fc2ブログ

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

オリジナル お名前立札(木札)

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
光則作 純金製品 正規販売店


*画像・文章等の無断転載禁止*

適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

大阪府吹田市のS様と雛人形のリメイク

IMG_0714_convert_20141218011124.jpg 

大阪府堺市のS様より
ブログをご覧いただいて
雛人形のリメイクを承りました。

もともと
写真の様に間口が120cmで
三人官女も揃っていた立派なガラスケース入りのお雛様でした。

40年ほど前の立派なお雛様ですが
状態も非常に良く今では珍しい熱で回転する雪洞。

この度
お子様が生まれ
そのお子様にとお考えでしたが
このままでは大き過ぎるのでコンパクトにしたいとの事で。

可愛い猫も同居しているとの事で
ガラスケースに居れたいという事と
雪洞やオルゴールも出来る限り使用したいというのもご希望。

先ず
それぞれの具合を確認し
傷を付けない様に丁寧に取り外して
それぞれの寸法を測りガラスケースの寸法を割り出します。

人形も
細部まで確認しながら
修理が必要か否かを判断していきます。

この時
過剰に手を加えないこと。

それが
逆に人形類を痛める事になりますので
そこの見極めがとても重要になってきます。

そして
完成したのが
こちらののお雛様。

IMG_0721_convert_20141217173848.jpg 

間口が
約60cmのガラスケースに収まる
お雛様として生まれ変わりました。

今回は
雪洞の配線の取り回しや
お道具類はどこまで置けるか等
やってみなければ分からない事も多かったので
その都度お客様と連絡確認を取りながらの作業。

出来る限り
ご要望にお応えしたいと考え。

そして先日
お子様を囲みお喜びいただける姿を想像し
写真のお人形本体は大阪へ三人官女とお道具類は静岡のご実家へと発送させていただきました。

S様この度は
誠にありがとうございました。

今では貴重となる工房を構え
人形職人同士の繋がりもあるからそ可能なことです。

お人形などの
修理やリメイクをご検討をされているお客様
先ずはお気軽に下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。

しかし
場合によっては
多くのお時間を頂く場合や
ご要望に沿えない場合もございますのでご了承下さい。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ



タグ : 雛人形修理リメイク大阪府堺市静岡浜松磐田人形の秀月人形工房一心

大阪府吹田市のS様と雛人形のリメイク

IMG_0714_convert_20141218011124.jpg

大阪府堺市のS様より
ブログをご覧いただいて
雛人形のリメイクを承りました。

もともと
写真の様に間口が120cmで
三人官女も揃っていた立派なガラスケース入りのお雛様でした。

40年ほど前の立派なお雛様ですが
状態も非常に良く今では珍しい熱で回転する雪洞。

この度
お子様が生まれ
そのお子様にとお考えでしたが
このままでは大き過ぎるのでコンパクトにしたいとの事で。

可愛い猫も同居しているとの事で
ガラスケースに居れたいという事と
雪洞やオルゴールも出来る限り使用したいというのもご希望。

先ず
それぞれの具合を確認し
傷を付けない様に丁寧に取り外して
それぞれの寸法を測りガラスケースの寸法を割り出します。

人形も
細部まで確認しながら
修理が必要か否かを判断していきます。

この時
過剰に手を加えないこと。

それが
逆に人形類を痛める事になりますので
そこの見極めがとても重要になってきます。

そして
完成したのが
こちらののお雛様。

IMG_0721_convert_20141217173848.jpg 

間口が
約60cmのガラスケースに収まる
お雛様として生まれ変わりました。

今回は
雪洞の配線の取り回しや
お道具類はどこまで置けるか等
やってみなければ分からない事も多かったので
その都度お客様と連絡確認を取りながらの作業。

出来る限り
ご要望にお応えしたいと考え。

そして先日
お子様を囲みお喜びいただける姿を想像し
写真のお人形本体は大阪へ三人官女とお道具類は静岡のご実家へと発送させていただきました。

S様この度は
誠にありがとうございました。

今では貴重となる工房を構え
人形職人同士の繋がりもあるからそ可能なことです。

お人形などの
修理やリメイクをご検討をされているお客様
先ずはお気軽に下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。

しかし
場合によっては
多くのお時間を頂く場合や
ご要望に沿えない場合もございますのでご了承下さい。


◆静岡・浜松・磐田で人形のことなら・・・人形工房一心

【住所】   静岡県磐田市豊田378
【電話番号】 0538-86-5872
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週火曜日(ただし祝日・振替休日等の場合は翌日)・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房南側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png


ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

真多呂作 木目込み人形 本金 寿鶴雛

DSC_2739_convert_20141217170009.jpg 

華麗な姿が目を惹きつける
真多呂作 木目込み人形 本金 寿鶴雛の女雛でございます。

衣裳には
金糸を織り交ぜた衣裳を用いており
正絹は絹ならではのしっとりとした柔らかな光沢が特徴で
光の加減で微細な彩を放ち惚れ惚れするような表情の豊かさを生み出します。

そこに
金糸の輝きが加わる事で
装束がより格調高く凛と映え
雛人形の高貴な雰囲気もさらに高まります。

衣裳のお色は
紫をベースに金の柄をあしらい
大胆で華麗な衣裳をまとっております。

ありそうで
あまり見られないもの。

金糸の輝きがなんとも贅沢に
本金親王らしい絢爛たる醍醐味に溢れた取り合わせと言えましょう。

こちらの
本金 寿鶴雛は
実際に展示してございますので
その風格漂う華麗さを実際にご覧ください。

人形工房一心は
二百六十年の伝統技法を受け継ぐ
上賀茂神社認定 木目込み人形正統伝承者
真多呂作 木目込み人形 正規取扱店でございます。


◆静岡・浜松・磐田で人形のことなら・・・人形工房一心

【住所】   静岡県磐田市豊田378
【電話番号】 0538-86-5872
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週火曜日(ただし祝日・振替休日等の場合は翌日)・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房南側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png


ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

お飾りする場所に合わせて

IMG_0773_convert_20141215174734.jpg 

今時の住宅事情から
お飾りするスペースというものが
どうしても限られてしまう事が多いものです。

実際に
メールのお問合せで
多いご相談のひとつ。

たとえば写真のお飾りは
昔の水屋箪笥の上にお飾りしたもの。

実際にお問い合わせがあり
まだ若干の屏風の変更がありますが
間口:88cm 奥行:40cm 高さ:33cm(変更有)

お飾りするスペースに合わせ
緋毛氈をカットしお飾りできる様にと。

毛氈は
当店にてカットいたしますのでご安心を。

間口が88cmと書くと
大きいイメージがあるかもしれませんが・・・
実際にご覧いただくとその全体の小振りさがよく分かります。

更に小スペースであれば
毛氈をカットしお人形やお道具類の間隔を
もう少し狭めてお飾りする事も可能となります。

しかし
「人形の質は落としたくない」
との声が圧倒的ですので質は極力落とさず
小振りにしていき省けるお道具類を外しながら。

シンプルにしつつ
全体を小振りにしながら
品良く可愛らしくなる様にと。

「いまどき水屋箪笥なんて珍しい」
と思われるかもしれませんが・・・

もともと
こうしたものを
生かすのが大好きでして。

全てに
お応えできるとは限りませんが
現在ご検討中これからご検討される方
お持ちのお雛様等のリメイク等も含めて
先ずはお気軽にお問合せご相談下さいませ。

写真のお飾りは
実際にご覧いただけますので
あなたのお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆静岡・浜松・磐田で人形のことなら・・・人形工房一心

【住所】   静岡県磐田市豊田378
【電話番号】 0538-86-5872
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週火曜日(ただし祝日・振替休日等の場合は翌日)・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房南側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png


ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

京都 上賀茂神社奉納品 立雛 木目込み人形

Kam01.png 

「 吉祥 」
京都 上賀茂神社奉納品

二百五余年の伝統美に
現代の感性と創意を注ぎ込み
丹念に木目込んだ賀茂雛でございます。

松竹梅と鶴を
図柄に極め込んだ 拡張高い立雛。

そもそも立雛とは
立っている夫婦雛の総称で
別名を紙雛(かみびな)ともいいます。

かみびなは
紙雛・神雛とも書き
立ち姿の簡素な雛で
雛人形の起源である祓いの形代から
人形化したもので男女一対の立ち姿なので立雛ともいわれる。
(人形小事典より)

シンプルでありながら格調高く
必要以上に装飾することもなく
主張し過ぎず存在感のあるもの。

個人的にも
そういったお雛様が好きで。

木目込み人形にも
それぞれの作者や種類があって
実際に素晴らしいものが多く存在します。

その中から
上賀茂神社認定
木目込み人形唯一の正当伝承者
二百六十年の伝統技法を受け継ぐ由緒ある木目込人形を
という事から真多呂作 木目込人形を取り扱わせていただいております。

小さな店内には
いくつか展示してございますので
実際に間近で見比べていただければと。

分かりにくく
小さな店舗ではありますが
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

人形工房一心は
真多呂作 木目込人形 正規取扱店でございます。


◆静岡・浜松・磐田で人形のことなら・・・人形工房一心

【住所】   静岡県磐田市豊田378
【電話番号】 0538-86-5872
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週火曜日(ただし祝日・振替休日等の場合は翌日)・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房南側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png


ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

工房より生まれる市松人形

DSC_2883_convert_20141212154747.jpg 


潤んだ瞳の可愛い
オリジナルの市松人形。

衣裳は友禅。

実際に
お着物で使用する
反物から仕立てられたもの。

よく聞かれるのですが
裁断から仕立てて着付けまで
当工房二階にて創られております。

今では
髪飾りまでも。

市松人形等は
私の母が担当。

もちろん
途中ベテラン内職さんの手を借りながら
今も地道に当工房二階にて創り続けております。

母の創る市松人形が
全国の優良人形専門店の
店頭に普通に並んでいるという事も。

ご来店のお客様におかれましては
種類によってはその場でお客様ご自身に衣裳を選んでいただき
その衣裳で市松人形をお作りするというセミオーダー方式も可能となっております。

その場合
一からの作業ですので完成までに
多少お時間をいただいておりますので。

実際に
工房を見学していただく事も
可能となっておりますのでお気軽にお声掛け下さい。

ただし
場合によって(製作の都合上)
お断りする場合もございますのでご了承下さい。

代々続く
製造元だからこそ
お伝え出来る事があるものです。

本日も
お客様や空手仲間の方のご来店で
とても楽しいひと時を誠にありがとうございました。


◆静岡・浜松・磐田で人形のことなら・・・人形工房一心

【住所】   静岡県磐田市豊田378
【電話番号】 0538-86-5872
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週火曜日(ただし祝日・振替休日等の場合は翌日)・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房南側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png


ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

お雛様の屏風という存在

DSC_3864_convert_20141211111039.jpg

時には
屏風に大胆な構図を使用し
お飾り全体の雰囲気を変え質を高める事も。

もちろん
主役は人形です。

人形を生かしつつ
屏風自体の存在感を持たせ
お飾り全体の雰囲気をガラリと変える。

こちらの屏風
描いたものではなく
正絹の反物を贅沢に使用しているもの。

なので
パッと見は大柄で目立ち
目に強く映りますが硬さは無く
どこか柔らかく奥のあるものとなっております。

そして
肝心な親王の衣裳には・・・

個性的なお飾りとなりますが
ただ単に個性的というものではでなく
派手過ぎず地味過ぎず存在感のある
美しく個性的なお飾りとなっております。

本日も寒い中
ご来店ありがとうござました。

寒い日が続きますが
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆静岡・浜松・磐田で人形のことなら・・・人形工房一心

【住所】   静岡県磐田市豊田378
【電話番号】 0538-86-5872
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週火曜日(ただし祝日・振替休日等の場合は翌日)・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房南側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png


ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

優しいお雛様

DSC_3916_convert_20141210173303.jpg 

お雛様のお顔には
多くの種類がございます。

しかし
良い頭師のものであっても
良い着付け師のものであっても
ましてや最高級の衣裳であっても
それぞれのバランスが取れていなければなりません。

それは
飾り台や屏風
小道具ついても同じです。

お顔にいたっては
私どもを含め県内外の専門店
と呼ばれるお店ではそのお店の象徴
ともいわれるお顔があったりもするもの。

それがそのまま
そのお店の顔となるわけです。

その中で
実は同じお顔でも
少し紅の色を変えてあったりし
異なる表情にしてあるものもございます。

人形といえど
人間同様お洒落はしたいもの。

お顔に合わせ
衣裳に合わせ・・・などなど

そこで初めてシャッターを切ると
思わず「綺麗・・・」と呟いてしまう様な
それぞれの表情を魅せるお雛様の写真が撮れます。

よく聞かれますが
修正ソフト等で修正する
といった事はしておりませんので。

以前
スタジオ時代に師匠に言われた
「写真の真は真実の真だ」という言葉を
頑なに守りこだわり続け撮影に挑んでいる次第です。

これらすべて
実際に展示しておりますお雛様ですので
是非一度ぞの目でゆっくりとご覧いただければと。

皆様のお越しを
心よりお待ち申し上げます。


◆静岡・浜松・磐田で人形のことなら・・・人形工房一心

【住所】   静岡県磐田市豊田378
【電話番号】 0538-86-5872
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週火曜日(ただし祝日・振替休日等の場合は翌日)・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房南側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png


ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

シックな美しさ

DSC_2787_convert_20141208173255.jpg 

艶消しの黒に
銀を散りばめた飾り台に
屏風には錫(すず)箔手描き桜。

男雛の衣裳も
黒を基調に手描き桜。

隣に座る
女雛の衣裳も
もちろん黒が基調。

全体的に
黒を基調としながらも
アクセントには艶のある小道具をと。

伝統的なお飾り形式を守りながら
現代的な要素を取り入れたシックなお飾りとなっております。

そこへ
ある事を施して
軽く緊張感を持たせ。

特にお母様が好まれ
ご指名買いされることも少なくはありません。

一度その目で
ご覧いただくもの
よろしいのではと。

時には
伝統は守りつつも
若い新しい感覚を取り入れ
お飾りを変化させる事も必要という証です。


◆静岡・浜松・磐田で人形のことなら・・・人形工房一心

【住所】   静岡県磐田市豊田378
【電話番号】 0538-86-5872
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週火曜日(ただし祝日・振替休日等の場合は翌日)・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房南側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png


ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

お伽犬(おとぎいぬ)

DSC_2240_convert_20141208175722.jpg 

前回
お尻のアップで
何かと話題を呼び
お問い合わせもいただきまして。

個人的にもお気に入りで
毎回掲載させていただいております。

「お伽犬」
座形彩色の対の犬。
胡粉彩色や金銀箔押しをした美しいもの。
いわばお雛様の守護神で内裏雛の左右におくもの。
犬箱あるいは犬張子ともいい現在の犬張子のもと。
香箱のように蓋がとれ御守札などを入れ得る。
嫁入り道具としても重要な役目を持っていた。
(人形小辞典より)

こちらも
伝統的なお飾りのひとつでもありますが
現在ではなかなかお目にかかれないものとなってしまいました。

そんな貴重なお伽犬を
思い切りアングルを変え遊んだ前回ですが。

そのお蔭
かは分かりませんが
お伽犬の存在を多くの方に知っていただく事となりました。

もちろん
それには基本を押さえ
意味いわれをきちんと理解し説明できた上で
特徴を生かしつつ遊んでみることも必要だと思うわけです。


◆静岡・浜松・磐田で人形のことなら・・・人形工房一心

【住所】   静岡県磐田市豊田378
【電話番号】 0538-86-5872
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   毎週火曜日(ただし祝日・振替休日等の場合は翌日)・年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房南側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png


ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE