き続き個人的な目線で
ぼちぼちと綴ってまいりますのでよろしくお願いいたします。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月静岡妖精修業ブログ

新春展示会のお知らせ

IMG_0991_20111230214503.jpg  

1/1(日)~1/2(月)
時間:午前11時~午後4時
場所:「ヤマハリゾート 葛城 北の丸 」 梅殿
 にて「 雛人形と市松人形 小さな展示会 」を開催いたします。

厳選された数点の
雛人形や市松人形の逸品を展示。
(ご希望の方には販売もいたします)

おかげさまで
毎年恒例となりつつあります。

同時に
若き飾り馬職人さんによる
「 飾り馬製作体験教室 」も行われます。

昨年の様子はコチラから
「 飾り馬制作体験教室 」

こちらは全国でも珍しい
貴重な体験教室となります。

体験教室は
1/1(日)
時間:PM3:00より楽しみながら1時間程度
場所:同場所(葛城 北の丸 梅殿)
こちらは参加料(材料費込み)で3000円となりますので
詳しくは 「 ヤマハリゾート 葛城 北の丸 」へお問い合わせ下さい。

みなさまお誘い合わせの上
お気軽にお越しくださいませ。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月静岡ヤマハリゾート葛城北の丸

京人形 立雛

 DSC_2040_convert_20111228185859.jpg

そのしなやかな立姿が美しい立雛
京人形雛司 平安光義作でございます。

その独特な雰囲気をかもし出す美しさ。

故にそれを写真で表現するのがとても難しく
少し角度を変えてご覧いただくとその均整の取れた美しさがお分かりになるかと思います。

高級緋毛氈に金屏風には金沢箔を使用
そしてあえてシンプルに演出する事により
その美しさをいっそう引き立たせております。

ただ美しいだけでなく
ただ華やかなだけでもなく
人の心を惹きつける何かがあるのでしょう。 

緋毛氈の上で
贅沢な空間を設け
ゆったりと飾る美しさ。

そしてその横では
お気に入りの香をたいてみたり・・・
すると時の流れがゆっくりと感じられるかもしれません。

ポチッとご協力お願いいたします
     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月静岡雛人形京人形金沢箔

年末年始のお知らせ

DSC_2244_convert_20111228124310.jpg 

年末年始のお知らせ

12/30(金)12時閉店
12/31(土)~1/2(月)までお休みとなります。

1/3(火)午前10時より
通常営業とさせていただきますので
ご迷惑お掛けいたしますがよろしくお願い申し上げます。

ポチッとご協力お願いいたします
     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月静岡雛人形年末年始営業時間

浜松市中区K様と真多呂作 木目込み人形

DSC_4244_convert_20111227184846.jpg 

浜松市中区K様より
真多呂作 木目込み人形のご成約をいただきました。

こちらの木目込み人形は
衣裳の生地に本金を織り込んでおり
真多呂作 木目込み人形の中でも最上級に位置する逸品。

その上品な美しさはとても奥深く
静かに落ち着いた華やかさを感じ取れます。

それは
静の美意識と申しましょうか。

必要以上に主張し過ぎず
あくまで静かに佇みながら存在感を示す。

本物を知る方がお選びいただく
木目込み人形の逸品でございます。

作者である真多呂氏は
木目込み人形で唯一京都上賀茂神社様より
賀茂人形(木目込み人形)の正式伝承として認定されております。

K様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月は
真多呂作 木目込み人形 正規代理店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月浜松雛人形木目込み人形真多呂

適正価格であるということ

DSC_2204_convert_20111226223609.jpg 

必要以上に高くする訳でもなく
やたら値引きや安さばかりを強調する訳でもなく。

よく大幅な値引きや
安さばかりを強調し宣伝するところがありますが・・・

価値とはその価格にあるのではなく
職人の手により心を込めて作られたその品々に価値があります。

単に
安くすればいい
高くすればいい
というものではございません。

そのものの価値を見極め
適正な価格でお客様にご案内させていただくこと。

それが
十六代目 人形の秀月でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月静岡雛人形適正価格価値

駿河蒔絵

DSC_5782_convert_20111225231608.jpg 

本日は寒い一日となりましたが
多くの御来店・ご成約ありがとうごいざいました。

おかげさまで
ご好評いただいております段飾りですが
中でも駿河蒔絵が施された美しい飾り台。

飾り台だけでも
とても美しく趣きがありますが
その上に雛がのるといっそう上品さに華やかさが増します。

もちろん
伝統的な緋毛氈もとても美しいものですが
近頃ではこうした塗りの飾り台も大変美しいものです。

こうした飾り台の美しさも含め
雛祭りのお飾りを楽しまれてはいかがでしょう。

黒塗りのものから木目塗りのものまで
さまざまな塗りの飾り台が増えてまいりましたが
基本は人形を引き立てお飾り全体を引き立てるものを。

もちろん
個性も大切な要素の一つですが
それはあくまで見え隠れする程度がちょうど良いものです。

あえて個性を主張させる場合・・・

それには
ちょっとした方程式の様なものがあり
ピタリと当てはまると何の違和感も無く
美しい個性としてお客様の心に映るものです。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月静岡雛人形駿河蒔絵

破魔弓飾り

IMG_9978_convert_20101113175941_20111112174747_20111225090953.jpg 


ご好評いただきます
破魔弓飾り「 桑弧蓬矢 」 でございます。

通常ですとどうしても
ケース入りをご想像されるのが常ですが
こちらはあえて出し飾りとする高級破魔弓飾り。
 

シンプルな出し飾りだからこそ
素材から厳選され必要な手間を惜しまず
しっかりと丁寧に作り込まれた逸品でござます。

弓・・・桑の木 籐巻
矢羽・・・蓬葉和紙仕上
弦巻・・・籐製 手編み
を惜しまずそれぞれ使用。

IMG_9981_convert_20101113180005_20111112175201_20111225090953.jpg 


矢尻・・・木彫竜 朱雀 虎 玄武

こうして矢尻部分に
竜・朱雀・虎・玄武が
ひとつひとつ丁寧に彫り込まれております。

IMG_9985_convert_20101113180033_20111112174249_20111225090953.jpg 


矢羽の部分が
四色に分けられているのは四神を表し

東・・・青龍(青)
南・・・朱雀(朱)
西・・・白虎(白)
北・・・玄武(黒)

お飾りされるお子様や
お家をお守りするという願いを込めて。

豪華さや派手さはなく
目立つお飾りではございませんが
静かに上品に控えめでありながらも
美しい存在感のあるお飾りでございます。

ポチッとご協力お願いいたします
     ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月静岡お正月飾り男の子破魔弓

サラ・ブライトマン/Silent Night



サラ・ブライトマン
「 Silent Night 」
ディズニーワールド・クリスマス・パレードにて。

美しい歌声とともに
Merry Christmas。。。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月サラ・ブライトマンディズニーワールドクリスマスSilentNight

A様とおぼこ雛

DSC_4622_convert_20111223221200.jpg 

A様よりご成約いただきました
とても可愛らしいおぼこ雛でございます。

その可愛らしさから
ご覧いただく殆どのお客様は
その前でニコリと微笑まられるほど。

みなさまに
大変ご好評いただいておりました。

そしてそこには
可愛らしさだけでなく
どこか上品さが漂う様にと。

上品に可愛らしく。

おぼこといいますと
子供顔になりますので
普通にしてても可愛いのですが
そこに上品さを加えるのは難しいものです。

そこは
飾り手(売り手)の
想像力が試されるところ。

人形を見て全体のお飾りのイメージをし
お道具類もそれに合わせそれぞれ取り寄せ
それらを組み合わせオリジナルのお飾りとします。

先ず想像し
それを形にしてく。

それは
容易な事ではございません。

A様
この度は誠にありがとうございました。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月雛人形おぼこ雛可愛らしく上品

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE