fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

神奈川県多摩区のY様は高級押絵名前旗飾り松風と嬉しいお便り

R4_刺繍松風名前旗(小)_convert_20220320142500

神奈川県多摩区のY様より
高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風をお選びいただき
嬉しいお便りをいただきました。

Y様は先日
神奈川県多摩区のY様は秀月オリジナルの子供大将 天児(あまかつ)
をお選びいただいております。

DSC_7662_convert_20220320170356.jpg


「名前旗を制作していただけないでしょうか?」
という事で高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風をご案内させていただきました。

こちらの
高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風ですが
量販店やネット販売等で見かける何処にでもある様な名前旗飾りとはひと味違います。

そういった所では
流通させない店頭販売のみのオリジナルモデルなんですね。

大きさは
中・・・巾18.5cm×高さ55cm
小・・・巾16cm×高さ42cm
の2種類をご用意いたしております。

押絵と刺繍の
2技法を施した豪華な仕立て。

柄は
慶事の象徴とされる
青海波と松をあしらった縁起の良い絵柄。

高級感と
可愛らしさも感じますね。

生地には
格式ある雲立涌文様を金襴の糸で織り込んだ
絢爛豪華な金襴生地を使用しております。

お名前は
より密度を高くし
立体的で美しい仕上がりとしました。

繊細で高級感のある
刺繍仕上げとなっております。

昨今の名前旗ブームで
様々なお店やネットショップで見かける様になりましたが
右を見ても左を見ても同じ様な物が僅かな値段の違いで販売されています。

他所では売っていない名前旗飾りをお探しのお客様にと。

高品質かつ
高級感を兼ね備えた
押絵名前旗飾り(刺繍)松風。

ショールームでは
実物をご覧いただけますので
その質の違いを見比べていただければと思います。

Y様もご納得で
小サイズをお選び下さいました。

その良さと違いは
分かる方には分かるものですね。

高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風につきましては
高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風
をご覧ください。

そして
子供大将 天児(あまかつ)は
Y様の元に到着していたのですが
到着した時にお人形が前傾姿勢になってしまっていました。

これは運送中に何かの拍子で強い衝撃が加わり
人形の足と下台が外れて前傾姿勢になってしまっていたんですね。

Y様より
メールにて写真付きご連絡いただいており
確認もできていましたので急いで佐川急便に取りに行っていただく事に。

こういう場合は
運送中破損になりますので
基本的に佐川急便とのやり取りとなる為
先ずはお客様より佐川急便にご連絡していただく事になります。

事前にY様からも
ご連絡はいただいていましたので
こちらからも佐川急便に連絡し至急弊社へ戻していただく手配を。

こうした運送中破損の場合
先ずは佐川急便が引き取りに伺い
センターにて確認し運送中破損と認定されると
それぞれ保険内で対応していただける事となります。

今回の場合ですと
佐川急便としては買い取りを希望してきましたが
代わりがある人形ではありませんので修理する事に。

こうした場合
運賃や修理代を佐川急便がもつ事となります。

Y様からは
「月末に友人が五月人形を見たいからと、お子さんたちを連れて我が家に来てくれることになっていました。もし、もし間に合うとありがたいです」
ともご連絡を受けていましたので戻り次第最優先で修理する事に。

現物が届いてみると・・・

FD1EA9AC-EB98-4E39-A196-B0AB3BC32806_convert_20220329170330.jpeg

後ろから強い力が加わった事が分かり
踵が浮いて前傾姿勢になってしまっていました。

確認したところ
幸いな事に他は全く問題ありませんでしたので
下台を外し足の針金を付け直し下台に取り付けていきます。

2日掛けて修理し
急いでY様の元へと発送させていただきました。

そして今回は無事に到着し
お礼のメールをいただきました。


本日、五月人形が戻ってきました。
前かがみで顔が陰になってしまっていたものが綺麗に修復されていました。
姿勢が良くなり、可愛らしいお顔がよく見えるようになりました。
月末の友人の来訪にも間に合いました。
早急にご対応いただきありがとうございました!
やはり息子に似ていてとても愛着がわきました。
一生大切にしていきたいと思います。
素敵な五月人形をありがとうございました。
また今後、メンテナンス等が必要になった際にはよろしくお願いします。
ありがとうございました!


無事に間に合い安心しました。

もともと
お子さんに似ているからと選ばれた子供大将 天児(あまかつ)です。

01_convert_20180416185359_convert_20220320170455.jpg

さらに愛着がわき
一生大切にしていきたいと思いますとの事で
私も本当に嬉しく思います。

ぜひとも
お友達と一緒に初節句のお祝いとともに
末永くお飾り下さいね。

また何かございましたら
お気軽にご連絡下さい。

Y様この度は高級押絵名前旗飾り(刺繍)松風
もお選びいただきこちらこそ誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 神奈川県多摩区初節句端午の節句五月人形子供大将天児高級押絵名前旗飾り松風人形の秀月

最近流行りの にわデコセット

NDS_1_convert_20180327210159_20180402175154bca.jpg 

鯉のぼりの
新しいスタイル。

お庭で
手軽に鯉のぼりを楽しむことができる
にわデコセット

毎日の飾り付けも
フックを引っ掛けるだけの
2ステップで手軽に鯉のぼりを楽しむ事ができる「にわデコセット」。

揚げる時は2ステップ
1・ベランダ取り付け金具にフックをカチッ!と止めます
2・固定バンドにフックをカチッ!と止めます

niwadekoset_koi02_convert_20221020150837.jpg

しまう時は3ステップ
1・お庭を先にカチッとはずず
2・ベランダで取り込んでカチッとはずす
3・箱にパパッとお片付け

ベランダ設置器具に
フックを引っ掛けるだけで毎日の飾り付けが簡単で
端午の節句やパーティーに、お庭を鯉のぼりで飾れます。

そして
お飾りの大きさもセットの点数やサイズ
お飾りする場所によって全体のロープを6m~8mに調整可能となっております。

niwadecoset_4_convert_20180420192359_20190323185939f5f_202203271751046a4.jpg


吹流し・鯉のぼりはバネ式口金具(小)で自由に動かせます。

niwadekoset_koi05_convert_20221020151153.jpg

付属器具はベランダ設置器具(取付壁面厚み13~21.5cm)・ロープ(フック付)・固定バンド(ブロック等に使用)

niwadekoset_koi06_convert_20221020151310.jpg

専用箱が付き毎日の出し入れの際に鯉のぼりの収納ケースとしてご利用する事ができます。

鯉の対応サイズは
1.5m 1.2m

鯉の種類は
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
薫風の舞い鯉 風舞い
よろこびの鯉 千寿
古典鯉幟 夢はるか
金彩弦月之鯉 豪
その他
などからお選びいただけます。

こちらの
にわデコセットにも
純正器具が使用されております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_20220327175258d05.jpg

これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

ネット等では、安さだけを求め徳永こいのぼりセットの一部を入れ替えてオリジナルセットとして売っている業者もあるようですが、そういった商品は壊れやすく鯉のぼり破損の原因にもなりますのでご注意ください。

当社のすべての商品は徳永こいのぼり純正品ですので、ポール径が合わない・鯉のぼりが付かない等のトラブルは無く安心して永くお飾りいただけます。

類似した鯉のぼりや極端に安価なものも見かけますが、安全と快適に鯉のぼりを揚げる為にも必ず徳永こいのぼり正規販売店にてお求めください。

昔にくらべ
鯉のぼりの大きさや揚げ方は変わりましたが
まだまだ揚げる方はたくさんいらっしゃいます。

そして
鯉のぼりの揚がっている所には自然と笑顔が集まり
なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印です。

十七代目 人形の秀月は
徳永こいのぼり にわデコセット 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句端午の節句五月人形鯉のぼりにわデコセット徳永こいのぼり正規取扱店秀月の五月人形人形の秀月

大人気 鯉のぼり プレミアムベランダスタンドセット

蜷牙・・医・繝ャ繝溘い繝繝吶Λ繝ウ繝€繝サ蠎顔區・雲convert_20170304191435

毎年
大変ご好評いただきます
ベランダに適したスタンドタイプの
プレミアムベランダスタンドセット。

写真は
家紋入り2m吉兆プレミアムベランダスタンドセット。

限られた
スペースでも
立派にお飾りできる鯉のぼり。

昨今の
住宅事情等から
大きな鯉は揚げられないけれど
やっぱり鯉のぼりでお祝いしてあげたいもの。

PBST_3_convert_20180223190444.jpg 

端午の節句には
やっぱり内飾りと一緒に鯉のぼりを揚げて
ご家族・ご親戚・ご近所さんとお祝いしたいですね。

鯉のぼりが
揚がっている所には
自然と笑顔が集まりますので。

そんな声にお応えすべく
誕生したプレミアムベランダスタンドセット。

小型セットでも
矢車・ロープ・ポール等
大型セット並みの全ての部品が整っている本格派のセットとなります。

★組み立て取り付けはいたって簡単★

水袋に水を入れて
ベランダから鯉のぼりを外に向かって突き出すように設置し
おもりで支えるタイプなので、移動も楽々行えます。

★プレミアムベランダスタンドセット組み立て方★


ベランダに合わせ
ポールの長さを最長3.2mまで伸縮でき
角度も50度~90度まで変えられるのも特徴。

PBST_02_convert_20221020144507.jpg

大きさは
鯉の大きさが
2mセット・1.5mセット・1.2mセット
の三種類の大きさからお選びいただけます。

★しまう時も化粧箱に全てコンパクトに収まります★

箱サイズ: 663×414×130mm
総重量: 約4.5kg(鯉のぼり含む)

鯉の種類は
地域限定販売鯉のぼり 金彩の輝き 光輝
地域限定販売鯉のぼり 地染め金彩ぼかし 倭鯉
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
薫風の舞い鯉 風舞い
よろこびの鯉 千寿
古典鯉幟 夢はるか
金彩弦月之鯉 豪
ちりめん京錦
友禅鯉 京錦・ゴールド鯉
などからお選びいただけます。

こちらの
プレミアムベランダスタンドセットには
純正器具が使用されております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_20220327175258d05.jpg


これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

ネット等では、安さだけを求め徳永こいのぼりセットの一部を入れ替えてオリジナルセットとして売っている業者もあるようですが、そういった商品は壊れやすく鯉のぼり破損の原因にもなりますのでご注意ください。

当社のすべての商品は徳永こいのぼり純正品ですので、ポール径が合わない・鯉のぼりが付かない等のトラブルは無く安心して永くお飾りいただけます。

類似した鯉のぼりや極端に安価なものも見かけますが、安全と快適に鯉のぼりを揚げる為にも必ず徳永こいのぼり正規販売店にてお求めください。

昔にくらべ
鯉のぼりの大きさや揚げ方は変わりましたが
まだまだ揚げる方はたくさんいらっしゃいます。

そして
鯉のぼりの揚がっている所には自然と笑顔が集まり
なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印です。

他にも
庭園用スタンドセット
庭園用ガーデンセット等
各種のセットを取り揃えてございますので
先ずはお気軽にご来店・お問い合わせくださいませ。

十七代目 人形の秀月は
徳永こいのぼり プレミアムベランダスタンドセット 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句端午の節句五月人形鯉のぼり大人気プレミアムベランダスタンドセット徳永こいのぼり正規取扱店秀月の五月人形人形の秀月

富山県砺波市のM様は秀月オリジナルの着用兜 徳川家康 収納飾り

DSC_4283_convert_20200316171228_202203281623303da.jpg

富山県砺波市のM様にと
秀月オリジナルの着用兜 
30号 徳川家康 収納箱飾りをお選びくださいました。

近所にお住まいので
自転車でご来店されたお父様。

あまりに気軽にご来店されたので
その姿に親近感が湧いてしまいました。

最初は
別の徳川家康の兜飾りをご希望でしたが
僅かな差で別のお客様がお選びになってしまった為
こちらの着用兜をお選びくださいました。

「あの兜が良かったけど決まっちゃったか~。娘は静岡出身だからやっぱり徳川家康なんだよなぁ。だったらこっちの大きい兜で」
と。

県外にお住いの方でも
出身が静岡となると徳川家康を選ばれる方は多いですね。

県外だからこそ
余計に徳川家康に愛着が湧く様で
あとは天下を納めた・長生きしたなど抜群な人気を誇ります。

こちらの着用兜は
私が制作している徳川家康の着用兜。

制作風景は
秀月オリジナルの着用兜制作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

工房では
実際に制作過程をご覧いただけますので。

私が工房にて
全て手仕事で制作しておりますので
どうしても数が出来ませんので今年も数量限定とさせていただいております。

兜鉢は
他所は一般的な着用兜が23号・25号という大きさの中
30号という大型で十八間の鉄片を一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ覆輪を巻いて造り上げられた本格的な兜鉢を使用。

鉄片というと
重さが気になるところですが
もちろん考慮し軽量化されておりますのでご安心ください。

IMG_5774_convert_20190415173835_20220228170736b87.jpg

着用兜として
同じ位の金額であれば、より大きく本格的な兜の方がよろしいのではと。

本物の兜と
同じ作りになりますので
よりボリュームと重量感・高級感が出てきますね。

現在
ひとことに「着用兜」と言っても23号・25号・28号・30号という4種類の大きさの種類があり、それらをひとくくりで「着用兜」と呼ぶようになってしまっています。

そして
他所で売られている着用兜の殆どは23号・25号という大きさなんですね。

そして
「これは何号の兜で素材はなんですか?作者は誰ですか?」
とお聞きになる事もポイントですね。

そして
着用兜の一般的な収納箱飾りは
大きさ(幅)が55cm~70cm位のものが殆どで。

その収納箱の幅の中で
本体が大きく立派で見栄え良く
どっしりとした着用兜を飾られた方が良いのではと思います。

いかに大きく
見栄えを良くするかという事がポイントですが
やたら派手な装飾が施されてる兜が多くて・・・

やたら派手で目を惹くものほど
玩具の様で飽きがきてしまうものです。

IMG_2797_convert_20161101193347_201703061831172b0_20220228171355b6e.jpg

そして
M様に選ばれた
徳川家康公の着用兜ですが
家康公の象徴とも言える歯朶之葉の前立ては
真鍮に純金鍍金を施し艶のある部分と艶消しの部分とを磨き分け
より美しく上品に輝かせ立体感を持たせてる様にと仕上げられております。

やはり
最も目立つ部分ですので
プラスチック製で塗装の物や木彫りで塗装の物や
アルミ製で塗装の物とは美しさが違います。

両側の吹き返しは
より大きく映える様にと
広がりを持たせ徳川家の葵の紋を。

この
葵の御紋も
特殊な素材を使用し
立体感を持たせ迫力を付けたもの。

小札には
金小札を使用し
重みと迫力を持たせる為
あえて黒糸で縅し(編む)てあります。

忍び緒には
魔除けの意味も込め
赤を使用し両側で結ぶ無双結び。

袱紗(ふくさ)は
古代紫を使用。

紫は最も高貴な色でもあり
最も兜を引き立てる昔からの袱紗色ですので
私も基本的には古代紫を多用します。

背景となる屏風は
美しい溜塗の屏風で
舞桜に家康公の家紋が誇らしく入ります。

収納箱も同じ様にデザインされ溜塗で
高級感と統一感を持たせ兜がより引き立つ様にと。

これは
私が兜の制作者なので
何をどうすれば兜が引き立つか分かりますので。

全ては
トータルバランス。

こうした違いは
やはり実際に実物をご覧いただき
お分かりになる事が多いものですので
ご足労でもご来店いただき実物をご覧いただければと思います。

特にネットショップ等で検討されている方は
写真はいくらでも綺麗に加工できてしまうものですし
大きさや素材や塗りも写真では判断がつきづらいものです。

実際に
「届いた商品が写真と違った」「写真の方が良く見えて実物はそうでもなかった」
などといった声を多く聞き中には
「ネットショップで買ったんですが・・・秀月さんで直していただけますでしょうか・・・」
といった問い合わせも多くいただくのですが
特にネットショップでお買い上げいただいた商品は
弊社では修理等は対象外ですのでお買い上げいただいたショップにお問い合わせ下さい。

万が一の場合の対応はしてくれず
売りっぱなしの状態ですので何処よりも安価なんですね。

値段だけで判断するよりも
先ずはお求めになるお店選びの方が重要でしょう。

せっかくの祝いの品ですので
実物をご覧になる事が間違いありません。

何処ででも手に入るものよりも、そこでしか手に入らないという価値。

M様この度は
秀月オリジナルの着用兜
30号 徳川家康公 収納飾り
をお選びいただき誠にありがとうございました。

富山県砺波市まで
きっちりとお届けさせていただきますので。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 富山県砺波市初節句端午の節句五月人形兜飾り着用兜徳川家康収納飾り人形の秀月

袋井市のH様は鯉のぼり 友禅鯉 にわデコセット1.2m

8_11_convert_20220327172229.jpg

袋井市のH様より
鯉のぼり 友禅鯉 にわデコセット1.2m
をお選びいただきました。

H様は先日
袋井市のH様は秀月オリジナル特注着用兜 北米トヨタ レクサスモデル
をお選びいただいております。

お選びいただいた友禅鯉は
昔からある定番の鯉のぼりで
シンプルな鯉のぼりで現在でも選ばれる方が多いですね。

日本の伝統美
色鮮やかに染め上げた鯉のぼり。

41_convert_20220327173355.jpg

吹流しには魔除けの意味を持つ
五色を用いた五色吹流しをセットし
ポリエステル生地を使用しているので水に強く軽くてよく泳ぎます。

その友禅鯉の中でもお選びいただいた最近流行りの
庭園用 にわデコセット

価格は21.180円(税込)~

a17_convert_20220327172421.jpg

鯉のぼりの
新しいスタイル。

お庭で
手軽に鯉のぼりを楽しむことができる
庭園用 にわデコセット。

毎日の飾り付けも
フックを引っ掛けるだけの
2ステップで手軽に鯉のぼりを楽しむ事ができる「にわデコセット」。

a002_convert_20220327174312.jpg

揚げる時は2ステップ
1・ベランダ取り付け金具にフックをカチッ!と止めます
2・固定バンドにフックをカチッ!と止めます

しまう時は3ステップ
1・お庭を先にカチッとはずず
2・ベランダで取り込んでカチッとはずす
3・箱にパパッとお片付け

how01_convert_20220327174830.jpg

ベランダ設置器具に
フックを引っ掛けるだけで毎日の飾り付けが簡単で
端午の節句やパーティーに、お庭を鯉のぼりで飾れます。

そして
お飾りの大きさもセットの点数やサイズ
お飾りする場所によって全体のロープを6m~8mに調整可能となっております。

niwadecoset_4_convert_20180420192359_20190323185939f5f_202203271751046a4.jpg

鯉の対応サイズは
1.5m 1.2mの2種類。

鯉の種類は
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
薫風の舞い鯉 風舞い
よろこびの鯉 千寿
古典鯉幟 夢はるか
金彩弦月之鯉 豪
手描本染綿製之鯉 福寿
その他
などの鯉のぼりからお選びいただけますので。

当社のすべての商品は
徳永こいのぼり純正品です。

普段は高級デパート等でしか並ぶ事のない
最上級の鯉のぼりとして知られており
「色合い」「品質」「気品の高さ」から
国内の行事や首相官邸にも飾られている
官邸鯉のぼり
として知られています。

詳しくは
秀月取扱い鯉のぼりについて
をご覧ください。

ネット内では安さだけを求め
徳永こいのぼりセットの一部を入れ替えてオリジナルセットとして売っている業者もあるようですが、そういった商品は壊れやすく鯉のぼり破損の原因にもなります。

当社のすべての商品は徳永こいのぼり純正品ですので、ポール径が合わない・鯉のぼりが付かない等のトラブルはありません。


こちらの
にわデコセットにも
純正器具が使用されております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_20220327175258d05.jpg

これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

類似した鯉のぼりや
極端に安価なものも見かけますが
安全と快適に鯉のぼりを揚げる為にも
必ず徳永こいのぼり正規販売店にてお求めください。

今年も
いよいよ鯉のぼりが揚がる
楽しみな季節になりつつあります。

それと共に
男性陣は気合が入ってきていますね。

やはり
外飾りの鯉のぼりは
ご近所の方々も喜んで見てくださいますので
揚げる側としてはその期待に応える為にも気合が入るものです。

そして
それをご覧になったご近所さんも
笑顔で初節句をお祝いしてくれますので。

昔にくらべ
鯉のぼりの大きさや揚げ方は変わりましたが
まだまだ揚げる方はたくさんいらっしゃいます。

そして
鯉のぼりの揚がっている所には自然と笑顔が集まり
なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印です。

H様この度は
友禅鯉 にわデコセット
をお選びいただき誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
友禅鯉 にわデコセット 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形鯉のぼり友禅鯉にわデコセット徳永こいのぼり正規販売店人形の秀月

浜松市中区のS様は秀月オリジナル 伊達政宗公の鎧飾り

IMG_2377_convert_20220326155508.jpg

浜松市中区のS様より
秀月オリジナルの伊達政宗公の鎧飾りをお選びいただきました。

S様は
上に女の子がいらっしゃり
当店でお雛様をお選びいただいているお得意様。

この度
男の子がお生まれになったとの事で
再びご来店下さいました。

本当にありがたい事です。

お選びいただいた鎧飾りは
間口60cm 奥行59cm 高さ80cm

よく
鎧というとお飾りが大きくなってしまう
と思われてしまいがちですがそうでもなく
上に高くなる分だけ大きく感じるわけです。

むしろ
飾り方によっては
鎧の方がコンパクトにもなり
より豪華に映える様にもなりますので
ご希望の方はご提案させていただきますのでお気軽にご相談ください。

S様がお選びいただいた鎧は
紺糸威し
桃山時代
仙台博物館所蔵模写
伊達政宗公
紺糸威し
弦月前立
胴丁番造り

伊達政宗公は
鎧も兜もトップ3に入る人気です。

そのシンプルさと
伊達男とも言われる生き様が
人気の高さかもしれませんね。

みなさん口を揃えて
「カッコイイ・・・」
とおっしゃられますので。

こちらの伊達政宗公のよ鎧ですが
創作された鎧や兜が多い中でより忠実に模写されたもの。

特に
黒小札に紺糸威し耳糸黄色は、政宗公の定番の配色で本来の色使いとなります。

至ってシンプルですが
これがまた格好良いものですね。

これは
忠保の鎧の中では秀月オリジナル仕様となっており
他所は真似を出来ない様になっておりますので。

現在では
様々な創作品が出回っていますが
やはり本物に忠実なものは美しいものです。

政宗公の象徴ともいえる
弦月前立は美しい純金鍍金で
兜と前立の大きさもバランスも考えてあり
シンプルながらも抜群な存在感を示します。

DSC_4221_convert_20220326155452.jpg

兜鉢は伊達鉢といって
伊達政宗専用に作られたもので
鉄板を矧ぎ合せ頂点の金の八万座以外に装飾は施さないシンプルな兜鉢。

形状も
通常の兜鉢とは異なりますので。

両側の吹返しと呼ばれる金具は
鎧というと通常は大きく立派な吹返しが付いていますが
政宗公の時代は鉄砲が主流の時代ですので吹返しが大きいと
鉄砲を構えた時に邪魔になるので小さくなっているという理にかなった作り。

ちゃんと
意味があるんですね。

そして鎧には
顔を守る為の面頬(めんぽう)という部品がありますが
そこには白い髭がついています。

この白い髭を付けるだけでも
専門の職人さんがいて全て手作業で行っていて
この白髭の完成度でも鎧のクオリティーの高さが分かる部分。

鎧の美しさも決まる部分ですが
花が咲いた様に開いてしまっている髭をよく見かけます。

それは
ただ付けただけのもので
手入れも何もされていないんですね。

そうすると
どうしても間が抜けた様な表情になり
威厳も何も感じなくなってしまいますので
鎧をお決めになる時の参考にしていただければと。

特に
安価な鎧には多いですね。

胴丁番造りは
鉄砲の時代ですので
胴体部分にも鉄板を用いて丁番造りに仕上げたもの。

そして
その鎧を引き立てる様に
ベージュ系の屏風を用いて
男の子らしく龍の絵を配しました。

ご主人は
もうひとつ黒塗りに虎が描かれた屏風と長い間迷っていましたが
奥様の「こっちの屏風の方がお洒落に見える」との一言で決まりました。

私も奥様と同じ意見で
お洒落に映える様にと仕上げてありましたので
最初からのお飾りに収まった感じですね。

ちなみに
ここで金屏風を仕様した場合
三曲屏風でしたら上品なお飾りになりますが
横幅が大きくなってしまう為にあえて使用せず
二曲屏風にした場合は背が高くなり屏風の存在感が強くなり鎧が負けてしまいます。

こうして
何気なく仕上げられているお飾りでも
きちんと考えられている訳でして。

他所で
「載せ替え自由」
とやっているので皆さん一応迷われますが
必ずと言って良いほど最初の仕様に戻りますので。

S様この度も
秀月オリジナルの鎧飾り
伊達政宗公をお選びいただき誠にありがとうございました。

知的で綺麗な奥様で
微笑ましいかぎりですね。

こちらの伊達政宗公の鎧
お子さんが将来伊達男になる様に格好良くお飾りください。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市浜松市中区初節句端午の節句五月人形鎧飾り伊達政宗秀月オリジナル秀月の五月人形人形の秀月

山梨県中央市のO様は秀月オリジナルの鎧飾り 金閣

DSC_7977_convert_20220325155502.jpg

山梨県中央市のO様より
秀月オリジナルの鎧飾り 金閣をお選びいただきました。

こちらの鎧飾りの大きさは
間口70cm 奥行60cm 高さ100cm
と見応えのあるお飾りです。

O様は
もともと父の姉である山梨店のお客様で上得意様。

「ずっと秀月さんでお世話になっててね。五月人形はこちらで作ってるって聞いてたからせっかく買うなら秀月さんでって決めてたから山梨から来ちゃいました。昔と違って今は2時間半位で来ちゃいますよ」
と。

わざわざ山梨県から
ありがたく嬉しいですね。

私も昔は山梨店へ
よく納品へ行かされたものです。

当時はまだ道も整備されておらず
片道5時間程掛けて山道を走った記憶がありますね。

お選びいただいた鎧は
金閣
金小札赤糸縅
星植え込み鉢
瓦佩楯踏込付
紗張り京櫃
忠保

こちらの金閣も
ご好評いただく鎧ですね。

金小札に赤糸縅は定番で
美しい金小札は華やかになり
魔除けの意味もある赤糸縅は多くのお客様が選ばれます。

こちらの鎧の大きさに対して
小札の大きさや糸の太さ等も完璧なまでに計算され
綺麗に丁寧に縅され裏側まできちんとした仕事をこなすのはやはり長年の伝統の技ですね。

これは忠保だから出来る技です。

適当な作者名が付けられていて
縅糸がヨレヨレになっていたり
必要以上に糸が太かったり等
アンバランスなものほどネットショップ等で安価に売られています。

もちろん
売り手も知識が無いので
必要以上の説明はできません。

逆に
質問されない方が安心で
特に詳しい説明の無いネットショップ等は良い例でしょう。

兜鉢には
大変手の込んだ矧ぎ合せ鉢に
ひとつひとつ手で星と呼ばれるピンを植え込んだ星植え込み鉢。

あまり見えない部分ではありますが
この兜鉢だけでも大変手間が掛けられています。

DSC_7978_convert_20220325155520.jpg

そして
両方の吹返しには
一部磨き金が施された牡丹金具を使用し
スッと伸びた美しい長鍬形は伝統的な美意識のひとつですね。

瓦状の金具が付けられた佩楯(はいだて)は
人間でいうと股を守る部分のですがこれも昔からの技法。

さらに
使用している金襴も
上品な男柄の金襴を使用しています。

こうした金襴の部分も
安価なものは適当とも思われる
布をを使用している物が多いですね。

臑当て(すねあて)と呼ばれる
人間で言うとベンケイを守る部分も
金の覆輪が巻かれた手の込みようで
紐の結びが縁起良く全て上向きに結ばれているもの特徴ですね。

そして
鎧櫃(よろいひつ)には
上質な紗張り京櫃を使用しております。

この紗張り京櫃に
美しい飾り金具を使用し
櫃だけでご覧いただいても美しい仕上がりとなっておりますので。

もちろん
仕舞う時には鎧本体は
この櫃の中に綺麗に収まります。

その鎧が引き立つ様にと
大きめのサテン地の黒を使用した
本金盛上げで描かれた月と竹。

金屏風でも
もちろん映える鎧ですが
あえて黒を使用し暗闇に浮き出る様な美しさを。

鎧は総合芸術ですので、その完成度がものを言いますね。

その美しさを
さらに引き出す様にと。

シンプルでありながら
存在感のある秀月オリジナルの鎧飾り。

真の美しさがあれば
余分な物は必要としません・

たとえば
こちらの鎧飾りに
最近流行りの名前旗等は合わないでしょう。

ですので当店では
お名前立札(木札) オリジナル オルゴール付 家紋入り
をお付けしている訳でして。

201612040048190e8 (1)

こちらの立札であれば
お飾りの邪魔する事無く
お飾りに上質感が増しますので。

私はお金になるからと
何でも売りつける様な真似はいたしません。

あくまで
お飾りがより良く映える為のバランスですので。

O様この度は
遠く山梨県よりお越しいただき
秀月オリジナルの鎧飾りをお選びいただきまして
誠にありがとうございました。

山梨店を含め
ご贔屓にしてくださるご期待に沿えるよう
精進してまいりますのでこれからも人形の秀月をよろしくお願いいたします。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 山梨県中央市初節句端午の節句五月人形鎧飾り金閣忠保秀月の五月人形人形の秀月

地域限定販売 鯉のぼり 地染め金彩ぼかし 倭鯉(やまとごい)

484_convert_20160325190403.jpg 
地染め金彩ぼかし
「 倭鯉(やまとごい) 」


静岡県西部地区では当店だけのお取り扱いとなっております。

鯉のぼりとは
黄河の奔流に乗った鯉は
やがて天に至り龍に変じるという
鯉龍変幻の信仰がそのものになっています。

奔流を泳ぎきり天に至る
その勇士の姿に男児の将来の飛躍を願う気持ちを託したのが鯉のぼり。

地染め金彩ぼかし 倭鯉は
深みをもたせた色調が特徴の
地染め(二度染め)鯉のぼりです。

黒鯉には灰色地
赤鯉には赤色地
青鯉にはうすい水色地と
それぞれが基調となる色を染め
その上に重ねて濃淡のぼかし柄で写実的に描き上げ
さらにアルミ金箔を配して豪華絢爛に仕上げております。

吹流しには
森羅万象をモチーフにし
5色の虹色に染め分けました。

さらに縁起よく
千羽鶴の飛翔の姿を配し
藍染め地にアルミ金箔の二引きを引きそえて格調を持たせました。

もちろん
ご家紋入りの御用命も承りますので。

地染め金彩ぼかし 倭鯉は
3m~10mの6点~7点セットから(ポールは別売)
庭園スタンドセット・庭園ガーデンセットなどの各種セットをご用意いたしております。

中でもご好評いただくのは
大人気 鯉のぼり プレミアムベランダスタンドセット

蛟ュ魃峨・繝ャ繝溘い繝繝吶Λ繝ウ繝€繧サ繝・ヨ_convert_20170331183810


そして
次に選ばれるのが最近流行りの
お庭で手軽に鯉のぼりを楽しむことができる 庭園用 にわデコセット

niwadekoyamato_convert_20220324171837.jpg

百瀬の滝を登りなば
たちまち龍になりぬべき
わが身に似よや男子と
空に踊るや鯉のぼり

ショールーム内では
倭鯉(やまとごい)プレミアムベランダスタンドセットを
実際に展示してございますのでその違いをご覧いただければと思います。

こういう時代だからこそ
何処ででも手に入る鯉のぼりよりも、そこでしか手に入らないという価値の鯉のぼり。

域限定販売 鯉のぼり 地染め金彩ぼかし 倭鯉(やまとごい)
をお考えのお客様はお気軽にコチラよりお問い合わせください。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句端午の節句五月人形鯉のぼり限定販売倭鯉やまとごいプレミアムベランダスタンドセットにわデコセット

地域限定販売 鯉のぼり 金彩の輝き 光輝(こうき)

KOKI_convert_20100319235918.jpg 

金彩の輝き
「 光輝(こうき) 」


静岡県西部地区では当店だけのお取り扱いとなっております。

シルクタッチの
最高級ポリエステル・サテン素材を使用。

日本の伝統色を無地染めにした上に
日本画の手法による 写実的な原画を忠実に再現しました。

「 紅色染め 」
日本の夜明けの色
そして魔よけ色の薄紅色を
鯉のぼり全体に染め上げた開運色。

「 金彩仕上げ鯉 」
絢爛豪華な
アルミ金箔ぼかしをちりばめた黄金の輝き。

「 魔王吹き流し 」
伝統色藍染め色に白鷹を染め上げました。
空の王者らしく藍色の高貴さに鷹の力強さでお子様の強く逞しいご成長の守護神。

単品の一匹から
各種セットを販売いたしております。

その中でも
ご好評いただいておりますのは
大人気 鯉のぼり プレミアムベランダスタンドセット

蜈芽シ晢シ医・繝ャ繝溘い繝繝吶Λ繝ウ繝€繝サ蠎顔區・雲convert_20170304190142

次に選ばれるのは最近流行りの
お庭で手軽に鯉のぼりを楽しむことができる 庭園用 にわデコセット

IMG_2452_convert_20220324165034.jpg

ショールーム内では
光輝(こうき)プレミアムベランダスタンドセットを
実際に展示してございますのでその違いをご覧いただければと思います。

こういう時代だからこそ
何処ででも手に入る鯉のぼりよりも、そこでしか手に入らないという価値の鯉のぼり。

域限定販売 鯉のぼり 金彩の輝き 光輝(こうき)
をお考えのお客様はお気軽にコチラよりお問い合わせください。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓

タグ : 初節句端午の節句五月人形鯉のぼり光輝こうきプレミアムベランダスタンドセットにわデコセット秀月の鯉のぼり人形の秀月

磐田市のO様は秀月オリジナル着用兜 伊達政宗公 収納箱飾り

IMG_2314_convert_20220321162547.jpg

磐田市のO様より
沼津市に住むお孫さんへと
秀月限定販売 秀月オリジナルの着用兜
伊達政宗公 収納箱飾りをお選びいただきました。

O様は
以前もお雛様をお選び下さいっているお得意様で
この度男の子がお生まれになったとの事でご来店くださいました。

ありがたい事です。

当工房で私が作っている
伊達政宗公の着用兜。

こちらの着用兜飾りも
秀月限定販売となっております。

こちらの着用兜は
一般的な着用兜よりも大きく
他所では23号・25号が殆どですが30号という大きさで
十八間の鉄片を一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ星を植えた本格的な矧ぎ合せ鉢を使用。

IMG_5774_convert_20190415173835_20220228170736b87.jpg

こちらの
矧ぎ合せ鉢の使用した兜の制作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

工房では
実際に制作過程をご覧いただけますので。

私が工房にて
全て手仕事で制作しておりますので
どうしても数が出来ませんので今年も数量限定とさせていただいております。

本格的な
鉄片の矧ぎ合せ鉢というと
重さが気になるところですが
もちろん考慮し軽量化されておりますのでご安心ください。

これは
実際に手に取って
ご覧いただくのが一番です。

こうした事も
技術の高さが伺えますね。

着用兜として
同じ位の金額であれば
より大きく本格的な兜の方がよろしいのではと思う訳です。

本物の兜と
同じ作りになりますので
よりボリュームと重量感・高級感が出てきますので。

現在
ひとことに「着用兜」と言っても23号・25号・28号・30号という4種類の大きさの種類があり、それらをひとくくりで「着用兜」と呼ぶようになってしまっています。

そして
他所で売られている着用兜の殆どは23号・25号という大きさなんですね。

そして
「これは何号の兜で素材はなんですか?作者は誰ですか?」
とお聞きになる事もポイントですね。

そして
着用兜の一般的な収納箱飾りは
大きさ(幅)が55cm~70cm位のものが殆どで。

その収納箱の幅の中で
本体が大きく立派で見栄え良く
どっしりとした着用兜を飾られた方が良いのではと思います。

いかに大きく
見栄えを良くするかという事がポイントですが
やたら派手な装飾が施されてる兜が多くて・・・

やたら派手で目を惹くものほど
素地もプラスチックが多く玩具の様で飽きがきてしまうものです。

IMG_2315_convert_20220321162602.jpg

こちらの伊達政宗の着用兜は
小札(こざね)には高級感のある金小札(きんこざね)を使用し
縅(おどし)は紺糸縅で耳糸を黄色とし実際の伊達政宗公と同じ配色にしてあります。

吹き返しには
本格的な鋳物の素材を使用し
美しい純金鍍金が施された家紋を。

錣(しころ)と呼ばれる
首の後ろを守る部分ですが
縅は裏表の無い特殊な縅方をしてあり
正面から見ると兜がより大きく映える様にと
あえて大きく広げた状態で取り付けてあります。

これだけでも
随分と大きさが出てきますね。

そして
政宗公のシンボルの
三日月の前立てですが
あえて光沢を持たせない特殊な鍍金を施してあります。

これは
砂地とも呼びますが
通常の鍍金よりも技術を必要とし
鍍金の工程も多くなる方法ですね。

形状も
立体的にして
重厚感が増す様にと。

忍緒は
全体の配色を統一するため
紺色とし両側で結ぶ無双結び。

やはり
袱紗(ふくさ)には
古来から高貴な色とされる古代紫を使用します。

飾り台兼収納箱は
桐製で黒を基調とし重厚感を持たせ
政宗公の兜がより引き立つ様に極力シンプルに。

背景の屏風は
龍と虎の金の透かし金具をしております。

龍虎とする事で
男の子らしくより力強く。

この収納箱にも
近年では過剰な装飾が施され
どっちが主役なのか分からないものも多くなっています。

収納箱にお金が掛かり過ぎてしまっている為
本体の作りを落としている(プラスチック製等)ものが多いですね。

私の様な作り手からすると
主役は本体なので飾り台や屏風は
本体を引き立てるものとして若干控えめであり
逆に本体よりも目立ち過ぎるものは間違いなく本体よりも高価だなと。

本体が良質なものほど
飾り台や屏風はシンプルになってきます。

逆を言うと
本体がキチンとしていないと
周りの装飾等で誤魔化していくと考えて間違いないでしょう。

他所でもそうですが
ある一定の作家物となると
ごくシンプルな金屏風等のお飾りになっていると思います。

本体がキチンとしているので
過剰な装飾は必要ないんですね。

良いお飾りとは
そういうものです。

そして
伊達政宗公を選ばれる方は
やはりシンプルな良さを好まれますね。

強さとお洒落さを兼ね備えた
まさに伊達男(だておとこ)の通り。

さらに
近頃では過剰な装飾のお飾りが多い中
兜や鎧や子供大将等本体の質の良さで選ばれる方が多くなってきています。

そうしたお飾りは
一見すると目立ち過ぎることなく
少し控えめな印象も受けるのですが
ずっとご覧いただくとその良さがジワジワと伝わってくるもの。

お飾りの主役(本体)が
しっかりとしていれば周りの装飾に惑わされる事はありませんので。

O様この度も
秀月オリジナルの着用兜 伊達政宗公 収納飾り
をお選びいただき誠にありがとうございました。

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市沼津市初節句端午の節句五月人形着用兜伊達政宗秀月オリジナル人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE