fc2ブログ

クリスタルミラーネームプレート

6PjrutCxgr5PFrF1699182550_1699182726.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

師 (1)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

掛川市のS様は徳川家康公の着用鎧

DSC_4009_convert_20150403200700_202103181635212f7.jpg

掛川市のS様より
徳川家康公の着用鎧をお選びいただきました。

S様は
お父様が以前から下見にご来店されており
その気合いの入り方が伺えますね。

お選びいただいた着用鎧は
3歳~5様までのお子様が着られる様に作られております。
(お子様の成長により表示されている着用年齢とは若干異なる場合もございます)

大きさは
お飾りした状態で
間口57cm 奥行70cm 高さ118cm

数字だけを見ると
それほど大きくは見えないかもしれませんが
高さがあるのでより大きく映えるお飾りとなります。

逆を言うと
しまう時は間口57cm 奥行70cmで
収まってしまうという事になりますので。

そう考えると
お飾りする時にも
しまう時にもそれほど場所を取らない事になりますね。

基本的に
鎧が腰かけている櫃(ひつ)に
収まる様に作られておりますので理にかなったものです。

迫力ある
黒小札に黒糸縅。

黒を基調としておりますので
自ずと迫力も出てきますね。

家康公のシンボルともいえる
歯朶の葉(しだのは)の前立ても大きく
グッとせり立っておりますので余計に迫力も出てきます。

お父様は
お一人で下見でご来店された時も
この前から動かずジッとご覧になられていました。

「もうこれしかない」
とばかりに気合いが入っており
お選びいただく気満々でお帰りになって。

そして後日
お嬢さんご家族をお連れになり
「これでいい!」とお選びくださいました。

お嬢さん達は
「もう少し小さい鎧でも・・・」
とおっしゃってはいましたが
「お父さんに押し切られちゃった・・・」と。

それだけ
気合いが入っていたんですね。

さらには
オプションである
高級弓太刀飾りもお選びくださいました。

こちらの弓太刀飾りも
こちらの鎧に合わせたものですので
かなり大型のものになる特注品ですが
「もちろん、これがないと」とお選び下さった次第です。

弓太刀飾りも揃えられると
かなりの迫力が増しますね。

そしてさらに・・・

こうして
フルセットのお飾りにされ
ご家族全員で大変満足されておりました。

いよいよ
本格的な鎧飾りになりますね。

最初は
屏風もとおっしゃっておりましたが
屏風はかなり場所をとりますので後日でもよろしいかと思います。

それこそ
見事な風格になりますが
特大サイズのお飾りになりますので。

これほどのお飾りです。

是非とも
豪華に立派にお飾り下さいね。

S様この度は
誠にありがとうございました。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句五月人形鎧飾り徳川家康着用鎧豪華弓太刀飾り人形の秀月

純金 桃太郎 55g

 BG-70A純金製_桃太郎_大(ケース入)_convert_20210213110419

純金製(24K) 桃太郎 55g

金は世界共通の資産価値であり
家宝として時代に受け継ぐことができます。

光則作
純金製
BG-70 桃太郎

BG-70A純金製_桃太郎_大_convert_20210213110433

こちらの商品には
純金製の証として造幣局による
証明記号が刻印されております。

55g 260mm×200mm×250mm
本体寸法・・・約120mm

2.200.000円(税込

ブランド「光則」は
金工作家 大淵武則(号 光則)が数千年来の伝統と文化を継承し
これからの伝統工芸品の魅力を世に広めたいという願いのもと立ち上げました。

光則は昭和七年
金属工芸の盛んな富山県に生まれ
銀器界の名門早川徳太郎師の門下で修業をつみイタリアなどで銀器工芸を学びました。

極限まで繊細な表現を追求した独自の作風を確立
多彩な技と豊かな芸術性によって生み出される作品は
発表のたびに驚嘆の渦を巻き起こし昭和五十四年には「内閣総理大臣賞」を受賞しました。

それを筆頭に
四度にわたって「東京都知事賞」」を獲得するなど数々の名誉ある賞に輝いています。

光則工房では
熟練から若手にいたるまで多くの弟子を抱え
常に新しい世界を追求しつつ、その匠の技と想いを相承するべく指導にあたってきました。

現在では
伝統工芸日本金工展において「新人賞」を受賞
全日本金銀創作展において最高賞である「経済産業大臣賞」に輝く門下生がいるほど
その「光則精神」は脈々と受け継がれています。

光則工房では高度な伝統技法・品質や創意工夫に極限までこだわり
ひとつひとつの作品を丁寧に真心を込めてお客様へお届けすることを大切に
日々ものづくりに励み精進しています。

こちらの純金製 桃太郎 55gは
オンラインショップ
からもお選びいただけます。

十六代目 人形の秀月/一心は
光則作 純金製品 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句五月人形純金桃太郎光則世界共通資産価値正規販売店

浜松市東区のM様は純金 龍兜 14g

BG-68C純金製_龍兜_特小_convert_20210213110239

浜松市東区のM様より
純金 龍兜 14gをお選びいただきました。

M様は先日
浜松市東区のM様は平安住一水の最高級兜飾り
の兜飾りをお選びいただき
いつもご贔屓にしてくださっている上得意様。

こちらの龍兜は
ご自身の玄関に季節のお飾りとしてお選び下さいました。

IMG_0732_(1)_convert_20210309164727_20210316165304e92.jpg

純金製(24K) 龍兜 14g

金は世界共通の資産価値であり
家宝として時代に受け継ぐことができます。

光則作
純金製
BG-68 龍兜

14g 210mm×140mm×170mm
本体・・・約46mm×38mm

こちらの商品には
純金製の証として造幣局による
証明記号が刻印されております。

IMG_0734_convert_20210309163111_20210316165304b37.jpg

ブランド「光則」は
金工作家 大淵武則(号 光則)が数千年来の伝統と文化を継承し
これからの伝統工芸品の魅力を世に広めたいという願いのもと立ち上げました。

光則は昭和七年
金属工芸の盛んな富山県に生まれ
銀器界の名門早川徳太郎師の門下で修業をつみイタリアなどで銀器工芸を学びました。

極限まで繊細な表現を追求した独自の作風を確立
多彩な技と豊かな芸術性によって生み出される作品は
発表のたびに驚嘆の渦を巻き起こし昭和五十四年には「内閣総理大臣賞」を受賞しました。

それを筆頭に
四度にわたって「東京都知事賞」」を獲得するなど数々の名誉ある賞に輝いています。

光則工房では
熟練から若手にいたるまで多くの弟子を抱え
常に新しい世界を追求しつつ、その匠の技と想いを相承するべく指導にあたってきました。

現在では
伝統工芸日本金工展において「新人賞」を受賞
全日本金銀創作展において最高賞である「経済産業大臣賞」に輝く門下生がいるほど
その「光則精神」は脈々と受け継がれています。

光則工房では高度な伝統技法・品質や創意工夫に極限までこだわり
ひとつひとつの作品を丁寧に真心を込めてお客様へお届けすることを大切に
日々ものづくりに励み精進しています。

M様この度も
誠にありがとうございました。

きっと玄関を
上品にお飾りしてくれることでしょう。

当日は
私がお届に伺いますので。

こちらの純金製 龍兜 14gは
オンラインショップ
からもお選びいただけます。

十六代目 人形の秀月/一心は
光則作 純金製品 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市東区端午の節句季節のお飾り純金兜飾り龍兜光則正規販売店人形の秀月

掛川市のI様は室内鯉飾り鯉のぼり 福寿

 SNFU_01_convert_20190305195530_20210316163549a02.jpg

掛川市のI様より
室内飾り鯉のぼり 福寿
をお選びいただきました。

古きをたずね 新しきを知る
温故知新の言葉どおり古き良きデザインと現代の技術でつくられた室内飾り鯉のぼり 福寿。

大きさは
高さ:54.5cm 幅:34.5cm 奥行:12cm

SNFU_02_convert_20181231151134_20210316163548e3a.jpg

江戸の伝統鯉 黄腹鯉を元にし
独特な図柄と色調で今に伝える懐古調の福寿。

鯉のぼりの中でも
なかなかお目に掛かる事が無く
玄人好みで知る人ぞ知る鯉のぼりですが
その福寿を室内飾り鯉のぼりで再現しました。

あたたかい緑の風合いと
懐古調のデザインが福寿らしく
繊細な仕立てにより伝統の鯉のぼりを感じさせる逸品。

SNFU_03_convert_20181231151117_20210316163700147.jpg

つや消しの上品な木製飾り台が
色鮮やかな福寿をいっそう引き立たせ
鯉のぼりの口元には魔除けの赤い南天(なんてん)飾りが付きます。

南天は昔から
災いを退ける力があるといわれ
「難を転じて福となす」の語呂合わせで縁起ものとしても使われますね。

SNFU_05_convert_20181231151210_20210316163547a03.jpg

吹流しの柄には
伝統の五色と縁起の良い小紋(松・竹・梅・鶴・亀)を配しています。

お名前もしくは家紋等をお入れする事が可能ですが
それらを入れないお客様には生命の恵みを産み出す水の力と
身を守る力の意味を合せ持つ写真の「波紋」が両面に入りますので。

ちなみに
I様の場合は
お名前をお入れいたしました。

この大きさであれば
流行りの名前旗の変わりにもなり
お飾り自体の格がワンランク上がりますね。

こちらの
室内飾り鯉のぼり福寿は

最高級室内飾り鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆

室内飾り鯉のぼり 金彩弦月之鯉 豪

三兄弟の末っ子として
色鮮やかで可愛らしい伝統的な鯉のぼり。

室内飾り鯉のぼりですと
ぬいぐるみの様な玩具の鯉のぼりをよく見かけますが・・・

室内にお飾りする鯉のぼりだからこそ
本格的な鯉のぼりを皆さん選ばれています。

ただ可愛いだけではない
伝統を受け継ぐ室内飾り鯉のぼり。

I様この度は
室内飾り鯉のぼり 福寿
をお選びいただき誠にありがとうございました。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
室内飾り鯉のぼり 福寿 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句五月人形鯉のぼり室内飾り鯉のぼり福寿江戸の伝統鯉黄腹鯉懐古調人形の秀月

島田市のS様は秀月オリジナルの着用兜 徳川家康公 収納箱飾り

DSC_4283_convert_20200329105420_20210322162524f1e.jpg

島田市のS様より
秀月オリジナルの着用兜
徳川家康公 収納箱飾りをお選びいただきました。

S様は
三年前にお雛様をお選び下さり
「男の子が産まれたらまた来るよ!」
とおっしゃられて本当にご来店下さいました。

ありがたい事ですね。。。

おかげさまで
ご好評いただいている
徳川家康公の30号着用兜 収納箱飾りですが
工房にて私が制作しており全て手仕事の為数が出来ませんので数量限定にてご用意させていただいております。

兜鉢は一般的な着用兜が23号・25号という大きさの中で
30号という大型で十八間の鉄片を一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ覆輪を巻いて造り上げられた本格的な兜鉢を使用。

「着用兜なので素材は軽いプラスチックの方が良いですよ」
とセールスしてくる店もある様ですが実際の重さは殆ど変りませんのでご安心下さい。

そして
同じ位の金額であれば
より大きく本格的な物の方がよろしいのではないでしょうか。

IMG_5774_convert_20190415173835_2021032216252444c.jpg

本物の兜と
同じ作りになりますので
よりボリュームと重量感・高級感が出てきます。

こちらの
矧ぎ合せ鉢の使用した兜の製作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

工房は
実際にご覧いただけますので
ご希望の方はご来店時に一声お掛け下さい。

そして
現在ひとことに「着用兜」と言っても
23号・25号・28号・30号という4種類の大きさの種類があり
それらをひとくくりで「着用兜」と呼ぶようになってしまっています。

実際には
小さくて被れない?兜もありますので
その辺りを注意しながらお選びいただく事も必要かもしれませんね。

弊社の場合
自社工房にて制作しておりますので
こうした大きな兜鉢を使った着用兜を制作できる訳で
もちろん一部分がプラスチック製の兜も制作いたしますが
殆どのお客様は見比べてこちらの矧ぎ合せ鉢の兜を選ばれます。

鉄板というと重いのでは?
と思われるかもしれませんが・・・ご安心ください。

これは
実際に手に取って
ご覧いただくのが一番です。

そして
着用兜の一般的な収納箱飾りは
大きさ(幅)が55cm~70cm位のものが殆どです。

その大きさの中で
いかに大きく見栄えを良くするかと
やたら派手な装飾が施されてる着用兜が多いのですが・・・

派手に目を惹くものほど
玩具の様で飽きがきてしまうものですので。

それならば
お飾りの幅は変えず
本体が立派で大きな着用兜で
どっしりと飾られた方が良いのではと思います。

IMG_2797_convert_20161101193347_201703061831172b0_20210322162923e54.jpg

そして
S様の選ばれた
徳川家康公の着用兜ですが
家康公の象徴とも言える歯朶之葉の前立ては
真鍮に純金鍍金を施し艶のある部分と艶消しの部分とを磨き分け
より美しく上品に輝かせ立体感を持たせてる様にと仕上げられております。

両側の吹き返しは
より大きく映える様にと
広がりを持たせ徳川家の葵の御紋を。

この
葵の御紋も
特殊な素材を使用し
立体感を持たせ迫力を付けたもの。

小札には
金小札を使用し
重みと迫力を持たせる為
あえて黒糸で縅し(編む)てあります。

忍び緒には
魔除けの意味も込め
赤を使用し両側で結ぶ無双結び。

袱紗(ふくさ)は
古来から高貴な色とされる古代紫。

この袱紗にも過剰なプリントや
装飾が施されているものも見かけますが
それでは兜本体と柄が喧嘩してしまうので
基本的にはシンプルに無地のものを使用します。

兜を引き立てる事が大切ですので。

これは
全てのお飾りに
共通させていることです。

背景となる屏風には
大きく誇らしげに映える
家康公の葵の御紋と美しい舞桜。

言葉では
お伝えしきれない部分も多いので
実際にご覧いただく事が一番ですね。

やはり
こうした事は
実際に実物をご覧いただいて
初めてお伝えできるという事も多いので。

何処ででも手に入るものよりも
そこでしか手に入らないという価値。

S様この度は
秀月オリジナルの着用兜
30号 徳川家康公 収納飾り
をお選びいただき誠にありがとうございました。

また次回
ご縁がありましたらお待ちしておりますね。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 島田市初節句五月人形兜飾り着用兜徳川家康収納箱飾り秀月オリジナル人形の秀月

掛川市のI様は兜飾り 日高 収納箱飾り

DSC_0025_convert_20210315165856.jpg

掛川市のI様より
兜飾り 日高 収納箱飾りをお選びいただきました。

日高
正絹赤糸縅
矧ぎ合せ鉢
正絹忍び緒
本革造り
忠保作

大振りな鍬形が印象的な
兜飾り 日高。

金小札に赤糸縅は
魔除けの意味もあり
糸には正絹を使用しております。

少し浅めの兜鉢は
鉄片を一枚一枚矧ぎ合せた
矧ぎ合せ鉢を使用しており正面にある三本の金の篠垂も特徴的ですね。

さらに兜鉢には
星と呼ぶ金の金具を植え込み装飾してあります。

赤糸縅に合わせ
忍び緒も赤糸とし
こちらも正絹を使用し華やかに。

正絹には
正絹特有の艶がありますので
太くなるほど華やかになりますね。

そして
吹返しと呼ばれる
両側には本革を使用。

この部分には
布を使用する事が多いのですが
本来ある姿の本革を使用しております。

グッと立ち上がった鍬形も美しく
台輪と呼ばれる受け金具には中心に牡丹の装飾を。

こちらの兜も
造形美が美しい兜となりますね。

こうした事もバランスで
各部品とのバランスがものを言います。

弓太刀飾りは
代々弓太刀飾りを手掛ける
専門の職人の手によるもの。

こちらの弓太刀飾りには
プラスチックは使用されていない
ということこからも弓太刀職人の本気度が伝わってきます。

背景には
美しい黒塗りに金針松。

収納箱兼お飾り台には
正面に龍の金具が取り付けられ
シンプルでありながらも上品な仕上がりとなっております。

ちなみに
屏風もお飾り台も
伝統工芸 駿河塗り。

ですので
通常の塗装とは異なり
深みのある色になっております。

お飾りした時の大きさは
間口45cm 奥行30cm 高さ60cmと
比較的コンパクトな仕上がりとなっております造りは本格的。

よくある
プラスチックを多用した
コテコテとした装飾のお飾りとは全く異なります。

見た目が派手なほど
飽きがくるものですので。

いわば
正統派の兜飾りですね。

近頃では
幼稚で玩具の様なお飾りが増えてきておりますが
そのせいもあってか昔からの正統派のお飾りを選ばれお客様も増えております。

やはり
お飾りしても
見ていても飽きが来ず
末永くお飾りできるものが好まれていますね。

男の子のお飾りですので
毅然とした風格のあるお飾りであってほしいものです。

I様この度は
誠にありがとうございました。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市初節句五月人形兜飾り収納箱飾り日高忠保駿河塗り人形の秀月

袋井市のS様は慶祝の鯉 吉兆 プレミアムベランダスタンドセット

 8_01_convert_20210308152544.jpg

袋井市のS様より
慶祝の鯉 吉兆 プレミアムベランダスタンドセットをお選びいただきました。

絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた
高貴な桐竹鳳凰と麒麟文様を織り込んだジャガード織の生地。

中国からの言い伝えで
想像上の瑞鳥である鳳凰が
桐の木に住み竹の実を食べたとの事から
桐と竹、鳳凰を組み合わせた文様を桐竹鳳凰文様といいます。

天皇の夏冬の御袍にも用いられ
高貴な有職文様のひとつとなり
麒麟も組み入れた文様も同様に扱われる格調高い文様となります。

桐文様
高貴な色「紫の花」が咲く桐。
桐花紋(とうかもん)とも呼ばれ
室町幕府のほか皇室や豊臣政権など様々な政権が用いており
現在では日本国政府の紋章として用いられております。

竹文様
天に向かって真っ直ぐに伸びる竹は
古来より吉祥の象徴とされています。
びる姿に威勢の良さを
真っ直ぐに割れる性質からさっぱりとした潔さを
冬にも瑞々しい緑の色を変えないことから不老長寿の意を表わす縁起の良い文様。

鳳凰文様
鳳凰は古来中国より言い伝えられてきた伝説上の鳥。
鳳が雄、凰が雌。
平和で幸せな世界が実現される時(太平の時)
に現れるとして「平和の象徴」とされてきました。

麒麟文様
想像上の動物で瑞獣とされ
吉祥文様として用いられてきました。
麒が雄、麟が雌で性格は温厚で殺生は行わず長寿。
現れる所はおめでたいことが起きるとして
「平和・長寿の象徴」とされてきました。

これらの文様を織り込み
伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い染め上げ
全体にアルミ金箔をちりばめた豪華絢爛な仕上がりとなっております。

吹流しは
伝統の五色に吉兆柄の
波立涌文様基調とし
中心の龍は登竜門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍を描きました。

波立涌(なみたてわく)文様とは
水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子を表していて
有職文様のひとつで格の高い文様とされています。

飛龍柄とは
登龍門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の龍。

撥水加工処理も施され
縮みやしわになりにくく
雨にも強い生地にコーティング作用により
一段と色あせも少なく鮮やかで丈夫な鯉のぼりとなります。

実際に慶祝の鯉 吉兆が泳ぐ姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

その
慶祝の鯉 吉兆の中で
Y様がお選びいただいたセットは
プレミアムベランダスタンドセット。

20170304191549377_20210308154158739.jpg

ベランダに適したスタンドタイプのセット。

小型セットでも
矢車・ロープ・ポール等
大型セット並の全ての部品が整っている本格派。

鯉のぼりを
水袋のおもりで支えるタイプとなり
取り付け金具の様に一定の場所に固定する必要がなく移動も楽々。

プレミアムベランダスタンドセットの詳細は
鯉のぼり プレミアムベランダスタンドセット
をご覧ください。

やはり
晴天の下
青空に映える
伝統の美しい五色の吹流しは
どこから見ても美しいものですね。

最高級なだけに
上品に映える鯉のぼり。


これらの鯉のぼりは
全てメーカー純正器具を使用しております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_20210308154238169.jpg

これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

類似した鯉のぼりや
極端に安価なものも見かけますが
必ず正規取扱店にてお買い求めください。

昔にらべ
鯉のぼりの
揚げ方は変わりましたが
揚げる方はまだまだたくさんいらっしゃいます。

鯉のぼりの
揚がっている所には
自然と笑顔が集まってきて
なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印です。

S様この度は
秀月の鯉のぼりをお選びいただき
誠にありがとうございました。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
慶祝の鯉 吉兆 プレミアムベランダスタンドセット 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり慶祝の鯉吉兆プレミアムベランダスタンドセット正規販売店人形の秀月

大阪府高石市のI様はオリジナルお名前立札

201612040048190e8_20170403015644a76_20210131161342392.jpg

大阪府高石市のI様より
オリジナルお名前立札 オルゴール付
をお選びいただきました。

高さ:約120mm 幅:約180mm 厚さ:約20mm
6.500円(税込)

毎年ご好評いただいております
オリジナル オルゴール付 お名前立札(木札)。

既に
お問い合わせご注文も
多くいただいております。

美しい木目を生かし
適切な大きさと厚さで
重量感と高級感を持たせ
裏面には手巻き式のオルゴール付。

女の子用には
「ひな祭り」の曲を可愛らしく華やかに。

男の子用には
「鯉のぼり」の曲を可愛く元気に勇ましく奏でます。

2016120400481805c_20210131161342dc0.jpg

家紋は染め上げ
お名前と生年月日は筆書きと
印刷とは異なり「あじ」のある丁寧な仕上げ。

20161204004817eab1_2021013116134101b.jpg

ブログ等に掲載させていただいて以来
全国からお問い合わせやお買い上げをいただいております。

お雛様は他店でご購入され
立札は当店でご購入されたり
二人目のお子様用にと立札のみご購入される方も。

もちろん
どの様なお客様でも
ご注文を承っております。

こちらの立札
ご注文から完成しお手元に届くまで
約2週間程のお時間をいただいております。

それぞれ
3月3日・5月5日の間近になりますと
混み合いますので余裕を持ってのご注文を。

こちらは
ご購入後に封書をお送りいたしますので
お客様ご自身でご家紋とお子様のお名前等を記入し
ポストに投函してから約2週間程となっておりますので。

オリジナル オルゴール付 お名前立札(木札)をご希望の方は
コチラ
よりどうぞ。

I様この度も
誠にありがとうございました。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 大阪府高石市初節句五月人形オリジナルお名前立札家紋生年月日オルゴール人形の秀月

浜松市東区のM様は平安住一水の最高級兜飾り

DSC_4139_(1)_convert_20210315153947.jpg

浜松市東区のM様より
平安住一水の最高級兜飾りをお選びいただきました。

M様は
浜松市東区のM様はスウェーデンのお孫さんに純金 龍兜 小判

スウェーデンのM様は国宝 赤糸縅 春日大社所蔵模写 竹雀之兜

をもお選びいただいている
代々当店をご贔屓にしてくださっている上得意様。

ありがたい事ですね。

今回お選びいただいたのは
平安住一水の高級兜飾りですが
こちらは人形業界の中でも別格の一流品とされております。

飾兜
金小札
朱糸縅
平安住一水作

その媚びない美しさは
一流品の証でもありますね。

こちらは
いわゆる京兜。

京甲冑は
実際の甲冑同様にたいへん多くの部位によって構成されています。

したがって
その制作工程も数多く、素材の加工には様々な伝統的技術が駆使されています。

pr14_shiage.png

それらのすベてを調和させ
独自の作風を表現するためには
全工程を一貫して加工しうる高い技術が必要とされます。

平安住一水の錺甲冑は
その工程の細部に至るまで匠の眼で吟味し
また丁寧に手づくりすることによって比類なき伝統美の表現を可能にしております。

これほどの品になると
展示販売するお店も選ぶものです。

特に
優良老舗人形専門店や
高級百貨店が扱える品になりますね。

DSC_7578_convert_20210315164422.jpg


こちらのお飾りは
平飾りとしてご用意いさせていただき
お飾りの大きさは間口85cm 奥行55cm 高さ68cm

兜鉢だけでも
その仕上がりの美しさは一級品。

金具ひとつとっても
その繊細さと純金鍍金は美しいものです。

美しい
金小札に朱糸縅。

オーソドックスではありますが
奇をてらわず流行に左右される事も無い正統派。

忍緒も
房を大きくしてあるのも貫禄があります。

袱紗は
伝統的な高貴な色とされる古代紫。

そして
さりげなく一水作と入ります。

同じ
作り手として思うのですが
各所の作りのバランスがとてもよく
それが全体的なシルエットの美しさを醸し出していますね。

四方八方から見ても
隙が見つかりません。

ほのかに漂う
緊張感がたまならいものです。

屏風は
伝統的な金沢箔の金屏風。

同じ金沢箔でも
極上金箔の18Kとなります。

こちらも
オーソドックスではありますが
伝統的なお飾りで兜を引き立てるには最適です。

写真には出ておりませんが
弓太刀飾りも専門の職人が手掛ける
特別な弓太刀飾りを使用しております。

弓太刀飾りといえど
その仕上がりは美しく
どこか色気さえ感じでしまうほど。

これほどのお飾りになると
何か目立った特別な装飾をされている
と思われるかもしれませんがそこは一流のお飾りです。

必要以上に派手な装飾はせず
丁寧な仕事と高級な素材を使用し
それが当たり前の様に少し控えめながら仕上げられてますね。

豪華絢爛や派手というよりも
美しいという言葉が相応しいもの。

ご来店されるお客様の殆どが
その存在に驚かれるほどですが
媚びる事無く静かに佇んでおります。

M様もご覧になるなり
ひと目でお気に召されお選び下さいました。

やはり
分かる方には分かるものです。

そして
みなさんで話しも大いに盛り上がり
笑顔で楽しいひとときとなりました。

M様とは
音楽での共通の話題もあり
毎回楽しく盛り上がらせていただいております。

その前には
浜松市東区のM様は親子三代姉妹で揃った見事なお雛様 秀月のお雛様
もご用意させていただいておりますので
そちらの話題で盛り上がったりも。

こちらのお雛様をご用意させていただいたお嬢さんが
この度男の子をお産みになって今回の兜飾りという事で。

こうして
代々ご贔屓にしてくださり
本当にありがたい事ですね。

M様この度も
秀月の五月人形をお選びくださり
誠にありがとうございました。

当日は
いつもの様に私が
伺わせていただきますので。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市東区初節句五月人形兜飾り平安住一水京甲冑最高級人形の秀月

チェコ プラハのK様は秀月オリジナルの着用兜 伊達政宗公 収納飾り

DSC_4278_convert_20200319132842_20210314155317c3a.jpg

チェコ プラハのK様より
秀月オリジナルの着用兜
伊達政宗公 収納箱飾りをお選びいただきました。

当工房で作られている
伊達政宗公の着用兜。

これらは
当店のみのお取扱いとなります。

こちらの着用兜は
一般的な着用兜よりも大きく
他所では23号・25号が殆どですが30号という大きさで
十八間の鉄片を一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ金の覆輪を巻いた本格的な矧ぎ合せ鉢を使用しております。

!cid_25EE253D-D1F9-443F-8A87-6F91920CAADA_convert_20170306182605_2018022219454021f_202103141553168e3.jpg

こちらの
矧ぎ合せ鉢の使用した兜の制作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

自社工房にて制作しておりますので
他所にはできない大きな兜鉢を使った着用兜を制作できる訳で
もちろん一部分ではプラスチック製の着用兜も制作しておりますが
殆どのお客様は見比べてこちらの矧ぎ合せ鉢の兜を選ばれますね。

「鉄板というと重いのでは??」
と思われるかもしれませんが・・・

これは
実際に手に取って
ご覧いただくのが一番です。

鉄板を薄く伸ばしておりますので
プラスチック製の着用兜と重さは殆ど変りません。

この辺りにも
技術の高さが伺えますね。

それならな
より本物に近い兜を。

そして
小札(こざね)には
高級感のある金小札(きんこざね)を使用し
縅(おどし)は紺糸縅で耳糸を黄色とし実際の伊達政宗公と同じ配色にしてあります。

吹き返しには
特殊な素材を使用した
美しい金鍍金が施されたご家紋を。

錣(しころ)と呼ばれる
吹き返しから後ろの首を守る部分ですが
正面から見ると兜がより大きく映える様にと
あえて大きく広げた状態で取り付けてあります。

これだけでも
随分と大きさが出てきますね。

そして
政宗公のシンボルの
三日月の前立てですが
あえて光沢を持たせない特殊な鍍金を施してあります。

これは
砂地とも呼びますが
通常の鍍金よりも技術を必要とし
鍍金の工程も多くなる方法です。

形状も
立体的にして
重厚感が増す様にと。

忍緒は
全体の配色を統一するため
紺色とし両側で結ぶ無双結び。

やはり
袱紗(ふくさ)には
古来から高貴な色とされる古代紫を使用します。

飾り台兼収納箱は
桐製で黒を基調とし重厚感を持たせ
政宗公の兜がより引き立つ様に極力シンプルに。

背景の屏風は
写真は竹と虎になっていますが
龍と虎の金の透かし金具を仕様変更したおります。

龍虎とする事で
男の子らしくより力強く。

伊達政宗公を選ばれる方は
やはりシンプルな良さを好まれますね。

強さとお洒落さを兼ね備えた
まさに伊達男(だておとこ)の通り。

近頃では
過剰な装飾のお飾りが多い中
兜本体の質の良さで選ばれる方が多くなってきています。

そうしたお飾りは
一見すると目立ち過ぎることなく
少し控えめな印象も受けるのですが
よくご覧いただくとその良さが伝わってくるものです。

お飾りの主役(本体)が
しっかりとしていれば周りの装飾に惑わされる事はありませんので。

K様この度は
秀月の着用兜 伊達政宗公 収納飾り
をお選びいただき誠にありがとうございました。

チェコ プラハの地で
秀月の着用兜 伊達政宗公を
誇らしくお飾り下さいね。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : チェコプラハ初節句五月人形兜飾り着用兜伊達政宗秀月オリジナル人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE