fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

愛知県瀬戸市のM様は秀月オリジナル着用兜 徳川家康公 収納飾り

DSC_4284_convert_20180222194414_20180330200540291.jpg 

愛知県瀬戸市のM様より
秀月オリジナル 着用兜
徳川家康公 収納飾りと
室内幟旗飾り 龍虎之図をお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

当工房にて
お創りしている
徳川家康公の着用兜。

兜鉢には
十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
金の覆輪を巻いた本格的な兜鉢を使用。

一般的に多い
オールプラスチック製の兜に比べ
より本物に近付けた仕上がりとなっており
質感・重量感も申し分なく多くのお客様よりお選びいただいております。

当工房の場合
一般的に多く見られる
23号クラスで楕円形の兜鉢
とは異なり28号や30号といった
大型の兜鉢を使用しておりますので。

それでも
飾り箱の大きさは
一般的なものと殆ど変らず
より大きく映える様にと仕上げられております。

これは
実際にご覧いただき
見比べていただくとお分かりいただけるかと。

そして
過剰な装飾で
派手や煌びやかにするよりも
兜自体の完成度と迫力があれば
過剰な装飾で派手さや煌びやかさを求める必要はありませんので。

他にも
伊達政宗公や
貫前鍬形や中鍬形などの着用兜も
隣接する自社工房にて製作しております。

実際の製作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

小札には
金小札を使用し
豪華に魅せながら
黒糸威で全体を引き締めるように。

両側の
吹き返し部分には
徳川家の葵の御紋を。

こちらの葵の御紋も
特殊な鋳物で製作されており
プラスチックは使用しておりません。

忍緒には
鮮やかな緋色を使用し
両端で結ぶ無双結びに。

そして
袱紗(ふくさ)は
昔から変わらぬ高貴な色とされる古代紫。

この
上品な古代紫の袱紗が
兜をより一層引き立てます。

よく
この袱紗にも
過剰な装飾が施してあるものを目にしますが・・・

まず
必要ありませんので。

そして
家康公の象徴となる
歯朶之葉の前立ては真鍮製。

その上品な輝きは
純金鍍金が施されたもの。

立体成型された
歯朶之葉と獅嚙は
艶の有る部分と無い部分とで分け
より上品に美しく映える様にと仕上げられております。

背景となる屏風には
徳川家の葵の御紋を大胆にあしらい
雅な桜が舞う姿を重ね合わせた徳川舞桜。

DSC_7929_convert_20180310190646_20180331183839f4d.jpg

お飾り台は
畳敷きとなっており
しまう時には収納箱にもなり
兜本体と弓太刀揃が中に収まる様になっております。

そして
お飾り台正面には
龍の彫金が取り付けられております。

どっしりとした
家康公らしい風格で魅せる
当工房で創られる徳川家康公の着用兜。

さらにT様は
室内幟旗飾り 龍虎之図
をもお選びいただきました。


SNBS_01_convert_20180330193334.jpg 

迫力ある
山水画を忠実に再現し
力強い龍と魔除けの虎を配し
吉兆を願う心を表現された幟旗。

深緑色の
フレンジ仕立てが
品良く豪華に演出します。

上部に
黒のチチを仕立てる事で
木製の横棒にしっかりとお飾りいただけますので。

M様も
あえて白地に
お名前を黒文字にされ
落ち着きのあるお飾りへと仕上げられました。

「黒地と白地でそんなに変わる?」
とおっしゃる方もいらっしゃいますが・・・

全く異なりますので。

名前旗を含め
お飾り本体を引き立てる事が大前提で
目立ち過ぎても目立たなさ過ぎてもなりません。

それには
置く位置も重要ですので。

そうした事も
きちんとアドバイス
させていただきますのでご安心ください。

M様この度は
誠にありがとうございました。

誰よりも
一生懸命に選ばれていた
お父様の姿がとても印象的でしたので。

十六代目 人形の秀月/一心は
室内幟旗飾り 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 愛知県瀬戸市初節句端午の節句五月人形着用兜徳川家康室内幟旗飾り秀月オリジナル人形の秀月

掛川市のN様は秀月オリジナルの着用兜 伊達政宗公 収納飾り 

 DSC_4278_convert_20180327205346.jpg

掛川市のN様より
秀月オリジナルの着用兜
伊達政宗公 収納飾をお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

当工房にて
お創りしている
伊達政宗公の着用兜。

兜鉢は
家康公と同じ
十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
金の覆輪を巻いた本格的な兜鉢。

一般的に多い
オールプラスチック製の兜に比べ
より本物に近付けた仕上がりとなっており
質感・重量感も申し分なく多くのお客様よりお選びいただいております。

これは
実際に見比べていただくと
お分かりいただけるのもの。

過剰な装飾で
派手や煌びやかにするよりも
兜自体の完成度が高くなっていれば
過剰な装飾で派手さや煌びやかさを足す必要はありません。

過剰な装飾で
ゴチャゴチャとしてしまうほど
そのもの自体の本質が見えてこず
結局は玩具の様に見えてしまいますので。

見た目の派手さだけよりも
そのもの自体の質の高さが重要です。

こちらの着用兜の
実際の製作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

小札には
金小札を使用し
政宗公のカラーでもある
紺糸威に耳糸を黄色としてより忠実に再現。

政宗公の
象徴ともいえる
三日月の前立ては
少し湾曲させ立体的にし
同じ金鍍金でも特殊な加工で艶を消し上品に。

そして
収納箱も兼ねる
お飾り台には桐を使用。

これは
軽くする事で
しまう時や移動の際に
負担が掛からない様にという配慮からも。

全体に
宇造り加工を施し
艶消しの黒にする事で
落ち着いた重量感がある様にと。

ちなみに
宇造り加工とは
木材の加工方法の一種で
木の表面を丁寧に擦っていき
年輪を浮き上がらせる加工のこと。

背景となる屏風には
今回は左右に龍と虎の金の透かし金具を。

DSC_7938_convert_20180327205711.jpg

龍は
龍の様に
強くたくましく育て
という願いが込めて。 

DSC_7940_convert_20180327205741.jpg 

虎は
陸上に住む動物の王と云われ
悪魔さえも虎を恐れると云う意味から魔除けとして。

こうして
それぞれ
意味を持たせ
ひとつのお飾りを
完成させております。

徳川家康公と並び
ご好評いただく伊達政宗公。

家康公と比べると
前立てひとつにしても
とてもシンプルなのですが
不思議と家康公には無い美しさがあります。

それは
鎧でも同じですが
より実践的な強ささえ感じます。

それが
かえって美しい。

実際の
伊達政宗公も
相当なお洒落だったと聞きます。

伊達男(だておとこ)
という言葉がある通り
強さだけでなく洒落た粋な男児になる様にと。

そして
さらに室内幟旗飾り
龍虎之図もお選びいただきました。

SNBS_01_convert_20180330193334.jpg 

あえて
白地にされたのも
お飾りとのバランスを考えて。

こうした事も
黒染め室内幟旗飾りも
迫力が出ますのでご好評いただきますが
こうした白地のものは品良く映えますので。

やはり
バランスは重要ですね。

N様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句端午の節句五月人形兜飾り着用兜伊達政宗室内幟旗飾り秀月オリジナル人形の秀月

菊川市のO様はゴールドが美しい秀月オリジナルのお洒落な兜飾り

DSC_8066_convert_20180304202104.jpg 

菊川市のO様より
秀月オリジナルの
ゴールドが美しいお洒落な兜飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

実はO様
2015年にもご来店され
立派な鎧飾りをお選びいただいているお得意様。

その記事は
菊川市のO様と鎧飾り
をご覧ください。

兜全体を
ゴールドで統一し
デザインされた創作の兜。

金ではなく
ゴールドというのがポイントです。

それは
エメラルドグリーンの
袱紗(ふくさ)にも表れており
兜全体をトータルコーディネートされたもの。

伝統的なものばかりではなく
こうした近代的な創作兜であっても
お飾りの仕上げ方でさらに美しく映えさせます。

この
ゴールド感を生かすため
背景には艶を押さえる様にと
シルキーな素材を使用した屏風。

DSC_8070_convert_20180304202155.jpg 

そして
そこには
手描きの昇龍が。

迫力というよりも
格好良く映える昇龍。

さらに
シルキーなものだけですと
若干物足りなく感じますので
両サイドには木製の極太枠を使用し
男の子らしい力強さを持たせてあります。

こうして
こちらの兜飾りは
現代風にアレンジしつつ
お洒落に映える様にと仕上げられたお飾り。

故に
秀月オリジナルの
現代風の兜飾りとなります。

一般的に
現代風にアレンジし過ぎ
派手な装飾で飾ってしまう為
玩具っぽくなってしまっているお飾りを多く見かけますが・・・

最低限のアレンジで
美しい高級感を持たせること。

それには
良い素材と
空間のバランスが重要。

そうした事も含め
実際に作っているからこそ
魅せたいところというものが分かるものですので。

シンプルに美しく。

久々にお会いしましたが
あの時のお子さんも大きくなり
どこか少し兄ちゃんの雰囲気も。

運び入れる際も
きちんと手伝ってくれて。

当時
お選びくださった
鎧飾り 金閣の様に
立派になって頼もしい限りですね。

O様この度も
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 菊川市初節句端午の節句五月人形兜飾り美しいお洒落現代風秀月オリジナル人形の秀月

浜松市南区のH様は秀月オリジナル室内飾り鯉のぼりと子供大将

DSCN1073_convert_20180325200710.jpg 

浜松市南区のH様より
秀月オリジナル 室内飾り鯉のぼり 
星歌友禅 童宝初陣大将 初陣飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

大きさ
全高:約1540mm
吹流し:70cm 黒鯉:80cm 赤鯉:70cm 青鯉:55cm

色鮮やかな鯉のぼりに
深緑色の木製台を使用し
どんなお部屋にも設置でき
どんなお部屋の雰囲気にも合う室内飾り鯉のぼり。

こちらは
大型の室内飾り鯉のぼりで
室内にお飾りする大きな鯉のぼり
というお客様にお喜びいただけます。

その
室内飾り鯉のぼりに
当工房にて創られている
童宝初陣大将(子供大将)を合わせ
秀月オリジナルのお飾りとして仕上げたもの。

いわば
鯉のぼりと
子供大将が一緒になり
初節句をお祝いできるお飾り。

通常は
外飾りに鯉のぼりや幟を
内飾りに鎧兜や子供大将などをお飾りします。

こちらの子供大将は
通常の座っているものではなく
立ち姿の「初陣(ういじん)」という子供大将。

この
初陣という子供大将も
昔から創られているもの。

立ち姿で
グッと構えて
采配を振る姿は
初陣を飾るに相応しく
可愛らしく頼もしいものです。

その初陣に
鯉のぼりを組み合わせ
他所には出来ないお飾りをと。

そんな
ちょっとした
遊び心から完成したお飾り。

もちろん
大きななどのバランスは
きちんと整えてありますので。

さらに
吹流しには
ご家紋やお名前を
お入れする事が可能となっております。

正統派のお飾りも良いですが
他所にはできないちょっとした
遊び心のあるお飾りも楽しいものですので。

その
ちょっとした遊び心を
お気に召されお選びいただいたH様。

この度は
誠にありがとうございました。

実は
意外とご好評いただいている
他所では真似できないオリジナルのお飾り。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり 室内飾り鯉のぼり
星歌友禅セット 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市南区初節句端午の節句五月人形室内飾り鯉のぼり子供大将童宝初陣大将徳永こいのぼり人形の秀月

袋井市のT様は秀月オリジナル 着用兜 徳川家康公 収納飾り

DSC_4284_convert_20180222194414_201803151909470ea.jpg 

袋井市のT様より
秀月オリジナルの着用兜
徳川家康公 収納飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

当工房にて
お創りしている
徳川家康公の着用兜。

兜鉢は
十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
金の覆輪を巻いた本格的な兜鉢。

一般的に多い
オールプラスチック製の兜に比べ
より本物に近付けた仕上がりとなっており
質感・重量感も申し分なく多くのお客様よりお選びいただいております。

これは
実際に見比べていただくと
お分かりいただけるのものです。

過剰な装飾で
派手や煌びやかにするよるも
兜自体の完成度と迫力があれば
過剰な装飾で派手さや煌びやかさを求める必要はありませんので。

他にも
伊達政宗公や
貫前鍬形や中鍬形などの着用兜も
隣接する自社工房にて製作しております。

実際の製作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

小札には
金小札を使用し
豪華に魅せながら
黒糸威で全体を引き締めるように。

両側の
吹き返し部分には
徳川家の葵の御紋を配置。

こちらの葵の御紋も
特殊な鋳物で製作されており
プラスチックは使用しておりません。

忍緒には
目の覚める様な
鮮やかな緋色を使用し
両端で結ぶ無双結びとしております。

そして
袱紗(ふくさ)は
昔から変わらぬ高貴な色とされる古代紫。

この
古代紫の袱紗が
兜をより一層引き立てます。

よく
この袱紗にも
過剰な装飾が施してあるものを目にしますが・・・

必要ありませんので。

そして
家康公の象徴となる
歯朶之葉の前立ては真鍮製。

その上品な輝きは
純金鍍金が施されたもの。

立体成型された
歯朶之葉と獅嚙は
艶の有る部分と無い部分とで分け
より上品に美しく映える様にと仕上げられております。

背景となる屏風には
徳川家の葵の御紋を大胆にあしらい
雅な桜が舞う姿を重ね合わせた徳川舞桜。

お飾り台は
畳敷きとなっており
しまう時には収納箱にもなり
兜本体と弓太刀揃が中に収まる様になっております。

そして
お飾り台正面には
龍が彫られた金具が・・・

彫金の龍が
取り付けられております。

どっしりとした
家康公らしい風格で魅せる
当工房で創られる徳川家康公の着用兜。

さらにT様は

鮟呈沒繧∝ョ、蜀・ケ滓覧_convert_20171221201508 

黒染め室内幟旗飾り
龍虎之図も合わせてお選びいただきました。

迫力ある
山水画を忠実に再現し
柄には力強い「龍柄」・魔除けの「虎柄」
立身出世の「鯉柄」を配し吉兆を願う心を表現。

黒のチチを仕立てる事により
木製の横棒にしっかりとお飾りいただけます。

深緑色の
フレンジ仕立てが
室内旗飾りを豪華に演出。

さらに
愉快なつるし飾りや
特製侍陣羽織をも。

これら
全てをお飾りすると
見応えのある重量級のお飾りです。

最初は
もっと大きな
迫力あるお飾りをご希望でしたが
お飾りできる範囲で大いに盛り上げる方法で。

こうした事も
お部屋の作りから雰囲気
全てのバランスが重要ですので。

そして
皆さんでワイワイと盛り上がり
楽しくお飾りを仕上げさせていただきました。

ネットショップ等で
深夜にポチッとご購入されるのも
時代の流れかもしれませんが・・・

せっかくの
お祝いごとです。

皆さんで
楽しく盛り上がっていただければと。

T様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形着用兜徳川家康収納飾り秀月オリジナル人形の秀月

磐田市のT様は慶祝の鯉 吉兆 プレミアムベランダスタンドセット

8_01_convert_20170409173403_convert_20170424180220_20180317183318173.jpg 


磐田市のT様より
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
プレミアムベランダスタンドセットをお選びいただきました。

T様は
磐田市のT様は秀月オリジナル徳川家康公着用兜 収納飾りと黒染め室内幟旗飾り龍虎之図
をもお選びいただいております。

素材は
絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた高貴な桐竹鳳凰と
麒麟を織り込んだジャガード織りに伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い
染め上げ鯉のぼり全体にアルミ金箔をちりばめ豪華絢爛に仕上げられた最高級の逸品。

吹流しは
伝統の五色に
吉兆柄の波立湧模様を基調とし
中心に描かれた龍は登竜門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍が描かれております。

最高級にふさわしく
撥水加工処理仕上げ生地を使用しており
従来の製品に比べ水はじきがよくなり縮みやシワになりにくく雨にも強くなりました。

さらに
コーティング作用により
一段と色褪せも少なくなり
鮮やかに丈夫な仕上がりへと。

太陽光線により
全体に織り込まれた
桐竹鳳凰と麒麟が美しく
上品に優雅に泳ぐ鯉のぼり。

実際に
慶祝の鯉 吉兆が泳ぐ姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

その
慶祝の鯉 吉兆の中で
T様がお選びいただいた
プレミアムベランダスタンドセット。

20170304191549377_2018031718291799c.jpg 


限られた省スペースでも
立派にお飾りできる鯉のぼり。

ポールの色を
従来の金色から黒色へと変更し
より高級感の増したプレミアムベランダスタンドセット。

こちらの
プレミアムベランダスタンドセットは
鯉のぼりを水袋のおもりで支えるタイプとなり
取り付け金具の様に一定の場所に固定する必要が無く移動も楽々。

プレミアムベランダスタンドセットの詳細は
鯉のぼり プレミアムベランダスタンドセット
をご覧ください。

晴天の下
青空に映える
美しい五色の吹流しは
どこから見ても美しいものです。

最高級なだけに
上品に映える鯉のぼり。


これらの鯉のぼりは
全てメーカー純正器具を使用しております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319.jpg 


これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする商品の証。

いわば
信頼の証。

類似した鯉のぼりや
極端に安価なものも見かけますが
必ず正規取扱店にてお買い求めください。

T様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり 慶祝の鯉 吉兆
プレミアムベランダスタンドセット 正規取扱店として
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり慶祝の鯉吉兆プレミアムベランダスタンドセット徳永こいのぼり人形の秀月

浜松市浜北区のM様は内閣総理大臣特別賞受賞作品 前田利家公之鎧

 DSC_7997_convert_20180324190125_20180324190853026.jpg 

浜松市浜北区のM様より
前田利家公の鎧飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

もちろん
こちらのお飾りも
秀月オリジナルとなります。

前田育徳会所蔵
前田利家所用伊豫胴丸

前田利家公
熨斗烏帽子形兜
本金箔押し鉢
厚金伊予小札
忠保作

特徴的な
熨斗烏帽子形兜は
利家公独特のもので
本金箔押しが施されている兜。

小札は
厚手のものを使用し
より重厚感が増すようにと。

本金箔を使用する子事で
上品に美しく輝く鎧へと仕上げられております。

そして
こちらの利家公の鎧は・・・

DSC_8163_convert_20170327180351_20180324185647d64.jpg 

第二十四回
全国新作人形コンクール
内閣総理大臣
特別賞受賞作品

その
特別な鎧を
さらに上品にと
背景には同じく金箔押しに
鳳凰が描かれた美しい本仕立ての屏風を使用。

DSC_8003_convert_20180324185505.jpg 

鎧と屏風との
バランスを取りながら
相乗効果で美しさと上品さが増す様にと。

DSC_7999_(1)_convert_20180324185447.jpg 

それでいて
金箔を使用しておりますので
落ち着きのある美しさがあります。

あくまでも
派手さや煌びやかさ
といった軽々しいものではございません。

美しいさの中にも
上品さが漂う様にと。

鎧自体の
創りの良さが安心できますので
あとはいかにその良さを更に引き出してあげるかです。

もちろん
昨今の住宅事情も考慮しながら。

ご覧になる
殆どのお客様が
「コレ、凄いよね・・・」
と足を止めてご覧になられるほど。

決して
媚びる事の無い
美しい前田利家公の鎧飾り。

さすがは
加賀百万石の大名。

M様この度は
誠にありがとうございました。

ご両親も
大変喜ばれ
是非ともお節句だけに限らず
例のお伝えしたお飾りの仕方で
インテリアとしても年中お飾りいただけたらと思います。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市浜北区初節句端午の節句前田利家内閣総理大臣特別賞忠保人形の秀月

磐田市のS様は秀月オリジナル 伊達政宗公の兜飾り

DSC_8079_convert_20180322200407.jpg 

磐田市のS様より
秀月オリジナル 伊達政宗公
の兜飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

桃山時代
仙台博物館所蔵
純金鍍金真鍮製 三日月前立
伊達政宗公
伊予札素懸威
紗張京櫃
忠保作

伊達政宗公の
象徴ともいえる三日月前立前立て。

デザイン的にも
シンプルで美しく
力強さを感じるものです。

その前立てを
真鍮製とし純金鍍金を施し
より美しく輝く前立てへと仕上げられたもの。

ただ
純金鍍金といっても
ある事の工夫によって
より美しく輝く様にと仕上げられております。

兜鉢は
鉄片を矧ぎ合せた
合わせ鉢を使用する事でより本格的に。

小札には
伊予札を使用。

これは
鉄砲が主流となった時代に
鉄板部分を多くし鉄砲に対する強度を上げたもの。

素懸威は
その鉄板部分が多い分
必要最小限の威(編み込み)で
より実践的な威となります。

ただし
これだけですと
何の変哲もない
ただの鉄板の塊なってしまいますが
全体的なシルエットや糸色などにもこだわり
シンプルですが隙の無い美しさがあるのはさすが伊達政宗公。

伊達男(だておとこ)
という言葉があるとおり
ただ強いだけではありません。

そこには
美しさ(美学)がありますので。

それ故に
多くの方が好まれる
武将かもしれません。

ショールーム内には
鎧も展示してございますが
徳川家康公に引けを取らない
ただならぬ迫力と美しさがありますので。

その
政宗公の兜の背景には
艶を抑えたシルキーブラックに
手描きの松鷹の図でより強さを強調して。

こちらの図柄の色と
三日月前立の色を寄せ
できるだけ違和感の無い様にし
それでいて前立ての上に鷹が止まり
グッと鷹特有の鋭い眼光で見据えている様な。

そして
袱紗(ふくさ)には
高貴な色とされる古代紫。

やはり
こういったことも
全てがバランスです。

こうして
お飾りを仕上げるのも
それぞれコンセプトを持たせ
全てのバランスを取りながら
ひとつのお飾りを仕上げていきます。

何気ない事ですが
そうやって秀月オリジナルの
お飾りは完成されておりますので。

S様この度は
誠にありがとうございました。

注)近隣の取引の無い同業他社の来店は
お客様のご迷惑にもなりますので固くお断りいたします。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形伊達政宗伊達男忠保秀月オリジナル人形の秀月

掛川市のK様は室内飾り鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆

SN_10_convert_20180322191811.jpg 

掛川市のK様より
室内飾り鯉のぼり
慶祝の鯉 吉兆をお選びいただきました。

実はK様
掛川市のK様はゴールドが美しい秀月オリジナルのお洒落な兜飾り
をもお選びいただいております。

最高級
室内飾り鯉のぼり
慶祝の鯉 吉兆。

全長:1280mm×680mm×270mm(矢車含む)

最高級鯉のぼり
慶祝の鯉 吉兆が
室内飾りとして誕生しました。

日本画家
徳永春穂によって描かれ
製作した最高級鯉のぼりの逸品。

素材は絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた高貴な桐竹鳳凰と
麒麟柄を織り込んだジャガード織りに伝統手染め友禅ぼかしの技法を用い
染め上げ 鯉のぼり全体にはアルミ金箔をちりばめ豪華絢爛に仕上げられた逸品。

吹流しは
伝統の五色に
吉兆柄の波立涌模様を基調とし
中心の龍は登龍門伝説の龍により
飛躍するようにと翼を付けた飛龍を描かれたものです。

慶祝の鯉 吉兆が
実際に泳いでいる姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

昨今の住宅事情から
外に鯉のぼりを揚げられない
けれどやはり鯉のぼりでお祝いしてあげたい。

そうすると
室内で鯉のぼり。

でも
よく見かけるのは
ぬいぐるみのような鯉のぼり。

それだと
少し玩具っぽくて・・・

せっかくなら
本格的な鯉のぼりで
吹流しにも名前や家紋を入れてあげたい。

そんな方におすすめの
室内飾り鯉のぼりの逸品。

やはり
餅は餅屋と言いますが
一流鯉のぼりメーカーが作った鯉のぼりは
室内飾りになってもクオリティーは高いものです。

もちろん
吹流しには
お名前またはご家紋を
お入れする事が可能となっておりますので。

是非
室内でも最高級鯉のぼり
慶祝の鯉 吉兆で端午の節句をお祝いください。

お洒落なお宅のK様
この度も誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
室内飾り鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり室内飾り鯉のぼり慶祝の鯉吉兆徳永こいのぼり人形の秀月

愛知県豊橋市S様は秀月オリジナルの限定着用兜 徳川家康公 収納飾り

DSC_4284_convert_20180222194414_20180310184149b06.jpg 

愛知県豊橋市のS様より
秀月オリジナルの限定着用兜
徳川家康公 収納飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

当工房にて
お創りしている
徳川家康公の着用兜。

兜鉢は
十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
金の覆輪を巻いた本格的な兜鉢。

一般的に多い
オールプラスチック製の兜に比べ
より本物に近付けた仕上がりとなっており
質感・重量感も申し分なく多くのお客様よりお選びいただいております。

これは
実際に見比べていただくと
お分かりいただけるのものです。

過剰な装飾で
派手や煌びやかにするよるも
兜自体の完成度と迫力があれば
過剰な装飾で派手さや煌びやかさを求める必要はありませんので。

他にも
伊達政宗公や
貫前鍬形や中鍬形などの着用兜も
隣接する自社工房にて製作しております。

実際の製作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

小札には
金小札を使用し
豪華に魅せながら
黒糸威で全体を引き締めるように。

両側の
吹き返し部分には
徳川家の葵の御紋を配置。

こちらの葵の御紋も
特殊な鋳物で製作されており
プラスチックは使用しておりません。

忍緒には
目の覚める様な
鮮やかな緋色を使用し
両端で結ぶ無双結びとしております。

そして
兜を支える
芯木に掛けられた袱紗(ふくさ)は
昔から変わらぬ高貴な色とされる古代紫。

この
古代紫の袱紗が
兜をより一層引き立てます。

よく
この袱紗にも
過剰な装飾が施してあるものを目にしますが・・・

これも
バランスになりますが
必要ありませんので。

そして
家康公の象徴となる
歯朶之葉の前立ては真鍮製。

その上品な輝きは
純金鍍金が施されたもの。

立体成型された
歯朶之葉と獅嚙は
艶の有る部分と無い部分とで分け
より上品に美しく映える様にと仕上げられております。

背景となる屏風には
徳川家の葵の御紋を大胆にあしらい
雅な桜が舞う姿を重ね合わせた徳川舞桜。

お飾り台は
畳敷きとなっており
しまう時には収納箱にもなり
兜本体と弓太刀揃が中に収まる様になっております。

そして
お飾り台正面には
龍が彫られた金具が・・・

彫金の龍が
取り付けられております。

どっしりとした
家康公らしい風格で魅せる
当工房で創られる徳川家康公の着用兜。

S様この度は
誠にありがとうございました。

さっそく
先ずはオリジナルお名前立札
の申込用紙をお送りいたしましたので。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 愛知県豊橋市初節句端午の節句五月人形着用兜徳川家康収納飾り秀月オリジナル人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE