fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

磐田市のH様の雛様はお洒落な高級三段収納飾り

遘€譛・convert_20161220184419 

磐田市のH様は
大型でお洒落な高級三段
収納飾りをお選びいただきました。 
(写真は桜橘を変えてあります)

類似したお飾りに
ご注意くださいませ。

H様は
展示が揃う前から
ご両親とご来店いただいており
こちらのお飾りが仕上がるのを
ずっとお待ちいただいてのご成約です。

実は
H様はもうひとつ
お気に召されていたお雛様がありましたが
その子と同じお顔でひとまわり小さくなりつつ
三人官女まで揃い同類のお衣裳を着たお飾り
という事でずっとお待ちいただいておりました。。。

お父様も
大変楽しみにされておりまして。

お飾りが完成した夜
お電話させていただき
翌日皆様でご来店され
もうひとつのお飾りと迷われましたが・・・こちらのお飾りに。

こちらのお飾り
間口約70cm 奥行約60cm 高さ約70cm
と一般的な収納飾りとは異なり
かなり大型の高級なお飾りとなります。

もちろん
お人形自も
大きく見応えあるお飾り。

桐製の飾り台には
柔らかい印象を与えるブラウン。

特徴となる屏風と
飾り台の正面には
ふわりとした紫のぼかしに桜の刺繍。

殿のお顔は
優しく美しく。

DSC_0781_convert_20161220183805.jpg 

お衣裳は
白を基調とし
屏風等と同じく
こちらは舞桜の刺繍。

姫のお顔は
美しく気品漂う様に。

DSC_0785_convert_20161220183833.jpg 

彼女のお衣裳も
同じく白を基調とし
優しい舞桜の刺繍。

三人官女も
同系色のお衣裳で
五人が揃う様にと仕上げられたお飾り。

さらに
お道具類は
美しい艶のある
黒塗りの上にしだれ桜。

この
随所の桜が
それぞれ可愛らしく
お飾り全体が華やかに
優しい雰囲気に包まれます。

H様には
ご無理を言って
お待ちいただいただだけの
甲斐があるお飾りではないかと思います。

お父様も
ご覧いいただくなり
大変お気に召されて
お喜びいただけました。

トータルで
コーディネートされており
特に女性が好まれるお洒落なお飾り。

H様この度は
大変長らくお待ちいただいた上に
お選びいただき誠にありがとうございました。

オリジナル
オルゴール付きお名前立札も
製作を進めてまいりますので。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 磐田市初節句桃の節句お雛様雛人形収納お洒落刺繍人形の秀月

磐田市のH様のお正月飾りは特大サイズのちょっと気になる破魔弓飾り

IMG_3291_convert_20161219172648.jpg 

磐田市のH様より
特大サイズの破魔弓飾りをお選びいただきました。

こちらの
破魔弓飾りは
ちょっと気になる破魔弓
でご紹介させていただきました
他店には無い大変珍しい破魔弓飾りとなります。
(類似品にご注意ください)

その中でも
H様の破魔弓は
別格な大きさとなり
高さ約75cmの見事なお飾り。

ガラスケースは
黒塗りの枠に厚手の高級面取りガラス。

弓は
一般的には
四角い平面的なものが多いのですが
こちらは太・細・太・・・と立体的に削り込まれたもの。

これだけでも
大変手間が掛かり
技術を必要とする仕事。

そして
その美しく削り込まれた竹に
丁寧に藤が巻かれております。

さらに
お飾りの
中心となる矢筒が
最も注目していただきたい部分で
自然の竹の根っ子を使用したもの。

その竹に
龍が彫られている訳ですが
自然な竹だけに同じ龍と言っても
全て表情が異なり全く同じというものは存在いたしません。

太さ・曲がり・色・根の形等
自然のままを使用いたしますので
同じ種類でも異なる一点ものとなります。

弓の中心に付く
弦巻と呼ばれるものも
細かく編み込んだ美しい藤製。

弦には
麻紐を使用。

矢羽には
梟の羽根。

背景や
床にも金を使用し
すっきりとシンプルなお飾りですが
見れば見るほどに良さが伝わってくる逸品。

それだけ
手の込んだ
仕事をしているという事ですが
あえてそれは前面に出さずに
していないかの様に見せるのも技。

特に
H様の破魔弓飾りは
矢筒のお色がとても良く
これも自然のままのお色ですが
その風合いがとても良いアジを出しております。

きっと
ご自慢のお飾りとなる事
間違いありませんのので
多くのご親戚やお友達に是非ご覧いただいて下さい。

お洒落で
優しいご両親に
朗らかな若夫婦。

H様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 磐田市初節句お正月飾り破魔弓珍しい矢筒魔を破る人形の秀月

愛知県名古屋市のI様 桃の節句は可愛らしいお雛様

DSC_0798_convert_20161218182000.jpg 

愛知県名古屋市のI様は
深みある真紅のぼかしが美しい
三段飾りをお選びいただきました。

飾り台全体が
深い真紅のぼかし塗り
で包まれている美しいお飾り。

屏風には
まるで月夜に咲く
美しい桜の情緒ある風景。

そこは
まるで幻想的な世界へと
誘われているかの様な空間。

その舞台で
殿と姫が優しく微笑み
ご覧になる方の気持ちを和らげてくれます。

桜の図は
飾り台正面にも描かれ
全体的に華やかな印象を与えてくれる様に。

お道具類には
桜の蒔絵を使用しており
こちらはあえて可愛らしくなる様に。

これも
バランスです。

「みんな同じ様に見えるんだけど
やっぱり秀月さんの方が何か違うんだよなぁ・・・」

とおっしゃっていただき
選ばれてゆくお客様が多くいらっしゃいます。

もちろん
全てのお客様が同じ
という事ではございません。

しかし
その違う何かが
出来るか出来ないか
これは専門店とそうでない店の違いのひとつ。

I様は
「あるお店へ行ったら
台の前にお人形がたくさん並べてあってね。
どのお人形を選んでも全部同じ値段ですって言われて。
最初は凄いと思ったんだけど・・・だんだん玩具みたいに見えちゃってね。
で、やっぱり秀月さんにしたの」と。

ありがたい事ですね。

実は
こういったサービスで
こうしたお客様の声はよく耳にするのですが・・・

I様この度は
誠にありがとうございました。

きっと
お部屋を
明るく華やかにし
可愛いお子様・お孫様を
お護りしてくださる事でしょう。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 愛知県名古屋市初節句桃の節句お雛様雛人形三段飾り五人飾りお護り人形の秀月

神奈川県横浜市のI様とお正月飾り 破魔弓 仁龍 

IMG_3272_convert_20161217204318.jpg  

神奈川県横浜市のI様にと
お正月飾りの破魔弓お選びいただきました。

お飾りされる
場所の都合上
大きさが限られてくる中で
お選びいただいたのは仁龍。

黒塗りの
ガラスケースには
厚手の高級面取りガラスを使用しております。

こちらの
破魔弓飾りの
印象を左右する背景には
黒地に美しい金彩松の図柄。

これにより
お飾り全体が引き締まり
金彩松により豪華さが増します。

黒塗りの弓には
籐が巻かれており
矢尻は重厚感あるブロンズ色。

そして
正面には
龍の彫り物が。。。

アクセントには
あえて銀の房紐。

男の子らしく
力強さを感じる
お飾りへと仕上げられております。

いくつかの
破魔弓をご覧いただき
比べ迷われながらお選びいただきました。

弓で魔を破り
お子様の健やかな成長を見守る
縁起物としてお飾りされる破魔弓飾り。

横浜のお宅で
その役目を担うことでしょう。

この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 神奈川県横浜市初節句お正月飾り破魔弓仁龍弓で魔を破る縁起物魔除け人形の秀月

浜松市東区のM様のお雛様はシックでお洒落な親王飾り

DSC_2787_convert_20161216202917.jpg 

浜松市東区のM様より
シックな親王飾りのお雛様をお選びいただきました。

黒を基調とした
美しいお衣裳には
可愛らしく手描きの桜。

殿と姫が座る
親王台と言われる台は
竹千筋をあえて黒塗りにし使用。

特徴的な
衝立屏風には
珍しい錫箔を使用し
落ち着きを持たせる様に。

しかし
そこには
お衣裳の柄と同じ
手描きの桜が。。。

さりげなく
統一感を持たせながら
可愛らしく魅せる様にと。

飾り台は
艶消しの黒塗りに
銀を散りばめられたもの。

写真には
写っていませんが
あえて雪洞は使用せず
優しい明かりを灯す角型の行燈(あんどん)を使用。

ここで
落ち着き過ぎると
全体がぼやけてしまいますので
縦や横のラインを強調し引き締める様に。

実は
一見シックなお飾りに
仕上げられている様に見えますが
要所に可愛らしさや艶やかさを取り入れつつ
派手さを抑え現代風のお飾りへと仕上げられたもの。

M様は
乗られているお車を拝見し
拘りをお持ちなのが分かりましたが
やはりお飾りも個性的なもの選ばれます。

お父様とお母様
とても優しいご両親で
「好きなの選べばいいだよ」と。

お子さんを抱っこしながら
「どれにする?これにする??」

微笑ましい光景ですね。

M様は
最近まで
東京にお住まいで
私自身も代々木に住んでいた事もあり
あの場所の話題でもつい盛り上がってしまいましたが。。。

M様この度は
楽しいひとときを
誠にありがとございました。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松市東区初節句桃の節句お雛様雛人形親王飾りシック錫箔人形の秀月

磐田市のA様は可愛いお孫様にと豪華な打掛の市松人形

  IMG_3259_convert_20161215215938_20161215220059820.jpg 

磐田市のA様は
豪華な市松人形をお選びいただきました。

こちらの市松人形は
当工房にて母が創るものですが
大きさ(高さ)は約90cmにもなります。

現在では
これほどの大きさの
市松人形となると・・・
作っているところは殆どありません。

それだけに
貴重な市松人形ともいえます。

昔は
毛氈の7段飾りのお雛様
というものが普通な時代でしたので
市松人形もこれくらいの大きさが普通な時代でした。

これも
時代の流れですね。。。

さて
こちらの市松人形
お衣裳は実際の打掛を解き
こちらの子用にと仕立て直しております。

IMG_3261_convert_20161214204502.jpg 

それだけに
やはり豪華絢爛で
迫力が全く違います。

一枚の打掛から
たった一人の市松人形を
創り出す訳ですからその贅の尽くされ方は
お分かりいただけるのではないかと思います。

あえて
一人しか創らないというのも
たとえ打掛といえど柄の取り都合で
一人分が最適であると判断したため。

残った部分は
使用しません。

よく
良い裂(反物)を
使用すれば沢山良い人形が出来る
と間違われる事が多いのですが・・・

その裂(反物)の中でも
人形の大きさや題材等に合わせ
柄の取り方というものがありまして
丁度良い柄を良い場所に持ってこようとすると
一反の反物といえど数人の人形しか創れない事が多いものです。

どの柄を
どの部分に
どうやって魅せるか。

これも
職人の腕の
見せどころですね。

そうした事を考えながら
金襴や反物の見本市に出向き
気に入った金襴や反物を仕入れてくる訳です。

A様は
ご来店された瞬間に
こちらの市松人形を発見され
「今でもこの大きさ市松人形ってあるんですね」
と大変喜ばれて何体かご覧いただく事となりました。

お聞きすると
二人のお嬢様の市松人形が
こちらの市松人形と同じ大きさで
現在もお持ちであるという事です。

そして
この度お孫様がお生れになり
その子にも同じ市松人形を買ってあげたいとの事で。

後日
お嬢様にも
ご来店いただき
こちらの赤い打掛の
市松人形をお選びいただきました。

ご家族全員が
とても優しい方々。

まだ
お若い妹さんは
一緒にご来店された御祖父様に
優しく声を掛けている光景はとても印象的でした。

お手本となる
良き三世代世帯ですね。

これも
伝えたい日本の心
美しい伝統ですね。

こちらの市松人形も
そのご家族の一員として
いつまでも大切になさっていただける事でしょう。

A様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 磐田市市松人形大きい衣裳打掛豪華絢爛貴重三世代世帯日本の心人形の秀月

磐田市のA様と初節句 お正月飾り 破魔弓

15-1-39_xlarge_convert_20161211191745.jpg 

磐田市のA様は
とても立派で特徴的な
破魔弓飾りをお選びいただきました。

その名は
天弓(てんきゅう)。
(類似品にご注意ください)

六角形の
ケースの中に
破魔弓が立体的に
作り付けられた珍しい破魔弓飾り。

背景には
美しい金彩松の図柄を使用。

ケース内の
空間を上手に生かし
前後左右のバランスを取りながら
奥行きを持たせ豪華に魅せる様にと。

大きさや
見た目の迫力も
丁度良い大きさで
見た目以上の存在感を示します。

贈られた方にも
大変喜ばれる逸品。

ちなみに
文部科学大臣
特別賞を受賞した
貴重な破魔弓飾りでもあります。

A様も
「他も見てきたけど、やっぱり忘れられなくて」
とお選びいただきました。

それくらい
印象に残るものですので
他のお客様からもお声が掛かっておりましたが
A様が他のお客様よりも先にお決めになられましたので。

お手続きを
させていただいている最中
「これなら喜んでもらえるよね・・・」
と奥様に嬉しそうに呟かれていた優しいA様。

近年
区画整理で
街並みが昔と随分変わってしまった事や
その近くのケーキ屋さんの事なども教えていただき。

確かに
あの辺りは
一気に拓けたな・・・と。

そのケーキ屋さんにも
一度伺ってみねばなりません。

破魔弓を
車に載せて
そのままお孫様の元へ
行かれたかと思いますが
きっとお喜びいただけた事でしょう。

A様この度は
誠にありがとうございました。

五月人形の時も
お待ちしておりますので。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 磐田市初節句お正月飾り破魔弓文部科学大臣特別賞天弓珍しい立派人形の秀月

東京都港区のS様と雛人形の修理 お顔の修理

!cid_D57E300E-1DA4-4E5D-B830-01F54BD5A63F_convert_20161212174700.jpg 

東京都港区のS様より
雛人形のお顔の修理を承りました。

メールにて
何回かやり取りを
させていただいておりましたが
傷の具合等は直接拝見させていただき
確認せねば分からないことも多いので先ずはお送りいただくこととなります。

拝見させていただくと
玉串がグラついてしまっており
その玉串のグラつきに伴い額部分に傷が。

それと
お口周りの汚れ。

年代物のお雛様ですので
まるきり新品の様にはせず
今のお肌の色に合わせる様
色を調合しながらのお直しとなります。

これが
なかなか難しい仕事。

お直しをしたからといって
風合いを変えてしまっては
元も子もありませんので。

もちろん
全てが修理可能
という訳ではございませんので。

よく
修理とうたいながら
何でも新品に交換してしまう
という店があるという事を耳にしますが・・・

出来る限り
元の状態に近づける様
お直しをさせていただきながら
万が一新品にする場合となっても
お飾り全体の雰囲気をお聞きしながら
最適な状態でおお飾りできる様にと努めます。

そして
お直しが
完了したのがコチラ。

!cid_74A23479-5092-4E95-8958-EB0E2313F6D7_convert_20161212174728.jpg 

額の傷も消え
お口周りの汚れも無くなり。

グラついていた玉串は
新品に交換してしまうと
そこばかり目立ってしまうので
あえてそのままで補強し直すという。

これで
違和感なく
元の状態に近い状態で
お納めさせていただく事ができました。

修理というのは
簡単のものではなく
場合によっては新品を作るよりも手間が掛かるもの。

それでも
製造元という
職人の端くれの仕事をしていますと
職人同士の繋がりというものがありまして
難しいときはお互い助け合ったり教え合ったり
という同業他社で商売とは関係ない垣根を越えたお付き合いというものが存在します。

そういった繋がりから
周りから不可能と言われていた
浜松市中区のY様と100年以上前のお雛様 御殿の修理
というのも可能になる訳です。

もちろん
お時間が掛かったり
不可能な場合もありますが・・・

こうした事は
これからの時期
大切なお子様お孫様の
初節句の御祝いのお人形を
どちらでとお考えになった場合
何故そこのお店でご購入されるか
判断材料のひとつになればと思います。

そうした事が出来る
きちんとした専門店は
単に他店よりも安くするという
値引きや安さを売りにしないものですので。

逆に言うと
それが出来ないが故に
値引きや安さを売りにする訳です。

S様この度は
誠にありがとうございました。

これからも
末永くお飾りくださいませ。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 東京都港区お雛様雛人形修理リメイクお顔職人人形の秀月

浜松市浜北区のY様と桃の節句 華やかなお雛様 五人囃子 10人飾り 

DSC_4022_convert_20161211193505.jpg 

浜松市
浜北区のY様は
五人囃子まで揃った
華やかな段飾りをお選びいただきました。

御衣裳は
京都 西陣織
流水に牡丹の柄。

明るめの
赤茶色の飾り台は
ほんのりとした可愛さがあり
若奥様同様に優しさも伝わってくるもの。

屏風には
遠山に御殿と桜。

お道具類にも
桜が散りばめられております。

飾り台には
畳も敷かれており
伝統的な和を感じるお飾り。

Y様は
最初ご来店された時は
いろいろと迷われた様ですが
他店を巡るうちに更に迷いが生じてしまい。

どうしても
いろいろなお雛様をご覧になると
みなさんとても迷われてしまいます。

そこへ
ちょっとした専門用語等が入ると
ますます分からなくなってしまうもの。

そうした時は
いったん頭の中をリセットし
言葉よりもご自身の最初の直観を信じて。

原点回避ですね。

昨今では
何番・何号といった
数字を言い表した言葉で
店員から説明される所が多い様です。

これは
業界の専門用語であり
必ずしも全てが同じという事ではありません。

お雛様で言えば
同じ番数のものでも
それぞれの作家さんにより
振りの大きさ等も変えてある事は常です。

もちろん
お顔の大きさ等も
同じ事が言えますので。

さらに
関西(京都)と関東では
呼び方も異なりますので
あくまで目安程度でお聞きになればと。

ご主人は
「いろいろ回って来ましたが、秀月さんのが一番良かったので」
と再来店されお選びくださいました。

嬉しい事ですね。

お母様も
人形の事に詳しく
ご自身の物差しをお持ちです。

そうした中で
ご~にんばやし~の笛太鼓~♪
という雛祭りの歌にもあります様に
五人囃子まで揃ったお飾りをお選びいただきました。

きっと
五人囃子は
お部屋を明るく賑やかにし
全員で優しくお子様をお護りし続けてくれる事でしょう。

Y様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 浜松市浜北区初節句桃の節句お雛様雛人形五人囃子華やか段飾り人形の秀月

袋井市のT様は真多呂作 木目込み人形 瑞花雛11人揃 蘭陵王

DSC_2216_convert_20161210183858.jpg 

袋井市のT様は
真多呂作 木目込み人形
瑞花雛11人揃をお選びいただきました。

個人的にも
とてもお気に入りの
真多呂作 木目込み人形 瑞花雛11人揃。

その中でも
最前列で舞う蘭陵王は
格別な存在でもあります。

その勇猛さと
すぐれた美貌で名を馳せ
兵士たちが歌謡を作るまでになりました。

それが
舞楽「蘭陵王」の由来で
おめでたい場等で踊る舞でもあります。

蘭陵王とは
雅楽の曲目のひとつで
眉目秀麗な名将であった蘭陵王が
優しげな美貌を獰猛な仮面に隠して
戦に挑み見事大勝したため兵たちが喜んで
その勇士を歌に歌ったのが曲目の由来だとか。

さらに
この曲の
由来となった伝説によると
高長恭はわずか五百騎で敵の大軍を破り
洛陽を包囲するほどの名将であったが「音容兼美」と言われるほど
美しい声と優れた美貌であったため兵達が見惚れて士気が上がらず
敵に侮られるのを恐れ必ず獰猛な仮面をかぶって出陣したと伝えられるもの。

男性が
この舞を舞うときは
伝説に則して竜頭を模した仮面を用い
女性や子供が舞う場合は舞雅面はつけず
優れた美貌と言われた高長恭になぞらえてか
桜の挿頭花を差した前天冠を付け歌舞伎舞踊と同様の舞台化粧をし舞う事もあるのだとか。

こちらのお飾りは
男雛と女雛の前で五楽人を供に
舞楽「蘭陵王」を披露している様子を表したもので
雛祭りの季節にお子様のために開かれた宴席を思わせるお飾りとなっております。

光沢も美しい
朱と黒塗りの飾り台は
雅な世界へと誘う舞台そのもの。

こちらの
今古段飾り
瑞花雛11人揃は
全員が童顔でふっくらと
丸みを持たせた可愛らしい子供顔。

お顔だけなく
お人形全体にも丸みを持たせ
ご覧になる方が思わず「可愛い!」とおっしゃってしまうほど。

実に
見事なお飾りです。

それは
実際にご覧いただくと
お分かりいただけるかと。

温厚で優しい
お父様のご希望もあり
こちらの瑞花雛11人揃をお選びいただきました。

T様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
真多呂作 木目込み人形 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 袋井市初節句桃の節句雛人形お雛様木目込み人形真多呂瑞花雛蘭陵王人形の秀月

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE