fc2ブログ

クリスタルミラーネームプレート

6PjrutCxgr5PFrF1699182550_1699182726.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

師 (1)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

磐田市のピッツァ ウーノウーノ

_convert_20170731225406_20170731225651bb1.jpg 

昨日の
ひとりランチは
磐田市の薪窯ピッツァのお店。

ピッツェリア
ウーノウーノさんへ。

静岡県西部地区では
ご存知の方も多いかと思いますが
単刀直入にピッツァの美味しいお店。

注文させていただくのは
いつも同じマルゲリータ。

シンプルに
トマトソースとモッツァレラチーズとバジル。

店内は
過剰な装飾は無く
いたってシンプルですが
媚びず味で勝負するという意気込みが感じられるところ。

店主は
ほんわかと
優しい好青年ですが
時折見せる目の奥には芯の強さを感じます。

ピッツァに対しても
使用している薪窯に対しても
ちょっと踏み込んで煙突からの排気に対しても
実は他にも各所に強いこだわりを持って作られているお店。

そういった話を聞くと
美味しさへのこだわりが分かります。

ただ
そうした事は
自分から表に出さなくて
ちょっと不器用なところにも
彼の誠実な一生懸命さが伝わってきます。

やはり
人柄ですね。。。

汗をかきながら
寡黙にピッツァを焼いている後姿は
窯側の席で是非見ていただきたいものです。

食後には
いつもエスプレッソをいただくのですが・・・

理由は
一度いただいてみると分かります。

そして
噂のエスプレッソマシーン。

店主こだわりのそのマシーンは
作りや置き方までもこだわった逸品。

詳しくは
店主の邪魔にならないタイミングで
直接お聞きしてみるもの楽しいかと思います。

私達も同じですが
良いものを創ろうとすると
そのものにストーリーが刻まれていきますが
部品や使用する道具にさえもストーリーが刻まれていますので。

さて
心地良く
お腹が満たされたところで
次の目的地の浜松へと。。。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市ピザピッツァピッツェリアウーノウーノ薪窯マルゲリータエスプレッソランチ人形の秀月

掛川市 資生堂 企業資料館

02_convert_20170730221855.jpg 

掛川市の
資生堂企業資料館へ。

個人的にも
お気に入りの場所。

この時期
基本的に会社は土日休みですが
やる事はあるので一人仕事をしています。

資生堂企業資料館では
いろいろと勉強になる事が多いので
この時期には行く事が多くなりますね。

館内は
写真撮影が禁止ですので
必要な事を幾つか頭に入れて
会社へ行って忘れない内に調べるという
実にアナログなやり方の繰り返しになります。

その場で
スマートフォンで調べれば
という声もありそうですが・・・

それだと
頭の中には留まらず
流れ作業的な検索で終わってしまうので。

調べるのではなく
検索したという行為で満足してしまう様な。

移動中に
調べた事と
構想を練りながら
会社へ着いたら確認という感じ。

それが
直ぐに形になる
という事はありませんが
少しでも自分なりの到着点に近づけたらと。

男一人で
こういった場所を訪れる
というだけでも少し怪しく思われるかもしれませんが。。。

本人は
微妙に真面目ですので。

今日も
幾つか調べましたが
それがお雛様や兜や鎧などの
お飾りに組み込めたらなとぼんやり考えて。

ここで
思い描いた事を
形にする難しさに直面する訳です。

いつもの事ですが
胃がピリピリしますね。

そうやって
考えたものや
創り上げたものを
いくつか実際にお客様に
ご案内させていただいたりもしています。

そうして生まれたものは
マニュアル通りのものとは違い
自分の言葉としてお客様にお話しするので
お飾りにしても言葉にしても奥深さが全く違いますので。

そんな事を考えながら
休日ともなれば趣味も兼ねて
あちらこちらと走り回っています。

あくまでも
楽しめる事が大前提で
仕事だと思うと変な欲が出て駄目なんですね。

仕事だと
思った時点で
その行動の価値は
半減するか無くなると思いますので。

などと
午前中は
少し頭を使ったので
ひとりランチは美味しいピッツァとエスプレッソを。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 静岡掛川資生堂企業資料館資生堂企業資料館SHISEIDOピッツァエスプレッソ美意識人形の秀月

優良老舗専門店様からご依頼の兜 製作中

02_convert_20170725220250.jpg 

暑い日が続く中
工房はエアコン無しで頑張ってます。

この時期
「人形屋さんて何してるの?」
と聞かれる事があるのですが・・・

工房は
春の新作展示会・見本市で
ご注文をいただいた優良専門店様分の
市松人形や五月人形・兜等々の製造の日々です。

製造は
これから最盛期に入るので
先ずはその下準備を担ってくださる
ベテランの内職さんたちが大活躍する頃。

少数精鋭で
ベテランの内職さんたちですので
縁の下の力持ちの実に頼もしい存在です。

同時に
11月より
一般のお客様向けの
「 平成30年度 新作 羽子板・破魔弓・雛人形 」

の展示販売が始まりますので
それに向けての細かい打ち合わせや
仕入れの為の出張や自社で製造も同時進行で進めていきます。

さて
前置きが長くなってしまいましたが
写真はとある優良老舗専門店様から
ご依頼いただいた新作の兜で使用する部品。

透かしの
青海波と龍に
金鍍金が施されたもの。

これだけでも
充分綺麗なのですが
より存在感をアピールする為
ここでひと手間掛けていきます。

透かし龍の背面に
ある特殊素材を使用して
龍が浮き出て見える様に。。。

03_convert_20170725220314.jpg 

その周りを
金の覆輪で覆って
重量感も持たせていきます。

最初の
写真の状態より
引き締まって高級感も出たかと。

ここから
さらに加工して
取り付けてゆくのですが
こういった仕事も全て工房で手仕事。

いくつかのものを
同時進行で進めていきますので
常に糊の乾き具合等や進行状況を
頭に入れ逆算しながら仕事を進めていきます。

途中
どうしても
頭が煮詰まってしまいますので
気分転換に駐車場の打ち水という名の水撒き。

アスファルトが
水に濡れて水蒸気が発生し
逆に暑くなってしまう様な気がしないでも。。。

そして
もうひと仕事です。

扇風機を相棒に
黙々と創っております。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : ご注文五月人形工房製造元製作中老舗優良専門店人形の秀月

埼玉県さいたま市の夏の美味しいお蕎麦

789_convert_20170719223234.jpg 

埼玉県さいたま市にある
幸福そばさんの夏の美味しいお蕎麦。

ある方との昼食です。

大根と生姜
山菜等がのっていて
見た目もシンプルですが
これがあまりにも美味しくて
思わず「美味い!」と言ってしまったほど。

「美味しい!」
ではなくて「美味い!」です。

この表現の違い
似ている様で違うと思いますので。

蕎麦通では無いので
詳しい事は分りませんが・・・

「本物」
にこだわったお店で
蕎麦は北海道幌加内産の玄蕎麦を使用し
店内の石臼にて自家製粉しているそうです。

挽きたて・打ちたて・茹でたて
手打ち蕎麦の「3たて」が楽しめるとのことで。

そばつゆに関しては
化学調味料を一切使用していないそうです。
 
駐車場は狭く
離れた所に駐車して
歩いて行くにも関わらず
お客さんは途切れる事なく。

店内では
おばちゃん達が
チャキチャキ走り回っていて
とてもアットホームな雰囲気です。

こういうお店って
美味しいんですよね。

「ごめんね。蕎麦が足りなくなっちゃって。直ぐに打つからね」

と急いで打ってきてくださり
いただいて二人で言ったひとこと目が
「お!・・・コレ・・・美味いよね」です。

美味くて
ガバッガバッと
いただいてしまう感じ。

久し振りに
美味いお蕎麦をいただいて
共通の趣味?の話しも盛り上がりました。

帰り際
おばちゃんに
「ご馳走様」とニコリ。

店を出ても
二人で「美味いよね」と。

食に対し
贅沢を言う事はありませんが・・・

込められたものが
有るものと無いのとでは
雲泥の差がある事は確かです。

そう
我々の仕事も同じ。。。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 埼玉県さいたま市幸福そば蕎麦北海道幌加内産玄蕎麦手打ち美味しい人形の秀月

フレッシュネスバーガー 浜松アクトシティ店

790_convert_20170716222227.jpg 

ある所へ向かう途中
ひとり早目のランチ。

美味しいハンバーガーをと
フレッシュネスバーガー 浜松アクトシティ店へ。

お気に入りのお店で
いつも注文するハンバーガーは
クラシックバーガーとフライドポテトセット。

パティは113gで
食べ応えも充分。

素材本来の味を生かすため
味付けはあえて塩・胡椒のみで
好みでケチャップやマスタード等で
味付けができるのも嬉しいところです。

皮付きポテトは
北海道の契約農家で作られたじゃがいも。

国産新鮮生野菜を使用している
という事もあり安心していただけます。

アイスコーヒーは
いつもスッキリ目でと。

ハインツのケチャップが
用意されているのも嬉しいところ。

個人的には
ケチャップといえばハインツ。

もともと
塩と胡椒という
シンプルな味付けですので
ハインツのケチャップとの相性も抜群。

この時ばかりは
ケチャップをたっぷりと
使用させていただきます。

アイスコーヒーは
アラビカ種100%のブレンド豆で
ホット用よりもさらに強めの焙煎で
適度な苦みとコクがありながら爽やかな後味。

軽くてスッキリと
いただけるアイスコーヒーですね。

「おいしくてカラダにいいものを、ていねいに手づくりする」

という事だけあって
安心して美味しくガッツリといただいてます。

店内も
軽くアメリカンで
雰囲気も良くお気に入り。

さて
早目のランチで
お腹を満たした後は
これもお気に入りの場所へ。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松アクトシティフレッシュネスバーガーFRESHNESSBURGERクラシックバーガーフライドポテトセットケチャップハインツHEINZ人形の秀月

全国高等学校野球選手権 静岡大会 磐田球場 浜松学院高校 興誠高校

888_convert_20170715222525.jpg 

早めに仕事を終え
全国高等学校野球選手権 静岡大会へ。

ちょうど
母校の試合が
近くの磐田球場という事もあり
久し振りに応援に行ってみようと。

ちゃんとした
野球観戦というと
4年前のフロリダ タンパでの
ヤンキース対オリオールズのオープン戦以来。

あの
独特の雰囲気好きです。

今日は
一人で行きましたが
駐車場に入れず帰ろうとすると
二人組のおじさんが走り寄ってきて
「悪いけど、ちょっとコンビニまで載せてってくれる?」と。

もちろん快諾。

車内で
「どちらの応援ですか?」と聞くと
「俺たちゃ興誠だよ!兄ちゃんは?」
「興誠です」と言った途端一気に盛り上がりました。

今でいう
浜松学院高校のこと。

そこから
「何年卒?担任は?やっぱ興誠はみんな友達だよな!!」
と親近感が沸いてしまうんですね。

共通の先生の名前が出ると
「あいつにはどうやっても勝てん」
と昔から同じだったんだと納得してしまったり。

そして
コンビニに着くと
「飲み物買ってきてやるから待ってな!」と。

すると
山盛りの飲み物の他に
食べ物までも買ってきていただいて。

「応援行くだら?」
と聞かれましたが
駐車場が止められない事を伝えると
「大丈夫!止められるから大丈夫!行くか!!」と。

本当に
大丈夫でした。。。

応援スタンドに着くと
周りの方々に紹介してくださって。

みなさん
初対面ですが大先輩です。

そこでも
同じ先生の名前が出ると
「あいつには勝てん」で一同納得。

そんな事を話しながら
試合観戦で大いに盛り上がりました。

やはり
高校球児の
一生懸命さは晴らしいですね。

球児たちの顔も
みんな爽やかで。

応援するのは
もちろん母校ですが
相手校の選手が好プレーをすれば
自然と拍手が沸くのは気持ちが良いものです。

ブラスバンドの演奏で
応援団も女の子も水をかぶりながら
親御さんたちと一緒に母校を応援をして。

初対面の
一杯飲んでる先輩たちとも
大いに盛り上がり楽しむ事ができました。

やはり
高校野球って
良いですね。。。

さて次は
草薙球場です。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 高校野球静岡大会磐田球場母校興誠高校浜松学院高校メジャーリーグヤンキースオリオールズ人形の秀月

東京を越えて・・・

790_convert_20170714230902.jpg 

昨日は
より良いものを求め
東京を越えさらに。。。

個人的に
これはと思った作家(職人)さん
素材・材料等が見つかった場合等は
自らの足で赴きお話しをさせていただきながら
納得がいけば取り扱わせていただく様にしています。

時には
人形業界とは
全く関係ない所に出没したりも。。。

短期間に
同じ所に2度3度
足を運ぶ事もザラです。

あまり
要領も良くない事もありますが
納得したものを創り上げたいので。

そうやって
オリジナルなものを創り上げ
お客様にご案内するわけです。

今回も
使用する紐一本の素材から
色までも伺いながらの打ち合わせ。

上質な
雛人形を完成させる為
そうした手間は惜しみません。

さらに
自分の趣味・趣向だけで決めるのではなく
先方の意見を聞きアドバイスをいただきながら
自分の好みのものを完成させる為に話し合います。

実は
職人同士だから
分かり合える会話というものあったりも。

そうすると
もう一歩踏み込んだ話になり
より独創的なものが完成したりします。

途中脱線し
共通の趣味の話題で
大いに盛り上がるという事も。。。

お互い
人ですので
よくある事です。

知らかったのですが
祖父も生前伺ったそうで
「お祖父さんも晩年一人で突然来たんだよね。
熱く語ってたよ。あの歳で一人で電車に乗って来るんだもん。凄いよ」と。

そんな事は
全く知らなかったので驚きました。

これも
何かのご縁かな・・・と思いつつ。

ほぼ
話しも決まりましたが
翌日に東京からのお客様が控えてますので
近日中にもう一度伺わせていただく事にして帰路へ。

今年も
限定になりますが
上品なお雛様をご案内できそうです。

やはり
良いものを創り上げる為には
必要な手間は惜しんではいけませんね。

そんな事を
お互い話し思いながら
帰りの新幹線は座りきれない程の満員でした。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 東京雛人形五月人形新作創作職人オリジナル上品新幹線人形の秀月

木曽路 浜松柳通り店 しゃぶしゃぶの会

991.jpg 

今日は
所用を兼ね
浜松市内を周遊。

遠鉄百貨店にて
それぞれの買い物を済ませ
木曽路 浜松柳通店にて「しゃぶしゃぶの会」

今回は
娘と二人
「しゃぶしゃぶの会」
で束の間の至福のひとときです。

待つ事が苦手なので
予め予約を入れ余裕を持っての来店。

食べ放題コース
も良かったのですが
今回は和牛霜降肉で
先付・しゃぶしゃぶ(肉・野菜盛)
きしめん・餅・御飯・香の物・デザートの通常のしゃぶしゃぶを。

スタッフの方も
とても親切丁寧で
ごまだれが苦手な事えを伝えると
ポン酢を二つ用意して下さいました。

スタッフの方も
雑談を交えながら
細かく丁寧に準備をして下さいます。

その後も
私達のテーブルだけではありませんが
常に全てのテーブルを常に気に掛けている様で
何かが足りなくなれば直ぐにさりげなく用意して下さいます。

約2時間ほど居ましたが
「もう少し居たいよね・・・」
と二人で意見の合った居心地の良さです。

ちょっとした
トラブルもありましたが
直ぐにスタッフの方が見事な機転を効かせクリア。

こういった事は
瞬時の個々のスタッフの
技量が試されますが・・・お見事です。

こういった事は
見習わなければなりませんね。

きめ細やかなサービスで
終始気分良く美味しい料理ををいただきながら
娘とは普段の学校生活や音楽の演奏方法や美意識の話しで盛り上がりました。

最初は
量が多くて食べられるかな・・・
と思いましたが全く問題なくほぼ完食。

これならば
次回は食べ放題にしようと。

とても
美味しくいただくことができました。

味だけでなく
スタッフの方の対応が
居心地の良い空間を作り上げ
お料理自体がさらに美味しくなる。

鰻の会とともに
しゃぶしゃぶの会
発足してしまいそうです。。。

木曽路
浜松柳通店の詳細は
「 木曽路 浜松柳通店 公式ホームページ 」
をご覧下さい。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市遠鉄百貨店木曽路浜松柳通店しゃぶしゃぶ和牛霜降鰻の会しゃぶしゃぶの会人形の秀月

神奈川県横浜市のM様より25年前のお雛様の修理と嬉しいお便り

IMG_3502_convert_20170708145128.jpg 
(修理前のお写真です)

神奈川県横浜市のM様より
お雛様の修理を承り嬉しいメールをいただきました。

実はM様
5年前にもお雛様の修理で
お手伝いをさせていただいております。

5年振りの再会。

先ずは
三月上旬に
下記の様なメールをいただきました。

5年前にお雛様の修理でお世話になりました〇〇です。
その節は本当にありがとうございました。その後無事に3月に飾らせていただいています。

実は2年前に子猫が家族に加わりました。
飾ってもまったく興味を示さなかったのですが、今年朝起きると女雛の髪の毛が崩れていました。大した崩れではないのですが、やはり大切なのもなので直していただけると助かります。


こうした場合も
先ずお雛様をお送りいただき
実物を拝見させていただきながら
お見積りを出させていただいております。

ペットに
お顔をかじられてしまう
などというのは昨今でも多い事で
お顔を丸かじりされてしまい原型を留めていないお客様もいらっしゃいましたので。。。

拝見させていただくと
大きなダメージでは無かったのが幸いでした。

お顔に
大きな傷等が入ってしまうと
大掛かりな修理になってしまいますので。

頭師と相談し
M様に見積もり金額をお伝えし
承諾を得てから修理開始です。

なんでもそうですが
新品に交換してしまう事は
最も簡単で安価になるかもしれませんが
部品ひとつにしてもお客様にとって思い入れのあるお品です
出来るだけ既存のものを修理していく事を心掛けておりますので。

しかしながら
修理不可能な場合もありますので
その場合は似た様な部品等を使用し
雰囲気を損ねない様にと仕上げていきます。

そして
M様の修理も無事完了し
先日お送りさせていただき
嬉しいお礼のメールまでもいただきました。

本日受け取りました。
美しい姿て帰ってきて嬉しいです。早速他の子たちの待つ箱に収めました。
何だか、みんながホッとしているように感じました。25年経ちましたが、修理しながら大切にしていきたいと思っています。

今後とも宜しくお願い致します。

嬉しいですね。

今回の仕事も
私ひとりの仕事ではなく
信頼する職人さんのお力添えがあってこそです。

もちろん
どの職人で良いというものではなく
私自身が直接お会いさせていただき
お人柄も含め納得した職人さんですので。

M様この度は
誠にありがとうございました。

これからも
末永くお飾り下さい。

また
何かございましたら
お気軽にご連絡下さいね。

現在
承ったお雛様・五月人形の修理・リメイクを
ひとつひとつ職人が手仕事で順番に進めております。

状態によっては
ご連絡させていただき
長期間お預かりする場合もございますのでご了承くださいませ。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 神奈川県横浜市お雛様雛人形修理リメイク木目込み人形結髪職人人形の秀月

平家物語 祇園精舎の鐘の声

kotoin8-thumb-640x426-446_convert_20170628180029.jpg 

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

お世話になっている
とある職人さんとの会話で出てきた言葉です。

同業異業種に限らず
なかなか個性的な方が多くなった現代。

それが
常識をわきまえた上での事であれば個性ですが
常識をわきまえず個性と言う名の我が儘だったりする事が多かったり。。。

それは
仕事でも同じ。

そんな話をしながら
ふと出てきた言葉が
祇園精舎の鐘の声。

意味は
祇園精舎の鐘の音は「諸行無常」の響きがある。
沙羅双樹の花の色は、盛んな者も必ず衰えるという道理を示している。
おごり高ぶっている人(の栄華)も長く続くものではなく
まるで(覚めやすいと言われている)春の夜の夢のようである。
勢いが盛んな者も結局は滅亡してしまう、まったく風の前の塵と同じである。

正直
意味までは知りませんでしたが
こうして見ると「なるほどな・・・」と。

調べて直ぐに
「なるほど・・・確かにおっしゃる通りです。注意ないといけませんね・・・」と。

こういった事を
ただ教えてくださるのではなく
大事な意味は自分で調べなさいと
自分で調べ考えるきっかけも与えて下さるというのはありがたい事です。

簡単に
全てを教えてしまえば
相手の頭には残らず為にもなりませんので。

そういえばその昔
師に水墨画を習っている時によく言われました。

「メモを取るよりも真剣に聞いて忘れる前に練習しろ。
 大概の人はメモを取るという行為に満足し頭には残っていない。
 それに聞いている様で聞いていなくて見ている様で見ていないものだ」

もう
10年以上も前の話ですが。

最初に言われた時は
何を言われているのかサッパリでしたが
年月が経つにつれてその意味が身をもって分かる様になります。

そんな事も
思い出しながら
祇園精舎の鐘の声・・・

意味もさることながら
美しい日本語だなと。

人形の秀月
人形工房一心


◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心

【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
  遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 平家物語祇園精舎の鐘の声諸行無常沙羅双樹の花の色盛者必衰の理美しい日本語水墨画一心

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE