fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

掛川市 つま恋 森林乃湯

IMG_0209_convert_20150628230227.jpg 

昨夜は
気分転換も兼ね
ヤマハリゾートつま恋 森林乃湯へ。

一時は
行く度にレストランも利用させていただいており
毎回お決まりの品でちょっとしたリクエストをしてみたり。

スタッフの方と
家族で顔見知りにもなり
行けば気軽に挨拶をするほどに。

しかし
スタッフの方も入れ替わり
レストラン自体のシステムも変わり
それからしばらく足が遠のいていました。

お風呂自体は
解放感もあり心地良いので
気分転換には最高の場所です。

通常は
家族で行くことが殆どですが
今回はひとりでのんびりと。。。

昨日は
外の湯でしたので
檜風呂に入ってみたりして。

個人的には
内の湯がお気に入り。

すっかり温まり
一時とはいえ仕事の事を忘れ
お馴染みのドクターフィッシュを眺めながら
「人の角質食べて美味しいのかな・・・」などと思いながら楽しんでました。

森林乃湯については
 掛川つま恋温泉 森林乃湯 
をご覧ください。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 掛川ヤマハリゾートつま恋温泉森林乃湯檜風呂露天風呂ドクターフィッシュ人形の秀月人形工房一心

掛川市 常円寺

IMG_2213_convert_20150628221422.jpg 

思う事があり
浜松市天竜区二俣の
秋野不矩美術館へ行ってみる事に。

行けば行ったで
更に疑問に思う事があり
何故だろう・・・とぼんやり考えながら。

次は
そのままその足で
掛川市千浜にある常円寺へ。

ここは
師である義父が
天井画を納めたお寺。

もう
10年近く前になりましょうか。。。

そこは
小さなお寺ですが
住職はとても温かい方でした。

その住職からのご依頼で。

当時
描いている姿を間近で見ていましたので
「天井画とはこうやって描くものなんだ・・・」
と側に居ながら初めて見る光景に驚いたりしたもの。

袋井市の
可睡斎に続き
これだけの大作を描く事に立ち会える
という事はなかなか出来ない事なので大変貴重な経験です。

その当時の事を
懐かしく思い出しながら
しばらく眺め写真に収める事に。

IMG_2212_convert_20150628221445.jpg 
師は他界しましたが
「こうして作品は残り続けるのは凄いな・・・」と。

印が
少し薄れてきましたが
全体的に飴色になり「あじ」が出てきていました。

冗談や
遊びは好きでしたが
自ら必要以上に前に出て
奇をてらう方ではなかったので
こうした静かな場所に残り続けるのも良いのではと。

その時に
教えていただいた事なども
あれやこれやと沢山ありますが
自分の中に大切に秘めておこうと思います。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 鐵心水墨画東洋水墨美術協会浜松市秋野不矩美術館掛川市常円寺人形の秀月人形工房一心

浜松市浜北区のU様と木彫金箔押龍頭の修理

IMG_1945_convert_20150624171817.jpg

浜松市浜北のU様より
木彫金箔押龍頭の修理を承りました。

U様は
数年前に当店で人形をお選びいただき
毎年大切にお飾りされていたのですが
「誤って手と足を折ってしまって・・・」とご連絡をいただき。

こうした場合は
拝見させていただかなくてはなりませんので
手数でも先ずはお送りいただく事とさせていただいております。

送られてくると
小桜柄のハンカチで
とても丁寧に包まれており
どれだけ大切にされていたかが分かるほど。

見事な木龍です。

今では
こうした木龍というのも
なかなかお目に掛かる事も少なくなってきました。

木龍自体が
付いていないものや
プラスチック製のものが多いので・・・

出来る限り
新品にはせず
お直しして差し上げたいので
少々お時間をいただきながらのお直しです。

よく簡単に
「修理よりも新品と交換」
と考えられる方も多いのですが
こうした部品ひとつにしてもそこに刻まれているものがありますので。

それらを考慮しながら
作業を進めていきます。

そして完成したのが・・・

IMG_2037_convert_20150624172839.jpg 

製品の性質上
なかなか難しい所もあましたが
修理し軽く磨きもかけ綺麗にして
U様にお納めすることができました。

U様この度は
誠にありがとうございました。

現在も
ブログをご覧になり
お雛様や五月人形などの
修理等のお問い合わせを多くいただいております。

そして
実際にお預かりし
修理しているものもございますが
お品によってはお時間をいただいたり
どうしても修理が難しい場合もございますので。

そうした事も含め
ご自身で悩まれるよりも
先ずはお気軽にお問い合わせくださいませ。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松市浜北区五月人形木龍龍頭木彫金箔修理小桜人形の秀月

阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月

20120727-ajari-top_convert_20150620230220.jpg 

阿闍梨餅本舗
京菓子司 満月さんへ。

大阪入りし
ぐるりとご挨拶を済ませ
滋賀県大津市にて宿泊しましたが
車で30分程度ですので朝から京都入り。

不思議なもので
「大阿闍梨様にご挨拶を・・・」
と考えていたところに阿闍梨餅の話しが出て。

個人的にも好きなので
折角なので久しぶりに伺ってみようと
阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月さんの本店へ。

「 阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 」
創業は江戸末期の安政三年(1856)。
阿闍梨餅は比叡山で修業する僧にちなみ命名させていただきました。
この菓子は大正期に二代目当主が開発いたしました。
餅粉をベースにして卵などさまざまな素材を練り合わせた生地に
丹波大納言小豆の粒餡を包んで焼いた半生菓子でございます。
(途中省略)
阿闍梨という言葉は
高僧を意味する梵語を語源とし
日本では天台・真言の僧位を表しております。
その形は比叡山で千日回峰修業を行う阿闍梨が被る網代笠
を象ったもので厳しい修業中に餅を食べて飢えをしのいだことにちなんで考案されました。
(ホームページより抜粋)

開店したばかりでしたが
既に多くのお客様がいらっしゃり。

趣ある
店構えと店内。

こうしたお店には
訪れずだけでも価値がありますね。。。

お土産で
幾つか購入させていただき
美味しくいただく事ができました。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 京都お土産阿闍梨餅満月本店大津比叡山大阿闍梨人形の秀月人形工房一心

比叡山 律院

IMG_0194_convert_20150620234021.jpg 

この度の
大坂方面出張の際
帰りに寄らせていただいた律院。

体調等の関係で
当初の出張予定とは
かなり変わってしまいましたが
律院ともう一箇所だけは外すことはできないので。

このところ
バタバタしておりましたので
しばらく御無沙汰になっておりました。

それでも伺えば
「おぉ!久しぶり!手伝いに来たか!」
とおっしゃっていただけるのはありがたい事です。

少しご挨拶と
お話しをさせていただき
いつもと同じ様に護摩供に参加させていただきました。

護摩供が終わると
外に静岡ナンバー車があり
「静岡のどちらからお見えですか?」
と話しかけてみると静岡市内という事で
こちらの場所も伝えるとご存知との事でした。

その方も
毎月来られているという事で
そこで少し話しが盛り上がってみたり。

その方は
そのまま静岡に帰られ
私はそのまま昼食をいただいて
庭を眺めながらしばらくボーッとしてみたり。

叡南俊照
大阿闍梨様も元気なご様子で。

律院
いつ伺っても
心洗われる場所。

また近いうちに
伺わせていただきたいと思います。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 比叡山律院叡南俊照大阿闍梨護摩供養滋賀県大津市静岡人形の秀月人形工房一心

子供大将 人形のお顔

11391756_698680056925567_5773115048043937544_n_convert_20150617174610.jpg 

工房では
既に来年の新作の製造で
バタバタしておりますが・・・

写真は
人形のお顔を仕上げる
工程のひとつで忍緒作り。

十本の指で
引っ張り具合を調整し
左右均等に丸くなる様に結びます。

この完成した忍緒を
お顔に取り付けると・・・

IMG_1933_convert_20150617174152.jpg 

先ずは
この様になります。

この際も
左右均等になる様に
調整しがら取り付けていきます。

この時
忍緒の結びが曲がっていると
中心が取れず時間が掛かりつつ曲がりますので。

そして
完成させておいた兜。

IMG_1935_convert_20150617174251.jpg 

こちらの兜を被せ
固定していきます。

こちらの兜も
一から全て工房で仕上げており
糊等の乾き具合をなどを見ながら
取り付けのタイミングを計りっていきます。

そして
お顔が完成したら
兜をバランスを取りながら被せ・・・

IMG_1937_convert_20150617174211.jpg 

子供大将の
お顔の部分の完成となります。

お顔の
左右のバランス
兜の左右の吹き返しの曲がり具合等
測定し数字などで表すものではないので
目で見て指先で感じながらバランスを取ります。

こう書くと
なんだか難しく感じますが
一つ一つの作業を丁寧に
きちんと仕上げていけば問題なく完成するもの。

ここまでの仕事は
もちろん全て手作業であり
細かい設計図というものもありません。

親の創っているものも
見て真似て工夫しながら
自分なりのものを完成させて。

近年では
子供大将をご希望される方が
少しずつですが増え戻りつつあります。

ちなみに
こちらは通常の子供大将でなく
初陣という立ち姿の子供大将となります。

このところ
当工房で手掛けたものではない
似たような人形が多く出回っておりますので
そうした類似品にはくれぐれもご注意くださいませ。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡五月人形端午の節句子供大将童宝初陣大将人形お顔職人手仕事人形の秀月

アメリカ サンフランシスコのA様からのご依頼

10985504_697007880426118_250391708902208395_n_convert_20150616205151.jpg 

アメリカ
サンフランシスコのA様より
とあるご依頼をお受けいたしました。

30年近く前
弊社で使用していた
立札の文字の解読です。

人形を含め
現在はアメリカにありますので
メールにて写真をお送りいただき
書家である義母と自身の和仙書道教室で一緒に解読。

専門的な事は分かりませんが
これだけ筆文字でくずしが入っていると
私の様な素人では読む事もできません。。。

一旦
義母が書き直し
そこから分からない所を
全体を見ながら埋めてゆく作業。

文字だけでなく
独特の難しい言い回しや
文章も等なかなかの難問だったりも。

こうまでなると
全体の文章・文字というものが
ひとつのアートに見えてきてしまいます。

確かに
フロリダで
妻が筆で「ありがとう」と書く
デモンストレーションを行った時は
外国の方の興味の持ち方は凄かったでな・・・と。

その時の模様は
 フロリダ サラソタにて書 
をご覧ください。

義母と
あれやこれやと
どうしても解読できない部分もありましたが
なんとか解読しA様へお知らせする事ができお礼のメールをいただきました。

「この件は一年前に頼まれまして
友人などに解読を頼んだのですがうまくいかず
今年になり、私が訪日することになりましたのでプリントなどを持ってまいりました。
(途中省略)
思いがけないことを頼んでしまい申し訳なかったのですがお助けを頂きありがとうございました。
知人もあちこち頼んだらしいのですが全く解決つかずだったようです。
早速英訳をいたしまして送りました。
彼らも喜ぶと思います。
長年のミステリーが解けたようです。
メイルで失礼いたしますが、心よりお礼を申し上げます。
お人形にもますます精をお出しになりますよう。
こちらからも時々ブログ等拝見させていただきます。」

A様この度は
お手伝いをさせていただき
誠にありがとうございました。

私自身も
大変勉強になりました。

最近では
修理やリメイクも含め
こうした年代物のお問い合わせや
ご依頼をお受けする事が多くなってまいりました。

それだけ
大切にされている方
こだわりをお持ちの方がいらっしゃる事を実感いたします。

嬉しい事ですね。

そうした方々の
全てのご希望にお応えできるとは限りませんが・・・

先ずは
お気軽にお問い合わせ下さい。

出来る限りの事を
お手伝いさせていただきますので。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : アメリカサンフランシスコフロリダサラソタ立札和仙書道教室人形の秀月人形工房一心

熊本県熊本市のY様より約100年以上前の鎧の修理

IMG_0192_convert_20150609214123.jpg 

熊本県熊本市のY様より
約100年以上前の鎧の修理のご依頼です。

2年程前に
ブログをご覧になられ
メールをいただき承ったもの。

こちらの鎧は
もともとY様のお父様のもので
とても大切にされ想い入れも強く
なんとかしてあげられないものかと試行錯誤でした。

傷みのひどい
糸を探す事から始まり
自分よりも腕の良い職人さん
美術工芸品の修復をされる方
他にも専門の方にお願いしましたが・・・断られ。

Y様には
「正直難しいです・・・」
という旨をお伝えしましたが
Y様のお気持ちがとても強かったので
「周りが無理と言うなら自分でするしかない!」
とお時間とリスクをお話させていただきご承諾していただいた上で取りかかりました。

糸など
手に入らないものが多く
入ったとしても当時の風合いを出す事はできないので
出来るだけ現在の糸を使用し保ちつつ修復していくことに。

糸が切れて解れたところは
いっぽんいっぽん整え糊で留め
布の足りない部分は風合いを損ねないものを。

補強が必要な部分は
外からは見えない様にしつつ
伝統柄で見えても大丈夫な様に。

よくあるのが
直したという事で
新品の様にする人も居ますが
できるだけ修復してない様にしたく。

そして
完成したのがコチラ。

IMG_1940_convert_20150610182338.jpg 

先日
Y様の元へお送りし
お礼のメールをいただきました。

「本当にお世話になりました。ありがとうございました。
丁寧に包まれて送られてきて先ずとても恐縮してしまいました。
送ったときの姿を思い出せないぐらい調えていただきました。
想像がつかないくらい細心の作業をしていただいた事と思いました。
紐で繋いでいただいた分も裏返して見てしまいました。
ばらばらだったことを忘れてしまうほどにバランスを図りながらしていただいたもの
と思いました。
飾ってみたいと思いながら出しては断念してきたのですが
重田様にご縁があってこの様に飾れる日を迎えましたことがとてもうれしいです。
父が明治39年生まれですので100年を超えております。

途中省略

重田様のブログに早く出会っていればと思うことが沢山あります。
昔のものにあった作品の質が最近のものに見いだせなくていましたが
私が出会えてなかっただけで今でも作り続けていらっしゃる方があるんですね
つるし飾りや弓太刀揃いの太刀や名前旗飾り 陣羽織 下駄やいろんなものを
興味深く拝見しています。
何でも子供や孫の誕生で生い先を祈って用意したいと思う気持ちを
手伝っていただいてることを知りました。

途中省略

最後になりましたが 主人もとても感謝いたしております。」

嬉しいですね。

この瞬間の為だけに
微力ながらお手伝いさせていただいた様に感じます。

周りでは
ことごとく断られる状態でしたので
自分もどこまで出来るかの挑戦でしたが・・・

Y様この度は
多くの勉強をする機会と
挑戦する機械を与えていただき誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心では
お雛様や五月人形等の
修理やリメイクを承っております。

お品物によっては
難しい場合もございますが
先ずはお気軽にメールにてお問い合わせ下さい。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 熊本県熊本市甲冑修理リメイク職人静岡人形の秀月人形工房一心

東京 品川 一心寺

IMG_0140_convert_20150609175046.jpg 

北品川を散策中
偶然に出会った一心寺というお寺。

これは
何かのご縁では
と思い訪れてみました。

商店街にある
とても小さなお寺。

「江戸三十三観音札所」
平成四年九月一日
江戸観音三十三ヶ所之札所として
賞豊盛山延命院一心寺が三十番札所に認定されました。

一心寺があるのは
旧東海道品川宿で現在は商店街の中。

安政2年(1854)
当時の大老井伊直弼により開山され
町民代表等によって建立されたと伝えられている。

その後
火災により焼失したが
明治8年(1884)再興された。

時は昭和に移り
中僧正弘道大和尚により
成田山分身の不動明王を本尊とし中興された。

以来
延命・商売繁盛に
ご利益があるとして信仰を集めている。

偶然宿をとった場所で
偶然通りかかったところに。

東京都品川区北品川2-4-18
真言宗智山派寺院 一心寺


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 東京品川北品川真言宗江戸三十三観音霊場東海道七福神寿老人一心寺人形の秀月人形工房一心

御神輿師 宮本重義

IMG_2026_convert_20150606155721.jpg 

昨日の記事の
豪華絢爛で美しい御神輿。

少し
横の方に目を向けると
さりげなく作者の名前が。

御神輿師
宮本重義作
東京 浅草

実は
「宮本重義」
という名前の方は
実際には存在しない架空の人物だそうです。

株式会社 宮本卯之助商店さんの
神輿師としてのブランド名だそうで。

太鼓は
「太鼓」と卯之助」から「太卯」となり
神輿ではそれに対するものが「重義」だそうです。

なぜ
「重義」かというと
「義を重んじる。正しい事を行う」
という社是から転じた言葉に由来し
誠心誠意、技術と手間をかけて湛然に作られなくてはいけない。

そういう想いを込め
「宮本重義」という作人札が付けられているそうです。

NHKの美の壺でも
取り上げられていましたが
あらためて奥が深いな・・・と。

これも
日本の伝統美
職人技ですね。

詳しくは
NHK 美の壺
 神輿 

この国の佳き伝統とともに
 宮本卯之助商店 
をご覧ください。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 日本神輿宮本重義宮本卯之助商店NHK美の壺伝統職人人形の秀月人形工房一心

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE