fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

名古屋市のH様は双子のお子様の初節句に伊達政宗公の特注兜飾り

DSC_7468_convert_20180317190215.jpg 

名古屋市のH様より
双子のお子様の初節句に
伊達政宗公の特注兜飾りをお選びいただきました。

全体を
ブロンズ色で統一した
渋く美しい伊達政宗公の兜。

お飾りされる
スペースの関係と
双子のお子様という事で
お話しを伺いながら即席で特注のお飾りを完成させる事に。

先ずは
写真の屏風や
弓太刀揃いは使用せず
兜本体を中心にお飾りを仕上げます。

ここで
収納飾りという言葉を
よく聞く様になりましたが
伝統的なお飾りの基本は
兜や鎧の下にある足の付いた櫃(ひつ)が
もともと収納箱になっているという事をお忘れなき様に。

収納という言葉にとらわれ
肝心な事が忘れ去られてしまいがちですが
鎧も兜も基本は櫃に納められる様になっており
地面に直に置く事の無い様に位を高くするため櫃に足が付いています。

その昔
武将たちは
櫃に鎧等をしまい
各城を転々としていた訳ですので
昔からある理にかなった究極の収納箱という事ですので。

その
櫃付きの兜飾りを中心に・・・

SNBS_02_convert_20180317190433.jpg 

室内幟旗飾りを
それぞれお名前を入れ両脇に置く事に。

あえて
白地にする事で
お飾りが重たくならない様にと。

図柄は
龍と鯉の登竜門。

滝を登りきれた鯉は
龍に成るという伝説にちなんだ
立身出世のシンボルとされる鯉。

そして
鯉は黄河の奔流に乗り
天に昇り龍に変容した事から
「登龍門伝説」が伝えられるようになりました。

その龍の様に
強くたくましく育てという
願いが込められた縁起の良い龍図柄。

この
大きさや図柄も
兜本体とのバランスを取りながら。

そして
せっかくなので
陣羽織は伊達政宗公の陣羽織をと。

DSC_0237_convert_20160426212840_20180317190613f9f.jpg 

こちらも
実際の政宗公の
陣羽織の模写になります。

あの当時
写真の水玉模様を使用した事から
相当に粋でお洒落であった事が伺えます。

色使いも
もちろんですが
人目を引く洒落た身なりから
伊達男(だておこと)という言葉がある通り。

そして
こちらの陣羽織も
それぞれ一枚ずつお付けすることに。

そうやって
ひとつのお飾りを
特注品として完成させていただきました。

やるならば
その場で即座に
一からお飾りをお創りする。

これが
専門知識を有する
本来の専門店というものですので。

H様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 名古屋市初節句端午の節句五月人形兜飾り伊達政宗室内幟旗飾り陣羽織秀月オリジナル人形の秀月

磐田市のM様は子供大将飾りと吉兆 プレミアムベランダスタンドセット

DSC_7896_convert_20180317195617.jpg 

磐田市のM様より
子供大将飾りと鯉のぼり
慶祝の鯉 吉兆 プレミアムベランダスタンドセットお選びいただきました。

大きさは
間口90cm 奥行60cm 高さ90cm

M様も
以前からのお得意様。

ありがたい事ですね。

童宝初陣大将(意匠登録済)
秀月作

宝である童(わらべ)が
初陣を飾る大将の様に強くたくましく。

まだまだ
子供大将を好まれるお客様も多く
「子供大将と言えば秀月」と言われる様に
童宝初陣大将として姿形を考案したのが弊社となります。

そして
ご存知の方も多いお顔は
秀月の顔として昔から多くのお客様に親しまれており
「秀月さんのお顔は、いい顔してるよね」とおっしゃっていただけるお顔。

ありがたい事です。

M様より
お選びいいただいた子供大将は
金小札に橙色の段縅しで明るくし
胸と吹き返しには自社型の彫金牡丹で高貴に華やかに。

それは
正面だけでなく
背面も同様に創り込まれております。

右手には采配を持ち
左手には弓を抱えて
左足を前に右足を引いて
白帯をグッと太く巻いて力強く
子供が華々しく初陣を飾るかの様に
初々しくも格好良くどっしりと構える姿。

正面を見据え
顎を引いて忍緒をギュッと結び
胸を張って堂々と腰掛ける子供大将。

類似した人形が
多く出回る様になりましたが
見比べていただくと違いは一目瞭然ですので。

屏風には
龍の滝登りの図を使用し力強く。

室内幟旗は
登龍門の図で
立身出世を願い。
(実際にお子様のお名前をお入れいただきます)

大将が乗る
白馬も元気に跳ねて。

昔から
お飾りの基本である
三品揃の軍扇陣笠陣太鼓。

そして
春らしく
緑色の毛氈(もうせん)で。

こうして見ると
鎧・兜も良いですが
やはり子供大将飾りは
豪華に賑やかでお節句らしくて良いですね。

それを
ご存知の方も多く
あえて子供大将を探されている方もいらっしゃるほどですので。

さらにM様は
外飾りとして鯉のぼりも。

選ばれたのは
最高級鯉のぼり
慶祝の鯉 吉兆
プレミアムベランダスタンドセット。

20170304191549377_2018031718291799c.jpg 

素材は
絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた高貴な桐竹鳳凰と
麒麟を織り込んだジャガード織りに伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い
染め上げ鯉のぼり全体にアルミ金箔をちりばめ豪華絢爛に仕上げられた最高級の逸品。

吹流しは
伝統の五色に
吉兆柄の波立湧模様を基調とし
中心に描かれた龍は登竜門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍が描かれております。

最高級にふさわしく
撥水加工処理仕上げ生地を使用しており
従来の製品に比べ水はじきがよくなり縮みやシワになりにくく雨にも強くなりました。

さらに
コーティング作用により
一段と色褪せも少なくなり
鮮やかに丈夫な仕上がりへと。

太陽光線により
全体に織り込まれた
桐竹鳳凰と麒麟が美しく
上品に優雅に泳ぐ鯉のぼり。

実際に
慶祝の鯉 吉兆が泳ぐ姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

そして
プレミアムベランダスタンドセットとは・・・

限られた省スペースでも
立派にお飾りできる鯉のぼり。

ポールの色を
従来の金色から黒色へと変更し
より高級感の増したプレミアムベランダスタンドセット。

詳しくは
鯉のぼり プレミアムベランダスタンドセット
をご覧ください。

こちらの
プレミアムベランダスタンドセットは
鯉のぼりを水袋のおもりで支えるタイプとなり
取り付け金具の様に一定の場所に固定する必要が無く移動も楽々。

お陰様で
多くのお客様より
お選びいただいております。

こちらの
プレミアムベランダスタンドセットを含め
メーカー純正器具を使用しておりますので
必ず正規取扱店にてお買い求めくださいませ。

大きさや
揚げ方は変わっても
まだまだ鯉のぼりを揚げる方は多くいらっしゃいます。

ご近所でも
どのお宅が最初に揚げて
どんな鯉が揚がってくるかと
などど男性陣が密かに闘志を燃やす鯉のぼり。

そんな
男性陣を他所に
鯉のぼりが揚がっている所には
自然と笑顔が集まるものですので。

M様この度も
誠にありがとうございました。

お父様の豪快さに
感服いたしました。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり 慶祝の鯉 吉兆
プレミアムベランダスタンドセット 正規取扱店として
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形子供大将童宝初陣大将鯉のぼり吉兆ベランダスタンドセット人形の秀月

掛川市のT様のは慶祝の鯉 吉兆 プレミアムベランダスタンドセット

8_01_convert_20170409173403_convert_20170424180220_20180317183318173.jpg  

掛川市のT様より
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
プレミアムベランダスタンドセットをお選びいただきました。

素材は
絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた高貴な桐竹鳳凰と
麒麟を織り込んだジャガード織りに伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い
染め上げ鯉のぼり全体にアルミ金箔をちりばめ豪華絢爛に仕上げられた最高級の逸品。

吹流しは
伝統の五色に
吉兆柄の波立湧模様を基調とし
中心に描かれた龍は登竜門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍が描かれております。

最高級にふさわしく
撥水加工処理仕上げ生地を使用しており
従来の製品に比べ水はじきがよくなり縮みやシワになりにくく雨にも強くなりました。

さらに
コーティング作用により
一段と色褪せも少なくなり
鮮やかに丈夫な仕上がりへと。

太陽光線により
全体に織り込まれた
桐竹鳳凰と麒麟が美しく
上品に優雅に泳ぐ鯉のぼり。

実際に
慶祝の鯉 吉兆が泳ぐ姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

その
慶祝の鯉 吉兆
の中でT様がお選びいただいた

20170304191549377_2018031718291799c.jpg 

プレミアムベランダスタンドセット。

限られた省スペースでも
立派にお飾りできる鯉のぼり。

プレミアムベランダスタンドセット
をお選びいただきました。

ポールの色を
従来の金色から黒色へと変更し
より高級感の増したプレミアムベランダスタンドセット。

こちらの
プレミアムベランダスタンドセットは
鯉のぼりを水袋のおもりで支えるタイプとなり
取り付け金具の様に一定の場所に固定する必要が無く移動も楽々。

プレミアムベランダスタンドセットの詳細は
鯉のぼり プレミアムベランダスタンドセット
をご覧ください。

晴天の下
青空に映える
美しい五色の吹流しは
どこから見ても美しいものです。

T様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり 慶祝の鯉 吉兆
プレミアムベランダスタンドセット 正規取扱店として
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり慶祝の鯉吉兆プレミアムベランダスタンドセット徳永こいのぼり人形の秀月

埼玉県川口市のH様は国宝 赤糸威大鎧 春日大社所蔵模写 竹虎之大鎧

DSC_7869_convert_20180316183437.jpg

埼玉県川口市のH様より
国宝 赤糸威大鎧 
春日大社所蔵 模写
竹虎之大鎧をお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

実はH様
30年以上前に
弊社の浜松店へも
ご来店されていたお得意様。

「うちはずっと秀月さん!」

ありがたい事です。

国宝 赤糸威大鎧
春日大社所蔵 模写
竹虎之大鎧

極細黒小札赤糸威し
純金鍍金総金物
聖徳太子玩具鎧飾台付
忠保作

美しい奉納鎧。

奉納鎧とは
戦の為に着用する鎧ではない為
面頬や籠手・佩楯。・臑当・毛靴等は付かず
神社等に奉納され儀式や祭礼等で使用される高貴な鎧のこと。

それだけに
完成された造形美が必要となります。

その造形美を
さらに美しく映えさせるには
余白(空間)の生かし方が重要。

少し難しくなりますが
その余白(空間)を生かす事で
鎧の美しさが映えてきますので
単純にその空間を作れば良いというものではありませんので。

これは
義父であり師である
水墨画家の鐵心から教わった事の応用。

さらに
屏風の大きさから作り
金箔の種類からヘリや枠。

毛氈の色や素材
種類までバランスを調整し
仕上げた秀月オリジナルのお飾り。

まさに
シンプルに美しく。

時折
弓太刀揃いも
一緒にお飾りしているところも見かけますが・・・
戦で使用する鎧ではないという事からお分かりいただけるでしょう。

極細黒小札は
通常の小札よりも
さらに細かくしていき
威し(編む)糸もそれに合わせ細くし
その分威す(編む)数を多くしていきます。

そして
同じ赤糸でも
より美しい赤糸を使用。

それを
針作りから始まり
一穴一穴縅して(編んで)いきます。

それらは
もちろん全て
熟練の職人の手仕事。

さらに
全ての金物(金具)には
純金鍍金が施されております。

DSC_7875_convert_20180316183458.jpg 

写真は
竹虎の金物。

こうした金具でも
磨きの入った艶のある部分と
そうでない部分とで分けるというひと手間も。

写真にて
お分かりいただけるかと思いますが
これだけ細かく多く縅し(編む)ている
というだけでも手間がお分かりいただけるかと。

こうして見ると
やはり丁寧な仕事に
勝るものはありません。

これは
実際に作っていると
身に染みてよく分かることです。

いくら
高価な部品や装飾
派手なものにしても
基本である丁寧さがなければ
そこには意味が無く見ていても飽きてしまうだけですので。

過剰な装飾は抑え
必要な手間は惜しまず。

そうして完成した
鎧や兜・子供大将など。

それに応えるべく
お飾りを仕上げてあげる。

そうすると
自然とお飾り自体が
「他所と何か違うよね?」
と思っていただける飾りになってきますので。

本日も
お選びいただいたお客様から
「いろいろ見てきたけど、秀月さんが一番綺麗だったから戻ってきました」
という嬉しいお言葉をいただきました。

言葉では
表現しにくいのですが・・・

そういう事ですので。

シンプルに美しく。

H様この度も
誠にありがとうございました。

例のお飾りと一緒に
初節句をお祝いくださいね。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 埼玉県川口市初節句端午の節句奉納鎧国宝竹虎之大鎧忠保人形の秀月

磐田市のT様は秀月オリジナル 限定 徳川家康公着用兜 収納飾り

DSC_4284_convert_20180222194414_201803151909470ea.jpg 

磐田市のT様は
秀月オリジナル 限定
徳川家康公 収納飾り
をお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

当工房で
創られている
徳川家康公の着用兜。

兜鉢は
十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
金の覆輪を巻いた本格的な兜鉢を使用。

一般的に多い
全てがプラスチック製の兜に比べ
より本物に近付けた仕上がりとなっており
質感・重量感も申し分なく多くのお客様よりお選びいただいております。

その製作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

小札は
金小札を使用し
豪華に魅せながら
黒糸威で全体を引き締めて。

吹き返し部分には
徳川家のの御紋を配置。

こちらの葵の御紋
特殊な鋳物で製作されており
プラスチックは使用しておりません。

忍緒は
鮮やかな緋色を使用し
両端で結ぶ無双結び。

兜を支える
芯木に掛けられた袱紗は
昔から変わらぬ高貴な色とされる古代紫。

この
古代紫の袱紗が
兜をより一層引き立てます。

よく
この袱紗にも
過剰な装飾が施してあるものを目にしますが・・・

創作兜は別として
必要ありませんので。

そして
家康公の象徴となる
歯朶之葉の前立ては真鍮製。

その上品な輝きは
純金鍍金が施されたもの。

立体成型された
歯朶之葉と獅嚙は
艶の有る部分と無い部分とで分け
より上品に美しく存在感を示す様にと。

背景となる屏風には
徳川家の葵の御紋を大胆にあしらい
雅な桜が舞う姿を重ね合わせた徳川桜。

お飾り台は
畳敷きとなっており
しまう時には収納箱にもなり
兜本体と弓太刀揃が中に収まります。

そして
下部を見ると
お飾り台正面には
龍が彫られた金具が・・・

彫金の龍が
取り付けられております。

どっしりとした
家康公らしい風格で魅せる
当工房で創られる徳川家康公の着用兜。

さらにT様は
黒染め室内幟旗飾りも。

鮟呈沒繧∝ョ、蜀・ケ滓覧_convert_20171221201508 

この中より
龍虎之図をお選びいただきました。

近頃では
量販店等でも
様々な名前旗を見かける様になりましたが・・・

龍図柄は
その昔中国では
鯉は黄河の奔流に乗り
天に昇り龍に変容したことから
「登竜門伝説」が伝えられるようになりました。

その龍のように
強くたくましく育てという
願いを込めた縁起の良い龍図柄。

虎図柄は
虎は陸上に住む
動物の王と云われ
悪魔さえも虎を恐れる
と云う意味から魔除けとして崇められております。

こうして
昔からきちんとした
意味のある図柄というものがありますので。

兜につきましては
当工房にてひとつひとつお創りしておりますが
毎年数量限定とさせていただいておりますのでご了承ください。

これも
重要な事ですが
何処の誰が作ったのか
分からないものを選ばれるのか
創った当の本人から選ばれるのか。

それは
秀月と書かれた立札同様に
お客様に対する信用というものですので。

それ故に
「うちは昔から秀月さん」
と親子何代ものお客様から
ご贔屓にしてただける訳です。

T様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり 黒染め室内幟旗飾り 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形着用兜徳川家康収納飾り黒染め室内幟旗飾り人形の秀月

浜松市東区のT様は室内飾り鯉のぼり金彩弦月之鯉 豪とタペストリー

po12_convert_20180310201554.jpg 

浜松市東区のT様より
室内飾り鯉のぼり 金彩弦月之鯉 豪と
室内用タペストリー龍虎之図をお選びいただきました。

もともとT様は
12年前に弊社にて
武田信玄公の着用鎧をお選びいただいており
この度下の男の子がお生まれになったという事で。

ご覧になり
「これ、可愛い!」
と即決された室内飾り鯉のぼり。

日本の伝統美。

室内飾り鯉のぼり
金彩弦月之鯉 豪。
 
全長:1280mm×680mm×270mm(矢車含む)

新たに
室内飾りとして
生まれ変わった金彩弦月之鯉 豪。

伝統の捺染技法による
ぼかし染めを施し色鮮やかに。

鯉のぼりには
豪華絢爛なアルミ金箔を用い
雲の隙間に光り輝く弦月を描く事で
力強さとスケールの大きさを表現しています。

実際に
金彩弦月之鯉 豪が泳ぐ姿は
鯉のぼり 金彩弦月之鯉 「 豪 」
をご覧ください。

その
外飾りの迫力をそのままに
金に輝く弦月に加え吹流しには龍柄を追加。

さらに
力強さを象徴する
鯉のぼりとして生まれ変わった
室内飾り鯉のぼり金彩弦月之鯉 豪。

先日
ブログにて
ご紹介させていただいたばかりですが
既に県外の方からもお問い合わせいただいております。

そして
上のお子さんの時にも
お選びいただいた室内用タペストリー。

TP53_01_convert_20180310201631_convert_20180312005144.jpg 

極上山水 龍虎之図

サイズ:180×50cm 綿製 

山水画の雰囲気を
忠実に再現しております。

龍虎の図を用い
立身出世の「龍」と
陸上の王者「虎」が一対となる事により
力強さと躍動感を表すと共に神獣として吉兆を願う心を表現した最高級の逸品。

龍図柄は
その昔中国では
鯉は黄河の奔流に乗り
天に昇り龍に変容したことから
「登竜門伝説」が伝えられるようになりました。

その龍のように
強くたくましく育てという
願いを込めた縁起の良い龍図柄。

虎図柄は
虎は陸上に住む
動物の王と云われ
悪魔さえも虎を恐れる
と云う意味から魔除けとして崇められております。

そして
お名前をお入れし
ご兄弟仲良く並べてお飾りされるという事で。

T様この度も
誠にありがとうございました。

今回も是非
お写真をお願いいたします。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり 室内飾り鯉のぼり 金彩弦月之鯉 豪
節句タペストリー 龍虎之図 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市東区初節句端午の節句室内飾り鯉のぼり金彩弦月之鯉タペストリー龍虎之図人形の秀月

掛川市のN様は秀月オリジナルの兜飾り 光貴

DSC_0130_convert_20180311200604.jpg 


掛川市のN様より
秀月オリジナルの兜飾り
光貴をお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください) 

光貴
阿古陀総覆輪鉢
印伝吹返し
高野マキ袱紗
忠保作

大変
ご好評いただきます光貴。

この
光貴に使用する
阿古陀形の兜鉢は
楕円形の美しい曲線が特徴で
質感も美しくさらに金の覆輪が巻かれた美しい兜鉢。

この兜鉢も
形状と黒地の部分
金の覆輪の部分との割合が
いかに美しく映えるかと計算されたもの。

過剰な装飾よりも
こうした基礎をきちんと
作り込まれている事の方が大切です。

そうすると
そのものの美しさが生き
過剰な装飾で飾らなくとも
上質感は伝わってきますので。

これは
モノ作りの基本です。

吹返しや
眉庇(まびさし)には印伝を使用し
その上には黒黄の蛇腹糸を貼り込み
さらに金の透かし金具をのせ品良く美しく。

この
何気ない
透かし金具ですが
磨かれた艶のある部分と
マッドな艶無しの部分とで
磨き分けるという実は手の込んだ金具を使用しております。

そして
袱紗には
黒地に金の高野マキ。

高野マキは
悠仁親王のお印(おしるし)で
「大きくまっすぐに育ってほしい」という願いを込めて。

ちなみに
高野マキは
高野山真言宗の総本山
高野山に多く生えていることに由来し霊木とされているとか。

そして
三河杉を焼いて
色付けした焼三河杉の飾り台と屏風。

これも
秀月オリジナルの
お飾り台と屏風となり
他所では取り扱う事はございませんので。

その屏風には
金紙を挟み込む事により
独特の雰囲気を醸し出す様に。

お飾り台は
畳敷きにして
落ち着き高貴に映える
秀月オリジナルの兜飾りへと仕上げられております。

ご覧いただいた瞬間に
男の子らしい強さを感じるお飾り。

N様も
一度ご来店され
他所もご覧になられて
「やっぱりコレが一番良くて・・・」
とお戻りになりお選びいただきました。

シンプルに
仕上げられているお飾りですが
それはそのものの作りの良さがあってこそ成し得る事ですので。

そして
そのものの良さを
いかに引き出してあげるか。

それには先ず
ご案内する側(売る側)が
作る現場を知っている事が前提です。

N様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句端午の節句五月人形光貴忠保高野マキ秀月オリジナル人形の秀月

掛川市のY様は秀月オリジナル 徳川家康公の着用兜収納飾り

DSC_4284_convert_20180222194414_20180310184149b06.jpg 

掛川市のY様より
秀月オリジナルの
徳川家康公 着用兜
収納飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

Y様も
ご家族ご親戚一同で
秀月をご贔屓にしてくださっているお得意様です。

お選びいただいた
徳川家康公の着用兜。

一般的には
全てプラスチック製のものや
楕円形の小さいものがほとんど。

弊社の場合は
十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
覆輪を巻いて造り上げられた
本格的な兜鉢を使用しております。

これだけでも
相当な手間が掛かるもの。

「それだと重いのでは?」
と思われるかもしれませんが
それを考慮し程良い重さにと仕上げられておりますので。

実際の製作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

いわゆる
本物の高級感。

重さや質感も
実際に手に触れ
確かめていただく事が可能ですので。

小札には
金小札を使用し
黒糸威しで兜全体を引き締める様に。

鎧と同じですね。

家康公の
象徴ともいえる
歯朶之葉の前立ては
真鍮を使用し純金鍍金が施されたもの。

それを
艶の有る部分と
無い部分とで分け
立体感が生まれる様に。

忍緒は
鮮やかな赤を使用し
両側で結ぶ無双結び。

そして
袱紗には
兜がより美しく映える様に
装飾を一切省いた昔からの
高貴な古代紫を使用しております。

背景には
鏡面仕上げを施し
舞桜に家康公の葵の御紋の描かれた美しい屏風。

この
葵の御紋と
歯朶之葉の前立て
の大きさもバランスがとられており
少しアングルを変えて見てみると・・・

DSC_7929_convert_20180310190646.jpg 

重みと迫力ある
家康公の葵の御紋。

といった感じで
見る目を楽しませてくれます。

こんな遊び心も
計算されたちょっとしたこだわり。

さらに
お飾り台兼収納箱となる
お飾り台は上部を畳敷きとし
お飾台正面には勇壮な龍が彫られた彫金が。

そして
こちらのお飾りの
最大の特徴とも言えるのは
お飾り台に対し兜がより大きく豪華に美しく浮き上がって見えること。

これも
計算されたバランスです。

お飾りの
主役は何であるか
という事をきちんとわきまえ
無駄を省いてより美しく映える様にと。

本日
ご来店されたお客様も
「やっぱり秀月さんは、ちゃんと本質が分かってて計算してあるのよね」
とおっしゃりお選びいただいた方もいらっしゃいました。

おっしゃる通りです。

それでいて
計算されてても
計算されていないかの様に
より自然に美しく映える様にと。

Y様この度も
誠にありがとうございました。

ご家族
ご親戚皆様が集まり
皆さん明るく盛り上がり
とても楽しいひとときでしたので。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句端午の節句五月人形着用兜徳川家康収納飾り秀月オリジナル人形の秀月

浜松市東区のI様は秀月オリジナル 徳川家康公の鎧飾り

DSC_0071_convert_20180309192931.jpg 

浜松市東区のI様より
徳川家康公の鎧飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

実はI様
浜松市東区のI様はシックにお洒落な親王飾り
松市東区のI様のお正月飾りは上品な破魔弓飾り 秀月オリジナル 
をお選びいただいているお得意様。

いつも
ご贔屓にして下さり
とても有り難い事です。

そして
この度は鎧飾り。

徳川家康公
かしめ面・臑当
純金鍍金鉢
紗張り京櫃
純金鍍金前立
瓦佩楯踏込み付
忠保作

美しく鎮座する
徳川家康公の大鎧。

全体が
上品に輝く様に
金小札を使用しながら
鎧の印象を引き締めながらも
精悍なイメージをあたえる黒糸縅。

こうした
金具と色の配分も
バランスを取りながら
オリジナル仕様に仕上げられております。

正面からは
少し見えにくいのですが
兜鉢には純金鍍金を使用し
こうした隠れた部分にもこだわる逸品。

さらには
家康公の象徴となる
歯朶之葉の前立てにも
美しい純金鍍金が施されております。

そして
煌びやかさを抑えた
上品な紗張りの京櫃。

その櫃には
立体的な重厚感を持たせた
豪華な金の櫃金具を使用したもの。

こうして
忠保作の鎧でも
秀月オリジナルの特別仕様
へと仕上げられた鎧となっております。

背景となる
屏風には・・・

DSC_8026_convert_20180309193253.jpg 

金地に
雲海の中にそびえ立つ
美しい白富士が描かれたもの。

この
背景となる屏風の配色と
鎧自体との色の組み合わせをも
計算されバランスが取られております。

弓太刀揃いも
弓太刀の雰囲気や装飾
細かくは紐の色を合わせるなど
ひとつのお飾りとしてのトータルバランを考え
主張し過ぎず鎧を引き立てる様にと揃えられたもの。

雄大な
富士山を背景に
徳川家康公の大鎧。

そこには
風格さえ漂います。

シンプルに
派手過ぎず
地味過ぎず

上品に映える
秀月オリジナルの
徳川家康公の鎧飾り。

忠保と秀月
老舗同士が創り出す逸品。

I様この度も
誠にありがとうございました。

例の
牛カツのお店
また行ってみますので。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市東区初節句端午の節句五月人形徳川家康忠保秀月オリジナル人形の秀月

お部屋で飾る室内飾り鯉のぼり 金彩弦月之鯉 豪

po12_convert_20180308210537.jpg  

日本の伝統美。

室内飾り鯉のぼり
金彩弦月之鯉 豪。
 
全長:1280mm×680mm×270mm(矢車含む)

金彩弦月之鯉 豪が
室内飾りとして登場。

金彩弦月之鯉 豪の詳細と動画は
鯉のぼり 金彩弦月之鯉 豪
をご覧ください。

外飾りの
迫力をそのままに
金に輝く弦月に加え
吹流しには龍柄を追加。

そうする事で
さらに強さを象徴する
鯉のぼりとして生まれ変わりました。

昨今の住宅事情から
外に鯉のぼりを揚げられない
けれど鯉のぼりでお祝いしてあげたい。

そうすると
室内で鯉のぼり。

せっかくなら
本格的な鯉のぼりを。

そんな方におすすめの
室内飾り鯉のぼりの逸品。

やはり
餅は餅屋と言いますが
一流鯉のぼりメーカーが作った鯉のぼりは
室内飾りになってもクオリティーは高いものですので。

室内飾り鯉のぼり
金彩弦月之鯉 豪で端午の節句をお祝いください。

もちろん
吹流しには
お名前またはご家紋を
お入れする事が可能となっております。

室内飾り鯉のぼり
金彩弦月之鯉 豪をご希望の方は
下記の無料メール相談よりお気軽にお問い合わせ下さいませ。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり 室内飾り鯉のぼり
金彩弦月之鯉 豪 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句端午の節句五月人形鯉のぼり室内飾り鯉のぼり金彩弦月之鯉伝統徳永こいのぼり人形の秀月

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE