Author: 一心
浜松市東区のW様より
当工房にて創られている
オリジナル着用兜収納箱飾りをお選びいただきました。
ブロンズ色を基調とし
ブロンズ小札に黒赤糸縅。
渋く
なり過ぎぬ様にと
赤糸を取り入れ華やかに。
さらに
忍緒にも
同系色を用いて
まとまりを持たせてあります。
鍬形には
昔から変わらぬ
松葉模様を打ち込み
中心には鏡の様に光る日輪を。
そして
最も特徴的な
吹き返しの飾り金具には
牡丹柄に金銀の鍍金を施した
特別なオリジナルの飾り金具を使用。
飾り台には
収納箱にもなる
木製焼桐の畳付き。
(写真は屏風と飾り台を変更してあります)
見た目にも
落ち着きのあるお飾りへと
仕上げられたオリジナルのお飾りとなります。
数少ない
焼桐収納箱ですので
完売の場合はご了承くださいませ。
W様この度は
誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
栃木県大田原市のM様より
伝承の鯉 誉(ほまれ)
庭園用スタンドセットをお選びいただきました。
こだわりをお持ちのM様。
「渋くて和風な鯉・・・」
とお探しになれておられましたので
通常のカタログには掲載されていない
大変珍しい鯉のぼりをご案内させていただきました。
伝承の鯉
「 誉(ほまれ) 」
鯉は生命力が強く
中国の伝承にある登竜門伝説に由来し
男子の誕生と将来の立身出世を象徴するものです。
「伝承の鯉 誉」は
この古き良き伝統を
今に伝える和風タイプの鯉のぼり。
素材は
綿の風合いを生かした
ポリエステルチリメン生地を使用し
雨に強く水をはじく撥水加工を施しております。
M様は
ご覧いただいた瞬間に
「コレがいい!!」と即決されました。
おっしゃられる通り
通常のカタログには
掲載されておりませんので
ご存知の方も少ない大変珍しい鯉のぼり。
私どもも
殆ど見かけた事はありませんので。
さらに
M様は吹流しに
ご両家のご家紋をお入れする事に。
ご主人と奥様のご家紋で
紺と赤に分けてお入れいたします。
それだけでも
お洒落ですね。
実は
奥様の
赤いご家紋。
実際ご覧いただくと
ご家紋の種類に関係なく
とても可愛く映えるものです。
鯉のぼりの
楽しまれ方のひとつとして
ご両家のご家紋をお入れするのもよろしいのではと。
M様この度は
兜飾りもお選びいただき
誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
徳永こいのぼり 伝承の鯉 誉(ほまれ) 正規取扱店でございます。
| ホーム |