fc2ブログ

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

オリジナル お名前立札(木札)

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
光則作 純金製品 正規販売店


*画像・文章等の無断転載禁止*

適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

兜作り

IMG_5369_convert_20120804195854.jpg 


当工房で造られる兜。
(類似品にはくれぐれもご注意ください)

こちらの兜は
私がデザイン等を考案した
いわゆる創作の兜となります。

やはりお気に入りの兜鉢
阿古陀鉢(あこだばち)は外せません。

阿古陀鉢の前方に乗る龍頭
金箔押木龍下部のアーチと兜鉢上部のアーチが
ちょうど綺麗に組み合わさり美しく映える様になります。

金箔押の龍が手に持つのは
実は水晶の玉であっいたりもします。

パッと見は古風に変化無く見え
実は要所には新しい感覚を取り入れたもの。

実に難しい表現の仕方ですが。。。

もちろん工房にて
熟練の職人・内職さんの手を借りながら
ひとつひとつ私が手掛けておりますので。

昨年から既に手掛けており
全国の優良専門店さんにでのお取扱いもございますので
もしかすると今年の端午の節句でご購入されたお宅があるかもしれません。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ 

タグ : 人形の秀月静岡日本伝統

おついたち

IMG_5316_20120801230736.jpg 

今日は
おついたち詣りで
遠州一宮 小國神社へ。

お昼近くになったせいもあってか
境内にある人影はまばらでした。

一瞬小雨がチラつきつつ
いつの間にか快晴となり夏日。

炎天下の中
あえて意識して
いっぽいっぽを踏みしめて。

さて
今月の教えですが・・・

「 25歳まで学べ。 40歳まで研究せよ。 60歳まで全うせよ。 」

ひとつの節目かな。。。

ちょっとした環境の変化から
何かと考える事も多く疑問も多い状態で
いろいろな意味で心に響く教えをいただきました。

ありがとうございます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 一心人形の秀月遠州一宮小國神社

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP