fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

献上手染友禅之鯉 京錦

8_07_convert_20110402202840.jpg 

こちら
献上手染友禅之鯉 京錦でございます。

優美な錦鯉の姿が実写的に表現され
錦鯉独特の色合いを七色ぼかしで染め上げた上に
うろこ全体にアルミ金箔を扇状に配し実際の錦鯉の姿に近づけるため
黒鯉・赤鯉・青鯉と一匹ずつ異なった模様に染めあげております。

吹き流しは水と空をテーマに日本古来の色の藍色ぼかしに
縁起の良い千羽鶴をあしらいました。

新素材ポリエステル生地は
立体交差織につき太陽光線を浴びると白銀色に輝く特殊生地。

日本の風景に合った
最高級の鯉のぼりでございます。

余談にはなりますが
第32次南極観測隊員のご協力により
京錦鯉のぼりが南極の地に掲げあっれました。

舞鶴市の
「こひつじ苑舞鶴」
の子供達の夢がかなったもので
子供達の手により寄せ書きのされた鯉でした。

「鯉が空に泳ぐ」と聞いて
ベルギー隊の隊員たちも見事に訪れたそうです。

こちらの
献上手染友禅之鯉 京錦は
吹流しに御家紋・御名前を入れる事が可能でございます。
(別途料金となります)

サイズも3メートルセットから
各種取り揃えてございますので
お気軽に音合わせくださいませ。

十六代目 人形の秀月は
献上手染友禅之鯉 京錦 正規取扱店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月五月人形鯉のぼり京錦第32次南極観測隊員

着用兜

DSC_2167_convert_20120320213804.jpg 

黒を基調とし
全体的に渋く仕上げられた
当工房にて造られご好評いただいている着用兜でございます。

屏風には
岩と鷹の図を使用し
力強さを表現しております。

もちろん兜には
重量感と上質な質感を持つ
より本格的な合わせ鉢を使用。

アクセントに
吹返しの部分に使用している
金銀差分け金具(弊社オリジナル)を使用。

DSC_2170_convert_20120320214903.jpg 

別名
斑鳩(いかるが)。

オリジナルの証しとなる刻印も。

こうして
それぞれの部品・金具を使い分け
オリジナルの兜等を製作しております。

様々な種類の兜をご用意いたしておりますので
是非一度ご来店されご覧いただければと思います。

徐々に完売のお品も出てきておりますので
万が一ご希望のお品が完売の場合はご了承くださいませ。

本日も大変多くの御来店
御成約ありがとうございました。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月五月人形着用斑鳩

磐田市のA様と着用鎧 徳川家康 室内鯉のぼり 破魔弓飾り 燭台 家紋

DVC00003_convert_20120319020331.jpg 

磐田市のA様のお宅にて
お正月飾りである破魔弓飾り
室内飾り鯉のぼり 京錦 御家紋入り
徳川家康公 稚児着用鎧を昨年末から先日
弊社にて御成約されお飾りされたので写真を撮らせていただきました。

A様は
当店にて
御家紋をお入れした
燭台もご購入されお飾りされております。

すると偶然にも
お隣には30年前にご購入されたという
藤堂高虎の兜飾りは先代の忠保氏の作品
右下に一緒に飾られている衣裳着人形は当店の先代の作品が。

こうして双方の
先代の作品に出会えるというのも
何か不思議なご縁を感じてしまいます。

これだけのものですと
お飾りするにも一日掛かりだと思いますが
それでも思いを込め毎年一生懸命お飾りされているご様子で
自然とお飾り自体に温もりといいましょうか温かみが伝わってきました。

何の為にお飾りするのか
A様は奥様とともに優しい笑顔で語ってくださりました。 

A様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 磐田市端午の節句室内鯉のぼり着用鎧徳川家康藤堂高虎破魔弓燭台家紋人形の秀月

室内飾り鯉のぼり 京錦

SN_01.jpg


室内飾り鯉のぼり
京錦セットでございます。
(実用新案登録第3117806号)

全高は
186cm(矢車含む)

飾り台には
深緑色の木製台を使用し
どんなお部屋にも設置でき
どんなお部屋の雰囲気にも合い
組み立てもいたってシンプルで簡単に作業していただけます。 

ご好評いただいている京錦を室内用にと
鯉のぼりをいつも身近に感じられる
「 室内飾り鯉のぼり 京錦セット 」

もちろん
家紋・お名前入れも可能でございます。

飾り台に置かれている御守り虎
首と口がゆらゆらと動き頼もしく可愛い御守り虎でございます。

十六代目 人形の秀月は
室内飾り鯉のぼり 京錦 正規販売店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月静岡鯉のぼり室内飾り京錦

着用兜 収納型

DSC_2201_convert_20120317195355_20120317195601.jpg 

大変ご好評いただいております
当工房にて造られる着用兜でございます。

なかでもこちらは
金箔押しの前立てを用いた
徳川家康の着用兜でございます。

やはり静岡という土地柄か
徳川家康は大変ご好評いただいております。

当工房にて造られ販売されている着用兜は
より本物に近く重量感・質感・リアリティを追求した
合わせ鉢といい鉄片を一枚一枚丁寧に合わせ造りあげられたもの。

もちろん
デザイン性を重視した
プラスチック製の兜鉢も使用たものもあり
おかげさまでそちらも大変ご好評いただいております。

しかし
その差は歴然。

他にも伊達政宗があったり
名将に関係の無い通常の鍬形のものであったり
創作的なものであったりと幾種類もご用意いたしております。

それは
製造元だからこそ出来ること。

その着用兜を
そのまま飾り箱の中に
しまえる様にと工夫された収納型のお飾り。

やはり
ご好評いただいております。

こちらも既に完売のお品が出ており
万が一お気に召されたお品が完売の場合はご了承くださいませ。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ 

タグ : 人形の秀月五月人形着用兜収納

袋井市のA様と徳川家康公之鎧

DSC_2159_convert_20120317191322.jpg 


袋井市のA様より
徳川家康公之鎧を御成約いただきました。

美しく壮大な富士の図に
気品漂う徳川家康公之鎧。

おかげさまで
大変ご好評いただいております。

実はこちらの鎧
弊社のオリジナルの仕様となっております。
(類似品にご注意ください)

たとえば
前立て(シダの歯)の部分が金箔押しであったりと。

他にもオリジナル仕様を施してありますが
それは目立つ事無くあくまで違和感無く全体に溶け込むように。

やたら
前へ前へと押してくるものより
少し控えめでありながらもしっかりとした存在感を示すもの。

もちろん
大きく見える事も大切ですが
存在感が大きいことがより大切だと考えます。

連日多くの御来店・御成約で
おかげさまで完売のお品も出てまいりました。

急く事はいたしませんが
万が一お気に入りのお品が完売の場合はご了承くださいませ。

A様この度は
誠にありがとうございました。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ 

タグ : 人形の秀月静岡五月人形徳川家康

友禅太閤秀吉幟

YU_02_convert_20110323094541.jpg 

こちら
ご好評いただいております
友禅武者絵幟の友禅太閤秀吉幟でございます。

生地は綿製
伝統の友禅染めでございます。

一代で天下人になった戦国の英雄
出世太閤といわれる勇姿をお子様の成長の証に。

先日ご紹介させていただいた
極上山水 龍虎之図幟も同じく
旗、さしものの旗類は遠く鎌倉時代の昔から
武門の誉れを誇示し家の繁栄を願う御印でした。

近代では
その威風堂々勇壮たる合戦絵巻に強く
たくましく育ってほしいとの願いを混めて
鯉のぼりと同様に庭・門前にたてられるようになりました。

他にも
友禅出世登龍門・友禅加藤清正幟などあり
もちろん御家紋・御名前をお入れする事が可能でございます
(別途料金となります)

サイズは
9.1m 7.2m 6.1m
の3タイプ各種セットををご用意いたしておりますので
御来店もくはお気軽にお問い合わせくださいませ。

十六代目 人形の秀月は
各種節句幟 正規取扱店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月静岡五月人形鯉のぼり武者絵幟

初陣

DSC_9100_convert_20120314020850.jpg 

連日多くの御来店
御成約ありがとうございます。

写真の人形は
当工房にて造られております初陣 寿でございます。

お子様の初陣にちなんで
子供らしくかつ若々しく勇ましく。

弊社では子供大将の部類に入りますが
やはり昔からあるお顔のついた人形というのは良いものです。

もちろん
鎧や甲冑や兜もご好評いただいておりますが
「お顔のある五月人形を」とお求めにご来店されるお客様も多くいらっしゃいます。

弊社の看板のひとつでもある子供大将。

中でもこちらは
比較的コンパクトにまとめられたお飾りとなります。

お顔から全て
弊社のオリジナルとなる逸品。

故に価値ある一品として
ご案内させていただいております。

小さくても内面に秘められた
力強さはきっと伝わるかと思います。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月五月人形子供大将初陣オリジナル

ベランダ用 スーパーロイヤルセット 吉兆

R_01.jpg 

写真は
マンションやコーポ等のベランダに最適な
スーパーロイヤルセット 吉兆でございます。
 
取付金具をロイヤルセットとスーパーロイヤルセット
2通りご用意してございますので ほとんどのベランダに取り付け可能でございます。


R_10.jpg


( ロイヤルセット用 格子タイプ取り付け金具 )

格子タイプのベランダに適した取り付け金具
格子の間隔が13cm巾までと
格子の太さが3cmまでの物に取り付け可能でございます。
(完成時のポールの角度は約30度になります)


R_11.jpg 


( スーパーロイヤルセット用 ワイドタイプ取り付け金具 )


各種ベランダに取り付けられるワイドタイプの取り付け金具
ベランダの側面の厚さが25cmまで取り付け可能でございます。
(完成時のポールの角度は25度になります)

矢車・ポール付き
サイズは2m 1,5m 1,2mがあり
種類も豊富に取り揃えてございます。

十六代目 人形の秀月は
ベランダ用 ロイヤルセット
スーパーロイヤルセット 正規取扱店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月五月人形鯉のぼりベランダマンション

前田利家公之鎧

DSC_2098_convert_20120315185938.jpg 

大変美しい
前田利家公之鎧 忠保作でございます。

前田育徳会所蔵
前田利家所用伊豫胴丸
本金箔押し兜鉢を使用。

その鎧が更に美しく映える様にと
背景に鳳凰の図を用いる事により上品さを表現しております。

そしてこちらの鎧は
第24回 全国新作節句コンクールにて
内閣総理大臣 特別賞を受賞した逸品。

DSC_2107_convert_20120315190100.jpg 

お客様の声をお聞きしていると
特に女性の方に好まれている様に感じます。

是非一度
実物をご覧いただくと
その美しさがお分かりになるかと思います。

男児といえど
上品に美しく。

十六代目 人形の秀月は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店でございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 人形の秀月五月人形前田利家内閣総理大臣

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE