袋井市のM様より
真多呂作 木目込み人形
本金 千寿 立雛セットをお選びいただきました。
M様は
上のお嬢さんの時にも
同じく真多呂作 木目込み人形をお選び下さっております。
この度
下のお嬢さんがお生まれになったとの事で。
上のお子さんの時は
座りのお人形でしたので
下のお子さんは立雛をお選び下さいました。
立雛の起源は紙で作った人形を川に流して厄払いをしていたこと。
紙雛の歴史をその姿に受け継ぐ立雛は
シンプルだからこそ人形の美しさが引き立ちます。
場所をとらずコンパクトに飾る事ができるのも大きな魅力のひとつですね。
立雛ならではの魅力を存分にたたえた雛人形。
二人のお衣裳に織り込まれている金糸は
本金にしか出せない上品な輝きをもっています。
男雛のお衣裳は
古来から高貴ないとである紫を基調とし
上品で落ち着きのある印象を与えます。
一見
男雛とは対照的に華やかな女雛のお衣裳は
男雛に似た紫色をさり気なく取り入れ二人の調和を高めています。
二人のお顔は
本金立雛にふさわしく
品格漂うすっきりといた表情。
木目込み人形の特徴である
手描きの眉目がふんわりと優しい雰囲気を演出。
衝立は差し込み式となっており
台に差し込むだけで簡単かつコンパクトにお飾りいただけます。
台は「溜塗り」という技法を用いたもの。
「溜塗り」というのは
あらかじめ台を朱色に塗っておき透漆(すきうるし)という
半透明の漆を仕上げに塗る技法。
漆が半透明なので
表から朱色が見え褐色になり深みが生まれます。
溜塗りは
角部分に色の変化があらわれるのも魅力のひとつで
末永く風合いをお楽しみいただけます。
そして
こちらのひな人形は
通産大臣指定 伝統的工芸品の「伝産マーク」が付きます。
人形のボディに使われる素材や加工は
全て伝統技法に忠実。
経済産業省制定の「伝産法」を満たし
伝統的工芸品として認定されています。
ボデイには
天然の桐素材を使用し
ウレタンなどの化学素材は一切入っていません。
ボディが木のため
型崩れしにくく何年も美しい状態でお飾りいただけます。
270年受け継がれ
磨き上げられてきた確かな品質と
眺めれば眺めるほど味わい深い雛人形が
お子様の成長を見守りますので。
M様この度は
誠にありがとうございました。
姉妹で
真多呂作 木目込み人形
というのもお洒落ですね。
さすが
M様のセンスの良さが光ります。
十六代目 人形の秀月/一心は
真多呂作 木目込み人形 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 袋井市初節句桃の節句お雛様雛人形真多呂木目込み人形立雛伝統的工芸品人形の秀月