fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

周智郡森町のS様は徳川家康公の鎧飾り 秀月オリジナル

DSC_4190_convert_20170331185039.jpg 

周智郡森町のS様より
徳川家康公の鎧飾りをお選びいただきました。

徳川家康公
かしめ面・臑当
純金鍍金鉢
紗張り京櫃
純金鍍金前立
瓦佩楯踏込み付
忠保作

面と臑当ては
成形された鉄板を
それぞれ隙間無くかしめ止める事で
より完成度の高い美しいフォルムが生まれます。

兜鉢には
美しい純金鍍金が施されており
写真では正面からは見えにくいところですが
見えないところであってもきちんと作り込む姿勢は
鎧全体の仕上がりの美しさやクオリティの高さにも関連してくるもの。

さらに
家康公の象徴となる
歯朶の葉の前立ては
真鍮製で純金鍍金が施されております。

ここは
最も目立つ場所ですが
そこをあえて光沢を抑えるところが上品な証。

目立つところを
より目立たせようとする様では・・・まだまだかなと。

ご来店された
お客様の中でも
「他も行って来たんだけど・・・ここのところが薄っぺらかったりギラギラしてたりして。
それがなんだか玩具みたいに見えちゃって・・・でも秀月さんのは凄く綺麗だから決めます」
とおっしゃられる方も。

もちろん
その逆もあるかもしれませんが
それが忠保や秀月の美意識でもありますので。

ちなみに
こちらの家康公の鎧も
美しい金小札に黒糸威という
秀月オリジナルの仕立てとなっております。

背景となる屏風は
シルキーなブラックに
本金彩箔押の岩松と躍動的な鷹が描かれたもの。

この
鎧と屏風との組み合わせにより
よりいっそう上品なお飾りへと仕上げられております。

お客様より
「秀月さんのお飾りは綺麗」
と言っていただく事が多いのですが
それは実際に私たちも作っているので
同じ作者としての苦労や気持ちが分かるがゆえに
その良さをより引き出そうとするからなのかもしれません。

もちろん
それに携わる方々の事も。。。

なので
ひとつひとつのお飾りを大切にし
より良い状態でお客様にご覧いただき
お選びいただいて初節句のお祝いをしていただきたいと思います。

それには
単純に高い安いというものではなく
適正価格にてご案内させていただいておりますので。

S様この度は
誠にありがとうございました。

美しい
徳川家康公の鎧飾りで
お子様の初節句をお祝いください。

人形の秀月
人形工房一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 周智郡森町初節句端午の節句五月人形鎧飾り徳川家康忠保秀月オリジナル岩松鷹人形の秀月

掛川市のY様の鯉のぼり 金彩弦月之鯉 豪が揚がりました!

IMG_3528_convert_20170330200515.jpg 

掛川市のY様より
「今年も鯉のぼり揚がったよ!」
と嬉しいご連絡をいただきました。

揚げていただいている鯉は
金彩弦月之鯉 豪

伝統の捺染技法による
ぼかし染めをし色鮮やかに仕上げられた鯉のぼり。

豪華絢爛な
アルミ金箔を用いた空を縦横無尽に漂う無数の雲。

その雲の隙間で
まばゆいばかりに光輝く弦月を描く事で
鯉のぼりに力強さとスケールの大きさを表現しています。


吹流しは
新緑を基調とした色に
端午の節句にゆかりの深い菖蒲丸柄を散りばめることで
お子様の誕生祝い健やかな成長を願うという意味が込められています。

生地は
軽くて丈夫なポリエステルシルキーブライト生地を使用。

従来の生地に比べ
水はじきがよくなり縮みしわになりにくく雨にもつよくなりました。

更に
コーティング作用により
一段と色褪せも少なく鮮やかで丈夫な仕上がり。

鯉のぼり・吹流し共に
雨に強い撥水加工を施した豪華な仕様となっております。
意匠登録:第1492271号

Y様は
みんなで足場を組んで
丈夫な竹を用意してみんなで揚げられたそうで。

「もう毎朝、孫と揚げるのが楽しみでさ。
揚げてから幼稚園行くだよ。帰って来た時も鯉を見ると、そりゃもう凄く喜んでさ」
とそれはとてもとても嬉しそうにお話ししてくださいました。

その光景が
目に浮かびますね。

Y様は
毎年鯉のぼりの準備を丹念にされ
今年も揚げられる前にご来店されており
金具の購入や揚げ方や降ろしかた等をお話しさていただいておりました。

それくらい
お孫さんの為にと
鯉のぼりに情熱をかけて下さっています。

お家の前の
綺麗に手入れされた
畑兼お庭で揚げられる鯉のぼり。

贅沢な光景です。

お聞きすると
既に来年用の竹も
どの竹を使うと頭の中に入っているのだとか。

さらに
「もう一本ロープを張って鯉を増やしてあげたらもっと豪華になって孫も喜ぶら」と。

お孫さんが
可愛くてしょうがないそうです。

それ以上に
ご本人も楽しまれている事が素敵ですね。

ちょうど
畑に自然薯を植えた
との事で自然薯の話しでも盛り上がり。

植え方のコツや
上手な育て方も教えていただきました。

さらには
竹を切る時期や
畑を耕す時期や苗を植える時期まで。

ある事に基づいているもので
季節の中でも時期といものがあるそうで。

それは
先人の知恵や言い伝えで
今でもその通りになっているそうです。

そして
「孫が生まれた時に営業マンが来たんだけどさ。だけど自分は秀月さんて決めてただよ」
と嬉しいお言葉までもいただきました。

嬉しいですね。

そして帰り際
秋に収穫予定の
自然薯をいただけるお話も。

「期待しないで待っててや」
とおっしゃっていましたが・・・

期待して
楽しみにしております。

Y様この度も
誠にありがとうございました。

こういう会話ができるのも
鯉のぼりがあってこそですね。

鯉のぼりが揚がっているところには
自然と人が集まり人の和が生まれます。

それも含めて
鯉のぼりは日本の風物詩。

人形の秀月
人形工房一心は
徳永鯉のぼり 金彩弦月之鯉 豪 
正規取扱店として皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市端午の節句五月人形鯉のぼり金彩弦月之鯉徳永こいのぼり自然薯人形の秀月

京都市右京区のS様は秀月オリジナル 着用兜 徳川家康公 収納箱飾り

DSC_4284_convert_20170323183148_20170328183608c7e.jpg 

京都市右京区のS様より
秀月オリジナル 着用兜
徳川家康公 収納箱飾りをお選びいただきました。

十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
覆輪を巻いた本格的な仕上がり。

一般的な
プラスチックを多用した
着用兜とは質感・重量感など全く異なります。

もちろん
当工房にて
作られている兜。

美しい金小札に
黒糸で威す(編む)事で
兜全体の印象を引き締めます。

そして
華やかな飾り金具を用い
兜全体が豪華に映える様に。

忍緒には
鮮やかな緋色を用い
無双結びという特殊な結び。

家康公の象徴となる
歯朶の葉の前立ては
真鍮製で美しく純金鍍金が施されたもの。

艶のある部分と
艶の無い部分とで使い分け
より立体的に美しい仕上がりを魅せる前立。

派手さや
煌びやかさは抑えつつ
前に押し出る様な存在感。

まさに
征夷大将軍
大御所らしい風格。

袱紗は
近頃では
柄の入ったものが多い中
兜の存在を邪魔しない様に
無地で高貴な古代紫を使用しております。

弓太刀揃は
実は作りや色彩を合わせてある為
飾り台の上で兜が浮き出ている様に見えるのでは。

これも
ひとつの技。

背景となる屏風には
大胆に葵の紋を配し
舞い桜と合わせた徳川桜。

収納箱にもなる
お飾り台の正面には
力強く雲龍の彫り物が。。。

この様にして
自社で兜を製作し
バランスを取りながら
ひとつのお飾りを仕上げていきます。

よって
完全オリジナルとなり
当店のみのお取扱いとさせていただいいておりますので。

S様は
以前お雛様もお買い上げくださっており
今回もご来店下さりお買い上げいただきました。

こういう事は
嬉しいですね。

S様この度は
誠にありがとうございました。

京都のご自宅で
豪華にお飾りいただき
端午の節句をご家族でお祝い下さい。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 京都右京区端午の節句兜飾り秀月オリジナル着用兜徳川家康葵の紋収納飾り人形の秀月

美しい前田利家公之鎧飾り 内閣総理大臣 特別賞受賞作品

蜑咲伐蛻ゥ螳カ蜈ャ荵矩而譛ャ菴点convert_20170327180838 

美しい
前田利家公之鎧。

前田育徳会所蔵
前田利家所用伊豫胴丸

前田利家公
熨斗烏帽子形兜
本金箔押し鉢
厚金伊予小札
忠保作

特徴的な兜は
利家公独特のもので
本金箔押しが施されております。

小札は
厚手のものを使用し
重厚感が増すようにと。

見た目にも
美しく輝く黄金の鎧。

その利家公の鎧は・・・

DSC_8163_convert_20170327180351.jpg 

第二十四回
全国新作人形コンクールにて
内閣総理大臣 特別賞を受賞した逸品。

その
美しい利家公の鎧に・・・

DSC_4170_convert_20170327180316.jpg 

上品に
鳳凰が描かれた
美しい金箔押し屏風を使用。

鎧と屏風との
相乗効果で輝きが増すと思いきや
本金を使用しておりますので落ち着きのある美しさ。

決して
キラキラギラギラ
というものではございません。

上品な美しさ。

それだけに
見た目以上の迫力がありますが
それは押しのある迫力とは異なります。

迫力よりも
存在感かもしれません。

こればかりは
実際にご覧いただかなければ
言葉では表現が難しいのですが。。。

誰もが
「美しい・・・」
と表現されるお飾り。

こちらの
利家公の鎧だけに限らず
お節句の後には屏風と弓太刀を外し
インテリアとしてお飾りいただけるだけの
クオリティーの高さを持つ鎧をというのを基本としております。

流行
格好良い
といったものではなく
地味でもなく派手でもない
鎧本来の造形美を引き出してゆくのですが・・・

すると
自然と美しい
お飾りへとなっていきます。

そんな
美しい鎧のひとつ
前田利家公之鎧飾り。

それは
秀月の御守護鎧。

ぜひ一度
加賀百万石の美しさを
その目でご覧くださいませ。

人形の秀月
人形工房一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句端午の節句五月人形鎧飾り本金箔前田利家忠保加賀百万石鳳凰人形の秀月

浜松市天竜区のK様の鯉のぼりは 錦龍 見事な5mの鯉のぼり

8_08_convert_20170320212424.jpg 

浜松市天竜区のK様より
鯉のぼり 錦龍をお選びいただきました。

昔ながらの
鯉のぼりらしい鯉のぼり。

鱗はに
金粉で黄金鶴柄。

真鯉(黒鯉)には
両面にたくましい
金太郎が描かれております。

吹流しには
雲と波の五色柄に
縁起良く昇龍を描いた雲流吹流し。

やはり
快晴の空の元では
五色の吹流しが最も良く映えますね。

そして
K様はこちらの錦龍の
5m6点セットをお選びいただきました。

K様の
6点セットといいますと
吹流し・黒鯉・赤鯉・青鯉
矢車・ロープの6点セットとなります。

ポールは
5mの鯉ですと
10mが標準となりますが
K様はポールは使用せず
山からの木を使用されるそうで。

すると
やはり天竜杉でしょうか。。。

近頃では
住宅事情等から
大きな鯉を揚げられる方も
少なくなってきてしまいました。

しかし
「孫の為に鯉を揚げる!」
と燃えていらっしゃる方もまだまだ少なくはありません。

聞くと
「本当は孫の為にも立派な鯉を揚げてあげたい」
と内心思っていらっしゃる方がほとんどです。

その気持ちは
あくまで若夫婦を立てる為
抑えてはいらっしゃいますが
ひしひしと伝わってくるものですので。

鯉のぼりは
外飾りになるので
ご近所の方や通りがかりの方等
多くの方がご覧になられていきます。

特に
小さなお子さんは
鯉のぼりが揚がっているだけで
ニコニコと喜んで見て行ってくれたりも。

私達もそうですが
優雅に泳ぐ鯉を見ると
嬉しくなってつい見入ってしまいますから・・・

その鯉のぼりを
まるで職人技かの様に
見事な揚げっぷりで魅せる方もいらっしゃいます。

綺麗に揚げられたり
豪快に揚げられたり

私達が見ても
「凄いな・・・」と思わされる方も。

多くの方に
見ていただく分
「他所には負けられない」
という静かな闘争心にスイッチが入る様です。

もちろん
みんなで楽しく
というのが基本ですが
やはり男心的にご近所さんが気になるものですので。

そうした事も含め
日本の風物詩ですね。

これからの時期
徐々に鯉のぼりが揚がり始めますので
少しでもご紹介させていただけたらと思います。

既に
当店でご購入されたお客様から
「今年も揚がったから見に来てよ」
と嬉しいお声掛けもいただいておりますので。

K様この度は
誠にありがとうございました。

吹流しに
お名前をお入れし
誇らしく鯉をお揚げください。

人形の秀月
人形工房一心は
徳永鯉のぼり 錦龍 正規取扱店でございます。 


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松天竜区初節句端午の節句鯉のぼり錦龍徳永鯉のぼり外飾り日本の風物詩人形の秀月

端午の節句に業界最高級の逸品 京甲冑 大鎧 平安住一水

DSC_4133_convert_20170326005011.jpg 


知る人ぞ知る
京甲冑の最高峰
大鎧 平安住一水作。

紫水明の都 平安に生をうけ
東山山麓より一筋に流れる水の如く
自然に逆らわず 永遠悠久の大海にそそぐ
人の道もこのように おおらかに送れるよう
大願をこめて・・・一水と号す

一般的に
有名百貨店等で
取り扱われる平安住一水氏の作品。

他に
平安武久氏
別所実正氏といった
素晴らしい甲冑師の方々がおられますが
それぞれの方々の素晴らしい作品の中から
独自の目線で忠保氏同様に平安住一水氏の作品を取り扱わせていただいております。

なかでも
一水氏の大鎧となると
なかなかご覧になれない逸品。

昔から変わらぬ
派手過ぎず媚びない美しさ。

どこか
緊張感さえ漂います。

それは
同じ職人として
脱帽です。。。

その大鎧に
特製の弓太刀揃と
あえて金屏風は使用せず
落ち着いた高級絹しけ屏風を使用。

絹しけは
経糸(たていと)と
節のない生糸を使用し
緯糸(よこいと)に節のある玉糸を用いて
絹の持つ光沢を生かし独特のムラを表現したもので
表装生地などに用いる絹織物で作成された生地の総称。

この生地は
天然の絹糸をつみいで織り上げ
蚕の糸を十数本合わせて制作するため
糸の太さや紬が不規則となり部分的に毛玉が生じたり糸の太い部分が生じたりもします。

それを
金紙などの和紙の上に
裏打ち加工して仕上げたのがこちらの屏風。

傷等の不良品
と誤解される場合がありますが
この不揃いな絹糸の妙が正に絹しけ屏風の持ち味です。

この
絹しけ屏風も
知る人ぞ知る逸品。

さらに
今では珍しい
特製山中塗の三宝揃を添えて。

可愛い
お子様お孫様の
一生もののお飾りとして
業界最高級の京鎧の逸品。

他に兜飾りも
ショールームにて
展示してございますので
一度その目でご覧いただければと思います。

人形の秀月
人形工房一心は
京甲冑 平安住一水 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 京都京甲冑最高級大鎧兜飾り平安住一水一水屏風絹しけ人形の秀月

浜松市浜北区のK様の端午の節句は伊達政宗公の兜飾り

DSC_7486_convert_20170325182316.jpg 

浜松市浜北区のK様は
伊達政宗公の兜飾りをお選びいただきました。

桃山時代
仙台博物館所蔵

政宗公の
象徴となる
三日月の前立は
純金鍍金が施された真鍮製。
(写真は光線を調整しあえて暗くしてあります)

政宗公といえば紺糸威。

その配色を
弓太刀揃にも用いて
全体の配色をコーディネート。

この
コーディネートがなされていないと
賑やかには見えるかもしれませんが
その分お飾りの主役は何なのかが分からなくなってしまいます。

もちろん
あえてバラバラに
する事もありますが・・・

背景には
手描きの松鷹を配し
その鷹が睨みをきかせ
より力強さを感じられる様
お飾りを仕上げております。

けれど
シンプルに。

お子様にとって
初めての一生もののお飾りです。

末永く
お飾りできる様
見た目の賑やかさより
上質なお飾りで初節句を
お祝いされてみてはかがでしょう。

現在
雛人形を含め
多くのお客様より
修理等のご依頼を承っております。

その殆どは
普通に30年以上前のものばかり。

見ると
姿形はシンプルですが
生地や材質等には上質なものが使用されております。

現在では
とても真似できないものも。

作者も
扱う側も
それだけ
掛けるべき所を
心得ていたという証。

そうしたものは
年月とともに風合いが増し
燻し銀の様な渋い輝きを魅せているものが殆ど。

同時に
何年経っても
色褪せないものです。

男児の
お飾りといえど
シンプルに美しく
派手さよりも上質なものをと考えて。

K様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市浜北区初節句端午の節句兜飾り伊達政宗忠保上質人形の秀月

磐田市のS様は秀月オリジナルの豪華な徳川家康公の鎧飾りと高級陣羽織

DSC_0071_convert_20170324174749.jpg 


磐田市のS様より
秀月オリジナルとなる
徳川家康公 鎧飾りをお選びいただきました。

徳川家康公
かしめ面臑当
純金鍍金鉢
紗張り京櫃
純金鍍金前立
瓦佩楯踏込み付
忠保作

美しい金小札に
鎧の雰囲気を引き締める様にと
黒糸で威されてるのは秀月オリジナルの鎧である証。

忠保氏に依頼し
特別に仕立てられた
いわば特注品の鎧になります。

さらに
純金鍍金が施された
家康公の象徴ともいえる
上品な歯朶の葉の前立てを
贅沢に木彫り金箔押し前立てへ変更。

ちなみに
木彫り金箔押し前立ても
秀月オリジナルの前立て。

お飾りの
バランスを見ながら
特別仕様のオリジナルモデルを製作していきます。

そして
ひとことに
甲冑といっても
今では作者(架空を含む)も種類も様々。

弊社が
忠保の甲冑にこだわるのは
身内である事はもちろんの事ですが
それ以上に作り込みの良さや品質であり信頼性の高さ。

忠保の甲冑は
立物・小札・威糸・金襴・皮所・・・
鎧は5000工程におよぶ作業を経て初めて完成されます。

それぞれ
専門の熟練した職人が
一点一画に心をきざみ込む作業が続き
納得がゆくまで何度となくやり直されます。

その
妥協を許さぬ勇気。

丹念に丹念を重ね
手づくりから生まれる
精魂を込めた技からつくられた逸品であるが故。

私自身
実際に工房へ伺い
職人さん達に分からない事を聞いたり
製作する上で分からない事を教わったりも。

その様な方々が
実際に作っている姿を見て
丁寧に教えてくださったりしますので
作品は人柄を表すという言葉がよく分かります。

もちろん
父から教わる事もありますが
違う角度から自分が納得したい事もありますので。
 
その
鎧を引き立てる
美しく迫力ある屏風。

金を基調とし
雲海からそびえ立つ美しい富士の姿。

弓太刀揃いも
雰囲気を作りだす為に
重要な要素でもありますので
派手過ぎず地味過ぎず竹製に籐の巻かれた上質なものを。

それらが
鎧との相乗効果で
一気に絢爛豪華なお飾りへと仕上げていきます。

最近では
類似したお飾りを
目にする事がありますが・・・

類似したお飾りにご注意ください。

さらにS様は
徳川家康公の高級陣羽織も。

DSC_0227_convert_20170324174823.jpg 


実は
こちらの陣羽織。

知る人ぞ知る
高級陣羽織であり
こちらの陣羽織だけを
お買い求めされる方もいらっしゃいます。

他に
伊達政宗公もあり

DSC_0237_convert_20160426212840_20170324192113674.jpg


それぞれの
お飾りに合わせられてもお洒落ですね。

詳しくは
高級陣羽織 徳川家康公
高級陣羽織 伊達政宗公
をご覧ください。

戦国時代
智・仁・勇の三徳をそなえた武将は武士の理想とされていました。

知恵賢くて心広やかな武士(もののふ)のように
知性と仁徳と勇気をそなえて健やかに成長してほしい。

五月の
まばゆいまでの陽光のように
いつまでも輝き続けて欲しい・・・。

それは
十九代目 忠保の願いであり
十六代目 秀月の願いでもあります。

S様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市端午の節句鎧飾り秀月オリジナル徳川家康忠保富士山高級陣羽織人形の秀月

浜松市浜北区のM様は秀月オリジナル着用兜 徳川家康 収納箱飾り

DSC_4284_convert_20170323183148.jpg

浜松市浜北区のM様は
秀月オリジナル着用兜 徳川家康
収納箱飾りをお選びいただきました。

*類似したお飾りにご注意ください*

既に
お馴染みとなっておりますが
当工房で作られている着用兜。

十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
覆輪を巻いたより本格的な仕上がり。

一般的に
全てがプラスチック製
の兜が多い中でひと際
群を抜いた存在感を示します。

それは
実際に見比べていただくと一目瞭然。

金小札に
黒糸で威し上げ(編み上げ)
鮮やかな緋色の忍緒は両端で結ぶ
無双結びを呼ばれる特殊な結び方をしております。

兜が出来上がる様子は
秀月オリジナル 着用兜 製作中
をご覧ください。

最近では
やたら柄が入り
兜より目立ってしまっている事の多い
袱紗と呼ばれる兜を乗せている布ですが
そういった装飾は必要とせず高貴な古代紫を使用。

他には
紺地の高級縮緬を
兜によって使い分けております。

弓太刀揃いは
兜と同系色でまとめ
派手過ぎず地味過ぎず
お飾り全体でコーディネートされたもの。

背景となる屏風には
大体に葵の紋を配し
舞い桜と組み合わせた徳川桜。

お飾りをしまう際
兜と弓太刀揃を収納でき
収納箱にもなるお飾り台は
美しい塗りに正面には龍の彫り物が。。。

そして
お飾り台上部には
畳が敷かれております。

そして
多くの方がお選びいただく
黒染め室内幟旗飾り 龍虎之図
にお名前をお入れして。

一気に
男の子らしく
絢爛豪華なお飾りへと。

M様この度は
誠にありがとうございました。

人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市端午の節句兜飾り着用兜秀月オリジナル徳川家康収納箱飾り黒染め室内幟旗飾り龍虎之図人形の秀月

磐田市のI様の鯉のぼりは地染め金彩ぼかし 倭鯉 庭園用スタンドセット

蛟ュ魃・轤ケ繧サ繝・ヨ蜀咏悄_convert_20170320211224 

磐田市のI様より
限定販売鯉のぼり
地染め金彩ぼかし 倭鯉をお選びいただきました。

こちらの
地染め金彩 倭鯉は
地域限定販売鯉のぼりとなり
静岡県西部地区では当店のみ販売となっております。
(類似した鯉のぼりにご注意ください)

深みを持たせた
色調が特徴の地染め(二度染め)の鯉のぼり。

黒鯉には灰色地
赤鯉には淡い赤色地
青色にはうすい水色地

それぞれに
基調となる色を染め
その上に重ねて濃淡のぼかし柄で
写実的に描きあげた上にアルミ金箔を配し
絢爛豪華に仕上げられた鯉のぼりとなっております。

その
倭鯉の中より
お選びいただいたのは・・・

TST_01_convert_20170313173750.jpg 
(写真は吉兆 庭園用スタンドセット)

庭園用
スタンドセット。

鯉のぼりを
砂のおもりで支えるため
移動も楽で土や芝生・コンクリート面でも設置いただけます。

狭いスペースでも
しっかりと揚げられるセット。

庭園用
スタンドセットの詳細は
コチラ
をご覧ください。

倭鯉も
I様のお宅のお庭で
元気に泳ぐのを楽しみにしている事でしょう。

I様この度は
誠にありがとうございました。

鯉のぼりは
神様へ子どもの誕生を
お知らせする目印です。

人形の秀月
人形工房一心は
地染め金彩ぼかし 倭鯉 正規取扱店でございます。


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句鯉のぼり限定品地染め金彩ぼかし倭鯉庭園用スタンドセット人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE