国宝
赤糸威大鎧
鎌倉時代 春日大社模写
竹虎之大鎧
金小札 赤糸縅
黒星植え込み鉢
紗張り京櫃
忠保作
美しい
竹虎之大鎧。
鎧を含め
兜や人形もそうですが
徳川家康や伊達政宗といった
名将のものを好まれるお客様と
こういった国宝模写や昔から変わらぬ
大鍬形や長鍬形といった伝統的なお飾りを好まれる方もおいでです。
もちろん
どちらの仕様を
お選びいただいても問題ございません。
問題なのは
売り手側。。。
先日
ご来店されたお客様は
「〇〇の店員さんに鎧は出し入れが大変だからって言われて・・・」
と少し残念そうにおっしゃられるお客様がいらっしゃいました。
もちろん
それはセールストークですが
残念な事を言う店員も居るものだなと。
何も知らないお客様に
自分達の店の都合で勝手に
大変という先入観を植え付けてしまっています。
きちんと
作り込まれている鎧であれば
そういった事はございませんので。
むしろ
飾りやすいものです。
きちんとしたものであれば
お客様が飾りやすい様にと
各所に工夫がなされており
仕舞う時にも綺麗に櫃に収まる様になっておりますので。
他には
お客様のフリをして
来店し写真を撮って帰り
加工しチラシの写真に使用し
安値を付けて販売するという販売店も。
もはや
商品というよりも
取り扱う人間性の問題かと。
話しは飛びましたが・・・
鎧ひとつでも
飾り方次第で
随分と変わるものです。
写真の様に
あえて屏風等も置かず
毛氈のみでお飾りするのもよろしいかと。
こちらの
竹虎之大鎧の場合
特別な厚手の緋毛氈を使用。
そして
幾つかのポイントを押さえ
シンプルで美しいお飾りへと変化させます。
ただ
安価に売る事よりも
そうした事が出来るか出来ないか。
人形の秀月
人形工房一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 浜松市磐田市袋井市掛川市森町五月人形端午の節句竹虎之大鎧人形の秀月人形工房一心