fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

掛川市 蕎菜 まさ吉

IMG_3004_convert_20110716223235_20150830215501b22.jpg 

午前中
焼津さかなセンターへ向かい
到着したとたんに電話が入り
急遽掛川へとんぼがえりする事に。

滞在時間
30秒弱。。。

駐車場係のおじさんも
不思議そうな顔をしてました。

後ろ髪を
引かれる思いで
掛川市内へ向かい
手際よく用事を済ませ昼食。

ちょうど
さっぱりしたものを
いただきたかったので
掛川市の蕎菜 まさ吉さんへ。

こちらは
住宅街の中にある
少し隠れ家的なお蕎麦屋さん。

個人的にも
お気に入りのお店でもあります。

蕎麦通
ではないので
何割などといった事は
あまり考える事はしませんが
机の上に山野草の様な小さな花が飾ってあり
そうしたセンスがお蕎麦をより美味しいものにしてくれます。

もちろん
お蕎麦自体も
美味しい事は確か。

単に
味だけに
囚われる事無く
そういった所への
心配りというものも
美味しさのひとつだと考えるので。

逆に言うと
そうしたところに
心配りが出来ているお店というのは
まず味に間違い無いと考えても良いのでは。

また
そういったお店というのは
従業員の方もキビキビとしており
何かこう一本張ったものが感じられるんですね。

それが
行き過ぎると
プライドが高く感じられ
息苦しくなってしまうものです。

ほど良く
緊張感が漂い
美味しくいただけるところ。

掛川市北門213
蕎菜 まさ吉


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 焼津市焼津さかなセンター掛川市北門蕎麦蕎菜まさ吉美味人形の秀月人形工房一心

サクソフォーン

IMG_0417_convert_20150814222153.jpg

先日
浜松市楽器博物館で目にした
大昔のレトロなサクソフォーン。

まるで
生き物の様な
エキゾーストマニホールドの様な。。。

思わず
二人して
見入ってしまいました。

ちなみに
右についている名札は
後ろに掛かっているトロンボーンです。

金属製の
木管楽器という事で
フルートと同じなんですね。

「サクソフォーン」
1840年にベルギーの管楽器製作者
アドルフ・サックスによって考案された。
1846年に特許を取得しておりsaxophoneの名は彼にちなむ。

もともと吹奏楽団における
木管楽器と金管楽器の橋渡しを目的に開発された。
構造上木管楽器に分類されるが真鍮を主とした金属で作られており
木管楽器の運動性の高さ金管楽器のダイナミックレンジの広さを兼ね備えている。
新しい楽器の恩恵として洗練された運指。発音の容易さは他の吹奏楽器に類がない。

クラシック音楽から
ポップス・ロック・ジャズに至るまで様々な分野の音楽で用いられる。
特に吹奏楽やビッグバンドには欠かせない存在である。
管弦楽では使用されることは少ないが曲によっては使用される場合もある。
ソプラノ・アルト・テナー・バトリンの4本のサクスフォーンで演奏される
サクソフォーン四重奏はクラシカルサクスフォーンの代表的な合奏形態のひとつである。
サクソフォーン四重奏のためのオリジナル作品も多数存在する。
様々な種類と大きさのものが存在する。
(浜松市楽器博物館HPより)

サクソフォーン
という楽器名が
考案者の名にちなんで
というのも驚きでした。。。

それにしても
本当に生き物の様な
圧倒的な存在感のある楽器。

奥深い。

もうひとつ
興味のある楽器があったので
また今度ゆっくりと見学してみたいと思います。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : サクソフォーン浜松市楽器博物館楽器レトロエキゾーストマニホールド木管楽器アドルフ・サックス人形の秀月人形工房一心

御殿の修復

IMG_0232_convert_20150828015422.jpg 

浜松市の
Y様よりご依頼いただいている
何十年も前の雛人形の御殿の修復。






牛乳石鹸 赤箱

74_convert_20150824211825.jpg 

我が家の愛用品
牛乳石鹸 赤箱。

一時は
液体や泡の
ハンドソープを使用していましたが
こちらの赤箱にしてからはこればかり。

牛乳石鹸といえば
「牛乳石鹸 良い石鹸♪」
のCMでご存知の方も多いかと思います。

牛乳石鹸は
2009年に創業100周年を迎えた歴史ある会社。

「なぜ牛のマーク?」
と思われる方も多いかと思いますが
「商いは牛の歩みのごとく」という古くからの格言があり
これは「前に進んでも後ろに退くな粘り強く前進せよ」という意味です。

粘り強い堅実な経営のもと
誰からも愛される製品を提供しようという
企業理念をよく表しておりまじめで親しみのある牛が
企業理念のシンボルとして選ばれ大切にされてきました。
(ホームページより抜粋)

そして
赤箱と青箱の違いはというと・・・

赤箱は
ゆたかでクリーミィな泡立ち。
スクワラン(うるおい成分)配合で
しっとりとした洗い上がりでローズの香り。
昭和3年~87年目。

青箱は
ゆたかでソフトな泡立ち。
さっぱりとした洗い上がりでジャスミンの香り。
昭和24年~66年目

赤箱・青箱
両方に言える事は
やさしさにこだわった独自の釜だき製法。

古くからの
手づくりの良さを受け継ぎ
機会化できない大切な工程を
職人の技と経験にゆだね石鹸と対話しながらゆっくりと熟成させていること。

数の多さを誇るよりも
その道のりで積み上げてきた
「やさしさ」へのこだわりを大切にしたい。

やさしさの為には
手間隙を惜しまない。

ここ数年
指先の荒れに悩まされ
いろいろなケアをしていますが
そうした事もあっていろいろ試しましたが
この赤箱で洗った時がツッパリ感も無くいちばん良い感じ。

液体ハンドソープ
ももちろん良いですが
昔ながらの固形石鹸というのも
今一度見直されても良いのかなと思います。

赤箱と
青箱の違いも
明らかにわかりますので
試されてみるのもよろしいかと。

身近な逸品
牛乳石鹸 良い石鹸♪

牛乳石鹸についての詳細は
 牛乳石鹸共進社株式会社 
をご覧ください。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 牛乳石鹸赤箱青箱釜だき製法石鹸ハンドソープスクワランうるおい成分人形の秀月人形工房一心

東京ミッドタウン THE CAVER NIPPON

IMG_0449_convert_20150821213634.jpg 

所用にて
東京ミッドタウンへ。

いくつか
見てみたかった
お店があったので。

といいつつも
半分観光?みたいなものですが・・・

せっかくなので
いろいろなお店を
散策させていただきました。

途中
館内マップを見ていると
直ぐにスタッフの方が声を掛けて下さり
丁寧に説明してくださったのには何度も助けられ。

お店の名前が分からなくても
「こんな感じの物を取り扱っているお店・・・」
と聞けば直ぐに親身になって幾つか答えて下さり
田舎者の私の様な者にとっては大変ありがたい事です。

そして
その中のお店のひとつ
THE CAVER NIPPON。

世界の人と文化が交流する六本木で
「創造と練磨が生み出す新しい日本の様式」
をコンセプトに素材・デザイン・しつらえ・モノづくり・環境にこだわった
衣食住の品々を取り揃え新しい生活を提案するライフスタイルショップ。

そこは
厳選された
素晴らしい商品ばかり。

そうしたものは
見ているだけでもたのしいものです。

外国の方も
沢山ご来店されており
日本のモノの素晴らしさを実感。

他にも
勉強になる事が多く
時も経つのも忘れ滞在してしました。

他にも
幾つか見ておきたい
お店があったのですが
折角ならとあちこち館内で寄り道をしながら。

あっちこっち
ウロウロしていたのですが
館内マップを見て考えている度に
お声掛けして下さるのにはさすがに申し訳なさも。

大好きな
「とらや」は
ひときわ大きな存在感を放っており
見る事でも楽しませていただきました。

帰りには
目黒の街を散策し
気ままな自由旅の様ですが・・・

得るものが多く
良い刺激となりました。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 東京港区赤坂東京ミッドタウンTHECAVERNIPPON人形の秀月人形工房一心

iPhpne GILD design Solidbumper

IMG_2326_convert_20150818223458.jpg

数か月前
iPhpneに変え
ハードクリアケースを使用していましたが
ちょっとした事で破損したりする事も多く。。。

そして
シリコンケースを試しましたが
どうも感覚的にも合わずしっくりと来なくて。

できる限りシンプルで
丈夫で機能的なものをと
GILD desigh Solidbumperに。

色は
iPhoneと同じ
シャンパンゴールド。

「GILD desigh」
ギルドデザインのアルミケースは
全ての部品を「メイド イン ジャパン」で仕上げるこだわりを持っています。
高剛性ジュラルミンの無垢材をアルミケースへと仕上げる
切削加工はもちろんのこと表面処理・ケースを固定するボルト
付属するシリコン・レンチ・さらにパッケージの箱に至るまで
ギルトデザインのすべての物は日本国内で作られています。
徹底した「メイド イン ジャパン」へのこだわりこそが
お客様に安心して使用して頂けるケースへの自信につながります。
信頼の日本製を使用するからこそ得られる「高品質」をぜひ体感してください。
(カタログより)

航空・宇宙・レース用品に使用され
最高品質と言われる「古河スカイ」製の
A2017ジュラルミン材が使用されているとのこと。

確かに
品質の高さ
程良い重量感が
どれよりもしっくり手に馴染みますね。

そして
ALL MADE IN JAPAN
というのが何よりも嬉しい事。

「必要な物を残して不必要な物を削る」
そこには「機能美」が生れます

この文句にも
求めているものに
似ていることを感じ。

個人的に
スマートフォンケースの
おすすめの逸品とさせていただきます。

三重県亀山市にある
有限会社 ギルドデザイン。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : iPhpne6GILDdesignSolidbumperスマートフォンケースジュラルミンMadeinJAPANメイドインジャパン人形の秀月人形工房一心

浜松市茶室 松韻亭

7_convert_20150816232309.jpg 

涼やかな
お抹茶と御茶菓子。

午前中
仕事を済ませ
浜松市茶室 松韻亭へ。

個人的に
気持ちの切り替えをしたいのと
「H様にお会いしたいな・・・」という事もあり。

その昔
義父が水墨画教室を
鹿谷教室として開催していた場所でもあり
不思議なご縁のある場所のひとつでもあります。

伺う時間は
ほぼ決めており
落ち着いて庭を眺め
お抹茶をいただける様にと。

本日は
宗偏流という事で。

いただいている間
「お茶席というと
どうも敷居が高く感じて構えてしまい
どうしたらたらもっと気軽に楽しめるのでしょう」
などと初歩的な質問を少しさせていただきましたりも。

そうした事にも
ひとつひとつ丁寧にお答え下さり
「やはりこういうのも人柄なんだな・・・」と。

私の様に
慣れない者だと
何を話して良いかも分からないので
そうした時に最初に一声掛けてくださると
緊張の糸も解れ話しやすくなるというものです。

ちなみに
あくまでも素人の意見ですが・・・

一息ついて
帰ろうとした頃に
ちょうどH様にお会いし
いろいろとお話しをお聞かせいただく事ができました。

偶然かもしれませんが
義父が話されていた事と
全く同じ事をお話しし始め
忘れかけていた何かに気付かされた思いです。

価値観も
その方の足元にも及びませんが
共感する事もあり納得させられる事ばかり。

また
それが嬉しくて。

その中で
「十牛図」
の話しをお聞かせいただき
初めてお聞きする話しでしたが
「なるほど・・・」ととても面白くて。

絵も
見せていただきながら
分かり易く説明していただきました。

シンプルですが
奥の深いお話し・・・

H様
またいろいろと
お話をお聞かせ下さい。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松市松韻亭茶室鹿谷宗偏流抹茶十牛図人形の秀月人形工房一心

浜松市楽器博物館

IMG_0423_convert_20150814222108.jpg 

彼女(娘)と
浜松市の楽器博物館へ。

実は
二人とも
お気に入りの場所。

「楽器博物館」
平成7年4月に
日本初の公立楽器博物館として浜松市が開設したもの。

世界の楽器とその文化を
平等な視点で紹介してきた20年の活動により
世界的に権威ある小泉文夫音楽賞(2014年度)を受賞。

世界の楽器1300点を常時展示し
特別展やレクチャーコンサート・ミュージアムサロン
ギャラリートーク・展示室ガイドツアー・講座・ワークショップ
小学校移動博物館・CDやDVDの制作など多彩な活動を通じて
楽器と音楽の素晴らしい世界を紹介している世界屈指の楽器博物館。

こちらでは
様々な楽器を
実際に見て音も聞く事ができ
好きな人(我が家の様な)にとっては
一日居ても飽きないところでもあります。

一部の楽器は
実際に演奏する事も可能。

彼女は
フルートに興味津々で
私的にはヴァイオリンとチェンバロに興味津々。

写真は
チェンバロ。

「チェンバロ」
鍵盤を押すと
ジャック(木片)が上がり
その先に取り付けられた
プレクトラム(鳥の羽軸や革製の爪)で弦をはじく。

大型のものでは
ひとつのジャックが
複数の弦を同時にはじき音量を上げたり
音色を変化させたりすることもできる。

起源は不詳だが
弦をはじく楽器(プサルテリウムなど)
に鍵盤をつけたものは15世紀に既に存在したと考えられている。

16世紀から18世紀が全盛期で
イタリア・オランダ・イギリス・フランスを中心に製作され
名称のチェンバロはラテン語のツィンバロム(打楽器や弦楽器を指す言葉)に由来。

余裕があれば
自宅にひとつ。。。

他にも
面白い楽器が沢山あり
その中でも彼女にとっては
「オルガン」がとても珍しく感じた様で
楽譜が置いてあった「ふるさと」を黙々とひいていました。

オルガンの音色と
「ふるさと」の曲が合いしんみり。

タイミングよく
ミニコンサートも聴け
束の間の楽しい時を過ごし
次の目的地へ向かう時に彼女がポツリ。

「ドラム叩きたい・・・」


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松市楽器博物館公立楽器博物館小泉文夫音楽賞フルートヴァイオリンチェンバロミニコンサート人形の秀月人形工房一心

資生堂アートハウス ワークショップ

456_convert_20150812210552.jpg 

先日
資生堂アートハウスにて
「香水瓶の世界 -バカラとルネ・ラリックを中心に-」
の展覧会に伺った際にあったワークショップの案内。

ワークショップ
「香りの世界をたずねてみよう」
(講師:資生堂リサーチセンター パヒューマー)

その中の
「子どものためのワークショップ」
に彼女が参加させていただいた様です。

その時に作った
香りの瓶がリビングの机に
おもむろに置かれていたので。

どうやら
彼女なりに考え
香りを調合したらしいのですが
「全部シーブリーズみたいになっちゃった・・・」と。

確かに
全て同じ様な・・・

あまり
詳しくは聞きませんが
そうした場所に行く事もでき
彼女なりに楽しむ事も出来た様なので。

香りというのは
好みもあり難しいものですが
それを表現できるというのは実に楽しいものです。

不思議なもので
昔の忘れていた記憶が
香りとして蘇る事が多いのですが・・・

それが
数字や記号等として
表記される様になると
目で見て覚える様になってしまい
感覚としては覚えづらくなってしまうのではと思います。

そこが
難しいところですが
なんでも科学的に証明される事も
もちろん大切な事かもしれませんが
そうする事によって失ってしまう感覚というものがあるのではと。

話しは
逸れましたが・・・

個人的には
電球の瓶がお気に入りです。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 資生堂資生堂アートハウス掛川香水瓶バカラワークショップシーブリーズ感覚人形の秀月人形工房一心

the GUNZE (ザ グンゼ)

227_convert_20150809212326.jpg 

小さなこだわりですが
半袖シャツにはthe GUNZEをと。

近頃では
クール〇〇〇等
いろいろ機能的ものもありますが
どうしても日本製の綿100%にこだわりたかったので。

たかが
シャツ一枚といえど
試しに購入しては一度着て止めて
ある知人に着心地を聞いてみたり
顔に似合わず案外神経質だったりもします。

ポリエステルも
もちろん良いのですが
通気性よりも吸湿性が高い方が
快適に過ごせる様に感じる歳になって。。。

今までは
長年別ブランドにこだわっていたのですが
近頃なかなか手に入りにくくなってきた事もあり。

原点回避ではないですが
「餅は餅屋」でグンゼに戻ってみようと。

その中でも
「The GUNZE」

the GUNZEのコットンは
グンゼオリジナルの技術を使い
綿を分子レベルで改質し綿素材の機能を高めた素材を使用。

1日の中で一番長い時間を共に過ごす下着は
汗を吸い肌の汚れを取ることで清潔にするという役割を持ってます。

改質した綿素材は
吸湿性が一般の綿と比べて
吸湿性が高くなっているのでさわやかな着用感。

それだけでなく
持続消臭といって
汗のニオイに対する消臭が長続きし
白さが長持ちするといった下着にとってうれしい機能。

背裏にも
通常よくあるタグを使用せず
プリントネームにすることで肌への負担を軽減。

通常の綿と比べて
吸汗速度・吸湿性がアップし
毎日出る汗を適切に吸収し肌を清潔に保ち
衣服内の環境を快適な状況に整えてくれます。

また
着心地に不可欠な要素がフィット圧で
肌着のわずかな圧力さえも体は敏感に感じ取ってしまいます。

フィット圧を低減させることにより
ストレスの少ない快適な着用感を実現。
身体形状を科学したカッティングにより
締め付けが少なくストレスの少ない快適な着用感を追求しました。

etc...

という事で
さっそく購入。

こちらは
直営店限定ですが
さすがはthe GUNZE。

あらゆる意味で
着心地抜群です。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】   静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】 0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】   5月~10月 土日・祝日
         10月~5月 毎週水曜日
         年末年始等
【駐車場】   店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : グンゼGUNZE下着半袖シャツ綿100%日本製人形の秀月人形工房一心

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE