袋井市のT様は
真多呂作 木目込み人形
瑞花雛11人揃をお選びいただきました。
個人的にも
とてもお気に入りの
真多呂作 木目込み人形 瑞花雛11人揃。
その中でも
最前列で舞う蘭陵王は
格別な存在でもあります。
その勇猛さと
すぐれた美貌で名を馳せ
兵士たちが歌謡を作るまでになりました。
それが
舞楽「蘭陵王」の由来で
おめでたい場等で踊る舞でもあります。
蘭陵王とは
雅楽の曲目のひとつで
眉目秀麗な名将であった蘭陵王が
優しげな美貌を獰猛な仮面に隠して
戦に挑み見事大勝したため兵たちが喜んで
その勇士を歌に歌ったのが曲目の由来だとか。
さらに
この曲の
由来となった伝説によると
高長恭はわずか五百騎で敵の大軍を破り
洛陽を包囲するほどの名将であったが「音容兼美」と言われるほど
美しい声と優れた美貌であったため兵達が見惚れて士気が上がらず
敵に侮られるのを恐れ必ず獰猛な仮面をかぶって出陣したと伝えられるもの。
男性が
この舞を舞うときは
伝説に則して竜頭を模した仮面を用い
女性や子供が舞う場合は舞雅面はつけず
優れた美貌と言われた高長恭になぞらえてか
桜の挿頭花を差した前天冠を付け歌舞伎舞踊と同様の舞台化粧をし舞う事もあるのだとか。
こちらのお飾りは
男雛と女雛の前で五楽人を供に
舞楽「蘭陵王」を披露している様子を表したもので
雛祭りの季節にお子様のために開かれた宴席を思わせるお飾りとなっております。
光沢も美しい
朱と黒塗りの飾り台は
雅な世界へと誘う舞台そのもの。
こちらの
今古段飾り
瑞花雛11人揃は
全員が童顔でふっくらと
丸みを持たせた可愛らしい子供顔。
お顔だけなく
お人形全体にも丸みを持たせ
ご覧になる方が思わず「可愛い!」とおっしゃってしまうほど。
実に
見事なお飾りです。
それは
実際にご覧いただくと
お分かりいただけるかと。
温厚で優しい
お父様のご希望もあり
こちらの瑞花雛11人揃をお選びいただきました。
T様この度は
誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
真多呂作 木目込み人形 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 袋井市初節句桃の節句雛人形お雛様木目込み人形真多呂瑞花雛蘭陵王人形の秀月