fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

浜松市茶室 松韻亭 静風流

8_convert_20160529231517.jpg 

午後に
ひと休みをと
浜松市茶室 松韻亭へ。

どうしても
創り込んだりすると
煮詰まってしまうので
気分転換が必要になります。

ただ創る
のであればともかく
あらゆる箇所を微調整し
新しいアイディアが浮かべば
そちらも試してより良いものをと考える性格で。。。

常に
創意工夫。

さて
本日の呈茶は
煎茶 静風流。

前回
伺った時は
皇風煎茶禮式でしたが
同じ煎茶でも何が違うのかな・・・と。

特に
説明も無く
聞く事もせず
庭を眺めまがらいただいておりましたが。

IMG_1864_convert_20160529234038.jpg

この
無のひと時が
なんとも心地良くて。

ふと思ったのですが
お茶を出すタイミングや
下げるタイミングも作法であるのかな・・・と。

そうった事も
初心者にとっては分らない事です。

ただ
飲み終わったからと
直ぐに下げられてしまうと
なんだか直ぐに席を立たねばと微妙な空気が。。。

まだしばらく
余韻に浸っていても良いのか
直ぐに席を立つというのが作法なのか
どちらが正解なのかは分りませんが・・・いつも浸ってます。

そんなかんなで
贅沢なひとときを過ごさせていただき
頭の中をリフレッシュしてもうひと仕事。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松茶室松韻亭呈茶煎茶静風流皇風煎茶禮式作法人形の秀月一心

母の創る市松人形

IMG_1789_convert_20160528222859.jpg

工房は
お得意様からのご依頼品の製作で
連日フル稼働状態になっております。

写真は
母の創る
新作の市松人形のひとつ。

ふっくらとしたお顔に
ふたつしばりのリボンで
シンプルに可愛らしく仕上げられたもの。

お着物は
友禅であったり
金襴であっあたりと様々。

お着物はもちろんの事ですが
帯や帯揚げ帯締めや髪飾りに至るまで
ベテラン内職さんと共に工房にて黙々と手仕事で創られております。

その中でも
お着物に関しましては
京都より反物で仕入れますので
お袖にどの柄をどう出すかで裁断に苦労します。

この作業は
計算機片手に
いちばん頭を使うところ。

そうやって
良いところのみを使用していきますので
一本の反物からは数人分のお着物しか創れません。

それと同時に
合わせの色や
帯はどの反物で
帯揚げはどの色で
といった事を頭の中で同時進行。

そして
仕立て上がり
着せ付けてお顔を付けてみると
お顔の雰囲気とお着物が合わない
という事もあるのが更に難しいところです。

お着物というのも
仕立てあがると表情が変わり
着せ付けるとさらに表情が変わるもの。

反物から
仕立ててゆくにつれ
命が吹きこまれてゆくかの様に。

そうやって
必要な手間は惜しまない事で
こうした可愛らしい子たちが誕生します。

この子達も
新たな秀月の顔として
今季ショールームにならぶ事でしょう。

人形の製作上
端切れというものが出てきますが
ご希望の方には販売いたしておりますので
お気軽に下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田袋井市松人形新作友禅金襴人形の秀月一心

五月人形 子供大将

559_convert_20160526180311.jpg 

昔からある
お顔のついた
五月人形といえば
やはり子供大将でしょう。

近頃では
鎧や兜を選ばれる方が多いのですが
その分貴重な存在として重宝されております。

展示会に
ご来場されるお得意様は
「お客さんが鎧だと怖いとから人形の方ががいいって。
そうするとやっぱり比べると秀月さんの子供大将が良いんですよね。。。」と。

同じ事をおっしゃられる
優良専門店様は他にもおいでで
その方達は子供大将をお選びいただいております。

嬉しい事ですね。

これら
子供大将のお顔も
弊社オリジナルのお顔で
昔から秀月の顔として喜ばれております。

この
座り方や
手の振り方等も
弊社オリジナル。

そうしていると
似た様な人形が出現し
非常に安価に売られはじめ・・・

世の常ですね。

それを承知の上で
昔からのお得意様は
お選びくださっていきます。

どれも同じ
という業者の方もいらっしゃいますが。。。

そうした方々は
たとえ他の人形が
実は貴重なものであったとしても
やはり「どれも同じ」という扱いになり
それ以下の価値は付けてもそれ以上の価値を見い出せない様に見えます。

話しは逸れましたが・・・

こちらの子供大将
もちろん当工房にて
創られているオリジナルの子供大将。

御守護人形とも呼び
可愛いお子様を御守する様にと
昔から変わらぬ姿で創り続けられております。

人形の秀月
人形工房一心は
子供大将が生まれたところ。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田袋井五月人形子供大将御守護人形老舗人形の秀月一心

舞踊人形 八重垣姫

777_convert_20160524221400.jpg 

工房にて
母が創る可愛らしい舞踊人形。

「 八重垣姫(やえがきひめ) 」

今では
こういった舞踊人形を
作る職人さんも少なくなってしまいました。

一般的に
ネット等で流通している
安価な人形と見比べていいただくと
お分かりいただけるかと思いますが
衣裳ももちろんですがお顔の可愛らしさも
全く異なるものというのがお分かりいただけるかと。

衣裳は
京都より反物を仕入れ
採寸・裁断・裁縫・着せ付け等
全て母の手仕事で仕上げられております。

もちろん
ベテラン内職さんの
存在も忘れてはなりません。

近頃では
和裁の出来る方も
少なくなりつつありますので。

昔ほど
こういった人形を
贈る習慣が少なくなってきた
とは言われたりする方もいらっしゃいますが・・・

実は
贈り物と合わせご
ご自身様にとご購入される方もおいでです。

それは
市松人形も同様。

お部屋や玄関などに
ちょこんとお飾りするだけでも
随分と華やかになるものです。

先日も
市松人形を
お届けにあがりましたが
その方々もご自分用にとお選びいただきました。

言うと驚かれますが
実はそういった方が増えております。

嬉しい事ですね。

ただ
そういった方々は
目が肥えていらっしゃいますので
お着物にしてもお顔にしてもきちんとしたものを選ばれますので。

もちろん
贈られる方も。

そういった方々や
日本の古き良き伝統を残す為にも
静岡県袋井市の小さな町工房で細々と創り続けております。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡袋井浜松磐田日本人形舞踊人形八重垣姫手仕事職人人形の秀月

大河ドラマ おんな城主 直虎 ゆかりの寺 龍潭寺

IMG_1838_convert_20160522224238.jpg 

奥浜名湖にて
ちょっとした所要を済ませ
せっかくならと足を伸ばして。

2017年大河ドラマ
「おんな城主 直虎」

その
井伊直虎
ゆかりの寺 龍潭寺へ。

直虎とは・・・
今川の圧政からこの地を守り
徳川四天王筆頭 井伊直政を導いた女城主。

井伊家二十二代直盛のひとり娘に生まれ
従弟の直親の許嫁となるが9歳にして今川により
祖父と直親の父が謀殺され直親も死んだと聞かされ嘆き悲しみ龍潭寺に出家。

しかし直親は暗殺を防ぐため信州の寺に隠されていた。

二十歳で直親と再会するも
出家の身の為に添えなかった。

今川に誅殺された直親の遺児
井伊家二十四代直政の御見人として直政を教養し家康への士官を勧める。

89_convert_20160522224402.jpg

そして
井伊直政は
徳川家康に仕え
井伊の赤鬼と恐れられる活躍をした。

後に
直政は徳川四天王の
筆頭に出世し関ヶ原合戦の後彦根に移る。

龍潭寺は
その千年余り
四十代の祖霊を祀る井伊氏の菩提寺として
彦根龍潭寺と共にその歴史を今日に伝えている。

さらに
龍潭寺には
国の名勝記念物
小堀遠州作 龍潭寺庭園も。

85_convert_20160522224338.jpg 

江戸時代初期に造られた
小堀遠州作の池泉鑑賞式庭園。

小堀遠州といえば
遠州流の茶道を興した人物。

二十五代直孝と親しく
その依頼によって造られたといわれます。

こちらの庭が
とても綺麗で。。。

大河ドラマの影響もあってか
大勢の人が訪れていました。

もちろん
建物や庭も素晴らしいですが
一部の襖の板に描かれている
消えてしまそうな絵が気になってしまい

もちろん
井伊直政も
知ってはいましたが
直虎の存在がこれほどにまで影響しているとは・・・

午前中に伺った
とある場所も含め
内容の濃い一日となりました。

もう一度
訪れてみなければ。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松市井伊谷NHK大河ドラマおんな城主直虎井伊直政龍潭寺人形の秀月一心

浜松市茶室 松韻亭 皇風煎茶禮式

05_convert_20160521191000.jpg

この時期
工房はバタバタ。

いわゆる
専門店や問屋に販売する
卸(おろし)という仕事に切り替わり
工房はピリピリとした空気が漂います。

そんな合間をぬって
ひとり浜松市茶室 松韻亭へ。

こうして
バタバタとした日々ですので
時にはひとり静かに庭を眺めながら・・・と。

今日は
特に風も心地良く
ちょっと庭に出てみたりして。

そして
今日の呈茶は
皇風煎茶禮式。

いわゆる
煎茶ですが
茶器も可愛くて。

07_convert_20160521191054.jpg 

もちろん
御茶菓子も付いますので。

当番の方も
気を遣ってくださり
お茶のいただき方やしばしの雑談を。

「お茶も
いろいろな流派や作法
先生と呼ばれる方も多くいらっしゃいますが
結局のところはその人の人柄だと思うんですよね・・・」と。

そして
また庭に出て
何をする訳でもなく
ただただボーッとしながら。

贅沢な時間だな・・・と。

束の間の
癒しのひとときとなりました。

人形の秀月
人形工房一心



◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松市茶室松韻亭煎茶皇風煎茶禮式癒し贅沢ひととき人形の秀月一心

新作展示会 見本市 兜

89_convert_20160519173311.jpg 

自社工房で
手掛ける兜のひとつ。

長鍬形
金小札
朱糸威

高級感が出る様にと
通常の丸い兜鉢ではなく
楕円形の阿古陀(あこだ)鉢を使用。

質感・重量感共に
より上質感を感じられる様にと
プラスチック製の兜鉢は使用しておりません。

こちらの兜
あえてオーソドックに仕上げたもので
ご希望により飾り金具を付け加えたり
鍬形を他の種類の鍬形や前立てに変更したりし
販売店様のオリジナル性を出しやすい様にと仕上げたもの。

ですが
案外このままが好まれて。。。

これは
意見が分かれるところですが
昔ながらの兜を好まれる方や
奇をてらった兜を好まれる方。

実際に製作し
販売していて思うことは
形であったり配色といった事も
昔に戻りつつあるように感じます。

もちろん
全てではありませんが
これだけ情報過多の現代で
様々な形やデザイン等が世に溢れてくると
お客様自身も迷い何が良いか分からなくなり無意識に原点に戻る様な現象が?

原点回帰
とでもいうのでしょうか。

こちらの長鍬形も
昔は大鍬形と並び定番でしたが
ここ何年かは見かける事も少なくなっていました。

大鍬形でも
長鍬形でもなく
中鍬形というのが主流になりつつもあります。

それが
最近になり
あえて長鍬形をご指定される方も。

もちろん
バランスが取れていることは大前提ですが
それが揃うと長鍬形の兜のシルエットは美しいものです。

色的には
金小札に朱糸威
黒小札に赤糸縅など
昔からある不動の定番です。

そして
それらの兜類を
小売店の方や問屋の方がお選びになり
それぞれ自社で飾り台等にセットして販売されます。

既に
実際にご注文をいただいておりますので
来シーズンにはそれぞれのお店に並ぶ事でしょう。

そんな事を想いながら
日々黙々と創り続けております。

人形の秀月
人形工房一心は
静岡県袋井市にある
田舎の小さな町工房です。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田雛人形五月人形市松人形鯉のぼり人形の秀月人形工房一心

市松人形 新作展示会 見本市

557_convert_20160517181550.jpg

展示会も始まり
昔からのお得意様に
ご来店いただいております。

初日より
遠くは島根県から
わざわざお越しいただいたりも。

一年に
この時期だけ
お会いする方が殆どですので
つい嬉しくなりいろいろお話しさていただいてしまうものです。

みなさん
父の頃から
お付き合いくださっている方々。

ありがたいことですね。

みなさん
父と人として
お付き合いしてくださっている方が多く
殆どの方が自分より年上の社長様ですので
時には厳しいお言葉もいただく事もありますが
そういった事をおっしゃっていただける事もありがたいことです。

みなさん
温かい方が多く。

ある意味
育てて下さる方ですので
こうしたご縁は大切にせねばなりません。

写真は
母が創る市松人形たち。

お衣裳には
金襴や友禅や丹後縮緬などなど。

髪型は
パーマの子であったり
昔からのおかっぱの子であったり。

みんな
可愛い子たち。

既に
完売の子たちもあり
その子たちはご来店いただいた
全国の優良専門店様のお店に並ぶ事でしょう。

もちろん
市松人形だけでなく
舞踊人形や特殊なもの
子供大将や兜などもお選びいただいております。

ささやかな
お礼とばかりに
私的に厳選したお茶をお土産にと。

この場で
社名をお出しする事は出来ませんが
わざわざ遠方よりお越しいただき誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田雛人形五月人形市松人形展示会見本市人形の秀月人形工房一心

小國神社へ

証明JPG (48)

午前中
周智郡森町一宮の小國神社へ。

今回は
ちょっとした所要ですが
毎月のおついたち詣りでも
伺わせていただいております。

今日は
比較的人も多く
ちょうど結婚式が。

やはり
白無垢姿に
綿帽子。。。良いですね。

もちろん
角隠しも素敵です。

この歳になってか
やはり神前式だな・・・と思ったり。

綿帽子だと
あの角度のでシャッターを・・・など。

若かりし頃
ちょうどチャペルブームでしたので
各地のホテルやリゾート施設などで
チャペルが建設されたりしていました。

しばらくして
人前式等が始まり
ウェデイングプランナー
という職種?が出てきた頃。

当時の仕事柄
何処の式場のチャペルの特徴は何で
披露宴会場は何部屋ありどういったテーブルで
着席で何人で立席で何人まで入れ食事は和・洋・中・和洋折衷で幾らから。

挙式は約30分
披露宴は約2時間ですので
丁度お昼を挟む日の良い日が・・・

などと
上記プラスアルファを頭に入れ
接客させていただいた頃が懐かしく感じます。

つい
話しが逸れてまいましたが・・・

美しい
白無垢姿の
花嫁さんを見ながら
思い出に浸ってしまいました。。。

そして
現実に戻り
早々にお詣りを済ませ
展示会の準備で会社へ。

もちろん
その前に御神籤を。

教え・・・
「怒りは無謀をもって始まり 後悔をもって終わる」

ドキッとしながら
ハッピーバースデー。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡県周智郡森町一宮小國神社結婚式神前式白無垢人形の秀月人形工房一心

REGAL リーガル ローファーの修理 リペア ららぽーと磐田

FullSizeRender_convert_20160512215125.jpg 

何かと
忙しない日が続きますが
出張前に靴のメンテナンスをと。

愛用はREGAL。

その昔
婚礼業界にいた頃は
何種類かの革靴を用意し
日々スーツに合わせ履き替えていた頃もありましたが。。。

こちらの
REGALのローファー。

高校時代から
履き続けているものですので
もうかれこれ25年以上の歳月が経っています。

それでも
まだまだ現役。

途中
とある靴屋さんで
ヒールの修理を相談したところ
いかにも自信ありげに話されていたので
修理をお願いしたのですが全く別のものが付き
高さも感覚も変わり逆に歩きづらくなってしまっていました。

あの人
口先で商売している人だ・・・
などと思いそのお店を敬遠していると
しばらくして閉店?移転?してしまいましたが・・・

それでも
何とか履き続けながら
途中HARUTAの靴に履き替えてみたり。

以来
HARUTAも
もちろん良い靴ですので
愛用させていただいております。

そして
今回とうとう
そのヒールが減ってきたので
やはり専門店へ持って行くべきだと
REGAL SHOES ららぽーと磐田店へ。

今回の経緯など
少しお話しさせていただき
日数は掛かっても良いのでお任せする事に。

専門店以外
純正部品以外での修理は
本来の履き心地が変わってしまうとの事で。

分かってはいましたが
これほどまでとは。。。

そして
お直しができました
とのことで引き取りに。

履いてみると
懐かしいあの時の履き心地。

満足です。

リーガルは1974年以来
リペア(修理)にも積極的に取り組んでいます。
新品をつくるより難しいと言われている、リペア。
リーガルでは熟練の職人が手作業で、一足一足
靴の状態にあわせて入念なリペアを行っています。
中敷やヒールの交換、ソールの張替などリペアの箇所は
多岐に渡りますが、今では年間8万足ものリペアを手掛けています。
リーガルはつくりっぱなし、売りっぱなしにしません。
リペアを通して、気に入った靴と永く付き合ってください。
(REGAL HPより抜粋さていただきました)

靴だけではありませんが
やはり最終的には信頼のおける専門店で
それを手掛ける職人が居る事の大切さを痛感しました。

これで
安心して
履き続ける事ができます。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 磐田REGALリーガルローファーヒール修理専門店ららぽーと磐田人形の秀月一心

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE