fc2ブログ

クリスタルミラーネームプレート

6PjrutCxgr5PFrF1699182550_1699182726.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

師 (1)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

兜創り 銀色 貫前鍬形

IMG_2027_convert_20160623234709.jpg

あいにくの天気
が続いておりますが
工房はその天気に負けじと
熱い稼働状態が続いております。

写真は
お客様より
ご注文いただいている
銀色をベースとした貫前鍬形の兜。

類似品に
ご注意ください。

特徴的な鍬形は
あえてテカリを抑え
落ち着きのある艶消しの銀を使用したもの。

ワンポイントに
金糸を使用して。

あまり
艶有りのテカテカにしてしまうと
安っぽい仕上がりになってしまうので
その辺りのバランスが大切になってきます。

そういった事も
メーカーさんと話し合いながら
オリジナルの兜を製作してゆく訳ですが・・・

作り手の想い
売り手の想いを
擦り合わせ形にしていきます。

ちなみに
背景にチラと見えるのは
次に製作する兜の下準備。

糊の乾く時間を計算し
その間にできる仕事をこなし
さらにその間にできる仕事をし
糊が乾く頃には次の糊仕事をこなす。

ほとんどが
手仕事になりますので
その仕事の順番の組み立てが重要。

常に
考えながら。

それが
上手く決まると
機械よりも正確に
早い仕事ができます。

それには
先ず下仕事といえど
丁寧にこなしてゆくこと。

こういった仕事は
80%は下仕事で決まります。

写真でも
綺麗に並んでいる
錣(シコロ)が見えますが
こうした事も大切な事のひとつ。

間違いなく言える事は
工具箱の中が整理整頓されていない人の仕事は・・・

言わずとも
お分かりになるかと。

渋く
銀色に光る
貫前鍬形の兜。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松磐田静岡貫前鍬形銀色整理整頓人形の秀月一心

浜松市 鰻 伊勢路

998_convert_20160626221128.jpg 

午前中からの
急ぎの仕事を済ませ
親友のお店 浜松市中区佐鳴台の伊勢路へ。

基本的に
お酒は飲まないので
もっぱらうな重をいただきに。

大将とは
高校の同級生で
かれこれ25年近くのお付き合い。

先代の大将にも
お世話になりましたが
お兄さん(うなぎ徳)にも
大変お世話になっております。

大将とは
言ってみれば
気心の知れた仲というもの。

よく
ああだこうだと
深夜のミーティング。。。

仕事柄
とても威勢が良いので
少し凹んだ時などにも伺います。

今日は
夜から予定があるので
その前に先ずは腹ごしらえをと。

やはり
いついただいても
美味しい鰻です。。。

いただきながらも
ああだこうだ話しながら
他のお客様ともちょっとお知り合いに。

そこには
共通の友人
M君の存在があったのですが
こういった出会いも事も楽しいですね。

ワイワイと
楽しく美味しく
うな重をいただいて
夜の蛍観賞へと浜松松韻亭へ向かうのでした。

やはり
持つべきものは友ですね。

うなぎ徳
伊勢路につきましては
「 うなぎ 徳 」
をご覧ください。

人形の秀月
人形工房一心



◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松浜名湖伊勢路銀座西麻布京都博多うなぎ徳人形の秀月

兜創り

IMG_2121_convert_20160622220904.jpg 

工房は
連日バタバタです。

写真は
ご注文いただいた兜。

この段階で
既に幾工程も経ており
完成間近な状態ですが
ここから更にある工程を経て出荷されます。

写真でも
お分かりいただけるかと思いますが
仕事途中の状態でも綺麗に並べられているのが基本。

先ず
自分が座り
そこから放射状に
常に同じ状態で並ぶ様に仕事をします。

なんでも無い様な事ですが
実はこれはとても大事だったりも。

実は
どんな仕事でも
同じ事かと思いますが
こういった事に気を遣えるか
遣えないかでその人の仕事の差が出てきます。

そこから
さらに一歩踏み込んで
常に考えながらの仕事。

そうすると
創意工夫が生れます。

そこで初めて
作業から仕事に変わるもの。

ちょっと
難しい表現かもしれませんが。

自分の仕上げた仕事でも
少しねかせて見てみると・・・
おや?というものが出てきます。

それを
感じ取れるか
感じ取れないか。

偉そうな事を
言うつもりはありませんが
それは普通の事だったりもするんですね。

違和感を感じるものは
ほぼ間違いなくどこかがズレたりして
創り直す必要があるものだったりしますので。

それは
検品する前に見つける。

それでも
まだまだ未熟な訳で。。。

日々精進するのみです。

ちなみに
そんな苦楽を共にできる
やる気のある仲間を募集します。

詳しくは
「 ハローワーク求人情報 」
をご覧ください。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田袋井兜作り職人求人募集人形の秀月人形工房一心

律院 比叡山 比叡山麓 叡南俊照 大阿闍梨

IMG_2106_convert_20160622221711.jpg 

律院へ。

西の最終日は
律院にて御護摩に
参加させていただきました。

先ず
ご挨拶させていただくのですが
「お!やっと来たな」と嬉しいひと言。

やはり
いつ伺っても
心癒される場所です。

そして
叡南俊照 大阿闍梨
にお会いしに行く場所。

さらに
和歌山の師と
お会いする場所でも。。。

それだけ
個人的にも
大切な場所で
出来る限り伺う様にしていますが
小売シーズンが始まるとなかなか伺うことが出来なくなってしまい。

できれば
毎月伺いたいくらいです。

多分
来られる方々
みなさん同じお気持ちかと。

そして
この時期に伺うのは
先ずは小売が無事終了した事のお礼を。

さらに
写経した分を
納経させていただいているのですが
今回は持ってくるのを忘れてしまいまして。。。

今回は
ちょうど愛知県の
とある高校の野球部員が
監督一同御護摩に参加しておりました。

そして
御護摩終了後は
昼食をいただくのですが
個人的に今回は若き野球部員達に譲ろうと。

その時
壁を見ると
履きつぶされた草鞋が・・・

IMG_2114_convert_20160622220831.jpg 

これは
分かる方には
お分かりいただけるものです。

しばらく
この草鞋を眺めながら
自分はまだまだだな・・・と反省。

帰り際
少しお話しさせていただき
阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月へ。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 律院比叡山比叡山麓叡南俊照大阿闍梨阿闍梨餅京菓子司満月人形の秀月一心

奈良 明日香村 特別史跡 石舞台古墳

IMG_2078_convert_20160619215440.jpg 

奈良は
明日香村
石舞台古墳へ。

こちらも
お気に入りの場所。

石舞台古墳も含め
明日香村という地区が好きで
奈良方面まで足を伸ばした時は
なるべく足を運ぶ様にしいています。

特別史跡
石舞台古墳
この古墳は封土(もりつち)
の部分が無くなり玄室部の天井石と
側壁の上方が露出していて天井石が平たいので
古くから石舞台古墳の名で親しまれている。
昭和8年から実施された発掘調査では
墳丘は一辺約55mの方墳または上円下方墳で
周囲には周濠と外堤が巡らされており墳丘と外堤の斜面には
貼石が施されている事が明らかとなった。
埋葬施設については
南に開口する両袖式の横穴式石室で
玄室長は約7.8m・幅約3.8m・羨道長は
約11.5m・幅約2.2mあり玄室から羨道にかけて排水溝が設けられている。
石室内からは凝灰岩片が出土している事から家形石棺が安置されていたものと推定される。

ぐるりと回り
こちら側からも。

IMG_2082_convert_20160619215544.jpg 

内部から外を・・・

IMG_2088_convert_20160619220022.jpg 

何故
この場所に
という事までは分りませんが・・・

この明日香村
という場所に来ると
どこか懐かしさを感じる
というか癒されるというか。

今回
あいにくの天気で
あまり時間が取れず
亀石や酒舟石などまで
回る事ができませんでしたが
一日掛けてゆっくりと巡ってみたいと思う場所。

天気の良い日に
自転車で散策するのも良いかも。

キトラ古墳は
是非見てみたいですね。

そう思うと
この地域に
なぜ古墳や遺跡
史跡等が多くあるのか。

感覚でですが
分からないでもない様な・・・

ますます
奈良という街に
魅力を感じる様になってきました。

そして
あえて少し遠回りをし
風景を楽しみながら次の目的地へと。

そういえば
奈良県橿原市の方に
オリジナルお名前立札をお買い上げいただいた事を思い出しました。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 奈良県明日香村特別史跡石舞台古墳亀石酒舟石キトラ古墳橿原市人形の秀月一心

法隆寺へ

IMG_2058_convert_20160618212031.jpg 

大坂から
さらに足を伸ばし
奈良は法隆寺へと。

「法隆寺」
奈良県生駒郡斑鳩町にある
7世紀に創建された寺院で聖徳宗の総本山で聖徳太子ゆかりの寺院。

夢殿を中心とした
金堂・五重塔を中心とする
西院伽藍と東院伽藍に分けられ
中でも西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群。

法隆寺の建築物群は
法起寺と共に1993年に
「法隆寺地域の仏教建造物」として
ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。

だから訪れる
という事ではなく
個人的には百済観音にお会いしたくて。

興福寺の
阿修羅像も同じ。

ただ
今回は阿修羅立像に
お会いする事はできませんでしたが。。。

ちなみに
この百済観音
飛鳥時代作の仏像で
日本の国宝に指定されています。

「百済観音」
平面五角形の反花座に直立し
通常の仏像に比べ著しく痩身で頭部が小さく8頭身に近い。

右腕はほぼ直角に曲げ
前膊を観者の方へ向けて水平に突き出し掌を上に向ける。

左手は垂下し肘を前方に軽く曲げて
手の甲を観者の方へ向け水瓶を持つ。

上半身には僧祇支
下半身には裳(巻きスカート状の衣服)を着け天衣をまとう。

以前伺った時と
お変わりなくお会いする事ができました。

どうしても
自身の近辺状況が変わってしまうと
同じものを見ても見え方が変わってしまう事があるのですが・・・

そうした事も関係なく
同じ気持ちでお会いでき
安心する事ができました。

こういうものは
不思議な感覚ですね。

もちろん
五重塔を含め
建築物群や周りの景色から
独特の雰囲気を感じる事ができます。

さらに
露店から聞こえてくる
風鈴の美しい音色が
よけい幻想的な世界を感じさせてくれる事も。

心地良い
ひとときです。

その余韻を残しつつ
次の場所へと向かいました。

しかし
中学の修学旅行で
訪れたはずの場所ですが・・・

やはり
その頃は
何も見ていなかったのだなと。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 奈良県斑鳩法隆寺ユネスコ世界遺産文化遺産国宝百済観音人形の秀月一心

ピンクな兜鉢

IMG_1853_convert_20160614221015.jpg 

その存在は
一部の関係者のみが知っていた
可愛らしいファッションピンクの兜鉢。

通常ですと
黒や銀であったり
ブロンズ色であったりと
男性色の強いものが多い兜。

それじゃ面白くないと
たまたま居合わせた後輩とその友人に
自分なりの兜のコンセプトを話していると
「それならもっと派手なピンクにしないと駄目でしょ」
その場でワイワイと色を調合しながら創り上げたピンク色。

いわば
完全オリジナルのピンク。

実は
他にも何色か
候補に挙がっているのですが
今回はこのピンクにしようという事で。

その後輩は
色のスペシャリストですので
微妙な色を創り出すのもお手のもの。

もちろん
グラム単位で調合し新色を生み出し
乾いた時の色の発色具合等も計算してのこと。

当初は
「これはポルシェピンクだ!」
などと豪語し楽しんでましたが。。。

実は
7年程前にも
独自のカラーを生み出してまして。

IMG_5195_201606142241438ec.jpg 

こちらの兜鉢がそうですが
同じ赤でも特殊な赤を生み出し
金色と組み合わせ新作を創ったものです。

この時も
この赤を伝えるのに苦労しました。

今でこそ
似た様な赤を含め
普通に見かける様になりましたが。。。

そして
その時に
完成させた兜がコチラ。

IMG_5184_201606142241425dd.jpg 

完成してからも
いろいろと苦労はありましたが
最初はみなさん驚かれていましたね。

こういった事を
ゆるく楽しみながら
チャレンジする性格でして。

今回の
ピンクの兜鉢も
女の子用の兜として
2程前に考え創り出したのが始まりだったりもします。

それを言うと
みなさん不思議そうな顔をされますが・・・

伝統は
もちろん大切ですが
その伝統を知った上で
新たな事にチャレンジする事も大切かと。

でも
そのバランスが難しい。

賛否両論ありますが。。。

既に
ご注文をいただいておりますので
シーズンが始まればお買い上げいただいた
各地の優良専門店様の店頭に並ぶ事でしょう。

やはり
持つべきものは友ですね。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 新作兜鉢ピンクファッションピンク女の子伝統温故知新人形の秀月一心

浜松 遠鉄百貨店 和食処 紅すずめ

99_convert_20160612212956.jpg 

浜松
遠鉄百貨店へ
久々に姫(娘)とデート。

といいつつも
いろいろな所用も重なっており
半分仕事で半分プライベートみたいなもの。

先ずは
娘の用事が済ませ
昼食をとお気に入りの紅ずずめへ。

こちらには
以前にも伺っていますが
店長の細やかな気遣いや
スタッフの方々の対応も抜群。

さすが老舗。

安心して
いただけるお店です。

料理が美味しい
というのもありますが
きちんと客様の事を気遣っている
という事がさりげなく伝わってくる事が
昼食という短い時間ですが安心してお任せできるという安心感。

自然と
食事する
こちらの姿勢も正しくなる様な
ほど良い緊張感も感じられるのも良いですね。

こういう事は
大切だと思います。

ランチ時で
混み合ってはいましたが
カウンター越しに店長が的確な指示を出し
こちらがチラと見るとあちらと目が合うという事は
大勢の中の一組のお客といえどしっかりと目配りが出来ている証。

嬉しいですね。

娘は
「美味しい!」
と目をまん丸くして。

私以上に
純粋に美味しい
と感じたのでしょう。

黙々と
いただいておりました。

食事後
席を立つ時には
「椅子を押しなさい」と。

お店を出る時には
「美味しかったです。ご馳走様でした」
と自然と言えてしまう空間の雰囲気。。。

もちろん
個々に感じる差は
あるかとは思いますが。

また次回
伺わせていただくのが楽しみですね。

そして
午後からは
娘と一緒に仕事モードです。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松遠鉄百貨店和食処紅すずめ老舗ランチ人形の秀月一心

磐田市 PIZZERIA UNO UNO ピッツェリア ウーノ ウーノ

111_convert_20160611214811.jpg

午前中
仕事を済ませ
遅めの昼食をと
磐田市のピッツェリア ウーノウーノさんへ。

こちらのピッツァ
薪釜で焼く本格派で
いわゆるピッツァ専門店。

薪釜で焼いている
というとよくある事ですが
こちらの薪釜は少し違います。

東京
日本橋在住の職人が
店主のこだわりで作り上げた薪釜。

そして
薪釜だけでなく
排煙にも工夫がなされていて
店主が環境に考慮し専門の職人によって作られたもの。

その店主のこだわり
個人的に好きですね。。。

注文させていただくと
丁寧に細部に気を遣いながら
ひたすら寡黙に焼き上げる店主。

東京で
修業されたという腕は確かで
言葉よりも腕で勝負するタイプ。

なんだか
妙に親近感が・・・

そして
今回はマルゲリータをオーダー。

これが
とても美味。

ありきたりの言葉で
表現するのでは物足りないくらい。

そして
食後にコーヒーをと
エスプレッソをお願いしたのですが・・・

1966838_832792866743208_9197086483501649434_n_convert_20160611223246.jpg 
(画像をお借りしました)

カウンターで
ひときわ存在感を放つ
渋いエスプレッソマシン。

こちらも
店主こだわりの
とても珍しいエスプレッソマシン。

味は
もちろん美味。

これだけ
随所にこだわりを見せる店内で
ひたすら寡黙に焼き上げる店主。

食後に
奥様と三人で
いろいろと雑談を兼ね
お話しをさせていただきましたが
そのこだわりを話される時の店主の目は別のキラキラが。

話される言葉から
優しさがひしひしと伝わってくる
とても優しい店主でありご主人。

やはり
人柄ですね。

どんなに
良い食材や
道具を揃えようとも
最終的には人柄です。

そして
そのご主人を支える奥様。

あの子が・・・
立派な奥様となりました。

他にも
ご主人のこだわりが
チラと見える明るい店内。

ここでは
あえて説明しませんので
直接お聞きするのがよろしいかと。

久々に
美味しいピッツァを
いただく事ができました。

お店の詳細は
「 PIZZERIA UNO UNO 公式フェイスブックページ 」
をご覧ください。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 磐田富士見台イタリアンピッツァピッツェリアウーノウーノPIZZERIAUNOUNO人形の秀月一心

兜作り

99_convert_20160608183208.jpg 

工房は
連日フル稼働状態。

その合間をぬって
各地への展示会や出張も。。。

写真は
あるメーカーさんから
ご依頼をいただいた兜で
当工房にて製作しております。

完成すると
そのメーカーさんの
展示会場に並ぶ訳でして。

既に
完成に近い状態ですが
この状態に至るまでも
殆どが手仕事で創り上げらております。

そして
兜の種類により
作業の手順は変えますが
今回は見やすい様に撮影仕様の手順で。

吹き返し
と呼ばれる部分を
全てに共通ですが機械は使用せず
手と工具を使用し湾曲させていきます。

撮影しながらなので
ちょっとぎこちないですが・・・

100_convert_20160608183252.jpg 

この曲げ具合は
その前の仕事がきちんとできていないと
曲げずらかったり折れてしまったり外れてしまったり。

常に緊張しますが
この曲げ具合は難しいところです。

ほんの少しの曲げ具合で
随分と印象も変わってきますので。

こういった仕事は
仕事で作業ではないので
次にやる人や仕事の手順を
常に考えながらやらないと
成り立っていかない仕事です。

それを
誤魔化したり
手を射抜いたりすると
不思議と品物にそういったオーラが漂い
価値のないものになりなってしまいますので。

それは
「作り手の人相にも表れる」
とも言われますが・・・確かに。

そんなかんなで
綺麗に湾曲させて
整えて鍬形を付けると・・・

101_convert_20160608183309.jpg 

こういった状態に
仕上がってくれます。

こちらは
三ツ鍬形といい
簡単にいうと三本の剣が特徴の鍬形。

そして
例の吹き返しの部分ですが
ここまで曲げ込んでいきます。

角度を測る
工具を使う訳でもなく
目分量という訳でもなく。

ここから
さらに調整し
仕上げていく訳ですが。

常に
もっと良くなる方法は
という事を自問自答しながら
工房で地道に創り続けております。

ある意味
自己満足の世界
と言わないでもありませんが・・・

もう暫く
慌ただしい日々が続きます。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡袋井市阿古陀兜鉢鍬形三ツ鍬工房人形の秀月一心

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE