fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

京都 西陣の金襴 宝づくし

 IMG_7344_convert_20180927202350.jpg

京都
西陣より
仕入れる金襴。

他にも
絞りや友禅
縮緬など様々なものを吟味し
仕入れ人形を制作しております。

目当てのものが無ければ
あるまで探すといった事も。

それでも無ければ
織元へお願いしていただく事もあったり。

あまり
想像がつかないかもしれませんが
創る(作る)という事はそうした事から始まります。

写真は
美しく鮮やかな赤
が特徴で鶴や小槌など
縁起の良いの柄が織り込まれた金襴。

それを
反物としていただき
男の子の人形や女の子の人形
などにそれぞれ使用していく訳です。

ただ
柄の都合で
使用する部分も限られてきて
実際に使ってみたら「おや?」という事も。

そうした事から
見た目にも綺麗な色柄が
実際に使えるかというとそうでもない訳です。

さらに
この反物から
必要な部分が幾つ作れるか
といった事までも計算しながら。

そうした事は
ある意味想像力が
必要となってきますね。

ですので
常に考えながらの仕事です。

ちなみに
写真の金襴は
男の子の人形の
ある部分に使用してみようかな・・・と。

赤だからといって
女の子用とは限りませんので。

魔除けの赤に
縁起の良い宝づくし。

あまり
目立たせ過ぎず
隠し過ぎず。

チラリと
見えるところで
粋と品の良さを感じさせたり。

それとは逆に
思い切り露出させ
おめでたさを表現したりも。

どちらに使用しても
初節句をお迎えのお子様のお祝いになる様に
と工房で試行錯誤しながら制作しております。

何処の誰が
作ったものか分からないものよりも
作り手と作り手の想いが分かるというの価値。

それが
信頼であったり
信用であったり。

小売りの時期には
私自身がお店に立たせていただいておりますので
レストランで言えばシェフが日本料理店でいえば板長が
直々にご案内させていただいていると思っていただければと思います。

ただ
創りながらですので
前掛け姿で登場しますが・・・

さて
この金襴
次はどこに使用しようかなと。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 京都西陣金襴宝づくし反物絞り友禅縮緬美しい伝統人形の秀月

東京都世田谷区のY様よりお雛様の髪の毛の修理

 東京都世田谷区Y様1

東京都世田谷区のY様より
お雛様の髪の毛の修理を承りました。

もう
何十年も前
のお雛様だそうで
殿と姫の髪の毛が乱れてしまったとのことで。

確認の為
送っていただき
拝見させていただくと
お人形自体も大きいもので
髪の毛は特に姫の髪の毛が酷い状態で。

時折
お客様の中で
髪の毛の乱れた部分を
ご自身で切ったりしてしまう方がいらっしゃいますが・・・

絶対に
お止め下さい。

さらに酷くなり
その状態でお持ちいただいても
取り返しのつかない状態になってしまっている事もありますので。

Y様のお雛様は
確認させていただき
修理可能でしたので
お預かりし修理させていただく事に。

もちろん
その前に
お見積りで金額をお知らせさせていただき
ご了承を得てからの修理となっておりますのでご安心下さい。

そして
修理完了したのがこちら。

東京都世田谷区Y様2 

背景が黒で
分かりづらくなってしまいましたが・・・

お人形全体も
少し整えさせていただき
表情も含め少し引き締まった雰囲気に。

Y様のお雛様もそうですが
何十年と経っているお雛様でも
みなさんとても状態が良いものばかりで。

お聞きすると
毎年出してあげて
しまってあげているという方が殆どですね。

やはり
年に一度でも
空気に触れさせてあげて
埃を取ってしまってあげていると
お人形自体のもちは全然違ってきます。

さらに
欲を言えば
天気の良い日に
日陰干しをしてから。

どうしても
経年劣化してしまう部分はありますが・・・

不思議と
それらが良いアジ
となる事が多いものです。

いぶし銀の様な。

または
年月を経ても
古さを感じさせないものも。

そうしたものを
必要最低限のお直しで。

お直しは
やり過ぎても駄目なんです。

あまり知られていませんが
お直しにもバランスがありますので。

そしてY様は
小道具も・・・と
後程ご連絡をいただきました。

この小道具ですが
全てお人形の大きさにより
小道具の大きさも合わせ付けられています。

大きさだけでいえば
10種類近くになることも。

さらに
仕様は細かく分かれていますので。

そうした事からも
一度拝見させていただいてから
とさせていただいている訳です。

そうやって
Y様のお雛様の修理は完了いたしました。

ひとことに
「修理」と言っても
修理の質はその店により
様々ですのでご注意ください。

Y様この度は
誠にありがとうございました。

これからも
末永くお飾り下さいませ。

雛人形や五月人形等の
修理やリメイクにつきましては
「雛人形や五月人形等の修理・リメイク」
をご覧ください。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 東京世田谷区雛人形お雛様修理親王殿と姫髪の毛小道具人形の秀月

見付天神裸祭 国指定重要無形民俗文化財 天下の奇祭

先週の15日は
見付天神裸祭に
参加させていただきました。

おかげさまで
毎年参加させていただいているのですが
参加させていただいている地区は富士見町で元門車。

東区梯団
三番触となり
黄色い手拭に「〆切」の文字が入ります。

この〆切は
灯火が消えた暗闇の中で
拝殿の鬼踊りは激しさを増し最高潮に達し
興奮の絶頂にある乱舞の中を押し分け松明かりを先導に拝殿の奥から
神輿が中央を割って外に出るとその神輿の後に裸の群れが続いて出ます。

二本の松明かりに先導され
猿田彦・先供・神官・神輿の順で参道を下る際
裸の練が勢い余って神輿に近付くのを防ぐため
〆切は榊の枝で地面を叩きながら群れを追い戻すという大役。
(見付天神裸祭 公式ホームページより)

拝殿の練
鬼踊りとは別で
その中を黄色い襷を掛け
手拭をほっかむりして榊を持って
鬼踊りの中に切り込んでいきます。

それが
上記の動画。

これだけ
人数の差が。。。

これほどの人数と
気合いの入った練を
坂の下から止めるというのは
かなり厳しいものもあるのですが・・・

それでも
〆切の人達は
誇りを持って挑んでいます。

富士見町は
もともと地元ですので
参加すれば上にも下にも知っている顔。

喋った事が無くても
少し話せば「おぉ!」となるものです。

昔に比べると
参加する人数は
少なくなってしまい
この年代の参加する顔ぶれは
だいたい決まってきてしまいますが・・・

その様な中
新たに中学生等が
参加してくれるのは嬉しいですね。

そんな自分も
初めて大人連に参加したのは
中学一年生の頃で何も分からず
必死に大人の人達についていって
動画の様に御堂の中に入った行った時には
勢い余って置くまで行き過ぎて取り残され急いで出た思い出も。。。

祭自体
今ほど優しくは無かったので
何しろ怖くてついていくのに必死でしたね。

兄の友人や
見知らぬ大人が
助けてくれたりして。

その頃からの友人と
今でも一緒に参加させていただいています。

そうやって
現在まで参加させていただき
今では中学生等を見守る歳に。

早いものですね。

各地区で
参加される方々も
それぞれの想いがあり
各地区の役割を誇りを持って参加されています。

そうした事を含め
こうした伝統ある祭は
これからも良い形で正しく
受け継がれ続いて欲しいですね。

ちなみに
10月13日(土)
16:00~16:45
SBS静岡放送にて
ダイドードリンコスペシャル
男たちの鬼踊り 天下の奇祭
磐田 見付天神裸祭
として放映されるそうです。

詳しくは
ダイドードリンコ 日本の祭り 2018
をご覧ください。

今年の祭りも
いろいろな事がありましたが
お陰様で今年も楽しく参加させていただく事ができました。

また
来年が楽しみです。
(K.M君、来年はぜひ)

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田見付天神裸祭見付天神矢奈比賣神社国指定重要無形民俗文化財ダイドードリンコ日本の祭り元門車〆切人形の秀月

神奈川県横浜市のS様よりお雛様のお顔の修理

IMG_4056_convert_20180919181117.jpg 

神奈川県横浜市のS様より
お雛様のお顔の修理を承りました。

お子様が
女雛のお顔に
落書きをしてしまったとの事で。

実際に
拝見させていただくと
向かって右側を中心に
お顔全体に落書きをされてしまっていました。

ボールペンか
何かで書かれたかと思われますが
そうした固いもので書かれた場合には
線の下に傷が入ってしまっている場合もありますので注意が必要です。

お客様の中で
ご自身で直そうとする方もいらっしゃいますが
逆に悪化してしまう事が殆どですのでご注意ください。

先ずは
お預かりし
状態を見ながら
修理が可能かも含め
確認させていただきます。

修理可能
と判断できれば
お見積り金額をお知らせし
ご了承を得た上で修理に取り掛かりますので。

状態にもよりますが
S様の場合は4ヶ月程お預かりし
修理をさせていただいておりました。

そして
修理が完了したのがこちら。

IMG_7266_convert_20180919181326.jpg 

撮り都合で
撮影してしまいましたが・・・

線を落とし
最初の色と変らぬ様
色を調合しお化粧をし直したもの。

こう見ると
同じお顔でも
最初よりも表情が
美しくなったかもしれません。

それも
違和感無く
落ち着くところに落ち着く様に。

こうして
全く同じお顔であっても
生き返った様に表情が出てきますので。

こうなるのも
頭師の職人技。

これを
新品のお顔に
付け替えてしまうと
単なるお顔だけが新しいお人形に。

年数を経た
お着物の風合いというものがあり
お顔も同じ様に年数を経た風合いがあります。

それが
お人形の歴史であり
お子様の成長の歴史。

そこへ
お顔とお着物
同時に年数を経ているのに
どちらかが新しいというのは
違和感しか生まれてきませんので。

古いなら古いなりに
新しいなら新しいなりに。

そうやって
専門の職人の手仕事にて
ひとつひとつ修理をいたしております。

その為
お時間をいただきますが。。。

それらを
ご理解いただいたお客様のみ
修理を承らせていただいておりますので。

S様この度は
誠にありがとうございました。

これからも
末永くお飾り下さいませ。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 神奈川県横浜市雛人形お雛様女雛お顔修理リメイク手仕事人形の秀月

掛川 資生堂アートハウス 工藝を我らにセレクション

1000_convert_20180917221046_20180918225927a82.jpg    

昨日は
掛川市の資生堂アートハウスへ。

ここは
個人的にも好きな所で
なにかと訪れては心満たされています。

連休最終日
という事もあってか
駐車場は満車となりました。

現在
資生堂アートハウスでは

IMG_7309_convert_20180917221107_20180918225925a50.jpg  

工藝を我らにセレクション
資生堂が提案する美しい生活のための展覧会
が開催されています。

陶藝:十四代 今泉今右衛門・内田鋼一
ガラス工藝:松島厳
漆藝:小椋範彦・小西寧子
によるグループ展。

2015年から2017年
にかけて開催された企画展
第一期「工藝を我らに」を回顧する「工藝を我らに セレクション」

メンバーが年に一度
「生活の中で使うもの」
というテーマで制作し発表された作品。

その
3年間に発表された作品を中心に
さまざまな道具類や美術品などを組み合わせながら
日常の一場面を再現し第一期「工藝を我らに」の歩みを振り返る展覧会。

難しくなく
重た過ぎず軽過ぎず
気軽に美を楽しめる展覧会です。

個人的に
幾つか見入ってしまったものもあり
なんでもデジタル化されてしまう現代ですが
人の手で創り出す温かみがあり深みのある美しさを実感しました。

この
「美しい生活」
というものにも
惹かれるものがありますね。

私のお客様で
この「美しい生活」
というものを実践されている方がいらっしゃいます。

高価なもの
などという価値観ではなく
古いものであっても大切にされていて
それらを上手に使い季節によって飾りかえていらっしゃる。

それは
思わずうっとりと
してしまうほどです。

その方の事が
ふと頭をよぎって。

「美しい生活」
というのはああいう方の様な事なのだろうな・・・と。

そんな事を思いながら
見学させていただきました。

そして
一旦工房へ向かい
そのまま所用で浜松へ。

何年振りかに
ある企業のある方の元へ伺い
女性陣でに交じり話しが盛り上がっていると
偶然にもその方の話題が。。。

その
女性陣の中の一人が
その方をよくご存知という事で。

その方とは
全くの初対面だったのですが
こうして不思議なご縁でつながり
そこからさらにいろいろな話しで盛り上がりました。

こうして
資生堂アートハウスから始まり
「美しい生活」から初対面の方ともつながり
さらにそこから話が広がって人の輪が広がっていく。

あらためて
「美」の力って凄いな・・・と。

永遠の課題
でもありますね。

その
美しいものに
より惹かれる様になり
いつか自分なりの形にしてみたい
などと思ったりしている常日頃です。

それには
まだまだ経験が必要ですね。。。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 静岡掛川資生堂資生堂アートハウス展覧会工藝を我らに美しい生活十四代今泉今右衛門小西寧子人形の秀月

岐阜県岐阜市のM様より官女の修理

IMG_4030_convert_20180914201834.jpg

岐阜県岐阜市のM様より
官女の修理を承りました。

28年ほど前に
ご購入された七段飾りの官女。

髪の毛が
解れてしまったとの事で
ブログよりお問い合わせをいただきました。

お預かりしてみると
髪の毛は全体的に解れてしまい
向かって右の瞼と鼻のところに傷が・・・

もう一人の官女は
同じ様に髪の毛が解れてしまっている状態。

なかなかの重症です。

基本的に
お顔の交換という事はせず
現在のお顔を修理していきますので。

もちろん
お見積りを出させていただき
ご了解を得た上で修理をしていきます。

お顔の場合は
色合わせをしながら
修理をしていきますので
ある意味職人の腕の見せ所でもありますね。

全てが
職人の手仕事となりますので
お時間もいただいております。

M様の場合
3月にお問い合わせをいただき
5月にお預かりし先日直ったところですので。

そして
お直しが完了したのがこちら。

IMG_7273_convert_20180914201856.jpg 

二人とも
綺麗にお直しでき
美しいお顔が戻りました。

背景が
黒で見にくいですが
髪の毛にも艶が出て。

お顔の傷も
すっかり直って
28年のアジを残した
上品なお顔となりました。

もともと
大切にされていた様で
お衣裳にはカビや汚れ
黄ばみや傷みというものも無く
とても状態が良いものでしたので
お直ししてあげると新品とは異なる
年月の経た良さというものが出てきますね。

もちろん
現在のお雛様と比べても
全く色褪せないものでもあります。

ただ
M様のお雛様は
七段飾りでも大きく立派なものですので
こちらの官女だけでも現在の一般的な親王と
同じくらいもしくは大きなものとなりますので。。。

立派な
七段飾り
十五人揃いのお雛様。

ひな祭りの歌通りの
現在では貴重なお飾りです。

当工房の場合
特にお顔の場合は
一般的に多くの店が行う
新品と交換という方法は取らず
基本的にお直しという方法を取っていきます。

あえて
難しい方法を取るのですが
例えば・・・年月を経た手の色と
新品のお顔の色とでは違和感が出てしまいますので。

じゃあ
手も換えてしまえば
と思われるかもしれませんが
お衣裳の年月を経た風合いに対し
真っ白な新品では必ず違和感がでてきます。

全てが
年月を経た良さがあり
それがお子様の成長の歴史や
お人形の歴史であると考えますので。

M様この度は
誠にありがとうございました。

これからも
末永くお飾り下さいませ。

人形の修理・リメイクにつきましては
下記の無料メール相談よりお気軽にお問い合わせください。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 岐阜県岐阜市お雛様雛人形28年前七段飾り官女修理リメイク人形の秀月

四国出張 大塚国際美術館

IMG_7236_convert_20180909213633.jpg 

所用にて
ひとり車で
四国へ出張。

片道
6時間ほどですが
お世話になっている
大切な方の元へと。。。

途中
淡路島辺りで
暴風雨にになってしまい
どうなるものかと思いましたが
なんとか辿り着く事ができました。

高所恐怖症なので
明石海峡大橋や大鳴門橋は
下が見えると怖いので中央寄りしか走れませんが・・・

神戸淡路鳴門自動車道の
途中のPAで玉ねぎの歌?が
愉快に流れていたのが可愛くて印象的でしたね。

四国では
無事にご挨拶も済ませ
勉強になるお話を沢山お聞きかせいただき
時が経つのも忘れ盛り上がってしまいました。

そして
翌日は話題の
大塚国際美術館へ。

写真は
システィーナ礼拝堂天井画。

先ずは
その大きさに
圧倒されてしまいすね。

館内には
西洋名画が1000点以上が
陶板名画として展示されています。

陶板名画とは
陶器の大きな板に
原画に忠実な色彩・大きさで作品を再現したもの。

それらは
2000年以上
色褪せないそうです。

建物の
あまりの広さと
展示点数ですので
時間の都合上ある程度見たいものを絞って見学する事に。

それでも
全く時間が足りないくらいで
やはり1日かけてゆっくりと楽しみたいところです。

IMG_7240_convert_20180909213656_201809092140573bc.jpg 

個人的に
好きな画のひとつで
スペインの画家 デイエゴ・ベラスケスの
「ラス・メニーナス(スペイン語で官女たちの意)」

いつまで
見ていても
飽きないですね・・・

こうした名画が
地下3階から地上2階まで
古代・中世・ルネサンス・バロック・近代・現代と
それぞれに分け展示してあり楽しむ事ができます。

さらに
庭園やレストラン
カフェ等もありますので
ゆっくりと時間を掛けながら
飽きる事なく楽しむ事ができますので。

今回は
時間の都合で
特に見たいものを厳選し帰路に。

IMG_7227_convert_20180909213748_20180909214133268.jpg 

なるべく
下が見えない様にと。。。

帰り道では
所々で豪雨となり
警報が出たりもしていました。

途中
ナビがフリーズしてしまう
というハプニングもありましたが・・・

初めての道で
恐る恐る走る事となったので
かえってそれが安全運転につながったかもしれません。

帰り道は
6時間ちょっと掛かりましたが
出発前にある方のお店で相談し
あるアイテムを購入していきましたので
弱点である腰への負担も無く終始快適でした。

それはまた
ご紹介させていただきますので。

そして
帰宅ししばらくすると
和歌山の師より嬉しいお知らせが。

なんだか
嬉しい事が立て続けで。

四国の方も
和歌山の師も
時には厳しいい事を
スバッとおっしゃっていただけ
あらためて育てていただけている事のありがたさを実感です。

片道
6時間というと
かなりの距離にもなりますが
そうしてでも伺う価値のある事。

今回の
四国出張は
とても有意義なものとなりました。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 四国徳島鳴門大塚国際美術館陶板名画美術館システィーナ礼拝堂天井画デイエゴ・ベラスケスラス・メニーナス出張人形の秀月

ちょっとした職人技の着用兜創り

IMG_5936_2018090518234295f.jpg 

工房は
台風に負けず
暑さにも負けず
フル稼働状態です。

写真は
着用兜の
制作風景の一コマ。

秀月オリジナルの
鉄片の合わせ鉢の着用兜に
穴を開けて眉庇(まびさし)を取り付けるところ。

一般的な着用兜より
ひと回り大きな着用兜で
なおかつ鉄片を矧ぎ合せた合わせ鉢
の着用兜となりますので制作するのにも気合が必要です。

写真の様に
手仕事になりますので
ひとつの穴を開けるのにも
ただ力が強ければ良いという訳にはいきません。

以前
私よりも年上で
空手仲間の男性に
手伝いでやってもらいましたが
両手で顔を真っ赤にしながらやって
やっとひとつの穴が開けれるかどうかでした。

一般的には
こうなるのが普通ですので。

写真にも写っている
穴を開ける工具の刃先は
鋭利に手入れされている事はもちろんの事で
刃先が鉄片に当たった時の感触を手で感じながら
とっさに角度を調整し一瞬の瞬発力で開けていきます。

その時に
手でも指先でもなく
刃先に神経を集中させているので
刃先が指先の感覚と同じ状態になってまして。

感覚で
ポイントが決まれば
あとは迷う事無く一瞬に力を入れるのみ。

ここで迷うと
穴が開くどころか
変な風に凹むか曲がってしまい
開いたとしてもグダグダな雑な穴になって
次に通すボルトやネジが引っかかって通りづらくなりますので。

こう書くと
頭では分かるのですが
実際にやってみると出来ない人が殆どで。。。

上手く開くと
パコッ!と良い音がするので
慣れてくると音を聞いただけで分かる様になります。

若かりし頃
父からはよく
「おい!仕事はいつも10本の指全てに神経を集中させてろ!!」
と叱られたものですが・・・今となればその意味がよく分ります。

10本の指どころか
頭の先から足の先までですね。

簡単そうに聞こえる瞬発力も
実際は全身を使っての瞬発力です。

見えているのは
腕だけですので
腕だけの力だと思われる様で。

若かりし頃(今でも)は
そうした事でよく父によく叱られました。

ただ
叱られる事と
怒られる事は違いますので。

面と向かって
褒められる事はありませんが
それくらいは当たり前のことですので。

優しさと
甘さの違い
でもありますね。

その仕事を
生業としていくのであれば
それくらいの事は理解せねばなりません。

毎回の事ながら
話しは脱線してしまいましたが
そんな私が影ながら支えてくれる方々と創っており
接客させていただく時は失礼ながらも前掛けをしたまま
私自身が直接ご案内させていただいておりますので。。。

何処の誰が
作ったものか
分からないものよりも
実際に創ったり仕上げた本人が
直接ご案内させていただく事ほど
お客様にとってもそれ以上の信用はないのではないかなと。

そんな事を思いながら
日々工房で黙々と創り続けております。

母には
「あんたまだ若造なんだよ」
と鼻で笑われますが・・・

実際父が
「どれ。ちょっと貸してみろ」
といって兜や人形を渡すと
完成するものは納まりが良くて。

兜ひとつにしても
まだまだ父には敵わないものだなと。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 五月人形着用兜兜作り職人職人技伝統生業人形の秀月

掛川市のY様より嬉しいお写真 秀月オリジナルの着用兜 徳川家康公

IMG_7065 (1) 

掛川市のY様より
嬉しいお写真をいただきました。

3月に
お雛様から
五月人形へ飾り換え早々に
内飾りに「 掛川市のY様は秀月オリジナルの着用兜 徳川家康公 収納箱飾り 」
外飾りに「 掛川市のY様は金彩弦月之鯉 豪 プレミアムベランダスタンドセット 」
をお選びくださったY様。

この度
「 鯉のぼり クリーニング 」
を承りクリーニングも無事完了し
お渡し時に「あ!そういえば!!」
と嬉しいお写真をいただきました。

当工房にて
制作されている
秀月オリジナルの
徳川家康公の着用兜。

こちらの着用兜には
家康公の象徴ともいえる
歯朶(シダ)の葉の前立てには
木彫り金箔押しを使用しております。

一般的に多いのは
23号や25号という大きさで
楕円形の兜鉢が多いのですが
当工房では昔からの丸い兜鉢で28号や30号という大きさ。

お飾り台は
収納箱にもなり
収納箱飾りとも呼ばれ
幅が55cm~64cm前後が一般的。

その幅の中で
主役となる本体が
より大きく映える様にと
バランスを取り制作されております。

せっかく
お飾りするのであれば
限られた空間の中でバランスを取り
より立派に大きく映えさせてあげる事が一番ですので。

もちろん
しまう時には
収納箱の中に
きちんと納まりますのでご安心を。

殆どの小売店は
専門店と呼んでいる所でも
問屋等から仕入れたものですので
こうした事ができるのが製造元の強みですね。

そうしたことも含め
Y様はお気に召され
こちらの着用兜をお選びいただきました。

そして
その兜を持って
某写真スタジオで
実際に被ってお写真を撮られ
そのお写真を送ってくださったものです。

可愛いですね。

お子様が
実際に被った時にも
派手過ぎず地味過ぎず
お子様とのバランスも考慮してありますので。

最近の兜は
コテコテと装飾と創作が行き過ぎ
お節句の兜なのか玩具の兜なのか
分からないものが多く出回っていますが
こうしてご覧いただくと昔ながらのシンプルなものが良い
という事がお分かりいただけるかと思います。

お子様が
大きくなられ
ご自分の兜飾りが分かる様になった時にも
その違いはお分かりいただける様になりますので。

さりげなく敷かれている
春らしい鶯色の毛氈(もうせん)も素敵ですね。

Y様この度は
誠にありがとうございました。

また
お店や工房に
遊びにいらしてくださいね。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市端午の節句鯉のぼり着用兜収納飾り徳川家康秀月オリジナル鯉のぼりクリーニングプレミアムベランダスタンドセット人形の秀月

浜松 三ヶ日のお洒落な蔵茶房なつめ / Soto Cafe くらのほ

IMG_7217_convert_20180902214229.jpg 


浜松市北区三ヶ日町
大明神山の集落のひとつ
Soto Cafe くらのほさんへ。

こちらの集落では
奥浜名湖を望める
お洒落な蔵茶房なつめさんが有名ですね。

その中の
テイクアウト専門のお店。

それらは
蔵茶房の庭で
外カフェとしてもいただけます。

以前
ある人にいただいた
こちらの自家製パンのサンドが美味しくて
今日のランチにと三ヶ日まで東名でひとっ走り。

今日は
他にも用事があったので
テイクアウトしていただくことに。

買わせていただいたのは
写真の天然塩とローストビーフのサンド。

それと
米粉を使用した
カスタードクリームのワッフルと
車内で飲む用にとアイスコーヒーを。

そうしている間も
蔵茶房なつめさんへ
車が次から次へとやってきます。

三ヶ日というと
婚礼業界に居た頃にもよく来た
お洒落な某フレンチレストランを思い出しますね。

そうこう
ゆっくりもしていられず
直ぐにまた工房へとんぼ帰りです。

車内で飲む
アイスコーヒーは
しっかりとした味で美味。

そして
工房で少し用事を済ませ
自宅へ戻り遅めのひとりランチ。

やはり
美味しいですね。

ワッフルは
娘にとっておくとして。

そして
直ぐに出発です。

こちらの
自家製パンのサンドは
季節により変わりますので
浜松三ヶ日で自家焙煎珈琲とサンドイッチが美味しい「蔵茶房なつめ」「Soto Cafe くらのほ」
をご覧ください。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松三ヶ日自家焙煎珈琲サンドイッチ蔵茶房なつめSotoCafeくらのほ自家製パンワッフル天然塩とローストビーフのサンド人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE