fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ラストサムライ

the_last_samurai_01_convert_20130629222159.jpg 

「 我は古きと新しきに和をもたらせし者の刀なり 」
映画 ラストサムライより

いつかは
そう言われる者になりたいです。。。

それが
刀に変わる他の何かであっても。


ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

大祓の神事

IMG_8635_convert_20130628212808.jpg 

6月30日
周智郡森町の
遠江國一宮 小國神社にて
大祓の神事が行われます。

我が家は
当日参加できませんが
毎回必ず写真の大祓人形に
生年月日と名前を書いてお送りしています。

人形には
生年月日と名前を書いて
その人形で身体を撫でて息を吹きかけます。

この人形が身代わり
と解釈してよろしいかと。

神事という事なので
日本では昔から行われている行事かと思いますが
これも日本の伝統のひとつなのかなと思うのですが。

どうしても
形あるものばかりに目がいってしまいますが
形あるものばかりでなくこうした行事そのものも
良き日本の伝統として後世に 伝えてゆくべき事なのかなと思います。
 
上手く言えませんが。。。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

今日の稽古

DVC00043_convert_20130627230327.jpg 

今日の稽古。

どうしても
全開でやってしまう為
途中でバテてしまう一面も。

自分が途中でバテてしまうと
相手の人の稽古にならないんだよな・・・
などと毎回反省し体力の無さを実感してしまいます。

この歳から
もう一度持久力つけること出来るのかな・・・
と思いながらもそれ以上に体を柔らかくせねば。
 
今日の約1時間30分の稽古で
スポーツドリンクを1.5リッターを消費。。。

燃費も悪くなり
今時のハイブリットカーの様にはなれない様です。

ちなみに
私の黒帯。

「何色ですか?」
と聞かれますが
繻子(しゅす)を使用していて
光の当たり方によって若干変わって見えるかもしれません。

こだわりの黒ですが
ちょっとお洒落に玉虫色ということで。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

袋井市 法多山 尊永寺へ

DVC00043_convert_20130626231148.jpg 

所用にて
袋井市にある
法多山 尊永寺へ。

あいにくの雨模様でしたが
ならば折角なので雨を感じてみようと。

いろいろと考える事も多く
少しばかり現実逃避もあるかも。。。

人影も無く
ひとり歩いていると
自然の木々の呼吸を感じる様で気持ち良いもの。

DVC00049_convert_20130626231217.jpg 

途中
美しい光景に出合う事もでき
視点を変えて観察してみたりも。

雨音や水滴が傘に落ちる音
砂利の上を歩く音や流れる小川の音
久しぶりに落ち着いて自然の音を聴いた気がします。

これが早朝であれば
空気もさらに澄みきってさぞかし心地よいかと。

帰路の途中
有名な厄除けだんごをいただいて
一息ついたところで次の目的地へ。。。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

資生堂企業資料館

IMG_8637_convert_20130625223053.jpg 

知りたいことがあり
掛川市の資生堂企業資料館へ。

ここは
いつ来ても心地良いところ。

個人的には
とてもお気に入りの場所。

資生堂の歴史や
化粧品から香水・歴代CMまで
あらゆる資生堂の歴史が見る事ができます。

館内のディスプレイもそうですが
香水のガラス瓶に異様な美しさを感じるもの。

そこにも
資生堂の企業理念のひとつがあるそうですが
それらは実際に足を運ばれご覧になるとよろしいかと。

近頃
感覚的に綺麗というものより
より美しいと感じるものを求める様になりつつあり
その美しさはどうやって何から創り上げてゆくものだろうかと。

少し深み入っていきそうですが
答えが見えそうで見えないところが。。。

自分の中で
「美」というものの定義はあるのですが
仮にそれが正しいとしても表現するのは実に難しいものです。

ちなみに
知りたい事の答えのひとつは
文字としては見つける事ができました。

「 和魂洋才 」


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 資生堂資生堂企業資料館資生堂アートハウス和魂洋才掛川人形の秀月一心

実家のボス

DVC00003_convert_20130624222355.jpg 

実家のボス。

もう何代目になるか分らないけれど
確か代々その子供か血縁関係がなっているような。。。

その前に
我が家にはビーグル犬の妃殿下がおりますが
そんな彼女をおかまいなしに我が物顔で過ごしております。

時折
おちゃめな妃殿下に猫パンチも。

実は
この子も女の子。

どうやら
我が家は女性が強い様です・・・

自分からはすり寄って来ますが
こちらからは絶対に触らせない彼女。

今日も余裕の表情で
ゴロゴロとくつろいでおりました。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

フロリダ ココアビーチの眠れない夜

IMG_8378_convert_20130526222651.jpg 

アメリカ
フロリダ紀行の終盤戦。

ココアビーチの
海岸沿いのモーテルへ宿泊。

扉の向こうは海という
抜群のロケーションで
夕日を眺めながらボ~ッとできる場所。

何故かは分りませんが
学生が多いということで
元気の良さそうな若者が多かったですね。

有名なサーフショップもあり
世界中からツアーで訪れる人もいるそうで。

ただ
海岸沿いといこともあってか
木造の建物は少し壊れかけていたり
扉には簡単な鍵がひとつだけで隙間があったり。

学生が多いという事で
安全かとは思うのですが
到着し早々にテレビをつけ
ディズニーチャンネルを見ると
写真の様なアニメの画像が。。。

安全な街というのは
十分に分っているのですが・・・

街には
大型ショッピングセンターがあり
家族で隅から隅までをウロウロと散策。

サラソタから
各地のスーパーに寄ってきましたが
冷凍のケーキがホールで売られているのには驚きました。

やはり
全てのスケールが大きいですね。

そして部屋に戻り
シャワーを浴びて夜風にあたり
そろそろ寝ようかと思ったところに
隣りでハーレーの爆音が鳴りだしたり
枕元にあるエアコンの音が強烈であったり。

そこへ
昼間のテレビの画像を思い出し
ドキドキしながら眠れない夜となってしまいました。

ちなみに
部屋には電話も無くて。。。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

アメリカ フロリダ ボカラトン ゲータレード

IMG_8339_convert_20130526222633.jpg 

サラソタから
ボカラトンへ移動中
サービスエリアにあった
ゲータレードの自動販売機。

日本でも時折見かける
スポーツ飲料のゲータレードですが
こちらではポカリスエットの様に普通にどこにでもあります。

それも
グリーン・パープル・レッド・イエロー
といった具合に見た事のない様な種類が・・・

どれがどんな味か
怖くて買えませんでしたが
それぞれ効果効能で分けられているのではないかと。

とはいうものの
ホテルでブルーっぽいのを
試しに飲んでみましたが一口しか飲めませんでした。。。
 
ホテルで
ミネラルウォータ以外で飲んでいたのは
ほとんどが日本でも時折見かけるマウンテンビュー。

コーラよりも
ペプシの方が一般的だった様な。

ただ
この自動販売機
クールでカッコイイので
写真に収めてみましたが。

飾りとして
我が家に一台欲しいかも。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

無垢の木の机と椅子の搬入

DVC00042_convert_20130612211459.jpg 

先日
大工さんにお願いしていた
無垢の木の机と椅子が完成し搬入。

一枚板なので
ひとつの重さは数十キロ。。。

できるだけ
自然のままの状態でとお願いし
机も椅子も周りは木の凸凹はそのままで
ねじれを修正し表面は平らにしていただいて。

思いのほか
とても手が加えてあるのですが
加えて無い様に見せる腕のある大工さん。

私の好きな
見せるから魅せるへと変化させられる人。

DVC00044_convert_20130612211526.jpg 

途中には
私の好きな貴重な神代杉を入れてくださり。

今では数少ない
媚びる事無く自分の腕で勝負する貴重な大工さんです。

この建物自体
尊敬する素晴らしい大工さんに建てていただきましたが
その大工さんも数年前に亡くなってしまい手を加える時は
同じ感性を持つ大工さんにと思っていて出会った若き大工さん。

前の大工さんの最晩年の作品が
形見として実は私の手元にあったりします。

口は出すけれども手は出さない
資格はあるけれども技術はない
そういった者ほど上から目線で威張り問題外ですが
彼の場合は話せばぶっきらぼうだけれども純粋で嘘や駆け引きも無く腕は確か。

もちろん
言葉が荒れてるのではなく
一生懸命言葉を選んで結果ぶっきらぼう。

私自身
もともと工房という
現場の人間ですので
そういう人間ほど信頼できるものです。

話しは飛びましたが
これだけの作品を作っていただいて
「さて、ここでアレをどうやっていこうか・・・」と
この空間に見合うやり方をせねばと改めて悩んでみたり。

それにしても
いつまでも香る
自然の木の香りが
なんとも心地よいです。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

ケープコット ひとりティータイム

DVC00046_convert_20130617222341.jpg 

トイ・ストーリー・マニア!から
ひとり散策しながら更に進みケープコットへ。

今回は
なかなか家族と合流できないので
一人で散策し楽しんでいる様なもの。

密かに大人な楽しみ方
などと言い訳を作りながら。。。

ここもお気に入りの場所ですが
なにしろ熱いのと人が多いのとで
先ずは日陰にとティータイムです。

いつもならば
アーント・ペグズ・ヴィレッジストアで
買い物をしがてら外にある小さな畑の
ベンチにに座り飲み物を飲んでくつろぐのですが・・・

お陰様で満席。

そこの畑は可愛くて
なんだか好きで意味も無く写真を撮るところ。

仕方なく
こちらでアイスコーヒーを飲みながら
ひとり外を眺め家族と合流すべく時を待っていたり。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE