Author: 一心
タグ : 浜松磐田ららぽーと磐田GODIVAスターバックスホワイトチョコレート抹茶抹茶クリームフラペチーノ抹茶人形の秀月人形工房一心
焼津市のR様は
「白い鎧が好き・・・」
と鎧飾りをお選びいただきました。
こちらの鎧
金小札に白糸威し。
金色の
金小札といっても
ゴールドと言う表現が合うかもしれません。
その色彩は
ショールームの中でも
ひときわ異彩を放つ大型の鎧。
背景には
美しい塗りの上に
丸の形に金沢箔が貼られた衝立屏風。
存在感は
群を抜きます。
もともとは
ご親戚への贈り物をと
ご家族で舞踊人形をお求めに。
ちょうど
ご自身のお子さんも
今年初節句という事もあり
下見も兼ねてのつもりだった様でしたが
こちらの鎧を一目惚れでお選びいただく事となりました。
もちろん
舞踊人形も
忘れてはなりません。
以前
連獅子を
お選びいただいており
「同じくらいのものを・・・」
と藤娘をお選びいただきました。
こうして
以前ご来店くださった方が
再びご来店いただく事は嬉しいですね。
R様この度は
誠にありがとうございました。
五月人形の展示販売も
いよいよ本格的に始まります。
今年も
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松市東区のN様より
張り子の虎(首振り虎)をお選びいただきました。
古くから
魔除けとして飾られる虎の飾り物は
勝負に強い先勝虎の意味もあります。
千里を走る
虎の勇ましさにあやかり
魔を払い縁起の良い飾りとして
元気な子供たちの成長を願うお飾りとして大変喜ばれているもの。
この度は
全長約33cmと約45cmの
2種類の虎をご用意させていただきました。
実は
こちらの虎
登場を待っておられ
ご指名でご購入される方も。
大き過ぎず
小さすぎず
個性的なお顔より
どこか可愛らしさのあるお顔で
でも牙はしっかりとあり首の振り方はこう・・・
虎一匹でも
こだわりを持って
厳選させていただいております。
ショールームでは
写真の虎が魔除けとばかりに
首を振ってはおりますが・・・
何故か
魔除けというより
愛嬌を振りまいている様に
見えてしまうのは気のせいでしょうか。。。
N様は
前年度の時から
ご覧になり欲しかった様で
この度ご来店され大きな虎をお選びいただきました。
さらに
N様は端午の節句に
可愛いお孫さんへ男の子の市松人形を贈りたいと
お顔選びから反物選びまでセミオーダーでのご注文。
さっそく
母が製作に取り掛かっておりますので。
N様いつもご贔屓に
誠にありがとうございます。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
| ホーム |