fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

磐田市のS様は秀月オリジナル 徳川家康公の大黒頭巾の兜飾り

DSC_2005_convert_20180413195348.jpg 

磐田市のS様より
秀月オリジナル 徳川家康公
大黒頭巾の兜飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

大変珍しい
徳川家康公の
大黒頭巾の兜。

徳川家康公
大黒頭巾形鉢
黒小札茶糸威
家紋付き吹き返し
二重忍び緒
忠保作

大変珍しい
大黒頭巾形の兜。

これは
関ヶ原の合戦前
家康公の枕元に立った大黒天を
家康公自らがデザインし甲冑師に製作させたとも伝わるもの。

家康公が
最も験(げん)を担ぎ
愛用していたとも伝えられます。

後の徳川将軍も
代々この大黒頭巾の具足を
新調させたとも伝わる縁起の良い甲冑とも言われるもの。

こちらの兜の場合
大黒頭巾形之鉢自体
存在感がありますので
家康公の象徴ともいえる
歯朶の葉の前立てはバランスを取り少し控えめに。

そして
両方の吹返しには
徳川家の葵の御紋。

忍緒は
威と同じ茶色とし
二重にする事で重みを持たせ
両端で結ぶ無双結びとしております。

そして
袱紗には
高貴な古代紫を使用し
正面には誇らしく刺繍で忠保の銘を。

こだわりのお持ちのS様は
京都 源光庵の「悟りの窓」「迷いの窓」
をご覧になられ丸い「悟りの窓」をご自宅に作られたほど。

ちなみに
丸い「悟りの窓」は禅と円通の心を表し大宇宙を表現
四角い「迷いの窓」は人間の生涯を象徴
それぞれ仏意がこめられているそうです。

そんな話で盛り上がり
そのご自宅に作られた
丸い「悟りの窓」の前にお飾りされるとの事で。

想像するだけでも
とても良い雰囲気になりそうで。

そして
お飾りと一緒に
可愛らしい両立飾りも選ばれました。

IMG_6113_convert_20180308214210_20180401193825a89.jpg
 

大きさは
高さ約40cmと
可愛らしいサイズ。

「外に鯉のぼりを揚げられないので・・・」

とおっしゃられ
それでも鯉のぼりに代わるものをと。

こちらの両立飾りも
もちろん専門の職人の手により
ひとつひとつ手仕事で作り上げられております。

もちろん
お飾り本体との
バランスを見ながら
お選びいただいておりますので。

実は
案外選ばれる方が多く
知られている様で知られていない両立飾り。

「鯉のぼりの代わりに」
「何かもう少しお飾りを盛り上げるものを」
「親戚としてお祝いに何か贈りたいので」
とおっしゃられお選びいただく方も多いですね。

ちょっとした
お飾りのアイテムとして。

さらにS様は
お母様が作られた
押絵の名前旗を下げられる
つるし飾り台も一緒に選ばれました。

これは
弊社のつるし飾りに使用するもので
強度も有り大きさ(高さ)が合えば問題ありませんので。

お作りになられた
押絵名前旗をお持ちいただき
数種類の中から大きさを合わせ
ご用意させていただいたつるし飾り台。

実は
飾り台のみを
お求めになられる方も多いもの。

その場合
飾り台の大きさ(高さ)よりも
お手持ちのお飾りの大きさ(高さ)を
お持ちいただかおっしゃっていただければ
その大きさに合わせご用意させていただいておりますので。

お母様手づくりの
優しい温かみが感じられる
押絵名前旗飾りは素敵ですね。

こだわりのある場所で
こだわりのあるお飾り。

S様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店でございます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形兜飾り徳川家康大黒頭巾忠保両立飾り人形の秀月

浜松市南区のS様は慶祝の鯉 吉兆 プレミアムベランダスタンドセット

8_01_convert_20170409173403_convert_20170424180220_201804241727500d3.jpg 

浜松市南区のS様より
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
プレミアムベランダスタンドセットをお選びいただきました。

S様は
ご指名でご来店くださるお得意様。

有り難い事です。

素材は
絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた高貴な桐竹鳳凰と
麒麟を織り込んだジャガード織りに伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い
染め上げ鯉のぼり全体にアルミ金箔をちりばめ豪華絢爛に仕上げられた最高級の逸品。

吹流しは
伝統の五色に
吉兆柄の波立湧模様を基調とし
中心に描かれた龍は登竜門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍が描かれております。

最高級にふさわしく
撥水加工処理仕上げ生地を使用しており
従来の製品に比べ水はじきがよくなり縮みやシワになりにくく雨にも強くなりました。

さらに
コーティング作用により
一段と色褪せも少なくなり
鮮やかに丈夫な仕上がりへと。

太陽光線により
全体に織り込まれた
桐竹鳳凰と麒麟が美しく
上品に優雅に泳ぐ鯉のぼり。

実際に
慶祝の鯉 吉兆が泳ぐ姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

その
慶祝の鯉 吉兆の中で
T様がお選びいただいた
プレミアムベランダスタンドセット。

20170304191549377_2018041219203517f.jpg 

限られた省スペースでも
立派にお飾りできる鯉のぼり。

ポールの色を
従来の金色から黒色へと変更し
より高級感の増したプレミアムベランダスタンドセット。

こちらの
プレミアムベランダスタンドセットは
鯉のぼりを水袋のおもりで支えるタイプとなり
取り付け金具の様に一定の場所に固定する必要が無く移動も楽々。

プレミアムベランダスタンドセットの詳細は
鯉のぼり プレミアムベランダスタンドセット
をご覧ください。

晴天の下
青空に映える
美しい五色の吹流しは
どこから見ても美しいものです。

最高級なだけに
上品に映える鯉のぼり。


これらの鯉のぼりは
全てメーカー純正器具を使用しております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_201804021840160cf.jpg 

これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

類似した鯉のぼりや
極端に安価なものも見かけますが
必ず正規取扱店にてお買い求めください。

昔にらべ
鯉のぼりの
揚げ方は変わりましたが
揚げる方はまだまだたくさんいらっしゃいます。

鯉のぼりの
揚がっている所には
自然と笑顔が集まってきて
なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印ですので。

実は
友人の店の近くという事が分かり
今まで以上に親近感がわいてしまったS様。

この度も
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり プレミアムベランダスタンドセット
正規取扱店として皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市南区初節句端午の節句五月人形鯉のぼり慶祝の鯉吉兆プレミアムベランダスタンドセット人形の秀月

袋井市のS様は秀月オリジナル着用兜 伊達政宗公 収納飾り

IMG_6257_(1)_convert_20180415194720.jpg 

袋井市のS様より
秀月オリジナル着用兜
伊達政宗公 収納飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

お飾り全体を
少しコンパクトとしながら
豪華に映える秀月オリジナルの収納飾り。

もちろん
当工房で創られている兜。

コンパクト
といっても作りは本格的で
兜鉢には鉄片を矧ぎ合せた
本格的な矧ぎ合せ鉢を使用しております。

一般的に
オールプラスチック製の兜鉢
が多い中でより本格的な矧ぎ合せ鉢を使用。

小札は黒小札とし
政宗公の色でもある紺糸威。

政宗公の象徴ともいえる
美しい三日月の前立ては
真鍮製で純金鍍金が施されたもの。

こちらの兜の場合
黒い部分が多く見えてしまうので
吹き返しの覆輪や角金具等に金を入れ
兜全体のイメージバランスをとってあります。

その
黒と金のバランスから
忍び緒も黒金の配色とし
迫力を持たす為に両端で結ぶ無双結び。

袱紗には
サテン地の紺色を使用し
光沢を持たせ艶っぽさを。

収納箱を兼ねる
お飾り台と屏風は
全体を鏡面磨きとし
艶を持たせると同時に高級感を。

この
お飾り台と屏風の艶と
袱紗の艶との艶が合わさる事で
お飾り全体のイメージを艶やかに高級感を持たせます。

そして
お飾り台正面と
屏風には龍と虎の彫金を。

こうして
お飾り台や
屏風のデザインや色
塗りや彫金と周りの柄など
それぞれのバランスを取りながら
ひとつのお飾りを完成させております。

それぞれ
コンセプトを持たせ
どの様に魅せたいか。

そして
お飾りする
お部屋に合う様にするには・・・

こうした事も含め
お客様とご相談させていただいておりますので。

S様この度は
誠にありがとうございました。

例のお祭りで
お会い出来る事を
楽しみにしております。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形着用兜伊達政宗収納飾り秀月オリジナル人形の秀月

磐田市のS様は慶祝の鯉 吉兆 にわデコセットとピンクの鯉

8_01_convert_20170409173403_convert_20170424180220_20180331192324483.jpg 

磐田市のS様より
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
にわデコセットをお選びいただきました。

S様も
お姉ちゃんの時に
お雛様をお選びくださっており
当店をご贔屓にしてくださっているお得意様。

有り難い事です。

素材は
絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた高貴な桐竹鳳凰と
麒麟を織り込んだジャガード織りに伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い
染め上げ鯉のぼり全体にアルミ金箔をちりばめ豪華絢爛に仕上げられた最高級の逸品。

吹流しは
伝統の五色に
吉兆柄の波立湧模様を基調とし
中心に描かれた龍は登竜門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍が描かれております。

最高級にふさわしく
撥水加工処理仕上げ生地を使用しており
従来の製品に比べ水はじきがよくなり縮みやシワになりにくく雨にも強くなりました。

さらに
コーティング作用により
一段と色褪せも少なくなり
鮮やかに丈夫な仕上がりへと。

太陽光線により
全体に織り込まれた
桐竹鳳凰と麒麟が美しく
上品に優雅に泳ぐ鯉のぼり。

実際に
慶祝の鯉 吉兆が泳ぐ姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

その
慶祝の鯉 吉兆の中で
S様がお選びいただいた
庭園用 にわデコセット。

NDS_1_convert_20180327210159_201804132011537de.jpg 

お庭で
手軽に鯉のぼりを
楽しむことができる
にわデコセット。

ベランダ設置器具に
フックを引っ掛けるだけで
毎日の飾り付けが簡単に。

上は
ベランダ設置器具に
下はブロック等に固定バンドで固定。

全体のロープの長さは
6m~8まで調節が可能となっております。

今までの揚げ方と
ひとあじ違う揚げ方で
鯉のぼりを楽しまれてはいかがでしょう。

こうなると
お飾りの幅も広がり
より鯉のぼりを揚げやすくなりますね。

詳しくは
お庭で手軽に鯉のぼりを楽しむことができる 庭園用 にわデコセット
をご覧ください。

S様は
1.5mの7点セット(吹流し・黒鯉・赤鯉・青鯉・緑鯉)
をお選びいただいたのですが緑鯉を可愛いピンクの鯉に変更して。

これは
お姉ちゃん用にと。

鯉のぼりを
姉弟で仲良く揚げる
なんとも微笑ましいですね。

最近では
女の子用にと
ピンクの鯉を選ばれる
お客様も増えてきておりますので。

実際
ピンクの鯉は
可愛くてお洒落。


こちらの「にわデコセット」も
純正器具を使用しております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_201804021840160cf.jpg 

安全と
快適に鯉を揚げる為にも
正規取扱店にてお求めください。

S様この度も
誠にありがとうございました。

揚がっている鯉を
拝見させていただきましたが
とても工夫されている揚げ方で。

パタパタと
見た目にも
可愛らしい鯉のぼり。

ご両親にも
よろしくお伝えくださいませ。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり にわデコセット 正規取扱店として
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり慶祝の鯉吉兆にわデコセット徳永こいのぼり人形の秀月

袋井市のS様は平安一水の高級鎧飾りと特注の鯉のぼり 水墨画 鐵心

IMG_6392_convert_20180422201656.jpg 

袋井市のS様は
平安一水の高級鎧飾り。

間口105cmの
立派な三段飾りです。

今では
なかなか見る事が
出来なくなってきている
男の子の見事な三段飾り。

ある意味
貴重かと思います。

鎧は
京甲冑 平安一水。

節句人形の
甲冑の中では
最高級品となり
昔から変わらぬ技法
製法で作られております。

各所に
純金・金箔・白檀・鹿皮等が使用されており
それでいて派手さや煌びやかさは抑えられいる
朱糸威の非常に美しい鎧は現在でも最高級の逸品。

造花は
菖蒲の花ですが
こうしたものも今では
なかなかお目に掛かる事ができません。

鎧の脇に
張り子の虎が
強く可愛らしく。

さらに
黒染め室内幟旗飾りは
龍虎之図で力強く迫力を持たせて。

もちろん
オリジナル オルゴール付き
お名前立札もきちんと置かれております。

篝火(かがりび)も
今ではなかなかお目に掛かる事が
少なくなってきてしまいましたがあると立派ですね。

この篝火も
昔は電球のフィラメントが
ユラユラと揺れたものですが
現在は生産されておらず手に入りませんので。

二段目の
軍扇・陣笠・太鼓
これは三品とも呼ばれます。

S様の場合
陣太鼓には金箔が使用されており
この太鼓も今では貴重なものとなります。

もちろん
本当の太鼓と
同じですので叩けますが・・・

三段目の
三方・粽・柏餅は
山中塗としたこちらも逸品。

両脇には
両立幟が立てられ
こえだけ大きなものと
鯉の作りは貴重なものです。

この両立も
昔は普通にあったのですが・・・

S様のお飾りは
今では古典的なお飾りとなりますが
お手本の様な端午の節句のお飾りの基本となるお飾りです。

男の子に相応しい
豪華で立派なお飾り。

こうして見ると
やはり良いですね。。。

そして
偶然に目に入った
床の間に水墨画の軸。

おや?
と思いお聞きすると
生前お爺様が描かれたものだそうで。

画風が似ているので
「どなたかに習われたのですか?」
とお聞きすると
「詳しくは分からないけど、鐵心とかいう先生に習ってたみたいで・・・」と。

「今は亡き義父です」

もう
みなさんビックリです。

偶然か必然か
秀月と鐵心が両方揃った訳で。

出会うところでは
しっかりと出会うものです。

S様も
「これって運命かもね」と。

こうした事は
どちらが導いたかは
分かりませんがあるんですね。

そこで
驚きと感動に浸り
ふとお庭を見ると・・・

IMG_6406_convert_20180422201714.jpg 

限定取扱いの
金彩の輝き 光輝に
吉兆の五色の飛龍吹流しへ
変更した特別な鯉のぼりとなります。
(正規取扱店のみの取扱いになりますのでご注意ください)

これは
袋井市のS様は金彩の輝き 光輝 庭園スタンドセット 百貨店モデル
でご案内させていただいた鯉のぼり。

金彩の輝き 光輝は
取扱店が限定られておりますので
通常の販売店では取り扱う事が出来ない鯉のぼり。

その
金彩の輝き 光輝を
吹流しを吉兆の伝統の五色の吹流しに変え
某百貨店モデルと同じ仕様にした鯉のぼりとなります。

いわゆる
金彩の輝き 光輝
を取り扱える専門店
でなと出来ない鯉のぼり。

こちらも
風が強い地域ですので
鯉は一生懸命泳いでいました。

いろいろな
偶然が重なり
話も弾んでしまい
つい長居をしてしましいましたが。。。

ちょうど来られていた
3歳になる幼い姪っ子さんが
キチンと挨拶もでき靴を脱ぐときは
後ろ向きで揃え更に手で端へ置くという
礼儀正しい姿に思わず感動してしまったりも。

S様この度は
誠にありがとうございました。

これほどのお飾りです。

これからも
大切に末永くお飾り下さいませ。

十六代目 人形の秀月/一心は
京甲冑 平安一水
金彩の輝き 光輝 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句鎧飾り京甲冑平安一水光輝吉兆黒染め室内幟旗飾り人形の秀月

浜松市中区のH様は秀月オリジナルの着用兜 徳川家康公 収納飾り

 DSC_4284_convert_20180222194414_20180416193831adb.jpg

浜松市中区のH様より
秀月オリジナルの着用兜
徳川家康公 収納飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)

H様は
ご実家が
以前から弊社にて
お選びいただいているお得意様。

いつも
ありがとうございます。

当工房にて
製作している
徳川家康公の着用兜。

兜鉢には
十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
金の覆輪を巻いた本格的な兜鉢を使用。

一般的に多い
オールプラスチック製の兜に比べ
より本物に近付けた仕上がりとなっており
質感・重量感も申し分なく多くのお客様よりお選びいただいております。

当工房の場合
一般的に多く見られる
23号クラスで楕円形の兜鉢
とは異なり28号や30号といった
大型の兜鉢を使用しておりますので。

他にも
伊達政宗公や
貫前鍬形や中鍬形などの着用兜も
隣接する自社工房にて製作しております。

実際の製作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

小札には
金小札を使用し
豪華に魅せながら
黒糸威で全体を引き締めるように。

両側の
吹き返し部分には
徳川家の葵の御紋を。

こちらの葵の御紋も
特殊な鋳物で製作されており
プラスチックは使用しておりません。

忍緒には
鮮やかな緋色を使用し
両端で結ぶ無双結びに。

そして
袱紗(ふくさ)は
昔から変わらぬ高貴な色とされる古代紫。

この
上品な古代紫の袱紗が
兜をより一層引き立てます。

この袱紗にも
過剰な装飾が
施されているものを目にしますが・・・

見た目が
派手なものほど
飽きがきてしまいますので。

そして
家康公の象徴となる
歯朶之葉の前立ては真鍮製。

その上品な輝きは
純金鍍金が施されたもの。

立体成型された
歯朶之葉と獅嚙は
艶の有る部分と無い部分とで分け
より上品に美しく映える様にと仕上げられております。

背景となる屏風には
徳川家の葵の御紋を大胆にあしらい
雅な桜が舞う姿を重ね合わせた徳川舞桜。

お飾り台兼
収納箱の正面には
雲龍の彫金で品良く豪華に。

ちなみに
お飾り台兼収納箱と
屏風は黒塗りではなく
若干赤味が掛かっており
光りの加減で簿妙な変化が生まれます。

ただ
これだけのものになると
兜よりもどうしてもお飾り台や
屏風が勝ってしままいがちなのですが
兜本体がどっしりと存在感があれば負けてしまう事はありませんので。

あくまで
主役は兜本体であること。

そして
派手になればなるほど
より玩具の様に見えてしまいますので。

S様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市中区初節句端午の節句五月人形着用兜徳川家康収納飾り秀月オリジナル人形の秀月

掛川市のN様の秀月オリジナル着用兜 伊達政宗と吉兆 スタンドセット

IMG_6366_convert_20180421191637.jpg 

掛川市のN様の
お飾りの写真を撮らせていただきました。

N様は
掛川市のN様は秀月オリジナルの着用兜 伊達政宗公 収納飾り
川市のN様は最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆 庭園スタンドセット
をお選びいただいております。

とある事から
ご自宅に伺わせていただき
綺麗にお飾りされていたので
お写真を撮らせていただく事に。

まだ建てたばかり
というお宅はシンプルでお洒落な造り。

「何か勉強されたのですか?」
とお聞きしても「特にしてないですよ」
とおっしゃっていましたが空間を上手に利用したお洒落な造り。

床も
もともとの床の上に
同系色柄のマットが敷かれていて
言われなければ分からないほど。

そこに
伊達政宗公の
収納飾りが飾られていて。

すっきりとして良いですね。

室内幟旗も
白地にされたのは正解です。

お飾りの後ろには窓があり
その窓の目隠しのために置かれている衝立。

その衝立が
またお洒落で気になっていたのですが
隣にある以前住まれていた古民家からだそうで。

そして
実際に飲める井戸までも。

なにやら
そちらも気になってしまったりも。。。

古民家と聞くと
スイッチが入ってしまうものでして。

そこでまず
盛り上がってしまいました。

そして
窓からは
慶祝の鯉 吉兆が。

IMG_6381_(2)_convert_20180421191703.jpg 

こちらは
鯉の大きさが
1.5mの庭園スタンドセットですが
とても可愛らしくて奥様もお気に入り。

「私にもできるくらい揚げ降ろしも楽だし可愛くて」

こちらの吉兆は
鯉の大きさは1.5mで
ポールの高さは4.1mですので揚げ降ろしも楽です。

その吉兆が
とても可愛いく見えて。。。

矢車は
クルクルと全開で回り
パタパタと一生懸命泳いでます。

思わず
顔がほころんでしまいますね。

「ここから鯉のぼりが見えて凄くいいんです・・・」
とおっしゃる通りで兜がお飾りされているリビングから見える様になっていて。

ずっと
見ていても飽きません。

茶畑が見え
古民家が見え
鯉のぼりが泳ぐ。

さらに
井戸までも・・・

最高のロケーションで
まさに日本の風物詩ですね。

あらためて
「端午の節句っていいな・・・」
と思いました。

鯉のぼりは
揚げた方でないと
分からない喜びがありますので。

そう思って見ている間も
ずっと笑顔になっていました。

他に
あるレストランの話しになり
「そこ気になっていたんですが、なかなか予約が取れないって聞いて・・・」
というそのレストランが私の親戚のレストランだったり。

偶然かもしれませんが
古民家・古道具などなど
共通点もいくつかありまして。

さらには
N様のお宅も
知人のすぐ近くという。

そうした話題から
つい居心地良く盛り上がり
長居をしてしまいましたが・・・

N様今後とも
よろしくお願いいたします。

例のアレ
楽しみにしておりますので。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句端午の節句五月人形着用兜伊達政宗室内幟旗飾り吉兆庭園スタンドセット人形の秀月

磐田市のO様は徳川家康公 大黒頭巾形之兜

DSC_2005_convert_20180413195348.jpg 

磐田市のO様より
徳川家康公 大黒頭巾形之兜
をお選びいただきました。

O様は先日
磐田市のO様は秀月オリジナル 特製 徳川家康公の鎧
をお選びいただいております。

ご兄弟で
こちらは下のお子さんにと。

徳川家康公
大黒頭巾形鉢
黒小札 茶糸威
家紋付き吹返し
二重忍び緒
忠保作

大変珍しい
大黒頭巾形の兜。

これは
関ヶ原の合戦前
家康公の枕元に立った大黒天を
家康公自らがデザインし甲冑師に製作させたとも伝わるもの。

家康公が
最も験(げん)を担ぎ
愛用していたとも伝えられます。

後の徳川将軍も
代々この大黒頭巾の具足を
新調させたとも伝わる縁起の良い甲冑とも言われるもの。

こちらの兜の場合
大黒頭巾形之鉢自体
存在感がありますので
家康公の象徴ともいえる
歯朶の葉の前立てはバランスを取り少し控えめに。

そして
両方の吹返しには
徳川家の葵の御紋。

忍緒は
威と同じ茶色とし
二重にする事で重みを持たせ
両端で結ぶ無双結びとしております。

そして
袱紗には
高貴な古代紫を使用し
正面には誇らしく忠保の銘を刺繍。

お兄ちゃんには
徳川家康公之鎧。

弟さんには
徳川家康公の大黒頭巾形之兜。

ご兄弟仲良く
家康公で揃えられ
それぞれ趣向を変えたお飾りとし
ご兄弟で差が無い様にとの気遣いです。

よく
「長男の時には鎧(兜)にしたのだけれど、下の子の場合にはどうしたら良いでしょう・・・」
というご質問を受けます。

できれば
同じくらいのものが理想ですが
お飾りの場所の都合などで難しい場合は
お兄ちゃんが鎧(兜)であれば弟さんは少し小さ目な鎧(兜)。

お兄ちゃんが兜であれば
弟さんは少し小さ目の鎧や
同じくらいの兜で異なる武将等の兜。

たとえば
お兄ちゃんが家康公であれば
弟さんは伊達政宗公であったり
お兄ちゃんが竹雀之兜であれば
弟さんは浅葱縅之兜といった様に同じ国宝模写を。

もちろん
同じ大きさの鎧や
兜を選ばれる方も多くいらっしゃいます。

お飾りされる
場所の広さ等を踏まえ
ご相談に応じさせていただいております。

こうした事は
経験とアイディア次第ですので。

O様この度は
誠にありがとうございました。

人形供養の件も
後日お伝えさせていただきますので。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形徳川家康大黒頭巾関ヶ原の合戦忠保人形の秀月

神奈川県川崎市のS様は美しい鎧飾り 金閣

3_convert_20180414194012.jpg 

神奈川県川崎市のS様より
美しい鎧飾り 金閣をお選びいただきました。

金閣
金小札赤糸縅
星植え込み鉢
瓦佩楯踏込付
紗張り京櫃
忠保作

上品な金小札に
魔除けの色ともされる赤糸縅。

この小札は
金小札と黒小札を
それぞれ使い分けるのですが
やはり金小札には華やかさがありますね。

兜には
兜鉢に鋳物を使用し
星と呼ばれる金具を
一つずつ植え込まれた
矧ぎ合せ鉢とは違う形で
手の込んだ高級兜鉢を使用しております。

そして
スラッと伸びた
美しい長鍬形は緊張感を。

この鍬形も
大鍬形・長鍬形・中鍬形等と
現在では様々な形状ものが揃っておりますが
美しさと緊張感という意味では長鍬形が相応しいかと思います。

こうした事も
それぞれのコンセプトに合わせ
使い分けていくものとなりますので。

鎧櫃には
派手過ぎない様
飾り金具で装飾された
紗張り京櫃を使用してります。

こうした
飾り金具の仕様等も
鎧とのバランスが取られ
金具の色や形なども変え
ちょうどお飾り正面から見える部分に
金具が来る様にと取り付けられておりますので。

S様は
こちらの金閣を
お飾りする場所のご都合から
あえて毛氈(もうせん)を使用したお飾りにする事に。

お部屋の雰囲気や
その他の事もお聞きし
毛氈は赤色とする事に。

一般的に
五月人形というと
春らしい緑の毛氈が多いのですが
鎧の色も含め赤毛氈が最も美しく映えるので。

それでいて
魔除けの色でもある赤。

この赤毛氈も
実は同じ赤でも
様々な種類と素材がありますので。

これも
バランスです。

単純に
毛氈を敷くだけでは
その良さは発揮されないので
その時のお飾りのコツもお伝えして。

お飾りの仕方や
ちょっとしたコツで
お飾りそのものはガラリと変わってきますので。

その場所に合った
その鎧に合ったお飾りを
ご提案させていただくことも重要です。

S様が
気にされていた事は
大丈夫ですのでご安心下さい。

優しいご両親と
仲良くご来店され
お選びいただいたS様。

この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 神奈川県川崎市初節句端午の節句五月人形鎧飾り金閣忠保人形の秀月

磐田市のF様は鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆 にわデコセット

8_01_convert_20170409173403_convert_20170424180220_20180317183318173.jpg  

磐田市のF様より
最高級こいのぼり 慶祝の鯉 吉兆 
にわデコセットをお選びいただきました。

素材は
絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた高貴な桐竹鳳凰と
麒麟を織り込んだジャガード織りに伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い
染め上げ鯉のぼり全体にアルミ金箔をちりばめ豪華絢爛に仕上げられた最高級の逸品。

吹流しは
伝統の五色に
吉兆柄の波立湧模様を基調とし
中心に描かれた龍は登竜門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍が描かれております。

最高級にふさわしく
撥水加工処理仕上げ生地を使用しており
従来の製品に比べ水はじきがよくなり縮みやシワになりにくく雨にも強くなりました。

さらに
コーティング作用により
一段と色褪せも少なくなり
鮮やかに丈夫な仕上がりへと。

太陽光線により
全体に織り込まれた
桐竹鳳凰と麒麟が美しく
上品に優雅に泳ぐ鯉のぼり。

実際に
慶祝の鯉 吉兆が泳ぐ姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

その
慶祝の鯉 吉兆の中で
F様がお選びいただいた
にわデコセットは庭園用。

NDS_1_convert_20180327210159_20180402175154bca.jpg 

お庭で
手軽に鯉のぼりを
楽しむことができる
にわデコセット。

ベランダ設置器具に
フックを引っ掛けるだけで
毎日の飾り付けが簡単に。

上は
ベランダ設置器具に
下はブロック等に固定バンドで固定。

全体のロープの長さは
6m~8まで調節が可能となっております。

今までの揚げ方と
ひとあじ違う揚げ方で
鯉のぼりを楽しまれてはいかがでしょう。

こうなると
お飾りの幅も広がり
より鯉のぼりを揚げやすくなりますね。

詳しくは
お庭で手軽に鯉のぼりを楽しむことができる 庭園用 にわデコセット
をご覧ください。

そしてF様は
1.5mの7点セット(吹流し・黒鯉・赤鯉・青鯉・緑鯉)に
80cmの紫鯉を足され5匹の鯉で元気に仲良く。


こちらの「にわデコセット」も
純正器具を使用しております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_201804021840160cf.jpg 


安全と
快適に鯉を揚げる為にも
徳永こいのぼり正規取扱店にてお求めください。

F様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
徳永こいのぼり にわデコセット 正規取扱店として
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり最高級吉兆にわデコセット徳永こいのぼり人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE