fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ANA

DVC00044_convert_20131011185039.jpg 

先日の
富士山静岡空港にて。

ちょうど
ANAの沖縄行きの便が。

空の色と
機体の色がマッチしていていいですね。

そうえば・・・
ふとよぎる海外での国内線思い出。

オーランドへ行った時は
デトロイトで国内線に乗り換えで
あちらの方々は身体も大きいいので
席もギュウギュウ詰めで激しく揺れた2時間のフライトの記憶が。。。

しかし
機内サービス・CAは
同じデルタ航空でも国内線の方が
国際線よりも良かった様に感じたのは何故しょう。

さて
ロビーでは
搭乗手続きの最中で
この便に乗られると思われる
旅行の支度をした笑顔の人達があちらこちらに。

ビジネスであったり旅行であったり
空港は普段とは違う気が溢れていて楽しいですね。

沖縄行ってみたい・・・
という思いを胸に自転車をこいでいると
頭上の青空を爆音とともに飛び去ってゆく
写真のANAの機体を見た時は感動しました。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

富士山静岡空港

DVC00053_convert_20131011185109.jpg 

今日は快晴の中
トレーニングも兼ねて
自転車で富士山静岡空港へ。
 
以前
親戚で自転車の師匠でもあるS君に
「静岡空港行ってみるといいよ」 と言われ。

やる気満々でスタートしましたが
案外日差しも強く風も強く道を間違えるわで
思いのほか遠回りしてしまい少しタイムオーバー。

いつもは車で
スイスイと何も考えず走って到着してしまいますが
こうして自転車で走るとちょっとした変化でも肌で感じとる事ができます。

と思っているうちに
牧之原の山へ差し掛かり
ひたすら山道を登り続けます。

いつも車で走るバイパスを目印に
「あそこまで行けば・・・」と登るのですが
逆になんだか離れて行く様な錯覚にも。。。

途中
「平日の昼間に何してるんだろ」
などと妙に冷静な自分に返る様々な誘惑が・・・

それらを振り切り
無事に富士山静岡空港に到着し
ちょうどお昼頃ということで 魚がし寿司でも
と思いましたがTシャツにハーフパンツといういでたちで
周の方々とあまりに服装のギャップが激しく恥ずかしいので断念。。。

しばし
空港内の展望ロビーで休憩後
今度は楽な下り坂の多い帰路へ。
 
途中
空手仲間の方が
菊川の現場に来ているとの事で寄り道。

築100年近いと言われる
建物の梁はやはり立派でした。

本日の走行距離
30キロ

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

雛人形

DSC_4555_convert_20131008214325.jpg 

気品ある
美しい雛が
揃いつつあります。

小さな店構えですので
数多くはございませんが
その分こだわり厳選したものをと。

そのほとんどが
一品(逸品)ものとなっております。

けっして広くはない
限られたスペースの中で
いかに雛たちが映える様にと並べるか。

それぞれ
個性のある雛たちですので
その個性を生かしてあげる様にと
ただ並んで見える様でも実はひと工夫してみたり。
 
ちょうど今日は
親しくさせていただいている業者様が
わざわざ遠方よりお越しいただいたので
趣味を交えいろいろな企画を話し合ってみたりも。

あれやこれやと
楽しみながらも悩める日々は続きます。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

事任八幡宮

DVC00044_convert_20131002214810.jpg 

ふらりサイクリング
掛川市の事任八幡宮へ。

台風の気圧の影響か
この2~3日は背中から首が張り
体も重く調子が良くないので調整しながら。

調子の悪さを
感覚的に確認しながら
途中にある自称ユルイ心臓破りの坂をトライ。

やはり
どうもしっくりときませんが・・・

目的地の事任八幡宮に到着すると
平日でしたが多くの参拝者の方がいらっしゃいました。

少し気になる事があったので
参拝させていただく事にしたのですが
その結果はまた後日という事にして境内を散策。

ここ事任八幡宮は
何度か訪れている神社ですが
境内から見える景色といい心癒されるところですね。

今日は
ちょうど稲刈りをしていました。 

あまり知らないのですが
かなり有名な神社だそうで。
 
何がどうで
とは分かりませんが。。。

自然と調和されながら
厳かな雰囲気を醸しだし過ぎず
個人的にどこか優しく感じる神社です。

本日の走行距離・・・17キロ

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

おついたち詣り

IMG_5316.jpg 

小雨が振る中
おついたち詣りで
遠江國一宮 小國神社へ。

小雨も振り
少し遅くなった事もあってか
人影はまばらで逆に落ち着いてお詣りできた様に思います。

それでも
このところ集中しきれて無いのは
あらゆる意味で充実してないからだろうなと。

案外
良くも悪くも忙しくしている時の方が
何かと集中でき事が進む事が多かったり。

忙しい時には休みが欲しい
休みが多いと物足りなさから忙しさが欲しい

どちらに転がっても文句は出て
人間とは我が儘なものだな・・・と。

などと考えながら
お詣りさせていただきました。

今月の教え
「 小さな親切を行うにも 大きな勇気が必要である 」

親切とは・・・
本当にその人の為を思ってする事なのか
無意識に相手に気に入られようとしてしている事なのか
知らぬ間に欲が絡んでしまうと無意識に後者になっているものです。

ありがとうございました。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP