fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

袋井市のS様は渋い伊達政宗公の兜飾り

 IMG_0117_convert_20200328145420.jpg

袋井市のS様より
渋い伊達政宗公の鎧飾りをお選びいただきました。

とにかく渋く
というコンセプトでお作りしたお飾り。

ブロンズを基調とした伊達政宗公の兜は
創作を交えてより渋く格好よく仕上げたもの。

兜鉢には阿古蛇形鉢を使用することで
正面からのシルエットを少し細くして
その分政宗公の象徴となる三日月の前立てがより大きく映える様に。

小札は黒小札で
より鉄板部分の多い伊予札として
黒糸で威してより渋く仕上げてあります。

忍び緒は
赤や紺が多いのですが
銀を使用する事で力強さが増しますね。

そして
袱紗もシルキーな黒。

櫃の金具類も
全てブロンズ色とし
一切煌びやかさを無くしたもの。

背景となる屏風は
黒と銀を基調として
鋲から龍の飾り金具も黒(鉄色)や銀にこだわりました。

弓太刀揃いの金具も
銀に統一し紐や房は赤黒。

こだわる事に
徹底的にこだわり
金を一切使用しないのですが
これはこれで渋くて有りですね。

中途半端にするよりも
徹底的にする事もポイントです。

S様は
いろいろな兜飾りをご覧になりながら
「これがカッコイイ」とお選び下さいました。

一見すると
地味に見えてしまうと思われがちですが
実物をご覧いただくとそうでない事がよくお分かりいただけます。

やはり
こういったものは
写真や画像よりも
実物をご覧にならないと良さは伝わりませんので。

それが
ネット販売等で実物と違うといったトラブルが多い原因であることも確かですね。

やはりこういった品物は写真や画像ではなく、実際にお店に足を運んで実物をご覧いただく事が間違いありません。

S様もその目でよくご覧いただき
お決めになられましたので間違いありませんね。

S様この度は
秀月の兜飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形兜飾り伊達政宗ブロンズ秀月オリジナル人形の秀月

袋井市のA様の鯉のぼり よろこびの鯉 千寿 が揚がりました

IMG_0164_convert_20200410143935.jpg

袋井市のA様の鯉のぼり
しあわせの鯉 千寿が揚がりました。

A様の鯉は4mの6点セットで
ポールの高さは約8mあります。

立体交差織のポリエステル生地を使用し
太陽光線を浴びると白銀色に輝く特殊な加工が施された鯉。

鯉のぼりの色は鮮やかな色調の上に
アルミ金箔をちらし華やかさを演出します。

吹流しには
繊細な線で描かれた波柄を青系の色づかいで構成し
落ち着いたデザインが鯉のぼりを引き立てますね。

鯉のぼり吹流し共に
雨水に強い撥水加工の高級鯉のぼりとなります。

毎日
ご主人が揚げ降ろしをされるそうで。

A様の鯉のぼりは
お庭の真ん中に立ち
周りに電線もないので思い切り揚げられますね。

聞けば
最初は5mも考えられたそうですが
これだけ理想の広い場所があれば納得です。

鯉と鯉の間隔も完璧で
密になり綺麗にまとまっていますね。

これだけ綺麗に揚がっていると
車で走ってしても直ぐに目につきます。

それにしても
私より綺麗に揚げられているかもしれません。。。

お父様とお母様も
写真撮りの依頼をすると
快く引き承諾して下さりいろいろとお話しもしてくださいました。

それも嬉しそうで
やはり鯉のぼりが揚がっているところには自然と笑顔が集まりますね。

A様この度は
誠にありがとうございました。

是非これからも
揚げ続けてくださいね。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市端午の節句五月人形鯉のぼりよろこびの鯉千寿4m6点セット屋根より高い鯉のぼり人形の秀月

愛知県日進市のH様は薫風の舞い鯉 風舞い にわデコセット

 8_14_convert_20200302113250_202003281352081db.jpg

愛知県日進市のH様より
薫風の舞い鯉 風舞い にわデコセットをお選びいただきました。

H様は
四年前にインスタグラムもご覧になりご来店され
愛知県日進市のH様と五月人形 兜飾り 光貴
をお選びいただいているお得意様です。

今回
下のお子さんがお生まれになったとの事で
四年ぶりのご来店でしただ懐かしく嬉しいですね。

お選びいただいた風舞いは
ポリエステル素材に
波柄を織り込んだジャガード織りに
伝統の捺染技法によるぼかし染めをし
豪華絢爛なアルミ金箔をちりばめ仕上げられた鯉のぼり。

特に
鱗模様に太陽光線があたると
ジャガード織りが美しく浮き出て輝きます。

吹流しは
五月の空 薫風を
さわやかに表現して
鯉のぼりを引き立てます。

鯉のぼり
吹流しともに
雨水に強い撥水加工を施した
最高級の鯉のぼりとなります。

さらにA様は
吹流しのご家紋をお入れしました。

やはり吹流しに
お名前やご家紋を入れると
よりその子の鯉のぼり感も出てさらに引き締まりますね。

実際に薫風の舞い鯉 風舞いが泳ぐ姿は
鯉のぼり 薫風の舞い鯉 風舞い
をご覧ください。

その薫風の舞い鯉 風舞いで
H様がお選びいただいたセットは
にわデコセット 1.2m 7点セット。

NDS_1_convert_20190228215513_20190420171500c00_20200319175828c09.jpg

お庭で
手軽に鯉のぼりを楽しむことができる
庭園用 にわデコセット。

毎日の飾り付けも
フックを引っ掛けるだけの
2ステップで手軽に鯉のぼりを楽しむ事ができる「にわデコセット」。

niwadecoset_2_convert_20180420192643_20190323185940877_2020031917582718f.jpg

1・ベランダ取り付け金具にフックをカチッ!と。
2.固定バンドにフックをカチッ!と。

そして
お飾りの大きさも

niwadecoset_4_convert_20180420192359_20190323185939f5f_20200319175827461.jpg

セットの点数やサイズ
お飾りする場所によって
全体のロープを6m~8mに調整可能となっております。

可愛くお庭が
デコレーションできる鯉のぼり。

鯉の対応サイズは
1.5m 1.2m

鯉の種類は
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
薫風の舞い鯉 風舞い
よろこびの鯉 千寿
古典鯉幟 夢はるか
金彩弦月之鯉 豪
などからお選びいただけます。


こちらの
にわデコセット
にも純正器具が使用されております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_20190406154012f2c_202003131700462a1.jpg

これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

類似した鯉のぼりや
極端に安価なものも見かけますが
必ず正規取扱店にてお買い求めください。

昔にらべ
鯉のぼりの
揚げ方は変わりましたが
揚げる方はまだまだたくさんいらっしゃいます。

鯉のぼりの
揚がっている所には
自然と笑顔が集まってきて
なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印。

H様この度も
薫風の舞い鯉 風舞い にわデコセットをお選びいただき
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
薫風の舞い鯉 風舞い にわデコセット 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 愛知県日進市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり薫風の舞い鯉風舞いにわデコセット人形の秀月

愛知県あま市のK様は徳川家康公の兜飾り

DSC_0003_convert_20200328134140.jpg

愛知県あま市のK様より
徳川家康公の兜飾りをお選びいただきました。

徳川家康公
黒小札紺糸威
純金鍍金歯朶の葉前立
忠保

大御所らしく
威厳を持たせた兜飾り。

家康公の象徴となる
歯朶の葉の前立ては真鍮に純金鍍金を施し
艶消しの部分と艶有りの部分とで仕上げより立体的で上品に。

特に
前立て正面の
獅噛み(しかみ)部分は
美しい光沢を放つところです。

この獅噛みも
作者によっても仕様が異なり
そのクオリティーの差が出るところですね。

そして
全体の重厚感を出す為
渋く黒小札にシンプルな紺糸威し。

両側の吹き返しも大きくし
金鍍金も美しい葵の御紋を。

忍緒の房は
大きなくるみ房とし
袱紗(ふくさ)は高貴な色とされる古代紫。

そして
袱紗の正面には
家康公の威厳を示すかの様に
誇らしく大きな葵の御紋を配しました。

こうした配置やバランスも
大御所らしい風格が漂う様にと。

些細な事かもしれませんが
こうした事もこだわりですね。

そうやって
お飾りを仕上げていきますので
お写真をご覧いただくとお分かりになるかと思いますが
お飾りに奥行が生まれ兜自体が浮き出て見えるかと思います。

こうした事が
お飾りはもちろんですが
主役となる兜本体を美しく引き立てるという事でして。

弓太刀揃いにも
作りや糸色に至るまで気を配り
お飾り全体とのバランスが取られておりますので。

そうした意味でも
トータルバランス
トータルコーディネートは大事ですね。

流行に左右させない
五月人形らしいシンプルで美しいお飾り。

K様この度は
秀月の兜飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 愛知県あま市初節句端午の節句五月人形兜飾り徳川家康忠保人形の秀月

磐田市、H様は秀月オリジナルの徳川家康公の兜飾り

IMG_0111_convert_20200324161814.jpg

磐田市のH様より
秀月オリジナルの徳川家康公
兜収納飾りをお選びいただきました。

間口45cm 奥行31cm 高さ61cmと
コンパクトでありながらも豪華に映えるお飾り。

もちろんn
当工房で制作する兜になります。

家康公の象徴となる
歯朶の葉の前立ては真鍮製に純金鍍金が施されたもの。

誇らしく
豪華に美しく映えますね。

兜鉢には
豪華なアンチ(鋳物)鉢を使用。

金小札に黒糸威で渋くし
少し横に広がる様に制作しましたので
より大きく重量感がある様に映えます。

忍び緒も
二重とし両側で結ぶ無双結びで
より豪華さを持たせてありますので。

実は
こちらのお飾りは
もうひとつ別の家康公の兜だったのですが
H様のご希望でこちらの兜へ変更させていただきました。

どちらも
当工房で制作した家康公の兜で
バランスは取られているので大丈夫です。

H様は
より渋い方を選ばれましたね。

お飾り台兼収納箱は
屏風と飾り台正面に伝統工芸の駿河蒔絵で
古代山水が描かれより豪華に魅せます。

この時
兜が駿河蒔絵に負けてしまわない迫力とバランスが必要ですね。

そういった事から
どれくらいの兜を制作し合わせるか
という事も重要なポイントになります。

そして
その兜を制作するにあたり
素材も重要なポイントになりますね。

素材が
プラスチック等を多用したものになりますと
どうしても薄っぺらく見るからに安さが出てしまい
飾り台の方が高価に見えてしまいますので。

それだと
どちらが主役なのか分からなくなってしまいますね。

それと
あまり奇をてらったものですと
飽きがきてしまうのでその辺りも注意が必要です。

そうした事を踏まえ
H様はこちらの兜と合わせられ
ベストなバランスでお選びいただきました。

なんでも
最初は伊達政宗が良かったそうですが
ご覧になられていくうちにだんだんとこちらの家康公が良くなったそうで。

こうして
ジワジワと良さが出てくるものもありますので。

まず間違いない
コンパクトでありながらも豪華なお飾りですね。

H様この度は
秀月の兜飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形兜飾り徳川家康収納飾り秀月オリジナル人形の秀月

袋井市、Y様の最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆が揚がりました!

IMG_0153_convert_20200410112125.jpg

袋井市Y様の最高級鯉のぼり
慶祝の鯉 吉兆が元気に揚がりました。

Y様の鯉のぼりは4mの6点セットで
袋井市のY様の鯉のぼりは最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆 4m

鯉の大きさも4mととても大きく
ポールの高さだけでも約8mもあります。

絹の風合いのポリエステルに歴代の貴族に好んで用いられた高貴な桐竹鳳凰と麒麟文様を織り込んだジャガード織の生地。

中国からの言い伝えで想像上の瑞鳥である鳳凰が桐の木に住み竹の実を食べたとの事から桐と竹、鳳凰を組み合わせた文様を桐竹鳳凰文様といいます。

天皇の夏冬の御袍にも用いられ高貴な有職文様のひとつとなり麒麟も組み入れた文様も同様に扱われる格調高い文様。

桐文様
高貴な色「紫の花」が咲く桐。
桐花紋(とうかもん)とも呼ばれ室町幕府のほか皇室や豊臣政権など様々な政権が用いており、現在では日本国政府の紋章として用いられております。

竹文様
天に向かって真っ直ぐに伸びる竹は古来より吉祥の象徴とされています。
びる姿に威勢の良さを真っ直ぐに割れる性質からさっぱりとした潔さを冬にも瑞々しい緑の色を変えないことから不老長寿の意を表わす縁起の良い文様。

鳳凰文様
鳳凰は古来中国より言い伝えられてきた伝説上の鳥。
鳳が雄、凰が雌。平和で幸せな世界が実現される時(太平の時)に現れるとして「平和の象徴」とされてきました。

麒麟文様
想像上の動物で瑞獣とされ吉祥文様として用いられてきました。
麒が雄、麟が雌で性格は温厚で殺生は行わず長寿。現れる所はおめでたいことが起きるとして「平和・長寿の象徴」とされてきました。

これらの文様を織り込み
伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い染め上げ全体にアルミ金箔をちりばめた豪華絢爛な仕上がりとなっております。

吹流しは
伝統の五色に吉兆柄の波立涌文様基調とし
中心の龍は登竜門伝説の龍により飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍を描きました。

波立涌(なみたてわく)文様とは
水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子を表していて有職文様のひとつで格の高い文様とされています。

飛龍柄とは
登龍門伝説の龍により飛躍する様にと翼を付けた最高位の龍。

撥水加工処理も施され縮みやしわになりにくく雨にも強い生地にコーティング作用により一段と色あせも少なく鮮やかで丈夫な鯉のぼりとなります。

Y様は
お母様が早くからご来店されており
細かく質問されていたのでそのこだわりがうかがえますね。

お家もそうですが
お庭もとても綺麗に手入れされていて納得です。

こちらのポールは
下をコンクリートで固めますので
業者さんに依頼されポールを倒す向きも計算され埋め込まれたそうで。

もちろん
風向きやポールがしなった時の鯉の流れ具合までも。

全てが計算されていますので
揚がった時も綺麗に泳ぎますね。

ちょうど快晴の青空に
吉兆はとても良く映えます。

やはり青空に
五色の吹流しは映えますね。

さらにY様は
吹流しにお名前をお入れしております。

鯉自体も
絹の風合いのポリエステルに
全体にアルミ金箔をちりばめた豪華絢爛な仕上がりですので太陽光線で上品に輝く様になります。

高貴な桐竹鳳凰と
麒麟文様を織り込んだジャガード織の生地も
もう少し近くでご覧いただくと透かしで文様が良く見えますので。

こうしたところからも
最高級だけあり品の良さがうかがえますね。

遠くから見ても
「お!綺麗な鯉が泳いでる!」
と分かるほどですので。

Y様はニコニコされながら
「完璧に綺麗に揚げれたよ」
と写真撮りを快くOKしてくださいました。

ポールから
細部に至るまで確認させていただきましたが完璧です。

これだけ立派な鯉ですので
大事にしながら誇らしく揚げてくださいね。

Y様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
慶祝の鯉 吉兆 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり慶祝の鯉吉兆揚がりました秀月の鯉のぼり人形の秀月

袋井市のM様は秀月オリジナルの子供大将飾り 天児(あまかつ)

DSC_4374_convert_20200323143950.jpg 

袋井市のM様より
秀月オリジナルの子供大将飾り 天児(あまかつ)をお選びいただきました。

秀月の顔ともいえる
子供大将飾り。

その中でもこちらは
おぼこ大将といって幼子が鎧を着た子。

武将は
徳川家康公を模しています。

金小札に黒糸威は
鎧飾りと同じで秀月定番の配色。

鎧よりも
更に細かいピッチで編み込まれていますので
その分手間が掛かかり高級品となってきます。

家康公の象徴といえる
歯朶の葉の前立ては木彫りで金箔押し。

吹返し部分の葵の御紋は
真鍮製で美しい金鍍金が施されたもの。

こうしたところでも
他とは異なる高級感を持たせてあります。

お顔も
子供らしい幼顔ですが
凛々しい男の子の表情でご好評いただいております。

これも
秀月のお顔として
他所では真似が出来ない様になっておりますので。

お人形の両脇には高級弓太刀飾りと
鯉のぼりをと小型の両立幟で賑やかく。

さらには
大将の御馬とばかりに
白馬が添えられておりますので。

これらを
一段のお飾り台に
遠山と松の渋めの背景を用いて仕上げられております。

こちらのお飾りですが
お父様が大変お気に召されお選び下さいました。

鎧や兜ももちろん良いですが
それらよりも手が込んだ五月人形。

昔からご存知の方には
外す事のできないお飾りですね。

最近では
子供大将をご指名でご来店される方もいらっしゃいますが
よくあるフィギュイアとは異なり石膏を使用した本造りとなっておりますので。

S様この度は
秀月の子供大将をお選びいただき
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形子供大将天児徳川家康両立幟秀月オリジナル人形の秀月

磐田市のM様は秀月オリジナルの伊達政宗公の兜飾り収納飾り

IMG_0108_convert_20200322160821.jpg

磐田市のM様より
秀月オリジナルの伊達政宗公の兜飾り収納飾りをお選びいただきました。

こちらのお飾りの大きさは
間口40cm 奥行35cm 高さ48cmとコンパクトな大きさ。

もともとは
徳川家康公の兜でしたが
M様のご希望で伊達政宗公に変更です。

どちらの兜も
当工房で私が制作していますので
どちらの兜でも合うようにお飾りは仕上げられておりますので。

渋いブロンズ色を基調とした伊達政宗公。

黒小札に黒糸威で耳糸を黄色くしてあるのは
伊達政宗公のカラーである紺糸威に耳糸を黄色を模したもの。

いわゆる
本来の伊達政宗公に創作を加えた兜。

政宗公の象徴となる三日月の前立ては
一枚板ではなく湾曲させ立体感を持たせたもの。

兜鉢に対して
大きさの比率を変えて
より大きく立派に映える様にと工夫されております。

袱紗(ふくさ)は政宗公をイメージし紺色とし
縮緬で裏地に白を使用したシンプルな高級袱紗。

背景となる屏風は二曲とし
龍と虎の彫金を使用しより豪華に。

弓太刀は
関東にて代々弓太刀を制作する職人の
プラスチックを使用していない高級弓太刀揃い。

こうした弓太刀は
同じ様に見えて実は全く異なりますので。

飾り台兼収納箱は
全体を木目調で濃茶にしてあり
これも高級感を醸し出すポイントですね。

おかげさまで
完売にも関わらず
多くのお客様から「同じものはありますか?」
とお声掛けいただいたりもしてしまいますが。。。

兜は
同じものを作る事も可能な場合もあるのですが
飾り台や屏風等は同じものは無くやはり完売なんですね。

こればかりは
タイミングでしかありません。

M様は
そのタイミングよく
お選びいただきましたので。

コンパクトでありながらも
豪華に渋く格好よい伊達政宗公。

M様この度は
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形兜飾り伊達政宗秀月オリジナル収納飾り人形の秀月

袋井市のS様は節句幟スタンドセット 龍虎之図

 R_38_convert_20200323134608.jpg

袋井市のS様より
節句幟 スタンドセット 龍虎之図をお選びいただきました。

旗、さしものの幟旗類は、遠く鎌倉時代の昔から武門の誉れを誇示し、家の繁栄を願う御印でした。
近代ではその威風堂々、勇壮たる合戦絵巻に強く、たくましく育ってほしいとの願いを込めて鯉のぼりと同様に庭、門前にあてられるようになりました。

狭いスペースにもOK。
軽量・簡単に組み立てられるアルミ合金製のポール付です。
ポールの他にも掲揚器具・ロープ・取付金具(杭打込みタイプ・スタンドタイプ)とすべての部品が揃っています。
絵柄は立身出世を願う登龍門、鬼退治の桃太郎幟、元気な力持ちの金太郎と坂田金時幟、そして山水画幟の龍虎之図の4タイプがあります。

S_38_convert_20200323134623.jpg

写真は3.8m桃太郎幟 スタンドセット

S様はその中でも
一番人気の龍虎之図をお選びいただきました。

やはり
龍虎之図は人気がありますね。

極上山水 龍虎之図幟は、山水画の雰囲気を忠実に再現した、他にはない独特の幟旗に仕上げました。
絵柄には「龍虎」の図を用い、立身出世の「龍」と陸上の王者「虎」が一対となる事により、力強さと躍動感を表すと共に、神獣として吉兆を願う心を表現した最高級の逸品です。

龍図柄
その昔、中国では鯉は黄河の奔流に乗り、天に昇り龍に変容したことから
「登龍門伝説」が伝えられるようになりました。その龍のように強く、たくましく育てと願いを込めて縁起の良い龍図柄。

虎図柄
虎は陸上に住む動物の王と云われ、悪魔さえも虎を恐れると云う意味から魔除けとして崇められています。

こちらのセットには極上山水小幟の付くのですが
これは鯉の飛揚する姿を図柄に用いた「山水小幟」は登竜門伝説のとおり
立身出世の願いが込められています。
また邪気払いの菖蒲紋も配しています。

そしてこちらの幟は業界初の撥水加工幟。

最高級にふさわしく業界初の新技術、水を弾く撥水加工を施しております。
雨に強くまた汚れや色落ちにも従来より強い撥水加工幟です。
(撥水加工を施しておりますが、防水とは異なるため永久的な物ではありませんのでご了承ください)

S様この度は
節句幟スタンドセット 龍虎之図をお選びいただき
誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
節句幟スタンドセット 龍虎之図 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形節句幟スタンドセット龍虎之図最高級人形の秀月

袋井市のM様は慶祝の鯉 吉兆 庭園スタンドセット

 8_01_convert_20190314195552_201904061545319df_20200313165756b50.jpg

袋井市のM様より
慶祝の鯉 吉兆 庭園スタンドセットをお選びいただきました。

絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた
高貴な桐竹鳳凰と麒麟文様を織り込んだジャガード織の生地。

中国からの言い伝えで
想像上の瑞鳥である鳳凰が
桐の木に住み竹の実を食べたとの事から
桐と竹、鳳凰を組み合わせた文様を桐竹鳳凰文様といいます。

天皇の夏冬の御袍にも用いられ
高貴な有職文様のひとつとなり
麒麟も組み入れた文様も同様に扱われる格調高い文様。

桐文様
高貴な色「紫の花」が咲く桐。
桐花紋(とうかもん)とも呼ばれ
室町幕府のほか皇室や豊臣政権など様々な政権が用いており
現在では日本国政府の紋章として用いられております。

竹文様
天に向かって真っ直ぐに伸びる竹は
古来より吉祥の象徴とされています。
びる姿に威勢の良さを
真っ直ぐに割れる性質からさっぱりとした潔さを
冬にも瑞々しい緑の色を変えないことから不老長寿の意を表わす縁起の良い文様。

鳳凰文様
鳳凰は古来中国より言い伝えられてきた伝説上の鳥。
鳳が雄、凰が雌。
平和で幸せな世界が実現される時(太平の時)
に現れるとして「平和の象徴」とされてきました。

麒麟文様
想像上の動物で瑞獣とされ
吉祥文様として用いられてきました。
麒が雄、麟が雌で性格は温厚で殺生は行わず長寿。
現れる所はおめでたいことが起きるとして
「平和・長寿の象徴」とされてきました。

これらの文様を織り込み
伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い染め上げ
全体にアルミ金箔をちりばめた豪華絢爛な仕上がりとなっております。

吹流しは
伝統の五色に吉兆柄の
波立涌文様基調とし
中心の龍は登竜門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍を描きました。

波立涌(なみたてわく)文様とは
水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子を表していて
有職文様のひとつで格の高い文様とされています。

飛龍柄とは
登龍門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の龍。

撥水加工処理も施され
縮みやしわになりにくく
雨にも強い生地にコーティング作用により
一段と色あせも少なく鮮やかで丈夫な鯉のぼりとなります。

実際に慶祝の鯉 吉兆が泳ぐ姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

その
慶祝の鯉 吉兆の中でも
お選びいただいたセットは
慶祝の鯉 吉兆 2.5m 庭園スタンドセット。

TST_01_convert_20190315182001_20190406154530323_20200313165756179.jpg

限られたスペースでも
高く揚げられる便利なスタンドセット。

軽量・簡単に組み立てられるアルミ軽合金製のポール付スタンドセットで
矢車・ロープ・ポール等といった大型セット並の全ての部品が整っている本格派です。

鯉のぼりを
砂袋のおもりで支えるタイプですので
杭の様に一定の場所に固定する必要がなく移動も楽ですね。

TST_03_convert_20190315182019_20190406155824b11_20200313165756f35.jpg

それぞれ
砂袋が付きますので
砂を入れて固定していただきます。
(2.5m・3m・4mのセットは、強風にも耐えられるよう安全の為に補助ロープを取り付けハーケンにて固定してください)

ちなみに
ここで記載されている
1.5m・2m・2.5m・3m・4mの各セットですが
これは鯉の大きさを表しておりポールの高さは・・・

tst_3_201904061600585a9_20200313165755437.jpg

1.5m・2m・・・4.1mのポール
2.5m・・・6.3mのポール
3m・・・6mのポール
4m・・・6.8mのポール
となります。

土や芝生・コンクリート面でも設置していただけるので
お庭に置くタイプでは毎年ご好評いただくスタンドセット。

「やはりお庭で高く揚げたい」
という方にご好評いただいております。

そしてM様は
吹流しにご家紋をお入れさせていただきました。

この場合も
お名前・ご家紋・花個紋等
組み合わせたり・個々でお入れする事が可能となっておりますので。


これらの鯉のぼりは
全て純正器具を使用しております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_20190406154012f2c_202003131700462a1.jpg

これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

類似した鯉のぼりや
極端に安価なものも見かけますが
安全と快適に鯉のぼりを揚げる為にも
必ず徳永こいのぼり正規取扱店にてお求めください。

今年も
いよいよ鯉のぼりが揚がる
楽しみな季節が近づいてきました。

特に
男性陣は気合が入ってきていますね。

昔にくらべ
鯉のぼりの大きさや揚げ方は変わりましたが
まだまだ揚げる方はたくさんいらっしゃいます。

ご近所では
何処が最初に鯉を揚げるか
と様子を見られている方もいらっしゃる様ですが・・・

最初に揚げた者勝ちですね。

鯉のぼりの揚がっている所には自然と笑顔が集まり
なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印です。

S様この度は
慶祝の鯉 吉兆 庭園スタンドセット
をお選びいただき誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
慶祝の鯉 吉兆 庭園スタンドセット 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり慶祝の鯉吉兆庭園スタンドセット正規取扱店人形の秀月

| ホーム |


PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE