fc2ブログ

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

オリジナル お名前立札(木札)

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
光則作 純金製品 正規販売店


*画像・文章等の無断転載禁止*

適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

浜松市 楽器博物館 チェンバロ

証明JPG (60) 

浜松市
楽器博物館。

個人的にも
お気に入りの場所で
時折娘と訪れる場所です。

博物館内には
世界中の楽器が
展示してありますが
その中でも好きな楽器のチェンバロ。

チェンバロ
鍵盤を用いて弦を
プレクトラムで弾いて発音させる楽器で
撥弦楽器または鍵盤楽器の一種に分類される。
ルネサンス音楽やバロック音楽で広く使用されたが
18世紀後半においてピアノの興隆と共に徐々に音楽演奏の場から姿を消した。
しかし20世紀に復活し古楽の歴史考証的な演奏に用いられ現代音楽等でも用いられる。
(Wikipediaより抜粋)

どうしても
毎回この場所で
足が止まってしまいます。

繊細な音色といい
全体の美しい装飾といい
惹かれるものがありますね。

館内には
何台かのチェンバロが展示されており
それぞれ実際に見る事が出来るのですが
娘にとっては退屈な様で別の部屋でドラムを叩きます。

彼女なりの
ストレス解消でしょうか。。。

もともと
音楽は好きなので
その音を良い音でと
オーディオに凝ったりもしましたが・・・

やはり
生演奏の音には敵いませんね。

ただ
BOSEの
Wave SoundTouch music system
は久々に「お!」と思ったもので欲しいなと。

その昔
ある方と愛知芸術劇場に
白鳥の湖を見に行った時
舞台下ではオーケストラが演奏しており
初めて見て聴く体験に鳥肌が立った感動は今でも忘れられません。

指揮者の方が
その方の所属する
オーケストラの指揮者という事もあり。

私は何も分らず
その方と花束を持って
楽屋にご挨拶に伺った記憶が。。。

それ以来
ゲネプロを見学させていただいたり。

今となっては
貴重な思い出ですね。

その方は
プロのヴァイオリニストとして
現在も地元を中心に頑張られており尊敬しております。

その方の
力強く美しい音色。

音色にも
人柄って表れるのですね。

その後も
娘はドラムを叩き
私は民族楽器で遊び
凸凹な親子だな・・・と。

ちなみに
一番好きな楽器は
ヴァイオリンです。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松市楽器博物館チェンバロヴァイオリンオーケストラ愛知芸術劇場白鳥の湖ゲネプロ人形の秀月一心

浜松市北区のM様と尾山人形

IMG_2369_convert_20160805194104.jpg 

浜松市北区のM様より
尾山人形をお選びいただきました。

今では
なかなか見られなくなった
尾山人形という種類の人形です。

昔は
祖母が得意で
様々な尾山人形を製作していたと聞きましたが
時代の流れとともにその姿を見る事が少なくなってしまいました。

そういった中でも
M様はご自身様にと
「こういった感じのこういった衣裳の人形を・・・」
といった強いこだわりをお持ちでご相談を承りましたので。

お袖は短く
赤系の派手なもでなく
黒系の衣裳で粋なもの

お話を
お聞きする中でてきた
幾つかのキーワードの一部。

その他にも
いろいろとお話をお聞きかせいただいてゆくと・・・

「高校を卒業して
一人で東京に出てね。
銀座のある商社で働いて
仕事が終わったら急いで銭湯でお風呂に入って
着替えてお化粧直して夜は純喫茶で働いてね・・・あの頃はよく働いたもんだよ・・・」

他にも
大変なご苦労をされた
お話もお聞きしましたが
苦労話というよりご自身の誇りとして
話されているのがとても印象的でした。

実は
そのお話を
お聞かせいただけるだけでも楽しくて。

その後も
何度か足を運び
いろいろとお話を伺って。

その印象を持ち帰り
こちらで用意できる人形と
何処まで擦り合わせられるか。

そして
今回人形をご覧いただくと
「そうこれ!これがいい。これにするよ!」

ご満足いただいた様で
さっそくお部屋にお飾りさせていただき
そのままお茶をいただきながらしばらくお話を。

いろいろとお話をさせていただき
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

帰り際
別のお話をいただき
身が引き締まる思いです。

そして
車に乗ろうとした時
目の前に高校時代の保健室の先生が。

直ぐに駆け寄って
ご挨拶をさせていただくと
「もう何十年も前の事なのに・・・よく覚えてくれてたわね」
ととても喜んでいただきそこでも話が盛り上がってしまいました。

商売人ではない上に
けっして話し上手でもないのですが・・・

相手の方が喜んでいただくと
こちらもつられて嬉しくなってつい。

いつも
そんな感じです。

M様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松市北区尾山人形東京銀座商社銭湯純喫茶人形の秀月一心

市松人形の製作

004_convert_20160804231108.jpg 

工房は
連日フル稼働状態です。

写真は
母が担当する
市松人形の製作風景。

ちょうど
男の子の市松人形の
袴と羽織の仕立てをしているところ。

実は
市松人形にも
男の子の市松人形があり
男の子だけを選ばれる方や
女の子と対で選ばれる方もいらっしゃいます。

男の子の市松人形
というと取り扱う専門店も少ないので
あまり見かける事がないかと思いますが。

そういった意味では
今では大変珍しいかと思います。

衣裳に
使用されている反物は
全て京都西陣より厳選し取り寄せたもの。

反物の状態から
柄の出方などを見ながら
採寸・裁断・裁縫・・・と進めていきます。

ここで
ある程度
試作が完成したら
今度は熟練の内職さんの出番。

内職さんに
コレとコレでこうやって
といった具合で進めていきます。

ここの
連携プレイは
案外重要になってくるもの。

ただ
縫えばいい
という訳ではないので
誰でも簡単に縫えるというものではありません。

ただでさえ
和裁ができる方も
少なくなってきていますので。

そんな
ベテランの内職さんも含め
我が工房ファミリーの一員です。

もちろん
男の子の製造も同じ。

裏方に
徹してくださる方のお陰で
ひとつのものが完成している訳です。

こちらの
男の子の市松人形。

他店には
卸しておりませんので
今季の新作として当社ショールームのみに並びます。

今では
数少ない
市松人形の製造元。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 静岡浜松磐田袋井市松人形京都西陣製造元人形の秀月一心

周智郡森町一宮 小國神社 おついたち詣り

DVC00039_convert_20151002175006_20160802180634216.jpg 

昨日は
先ずは仕事前に
周智郡森町一宮
小國神社へおついたち詣り。

暑さのせいもあってか
比較的人影はパラパラと。

多分
もう少し早い時間帯の
涼しい頃に皆さん参拝されているのでは。。。

確かに
陽射しも強く
暑い日でしたが
参道はヒンヤリと涼しい所も。

心地良いものです。

最近は
海よりも山に興味があり
トレッキングなるものをやってみたいなと。

そういえば
婦人画報に
上村愛子さんの
比叡山トレッキングの
記事が掲載されていました。

ご縁のある比叡山ですので
トライしてみたいな・・・などと思いながら。

いつもの様に
お詣りをさせていただき
いつもの様に御神籤をと。

今月の教え
思いやりの心が乏しいと 人の悪いところだけが目につく

実に
微妙です。

帰り際
駐車場横の小川で
小さなお子さんとご家族が
楽しそうに水遊びをする光景は
夏の風物詩でいつ見ても癒されるものですね。

さて
仕事モード
スイッチ オン。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 森町一宮小國神社婦人画報比叡山トレッキング上村愛子御神籤人形の秀月一心

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP