工房では、黙々とお取引先の老舗優良人形専門店様からご注文をいただいた来年度の兜の制作をしています。
これから
本格的に暑い時期が始まると
エアコンは使えないの暑さとの戦いも始まるのでその前にと黙々と黙々と。
写真は
とある老舗優良人形専門店様よりご注文の兜の製作風景。
量販店とは異なり
プラスチック製の兜鉢は使用しないので
重さもあり手に持っただけでもずっしりとした重さを感じます。
この素材の違いですが
見え方もプラスチック製のものとは全く異なり高級感が出ますね。
こうしたところにも
価格の違いというものが出てきます。
塗装も全く異なり
先ず全体的に金鍍金が施され
次に黒塗装が施されていきます。
もちろん
写真の様に
兜鉢の内側も金鍍金でとても綺麗。
この部分を隠す為
布を付けていくのですが
この布も使い分けていきます。
伝統的な
小桜模様が多いのですが今回は赤い縮緬。
この赤にもこだわりがあり
魔除けとなる赤になりますので
この赤が出せる昔から馴染みの京都の反物屋から仕入れます。
そして
こちらの兜鉢丸は形が丸ですので
比較的縮緬の貼るのも楽なのですが
阿古陀形の様な楕円形ですと少し難しくなってきますね。
ちょっとしたテクニックも必要になりますが
それぞれキッチリと縁に合わせヒダを入れ貼っていきます。
さらに
縁には黒地の小桜模様を。
これで
見た目にも
ピシッと引き締めていきます。
こうした
何気ない内張りを貼る
という簡単に見える仕事ですが
こうしたところでも手を抜いて雑にすると
次の仕事がやりにくくなってしまい完成品にも張りが無くなるので雑な場合は全てやり直し。
やっつけ仕事や
気を抜いた仕事はお客様にも伝わり
決して良い作品(商品)は仕上がりませんので。
そうした部分を隠すため
量販店等の場合は誰が作ったのかさえ分からなく
素材を落とし見た目の派手な装飾になっていく訳です。
特に
ネットショップでは
お買い求めいただく前に
作者を聞いてみるのも良いかもしれませんね。
さて
これで先ずは兜鉢が完成し
次の段階へと進んでいきます。。。
十六代目 人形の秀月/一心
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 端午の節句五月人形兜秀月の兜制作中人形工房老舗優良人形専門店人形の秀月