山梨県甲府市のS様より
特注オーダーメイドの着用兜をお選びいただきました。
S様は事前にお電話をいただいており
「我が家はずっと秀月さんでと決めているので」
と山梨県よりお車で約3時間ほど掛けご家族でご来店です。
本当にありがたい事ですね。
山梨県甲府市というと
以前は叔母が住んでいて
人形の秀月甲府店もありましたので
20年程前には車で納品に行ったものです。
その当時は
まだ道も整備されておらず
山沿いに52号線をひたすら走り片道5時間ほどかかりましたね。。。
まだナビもありませんでしたので
甲府市内で道に迷い父に電話すると
「バカヤロー!!」と電話を切られてしまったものです。
この
「バカヤロー!!」には
全ての意味が集約されており
今となってはいろいろな問題が起きそうですがそれは間違いです。
出発前に
きちんと下調べしていなかった事と
直ぐに電話して聞こうとする自分の甘さと過ちですね。
電話は切られてしまったので
その辺りのお店で聞くしかありません。
知らない土地で
知らないお店に入って
道を聞きながら辿り着き
その日の夜中にちゃんと帰宅しましたので。
今となっては良い想い出ですね。
そんな想い出に浸りながら。
お話しを伺うと
「飾る場所はあるので」
とおっしゃられていましたが
せっかく遠方よりご来店いただいたので
そのご期待にもお応えせねばと特注の兜のご提案です。
チラと
お部屋の写真を拝見させていただきましたが
大人用の着用鎧がお飾りされているのでその広さがお分かりいただけるかと。
通常
お店にも並ばなければ
ご紹介もしていない特注の兜。
大きさは
30号という大型の着用兜で
通常の十八間の鉄片を矧ぎ合せた矧ぎ合せ鉢に
写真の様に我々は星と呼んでいるポツポツの金具を付けた兜鉢。
これだけでも
より迫力が増しますね。
もちろん
手間も材料も倍掛かっています。
ここから先は
写真のご紹介はできないのですが
真鍮の素材を多用し純金鍍金を施し
特注の長鍬形や金具を使用した貴重な着用兜。
その金具類も
艶のある部分とマッドな部分とで分け
より品良く高級感を持たせたものになります。
この金具だけでも
通常の金具の倍の手間を掛けていますので。
そして
大型の木彫金箔押龍頭を使用します。
全体を金箔押とし
手には水晶を持った龍。
昔からの
伝統的な龍ですね。
伝統的なスタイルの着用兜ですので
お飾り自体も伝統的に兜櫃(かぶとひつ)を使用します。
この30号の着用兜が収まる櫃ですので
大きさもかなりの大きさになりますがそれが本来の姿ですので。
その櫃の意味もお話しもさせていただき
お飾りをご覧いただいきとてもお気に召されお選びいただきました。
こうした事ができるのも
製造元の強みですね。
よくある
乗せ換え云々でなく
一から作ってまう訳ですので。
S様も大変ご満足され
甲府へとお帰りになられました。
午前中に袋井で
夕方には甲府にという
昔では想像できなかった事ですので
不思議な感覚はありますが・・・これも時代ですね。
S様この度は
秀月の特注オーダーメイド着用兜をお選びいただき
誠にありがとうございました。
他には無い着用兜飾りですので
お子様のお守りとして末永くお飾りくださいませ。
何かあれば
修理等も可能ですので。
これが製造元の
一点ものの価値。
十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 山梨県甲府市初節句端午の節句五月人形兜着用兜特注オーダーメイド人形の秀月