fc2ブログ

クリスタルミラーネームプレート

6PjrutCxgr5PFrF1699182550_1699182726.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

師 (1)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

掛川市 資生堂アートハウス

90_convert_20160730223423.jpg  

掛川市
資生堂アートハウスへ。

ちょうど
三人の人間国宝による色絵磁器
が開催されておりで楽しみにしていたところ。

色絵磁器の技法で
重要無形文化財保持者
いわゆる人間国宝に認定された
十三代 今泉今右衛門(1926~2001)
十四代 今泉今右衛門(1962~)
藤本能道(1919~1992)
の作品を拝見させていただく事ができます。

色絵磁器とは
素焼きした磁器の表面に
釉薬をかけ高温で本焼きした後に
上絵具を用いて文様を描き再び焼成して仕上げた焼物。

中国の明時代に隆盛し
我が国においては十七世紀初めから制作が始まりました。

その後
有田・鍋島・柿右衛門・九谷などにおいて発展し
多種多様な作品が今日に至るまで生み出されています。
(パンフレットより抜粋)

この度の展覧会では
色鍋島の伝統を継承・発展させた
十三代 今泉今右衛門

その気品を継承し清新な感覚により
溌刺とした魅力に満ちた現代の色鍋島を展開する
十四代 今泉今右衛門

上絵具を混色する技法を導入し
写実的な作風を確立した
藤本能道

上記
三名に焦点をあてた展覧会。

皿や花瓶
珈琲碗や壺などがあり
豪華に凄いと思うものから
清楚で可愛い・・・と思うものまで。

十三代と
十四代では
こういう風に作風が変わるのか・・・など。

私を含め
磁器に詳しくない方でも
見方で楽しむ事ができますので。

こういった空間に
足を踏み入れるだけでも
十分な価値があるかと思います。

分からなくとも
先ずは本物を見て知ること。

そういえば・・・
掛川市内のとある場所に
ひっそりと柿右衛門が展示してある事を思い出しました。

久々に
会いに行ってみようかと。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 掛川市資生堂資生堂アートハウス展覧会色絵磁器人間国宝今泉今右衛門藤本能道人形の秀月一心

兜創り

!cid_4718F8A9-DA1B-4387-B9D9-BEB652FCDA7D_convert_20160727181310.jpg 

日々
黙々と
兜の製作が続いております。

製作する中の
ひとつの工程で
吹き返しという部分をを曲げる工程。

もちろん
手仕事ですので
電動工具らしきものは
一切使用しておりませんので
写真の様に手で曲げていきます。

途中
特殊な工具を
使用したりもしますが
100パーセント手でグイグイと。

どの位置から曲げ初め
どれくらいの角度で曲げ
最終的にここまで曲げてゆく
というのがそれぞれあります。

それが
その前の段階の
仕事がきちんと正確に出来ていないと
この段階で少しずつ狂ってきてしまいます。

さらに
この曲げた時に
覆輪と言うわれる金属が
どれくらい伸びるという事も
ある程度計算しながらの仕事。

そして
曲げ終わったのが・・・こちら

!cid_E5A84A03-3F55-4F85-A688-56EDF38BA994_convert_20160727181249.jpg 

右が曲げる前の状態で
左が曲げ終わった状態。

さらに
ここから
微調整をする訳ですが
曲げた所が尖ってしまわない様
力を加減しながら綺麗にアールが出る様に。

よく言われたのは
「常に10本の指先に力を入れろ!」

簡単そうですが
難しい事です。。。

力を入れながら
それぞれ力加減を微調整。

指先に
神経を集中して
指先から伝わってくる
情報を感じ取りながらの仕事。

機械が
自動的に作るものではありませんので
完成したものにも性格が現れたりもします。

特別な
仕事とは思いませんが・・・

裏には
金具屋さんや内職さん等
見た目以上に様々な方々の手によって
創り上げられているという事を頭の隅に置いていただけたらと。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田袋井職人手仕事人形工房人形の秀月一心

浜松市 茶室 松韻亭 呈茶 皇風煎茶禮式

!cid_24764022-B4F5-43E6-A90D-38358A85532F_convert_20160724211220.jpg

今日は
あるグループの方々の
展示会にお邪魔させていただき
優雅なひと時を過ごさせていただきました。

浜松市の
中心部辺りですが
ちょっと隠れ家的な場所。

この
ちょっと隠れ家的
というのはポイントかと。

伺ってみると
やはり探してでも
伺ってみる価値のあるものでした。

もともと
お世話になっているY様の作品や
メガネ・ドライフラワー・酵素ジュース等
どれもその場に居るだけでも楽しめる空間。

そこへは
遠方からご来場され
実際にオーダーされてゆく方も。

それは
値段ではなく
作品そのものの魅力なんだよな・・・

などと
そんな事を感じながら
自分の求める世界観と照らし合わせ
デトックス効果があるとおっしゃっていた
美味しい炭酸入り酵素ジュースをいただいて楽しんでおりました。

そして
さらにその足で
浜松市 茶室 松韻亭へ。

今日は
癒しの日とばかりに。

本日の呈茶は
皇風煎茶禮式。

いわゆる
お煎茶。。。

お茶の世界も
様々な流派があり
どれがどういうもので
何処が自分に合っているのだろう・・・

などと
思っていると
楽しむ事ができないので
今日は先ずは出されたお茶を美味しくいただこうと。

お茶をいただきながら
亭主とお話しさせていただいていると
「茶道と禅は同じなんですよ」とのひとことが。

自分の中で
うっすらと感じていた事ですが
明確な答えが出ていなくて・・・

若かりし頃は
その明確な答えを求め
闇雲にあれやこれやとしたものです。

求めすぎて
見えなくなる事もしばしば。

良くも悪くも
若さですね。。。

今回は
そういった
貴重なお話しを聞きながら
お煎茶を楽しむ事ができました。

そうした
お話しも含め
個人的に心癒される場所ですね。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松展示会酵素ジュース茶室松韻亭煎茶皇風煎茶禮式茶道人形の秀月一心

人形創り 下仕事 道具

IMG_1813_convert_20160720215254.jpg 

暑い日が続きますが
工房は人形創りが続いております。

写真は
人形の足に
穴を開けているところ。

もちろん
右足左足があり
真っ直ぐに適切な角度で開けなければ
次の仕事がやりにくくなってしまうので気が抜けません。

力を抜けば
ドリルの力に負け
足がクルクルと回ってしまい
ドリルの刃で怪我をする恐れもあるので。

こういった
仕事をするにあたり
自分の仕事をこなす事も大切ですが
次の人や次の仕事の為の仕事をする事が大切。

常に
そういった事を考え仕事をしてゆくと
自然と丁寧になり結果的に早く仕事が済む様になります。

お客様の為
というのはその次です。

自分の仕事を
きちんとこなせなければ
お客様の為の仕事はできません。

こうした考えは
ベテランの方々は
普通な事として心得ておりますので。

さて
その前に
注目していただきたいのが
チラと映っている電動ドリル。

かれこれ
40年以上は経つ
数少ない電動工具のひとつですが
未だ現役で働き続けてくれております。

故障はゼロ。

工房には
もっともっと
古く貴重な手動の工具や
機械が今だ現役で働き続けてくれております。

ありがたい事ですね。

そんな
お爺ちゃん
お婆ちゃん工具や
機械に見守られながら
日々黙々と創り続けております。

こうした道具を
大切にしない者や
整理整頓できない者には
間違いなく良い仕事はできません。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田袋井人形人形工房職人道具人形の秀月一心

宗家 源吉兆庵 陸乃宝珠

127_convert_20160623234631.jpg 

宗家
源吉兆庵
陸乃宝珠

クレオパトラが好み
果実の女王と呼ばれる
マスカット オブ アレキサンドリアを使用。

姫と
浜松 遠鉄百貨店へ行った際
お土産にと購入する陸乃宝珠。

私的な
福砂屋のカステラ
と同じく定番になりつつあります。

とはいうものの
季節限定商品ですので。

毎回
3粒購入し
冷蔵庫で冷やし
美味しくいただいております。

やはり
女の子にとって
地下の食料品売り場は夢のフロア。

目を
キラキラさせながら
あれやこれやと見て回ります。

その中から
ケーキ等よりも
こういった和菓子を選ぶ姫。

それが
美味しい事も知っていて
じつに頼もしいかぎりです。

今宵は
その冷やした
陸乃宝珠を一粒。

人形の秀月
人形工房一心



◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松遠鉄百貨店源吉兆庵陸乃宝珠クレオパトラ果実の女王マスカットアレキサンドリア人形の秀月一心

兜創り 創作 上杉謙信公

124_convert_20160623234535.jpg 

暑い日が続きますが
工房はそんな暑さに負けじと
日々兜の製作が続いております。

エアコン無しで・・・

写真は
ご依頼品の兜。

兜鉢には
阿古多鉢を使用し
金小札に黒赤糸威。

この状態で
既に数十工程の手が掛かっており
もちろん全て手仕事で創られております。

右上に
一部チラと見える
工具を屈指?しながら。

ここから
さらに手を加え
前立てを付け完成した兜が・・・

125_convert_20160623234601.jpg

こちら。

全て
手仕事ですので
一日に完成する数は
どうしても限りがあります。

今の状態を見て
やってやれない数は
品質の低下にも繋がるので
あえてやらないという判断も必要。

そうなる前に
正確にこなせる
段取りが必要になります。

それも仕事。

全て
人の手による
手仕事ですので
携わる人達との呼吸が大切ですね。

ちなみに
同じ工房内では
母が市松人形を黙々と製作しております。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田上杉謙信創作手仕事市松人形人形の秀月一心

浜松 遠鉄百貨店 イタリアンジェラート クレマモーレ サンフェリーチェ

IMG_2230_convert_20160710222948.jpg 

所用にて
浜松のとあるお店へ伺い
そのまま遠鉄百貨店でイタリアンジェラート。

仕事ですので
もちろん一人。。。

現在
多くご依頼いただいている
人形の修理やリメイクについて
なかなか手に入らない材料等もあり
そういった場合は直接自分で出向きながら
あれやこれやと話し合いながら材料を仕入れます。

それは
人形業界という事では無く
その材料の専門店という事が殆ど。

ですので
ちょっと出掛けた時に
「このお店はあの部分の材料の・・・」
といった具合でお店を覚えておくようにします。

そう考えると
プライベートでも
無意識に仕事モードになっいてるんですね。

今回のお店は
昨年から伺わせていただき
何かと相談させていただいており
今回ちょっとした特殊な材料と注文を。

やはり
餅は餅屋ですね。

そこで
ひと仕事終え
その足で遠鉄百貨店へ。

ナチュラル&ヘルシーなジェラートのお店
サンフェリーチェさんでピスタオのジェラートを。

こちらは
新鮮な生クリームとミルク
フレッシュなフルーツを使用した
イタリアの手作りジェラートブランド クレマモーレのお店。

オープン当初
ジェラートにピスタチオ??
と思いましたが勧められいただくと
濃厚なピスタチオの味がたまらなく癖になり。

それ以来
個人的にはピスタチオで
姫(娘)はいろいろな味を楽しんでいます。

ピスタチオは
プレミアム価格となり
プラス50円になりますが
ちょっと大人な味でオススメ。

ちなみに
カップ派かコーン派か
意見の分かれるところですが・・・

間違いなく
カップ派です。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松遠鉄百貨店ジェラートイタリアンジェラートクレマモーレサンフェリーチェピスタチオプレミアム人形の秀月一心

兜 家紋作り 三盛菊

002_convert_20160707213733.jpg 

ご依頼品の
オリジナル兜の製作にあたり
家紋もオリジナルで製作していく訳ですが。。。

写真の様に
先ずはベースとなる
下地を用意しちょっとした加工を施します。

こちらの金具は
真鍮製ですので
なかなか硬度なのですが
微妙な調整ですので機械は使用せず手仕事。

003_convert_20160707213759.jpg 

次に
写真の様な金具を
それぞれ用意します。

写真でも
お分かりいただけるかと思いますが
割ピンひとつにしてもかなり小さな金具。

丸い金具は
とても薄いもので
ちょっとした衝撃で曲がってしまう
とてもデリケートな金具となります。

これらの金具を
壊れてしまわない様に
無くしてしまわない様にと
管理するのも仕事のひとつ。

実は
同じ金色でも
微妙に色の違いがある事があり
それぞれの色同士を合わせておく事も。

そして
それらの金具を
それぞれを組み合わせ
兜の吹返し部分に取り付けると・・・

004_convert_20160707213819.jpg 

オリジナルの
三盛菊の家紋が付いた吹返し。

先程の
丸い金具は
菊の花を表しており
足割れ金具を差して
凹まない様に絶妙な力加減で固定します。

慣れない人がすると
力加減の調整ができず
菊の部分が凹んだり曲がったり。

ちなみに
写真の部分だけでも
赤い布地の上に白い布地を張り
白い布地の周りを蛇腹糸という糸を張り
外枠に覆輪という金属の金具を巻いて・・・
といった具合に幾工程もの仕事が成されております。

この部分だけでも
熟練の技というものが
相当組み込まれているのですが・・・

三盛菊自体も
若干アールを付けてあり
より立体的に見える様にと。

そして
ここから兜を
徐々に組み上げていく訳です。

完成したものを
見れば簡単そうに見えますが
見るのとするのでは全く異なりますので。

好き
だけでは
出来ない仕事。

連日
「今日は最高気温」
といったニュースを耳にしますが
その暑さと戦いながら工房はフル稼働状態です。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田家紋三盛菊オリジナル手仕事人形の秀月一心

東京都世田谷区のT様と屏風の修理

IMG_2167_convert_20160705173930.jpg 

東京都世田谷区のT様より
約30年前にご購入された屏風の修理を承りました。

お電話をいただいた時
「屏風の金具が外れてしまって・・・」
という事でしたので先ずは送りいただく事に。

拝見させていただいてみると
金具を止めている釘が錆びたり腐食してしまっており。

どうしても
真鍮の釘を使用している場合は
黒ずみ・錆・腐食等といった症状は
どうしても出やすくなってしまいますので。

金具自体は
全く問題ありませんので
症状のでている釘を交換していく事に。

しかし
その釘だけを
交換していくとすると
新しい釘と古い釘との
色の違いが出てしまいます。

ですので
全ての釘を交換する事に。

小指の先ほどの
とても小さな真鍮釘。

腐食してしまっている釘は
抜けるどころか中で折れてしまいますので
傷を付けない様に折れない様にととても慎重な仕事となります。

全ての釘を取り外し
開いている穴も調整しながら
新しい真鍮釘を打ち込んだのが・・・

84_convert_20160705174031.jpg

綺麗に
お直しができました。

30年前とはいえ
状態も非常に良く
綺麗にしまわれていたのも良かったです。

こうった修理等は
一見簡単そうに見えますが
部品が無かったり破損してしまったり
状態によっては困難なものになり場合によっては修理不可能な事も。

それでも
何とかお力になれないかと
こちらの工房で難しい場合は
全国の専門の職人さんの元へ伺って
可能かどうか相談させていただく事もあります。

よって
どうしても
長い間お預かりさせていただく事もありますので。

現在
長い方で
2年近くお預かりし
お待ちいただいる方も。。。

そして
現在大変多くのお客様より
修理等のご依頼を承っております。

状態等にもよりますが
製造の合間に時間を設け
暑さに負けずお直ししておりますので。

T様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 東京都世田谷区屏風雛人形五月人形市松人形修理リメイク人形の秀月一心

おついたち詣り 周智郡森町一宮 小國神社

証明JPG (48) 

昨日は
仕事の合間に
おついたち詣りへ。

急な猛暑で
集中力が途切れそうでしたので
気分転換も兼ね久々に母を連れて。

仕事の都合上
午後からでしたが
ボチボチの混み具合。

とはいうものの
参拝している方の人数よりも
ことまち横丁で休んでいる方の方が多かったような。。。

この暑さです
アイスクリームが
美味しそうに見える訳です。

そうはいっても
目的はおついたち詣りですので。

参道は
少しヒンヤリとし
心地良いくらい。

境内は
人影もまばらでしたので
比較的ゆっくりとお詣りする事ができました。

いつもの様に
お礼を述べ御神籤を。

帰り際
母は少しきつそうでしたので
休憩処で少し休憩する事に。

その
休憩処の床が
湿気で濡れて滑る程でしたので
かなりの湿気がある事が分かります。

やはり
暑さよりも
湿気ですね。。。

そして
「かりんとうを買って行く」
との事でしたのでお店に立ち寄り
何種類かのかりんとうを購入する事に。

今では
いろいろな種類があり
なかにはチョコレート味というものも。

これも
時代の流れでしょうか。

そして
今月の教え
「なすべき事は必ずなす決心をせよ 決心した事は必ず実行せよ」

厳しく
言い切っていただけました。

丁度ある事で
揺らいでいた事がありましたので。

ありがたい事です。

さて
気持ちを引き締め
工房で仕事の続きをと。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡県周智郡森町一宮小國神社おついたち詣りことまち横丁かりんとう人形の秀月一心

| ホーム |


 BLOG TOP