fc2ブログ

クリスタルミラーネームプレート

6PjrutCxgr5PFrF1699182550_1699182726.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

師 (1)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

新作 羽子板・破魔弓・鞠飾り・お雛様の展示販売につきまして

DSC_7981_convert_20181030192742.jpg

今年度の新作
羽子板・破魔弓・鞠飾り・お雛様につきまして
既に県内外のお客様よりお問い合わせをいただいております。

ありがたいことですね。

現在
11月9日(金)大安のオープンに向け
ショールームでは飾り付けを着々と進めております。

その様な中でも
ご来店されるお客様もいらっしゃり
空き箱等が置かれている中をかき分けながらご覧いただいたりも。

ただ
お飾りは整っておりませんので
逆にお見苦しい点が多いかとも思いますが。。。

お人形たちにとっては
初のお披露目の場となります。

未だ
初々しくあどけない表情をしていますが
これから徐々に彼等彼女達の表情を引き締めていまいりますので。

毎回
「不思議な事を言ってる・・・」
と思われたりもするのですが
お人形のお顔の表情は変わってきますから。

きちんと
お飾してあげれば
それに応えて表情も生きて明るくなり
そうでないとただの人形のお顔になってしまうものです。

その
お人形自体の良さというのは
引き出してあげる事が必要で
プロとしてそうしてあげるのは当然のこと。

それは
単純にお飾りを大きくしたり
派手にしたりという事とは別ですので。

値段を
高くしたり
安くしたりして
そうなっているかの様に見せる事とも別です。

ちょっと
難しくなってきますが・・・

私自身
亡き師より水墨画を教わった中に
「墨に五彩あり」という言葉があります。

墨と言えば
一般的には黒一色と思われがちですが
実はその中には茶・青・紫などの色が隠れています。

それらの色を
意図して出して
使いこなし表現するとなると
簡単にできるものではありません。

とこれが
一般的な事ですが
五彩とは色だけの事をいっているのではない。

という事を
教わる訳です。

こうなると
禅の世界にも入っていく訳で。

「墨に五彩あり」
の詳細はまた後日。

かなり難しくなりますが
この時の教えや経験は
今の自分の基礎のひとつとなっている訳です。

もちろん
その域までには
まだまだ遠いのですが。。。

一生の課題のひとつですね。

自分達が
実際に作っている人間(職人)である
という事が大いに関係している事も間違いありません。

そうやってお飾りしていると
お人形のお顔ももちろんんですが
お飾り全体の表情も必ず変わります。

それは
お客様より
「秀月さんのお雛様(お人形)は綺麗」
とおっしゃっていただける事からもお分かりいただけるかと。

厳選されたお雛様の
その魅力をさらに引き出す様に。

お雛様が
最高の状態でご覧いただき
そしてお客様の元へ無事に嫁いで行ける様にと。

羽子板・破魔弓・鞠飾り・お雛様
をご希望のお客様におかれましては
オープンまで今しばらくお待ちくださいませ。

注)取引の無い同業他社の来店は、お客様のご迷惑にもなりますので固くお断り致します。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 新作雛人形お雛様羽子板破魔弓鞠飾り正月飾り静岡袋井人形の秀月

袋井市のS様より官女のお顔の修理

  IMG_4026_convert_20181024182413.jpg

袋井市のS様より
官女のお顔の修理を承りました。

25年以上前の官女。

御衣裳に
痛みやシミも無く
とても良い状態で
大切にされていた事がよく分かりますね。

お預かりした時
「瞼のところが欠けちゃって・・・」
とおっしゃられましたが見てみると鼻筋にも欠けが。。。

その旨をお伝えし
一緒に修理する事となりました。

どうやら他所では
全てのお顔を新品に交換
という案を出されたそうですが
新品にするよりも今のお顔で大事にしたいのでと。

全く同じお顔でなく
お人形全体の雰囲気と比べ
お顔だけが新品で綺麗な色白になっている
という違和感が気にならなければそういう方法も有りかもしれませんが・・・

作る事を知らず
ただ売るだけの店がよくする方法です。

早くて
簡単ですので。

もちろん
そうした方法も有りかもしれませんが
当工房へ持ち込まれるお客様は拘りをお持ちで
簡単に新品に交換よりも修理をして大切にしていきたいというお客様。

方法としては
最も手間が掛かり
大変で難しい方法ですが
自身や職人同士の繋がりで
あえて難しい方法で挑戦させていただいております。

全てが
同じ修理ではなく
それぞれ異なりますので
症状に合わせ臨機応変に。

これは
リメイクでも全く同じです。

そして
今回修理できたお顔がこちら。

IMG_7279_convert_20181024182008.jpg 

瞼も綺麗に再生され
鼻筋も綺麗になりました。

光線の加減で
お肌が白く見えますが
全く同じお顔ですので。

瞼と話筋の肉を盛り
周りの肌の色と合う様
色を調合し違和感の無い様にと。

こうした事も
職人の腕の見せどころですね。

気品漂う
お顔に戻りました。

これからも
末永くお飾り下さいませ。

実はS様
昨年お嬢様とご来店いただき
お孫様にと上品なお雛様をお選びいただきました。

それがご縁で
お嬢様には何かと
お世話になる様になりまして。

今回の官女は
そのお嬢様のお雛様です。

そして今年
もう一人お生まれになるとの事で
ご来店されるとのご連絡をいただきました。

有り難い上に
嬉しい事ですね。

S様この度は
誠にありがとうございました。

ご来店を
楽しみにお待ちしておりますので。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市お雛様雛人形修理リメイク官女お顔の修理鼻筋人形の秀月

資生堂企業資料館 後期企画展 -商品をして、すべてを語らしめよ-

02_convert_20170730221855_20181021213601d79.jpg 

掛川市の
資生堂企業資料館へ。

ここは
個人的にもお気に入りの場所で
時間が取れる時は訪れています。

道路から入った
少し森の中を抜ける道も
何気に気に入っていたりも。。。

その途中
一ヶ所とても好きな場所があり
そこから眺める風景がお気に入りで。

こことは違う
とある場所でも
同じ様にあえて道路と建物の間に道を作り
木々の中を抜けながら建物にたどり着く場所がありまして。

ある時
その理由を教えていただいた事があるのですが
「なるほどなぁ・・・」と感心させられた事を覚えています。

通れば
単なる森を抜ける道かもしれませんが
実はそこにはきちんとした理由があるという事で。

現在開催中の
資生堂企業資料館 後期企画展は

IMG_7402_convert_20181021224210.jpg 

資生堂のデザイン
「商品をして、すべてを語らしめよ」

前期展示のポスターや宣伝物に加え
1950年代以降に作られた商品の中から24品が展示されています。

他にも
資生堂企業資料館では
資生堂の様々な歴史を見る事ができますので。

なかでも
資生堂のデザインは
初代社長福原信三の創設した
「意匠部」に集まったトップクリエーターによって洗練され
さらにアール・ヌーボォー、アール・デコを基調としたデザインは
山名文夫により磨かれ繊細で優美な資生堂スタイルが完成しました。

そうした
時代に沿って
創業から今日までの
資生堂の歩みが展示されています。

他にも
1960年からの
代表的なCM184本が見られるCMシアターや
ものづくりコーナーでは実際に見て嗅いで触れる事ができる体験コーナーもありますので。

その様々な
展示品や資料からは
色々な事が勉強になります。

写真は禁止ですので
自分にとって重要だと感じた事は
見て覚えて車に戻り忘れないうちにメモに書き留めて・・・と。

もちろん
資生堂ブランドや
企業の姿勢や商品が好きである
という事が大前提にあるので楽しみなが勉強させていただいている感じ。

なので
何でも足を運び
楽しめてしまうのかもしれませんね。

好きだから。

そして
いかに自分の中に落とし込み
いかに自分の造り出す形にするか。

そんな事を
ぼんやりと頭の片隅に置きながら
資料館の好きな空間の中で気分転換をし楽しんでいます。

それにしても
福原信三氏の
「商品をして、すべてを語らしめよ」

この言葉
自分にとって
最高の良き課題となりそうです。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 静岡掛川資生堂資生堂企業資料館後期企画展商品をして、すべてを語らしめよ福原信三哲学資生堂アートハウス人形の秀月

浜松市中区のE様より真多呂作 木目込み人形 蘭陵王の修理

IMG_6918_convert_20181016180800.jpg 

浜松市中区のE様より
真多呂作 木目込み人形
蘭陵王の修理を承りました。

E様は
人形の秀月 浜松店
があった頃からのお得意様。

この度
以前お選びいただいた
真多呂作 木目込み人形の
蘭陵王の冠の花が取れてしまった事と
手が動いてしまう様になってしまったとの事で。

こちらの
蘭陵王が舞うお飾りは
瑞花雛11人揃となりご好評いただくお飾り。

幼顔で童顔で
丸みを持たせた可愛らしいお顔は
どこか気品も漂い多くの方に喜ばれております。

E様も
その可愛らしさと
蘭陵王の美しさに
ひと目惚れでお選びいただきました。

最近では
目の入った木目込み人形が
だんだんと多くなってきましたが・・・

弊社で選ばれるお客様の
99%以上が写真の様に伝統的な書き目です。

それだけ
本来の木目込み人形をご存知という事と
お子様が大きくなられた時にもお飾りするとなると
やはり伝統的なお顔は時代に左右される事無くお飾りできますので。

もちろん
目の入った可愛らしい木目込み人形も良いのですが
大きくなって大人のお雛様(木目込み人形)としてお飾りする時
可愛らしさよりも美しさや品を求められますので時代に左右されない伝統的な書き目。

さて
今回の様な修理でも
真多呂作 木目込み人形
正規取扱店ですのでもちろん修理可能です。

お時間は
いただく事になりますが
お預かりし状態を拝見させていただきながら
先ずお見積りを出させていただきますのでご安心下さい。

そして
E様の蘭陵王も
無事に修理が完了し
E様の元へと帰っていきました。

こうして
何年・何十年・何世代も前に
ご来店されお選びいただいたお客様と
繋がっていけるという事は嬉しい事ですね。

一瞬の出会いから
一生のお付き合い。

これも
老舗の証です。

E様この度は
誠にありがとうございました。

これからも
大切に末永くお飾り下さいませ。

十六代目 人形の秀月/一心は
真多呂作 木目込み人形 正規取扱店でございます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 雛人形お雛様修理リメイク木目込み人形真多呂蘭陵王瑞花雛正規取扱店人形の秀月

定期演奏会

IMG_7383_convert_20181014213123.jpg


浜松学芸高等学校芸術家(音楽・電子音楽)
第37回定期演奏会へ。

会場は満員。

もう一年経ったのかと思うと早いものですね。

今年の曲目は・・・
定期オペラの演目は
モーツァルト不朽の名作オペラ フィガロの結婚。

オペラというと
敷居が高く難しく感じられますが
その辺りは分かり易くなる様に工夫されているので安心です。

舞台制作には
美術・書道課程の生徒さんたちも協力されているそうで。

そうした
手作りの一生懸命さが
伝わってくるのも良いものです。

オペラは
第4幕まで楽しめ
終われば拍手喝采。

次に
ハチャトゥリアン:フルート協奏曲 第1楽章

今回のフルート協奏曲は
彼が書いたヴァイオリン協奏曲を
フルート奏者のジャン=ピエール・ランバンが、フルート用に編曲したものだそうです。

冒頭からインパクトが強く
非西洋的で野性的・好戦的な印象を与えるが、エキゾチックで感情に訴えるような場面もあり・・・
と書かれているように確かにそういった印象を与える曲でした。

もちろん
そういった印象を与える事ができる
素晴らしい演奏があっての事ですので。

次は合唱。

モーツァルト:ミサ曲ハ長調「戴冠ミサ」K.317より
        「キリエ」 「グローリア」 「アニュス・デイ」

始まった途端
「ミサだ・・・」と思った曲で
1779年の復活祭の祝日(4月4日)にザルツブルグで初演された曲だそうで。

ザルツブルグの北側の丘の上に建設された
教会の聖母戴冠像のために作曲されたことから
「戴冠ミサ」の名称が付けられたと伝えられているそうです。

次は
高田三郎:混声合唱組曲「水のいのち」より
      1・雨 3・川 5・海よ(詩/高野喜久雄) 

高田三郎(1913-2000)は
日本を代表する合唱音楽の作曲家で
「水のいのち」「心の四季」「内なる遠さ」などは多くの合唱団に演奏されているそうです。

その「水のいのち」は
全5曲からなる合唱組曲でその中より3曲を。

次は
カントリー・ロード:詩・曲/ジョン・デンバー ビル・ダノフ タフィー・ナイバート
日本歌詞/鈴木麻実子(宮崎駿 補作)(玉川昌幸 編曲)

こちらは
スタジオ・ジブリのアニメーション映画「耳をすませば」の主題歌として親しまれ
元々は1971年ジョン・デンパーによって歌われたアメリカン・カントリー・ミュージック。

個人的にも
好きな映画と曲なので感動していると
来場者の方々の中で感動され涙している方も。

それくらい
グッとくるものが伝わってきましたね。

次に
となりのトトロ:曲/久石譲 詩/宮崎駿(玉川昌幸 編曲)

ご存知の通り「となりのトトロ」の主題歌です。

こちらの歌に可愛い振り付けが加わり
観ても聴いても楽しめました。

次は
おかあさん:詩・曲/玉城篤(玉川昌幸 編曲)

沖縄県石垣市の出身で「おかあさん」は2000年の作品で
自身の体験をもとに母への素直な気持ちを歌っている曲。

そして
ディズニー映画「ハイスクールミュージカル」の
We`re All in This Togetherが振り付け付きで歌われたのには驚きました。

この曲は
2006年にディズニー・チャンネルの
オリジナル・ムービーとして放映され大ヒットした曲です。

12年前のまだ娘が幼い頃
我が家ではディズニー・チャンネルがメインでしたので
その時によく観ていたので懐かしかったですね。

ハイスクールミュージカル
We`re All in This Together




こういった曲になると
会場内は一気に盛り上がりますね。

他の曲もありましたが
こうした曲目からも今回は仲間や感謝という
メッセージ性も強く感じられとても楽しめる定期演奏会でした。

なによりも
歌っている本人たちが楽しそうで。

こうした
定期演奏会を
鑑賞できた事自体ありがたいですね。

これは
また来年が楽しみです。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 静岡浜松定期演奏会アクトシティ浜松中ホールオペラとなりのトトロカントリー・ロードディズニーチャンネルハイスクールミュージカル人形の秀月

兜 伊達政宗公 制作中

IMG_7347_(1)_convert_20180927202332.jpg 

台風25号も過ぎ
袋井北祭りも終わり
涼しくなると思いきや
日中の暑さは残り工房はフル稼働状態です。

写真は
業者様より
ご注文いただいてる
伊達政宗公の兜。。。

比較的
小さな兜ですが
それでも全て手仕事の為
制作できる数にも限りがあり
日数と時間が掛かってしまいますね。

完納する頃には
指先がボロボロになってしまうものです。

あえて
モノクロの写真にしてあるのは
直ぐに配色等を真似をする同業他社がある為。

そして
もっと制作風景の写真を・・・
と思われているかもしれませんが
ちょっとした事から真似されてしまう事がある為
制作風景を多くの方に知っていただきたくとも情報を出せないものでして。

もちろん
ご来店され
見学していただく事は可能ですので。

さて
写真の兜は
小さくとも作りは本格的で
プラスチックは使用しておりません。

量販店ですと
兜飾りでも兜鉢や鍬形・飾り金具等に
プラスチックを多用されている事が多いのですが
当工房ではそういった兜はお作りしておりませんので。

そうした事から
量販店には並ばないものとなります。

何より
何処の誰が作ったものか分からない物よりも
私自身がお作りしているものですのでご安心していただけるかと。

兜鉢の大きさや形状
伊達政宗公の象徴となる
三日月の前立ての素材や形状や色
シコロに使用している小札の山数や幅
縅(おどし)に使用している糸の素材や微妙な配色
伊達の家紋の大きさや素材等もバランスを取り創られています。

もっと細かくなると
覆輪の色や太さや
ネジの大きさや素材
色までも指定していきますので。

そういった事を
ブログをご覧になり
ご存知のお客様から
既に兜のご予約をいただいております。

それも
山口県のお客様から。

とある武将ご指定で
特注品扱いとなり一点ものとなります。

5月後半に
ご注文をいただき
来年のお節句に間に合う様にと。

有り難い事ですね。

さらに
お雛様を含め
何組かのお客様からは
ご来店予約もいただいております。

「秀月さんて決めてるから並んだら直ぐに電話下さいね」と。

嬉しい事ですね。

全て
手仕事ですので
数にも限りがありますが
お分かりいただける方にお気に召していただけたらと。

やはり
お孫様やお子様に
「秀月さんで買ったんだよ~」
と誇らしく言っていただきたいので。

商品よりも
作品になる様に・・・

そんな事を考えながら
日々黙々と制作しております。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 伊達政宗手仕事人形工房山口県特注品一点ものご注文来店予約人形の秀月

磐田市のO様よりお雛様の髪の毛の修理

IMG_4028_convert_20181004191149.jpg

磐田市のO様より
お雛様の女雛の髪の毛の修理を承りました。

O様は
7年前に弊社にて
お選びいただいたお客様。

大切にされていたお雛様が
写真の様に髪の毛が乱れてしまったとの事で。

3月4日に
持ち込まれた事からしても
きちんとお飾りされ大切にされている事が分かりますね。

そして
お持ちいただいた時
先ず目をひいたのはお人形の大きさ。

とても立派なもので
両手では納まりきれないほどで
現在では目にすることが少なくなってきた大きさです。

お雛様の大きさは
業界の専門用語になりますので
一般の方には分かりにくいのですが
手の平に納まるほどの「柳(やなぎ)という大きさから
十番・九番・・・といった順に徐々に大きくなっていくもの。

さらに
同じ専門用語でも
関東風と京風では変わってきます。

その話は
後日改めて。。。

お雛様の
髪の毛を確認させていただくと
お直しができる範囲ですのでお預かりする事に。

そして
修理完了したものがこちら。

IMG_7284_convert_20181004191222.jpg 

こうした修理を
ご自身でされる方もいらっしゃいますが
逆にもっと酷くなり修理不可能になってしまいますので絶対におやめください。

乱れた髪の毛も
スッキリと納まり
きっと姫も嬉しいのか
より美しい表情のお顔となりました。

こうした修理を
ご自身でされる方もいらっしゃいる様ですが
逆にもっと酷くなってしまいますので絶対におやめください。

さらに
最近では
シートタイプの
防虫剤を使用されている方もいらっしゃる様ですが
次の年にお飾りしようとしてシートを外そうとした時に
誤って玉串を引っ掛けて折ってしまうという事が非常に多くなっています。

そうした事からも
箱の中に置くタイプ
の方が安全ですので。

置くタイプだと
お着物に直接触れてはいけないとか
誤ってお子さんが口に入れてしまうといった危険もありますが
そうした事も考慮し作られた人形専用高級保存剤「そうび」をオススメしております。

人形専用高級保存剤
「そうび」につきましては
「 コチラ 」
をご覧ください。

O様も
せっかくお直しされたので
「そうび」を。

さらに
しまい方のコツ
も聞いていかれました。

お話ししていくと
箱の中のクッションや保護の為に使われている
白紙が黄ばんできてしまっているとの事でしたので
後日ご来店された時に弊社の白紙をお渡しする事に。

こうして
弊社にてお選びいただいたお客様ですと
細かいアフターケアも可能ですので何かと安心かと思います。

実はO様
私の地元でもある
富士見町にお住まいで。

お聞きすれば
直ぐに分かる場所で
名前が出れば知り合いも多く
自然と親近感が沸いてしまいます。

天下の奇祭 国指定重要無形民俗文化財 見付天神裸祭
には参加されない様ですが
毎年富士見町で参加させていただき
直ぐ近くで盛り上がっておりますので。

帰り際
お嬢さんと
「直ってよかったね!」
と嬉しそうな声がとても印象的でした。

O様この度は
誠にありがとうございました。

また何かあれば
お気軽にご来店くださいね。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市雛人形お雛様修理リメイク髪の毛乱れ結髪アフターケア人形の秀月

台風24号後のおついたち詣り

DVC00039_convert_20170904173557_2018100219594003b.jpg 

台風24号が去り
母を連れ一日遅れのおついたち詣りへ。

台風の影響で
工房は先ほど電気が戻り
久し振りに明るくなりました。

停電中に
お電話いただいた方には
ご迷惑お掛けしてしまった事お詫び申し上げます。

昨日は
台風後の塩水で
外回りが汚れてしまったので
窓を拭いたり洗車したりで軽い熱中症に。。。

今日も
電話やFAXは
不通となっていましたので
ある意味静かな工房。。。

その静かな工房で
仕事ははかどると思いきや
手仕事ですのである程度は感覚で分かりますが・・・

やはり
手元が暗くなると
細かいミスが出てしまいます。

なので
明るいうちに
最低限できる事をと。

そうしている中
隣同士の企業にも
「大丈夫ですか?」顔を出して。

大丈夫
と分かっていても
顔を出したり声を掛けるだけで
お互いが安心できるものですので。

何よりも
人として。

さて
話しは戻り
小國神社では
参道は進入禁止でしたので
脇道より境内へと向かう事に。

殆ど
参拝者の姿もなく
静まり返った境内。

いつもとは違う
ちょっと不思議な感覚も。

うん
そうだよな・・・
と納得してしまう自分。

そして
いつもの様にお礼を述べ
いつもの様に御神籤を。。。

今月の教え
仕事は自ら創るべきで与えられるべきではない

少し
たるんでいた自分に
喝を入れていただいた気分です。

しかし
今回の台風でも
気付く事が多かったなと。

電気の有り難さや
その電気に頼り過ぎて
いざという時に何も出来ない自分であったり。

そんな中
午前2時過ぎの雨が止んだ頃
徐々に虫が鳴きだしたので外に出て空を見上げると
強い風と凄い勢いで流れる雲の切れ目から月と星が見え
「あ、台風が過ぎたんだな・・・」となんだか安心して寝る事ができました。

そう思うと
テレビやスマホの情報も大事ですが
それよりも目の前にある自然界の情報を忘れていたなと。

風の向き
風の香り
空の景色
雲の流れ
虫の声など
自然は正直です。

そして
そうした事を
とらえる感覚。

便利な世の中に
なればなるほど
薄れてきてしまってるな・・・と。

十六代目 人形の秀月/一心


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 静岡周智郡森町一宮小國神社おついたち詣り台風停電自然虫の声人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP