fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

袋井市の太田牧場直営店 モータの店さん 美味しいソフトクリーム

IMG_3188_convert_20220731213425.jpg

暑い日が続く今日この頃。

夏となれば
かき氷やアイスクリームですが
近年ではかき氷も高級志向なのか
高価なものが多く食べるのにも一瞬躊躇してしまいます。。。

「かき氷ってこんなに高かったっけ?」
と思うものも多くておやつどころかランチに匹敵しそうだなと。

また
そういうものに限って
科学的な甘さが強くて食べきれない事も多かったりも。

もちろん
本当に美味しいかき氷もありますが
そういうかき氷って自然の味で至ってシンプルだったりします。

一昨年あたりから
夏になると一人でふらりと出かけ
美味しいソフトクリームを堪能している袋井市のモータの店さん。

多い時では
毎週のように伺っていますね。

土日になると
間違いなく満車になってしまうので
平日の時間をずらして伺うようにしています。

ご存じの方も多いかと思いますが
本当に駐車場が満車になってしまいますので。

モータの店さんで
決まって注文させていただくのは
ソフトクリームのバニラをコーンで。

こちらのソフトクリームは
向かいの太田牧場の新鮮で美味しい牛乳を使用したもので
甘さも控えめで優しい味。

冷たいのですが
ほっこりする味ですね。

これなら
いくつでも食べられます。

スタッフの方も
優しく控えめで。

これで
250円ですので
決して高くはないでしょう。

店内には
他のスイーツやお弁当なども売られており
イートインスペースもあります。

小さなお子さんにも
優しい感じのお店ですね。

そうこうしている間にも
次から次へとお客様がいらっしゃいます。

こんなオジサンですので
他のお客様の邪魔にならない様にと
そそくさと車に乗り込んで走りながらいただいていまして。

ちなみに
お隣は当店でお雛様をお選びいただいたお客様でもあるので
「あの子たち、大きくなったかな・・・」と毎回思いながら通り過ぎています。

こんなオジサンが
ニヤニヤしながらソフトクリームを食べながら運転している姿に
すれ違う車の方は不気味に思われるかもしれませんが・・・

それ程に
満足できるソフトクリームでして。

ファンが多いのにも納得です。

自然な味で
シンプルに。

仕事の合間の
至福のひととき。

詳しくは
モータの店/太田牧場
静岡県袋井市大谷614-1
営業時間:11:00 – 18:00
定休日:水曜日・木曜日
をご覧ください。

人形の秀月/一心

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
        十六代目 人形の秀月


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】090-8952-4629
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店のホームページ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市大谷太田牧場モータの店ソフトクリームバニラ美味しい牛乳甘さ控えめ優しい味人形の秀月

掛川市のパン屋さん POWA POWA

IMG_3206_convert_20220720215652.jpg

お世話になっている
同じ人形業界の方と掛川市にあるパン屋さん POWA POWAさんへ。

色々とこだわりのある方なので
「美味しいパン屋さんてご存じですか?」
とお聞きしたところ
「私が毎週買っているお店でおススメですよ!」
と教えていただきました。

同じ人形業界で
同世代で頑張っている
とてもチャーミングな女性。

その方のお店も
老舗でただ売るだけでのお店ではなく
こだわりを持っていらっしゃり何かと話しも合い盛り上がってつい長話をしてしまして。。。

この業界
全国的に同業他社でも繋がりのある方たちとは繋がりがあり
いろいろと相談しあったり助け合ったりもするものなんです。

特に
同じ職人同士であったり
老舗で親の世代からも繋がっている方は
喧嘩もしますが古き良きご縁で長く繋がっていますね。

古い業界ですので
昔ながらの義理人情というものがまだ残っており
本音で付き合っていただける方や本気で叱ってくれる方もいて
そういう方々のお店は老舗で地道に頑張っていらっしゃる方が多いのも事実ですので。

さてこちらのPOWA POWAさん
国産小麦・種子島の粗糖・ゲランドの塩
オーガニックのドライフルーツなど良質な素材を使い焼き上げてるパン屋さん。

可愛らしい店構えが
なんとも印象的で絶えずお客様がいらしてました。

POWA POWAさんのコンセプトは・・・

18才の時、
それまで食パンや菓子パン、惣菜パンなど
いわゆる日本的なパンしか知らなかった私は
初めて美味しいバゲットと出会いました。
日本の主食であるお米のように 小麦もまた、
甘く、香ばしいものだと知り衝撃を受けました。
『小麦・酵母・塩・水』
それ以来これらの素材だけで生み出されるシンプルな食事パンに魅せられてきました。
こんな素朴で味わい深いパンを作り、広めたい。
これが私のパン作りの始まりであり、今も変わらぬ思いです。

詳しくは
コンセプト
をご覧ください。

読めば納得で
お店作りもその様になっていて
素朴な良さが伝わってきます。

さっそくおススメされた
自分用にバゲット
原料は国産小麦・有機酵母・塩・水だけ。
低温長時間発酵により、小麦の旨みと甘みを引き出しています。
ザックリした皮の食感、噛みしめるほどに味わい深い一品。
まずはそのまま、香ばしさと驚くような甘みをお楽しみください。
スクランブルエッグや朝のコーヒーとともに。
シンプルな食べ方でとても満足できるバゲットです。

母用にパン ド ミ
POWA POWAの食パン。
乳製品・卵・砂糖を使わず粉の甘みを生かした食パン。
しっとりふんわり思わず香りをかぎたくなる中身と、
パリッとハリのある皮が魅力。
毎日食べることを考え、
有機ふすまを10%配合し栄養価を高くした
飽きのこないシンプルな味わい。
厚切りでバタートストに。
朝の常食にどうぞ。

という事で
買わせていただきました。

お店の奥には
自家焙煎珈琲店が併設されており
スペシャルティコーヒー豆を専門とするこだわりのコーヒーがいただけます。

店主のこだわりで
大きな焙煎機があり
それだけでも見応えがありますね。

私たちも
ひと休みする事にして
くつろがせていただきました。

今後の人形業界の事や
自分たちのお店の方向性や
その他もろもろのプライベートトークも。

久しぶりに
楽しいひとときとなりました。

お互い
頑張りたいものです。

帰宅し
母にパンを渡すと
いきなりバゲットにかぶりついたのには驚きましたが。。。

「パン ド ミを少し温めてジャムを付けて食べると美味しい!」
と喜んで食べていました。

私は
バゲットを美味しくてその日のうちに食べてしまいましたね。

どうやら
行きつけのパン屋さんになりそうです。

ちなみに
POWA POWAさんの
今月の定休日ですが・・・

IMG_3207_convert_20220720215706.jpg

という事で。

こだわりって
大切ですね。

詳しくは
国産小麦、種子島の粗糖、ゲランドの塩、 オーガニックのドライフルーツなど良質な素材を使い、焼き上げてるパン屋 POWA POWA
をご覧ください。

人形の秀月/一心

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
        十六代目 人形の秀月


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】090-8952-4629
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店のホームページ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 掛川市パン屋POWAPOWA国産小麦種子島の粗糖ゲランドの塩オーガニックのドライフルーツ自家焙煎珈琲美味しい人形の秀月

鎌倉紅谷 KAMAKURA BENIYA クルミッ子

IMG_2801_convert_20220710201118.jpg

KAMAKURA BENIYAのクルミッ子。

嵐の様な天気が続いた静岡県ですが
警報やら避難勧告やらで一晩中スマホが賑わっていました。

バケツをひっくり返した様な大雨で
ワイパーをかけても前が見えない位でしたが
幸い大きな被害も無く良かったです。

雷も凄くて
稲妻が横走りするのが見えました。

さて
KAMAKURA BENIYAさんのクルミッ子ですが
今回初めていただいたお菓子。

知る人ぞ知る
有名なお菓子だそうで。

なんでも
第二十五回神奈川県名菓展 菓子コンクール 最優秀賞を受賞したお菓子。

キャラメル・クルミ・生地・職人の手仕事
すべてが揃って普遍の定番となりましたとの事で。

この
「手仕事」
という単語に反応してしまいますね。。。

三つの食材、出会いの奇蹟
自家製キャラメルにクルミをぎっしり詰め込んで、バターの生地で挟み込む。三つの素材が組み合わさって、贅沢なおいしさに仕上がりました。鎌倉紅谷の定番にして超のつく人気商品、それが“クルミッ子”です。たしかな甘さを感じながら、くどくない仕立て。絶妙なキャラメルとクルミの配合に加え、しっかりとした生地が全体のバランスを整えます。夏場は冷やすと、季節ならではの味覚を体験できます。

職人の手仕事が、味を均質に保ちます。
素材の中でも味を左右するキャラメルづくりは、職人がもっとも気を遣うところ。砂糖の焦がし具合を見極め、クルミとキャラメルが良く絡むように鍋で撹拌していきます。生地の仕込みも素材の風味を損ねないよう神経を使い、さらに一日寝かして馴染ませます。焼く時にいたっては、季節や天候によって加減を変える慎重さ。職人の手仕事の結晶を、実感していただけますと幸いです。

これ可愛い!リスのキャラクターも人気です。
パッケージにあしらわれた、レトロなリスの絵。この絵が好き!可愛い!という方も、けっこういらっしゃいます。なぜリスかと言えば、鎌倉にはリスが多いこと、クルミはリスの好物であること、などが由来です。人気にお応えして、エコバッグやマグカップ、ブックマークの絵柄にも採用。これからも様々なグッズ展開を予定していますので、楽しみにお待ちください。

という事で
さっそくいただいてみると・・・

IMG_2802_convert_20220710201149.jpg

甘過ぎず美味しい!!

個人的にも
好きな味と触感です。

冷蔵庫で冷やしてただきましたので
より美味しく感じましたね。

「これならいくつでもいけちゃうな・・・」
とアイスティーをお供に一人で一箱完食してしまいました。

神楽坂から始まった鎌倉紅谷の歴史
戦前、東京神楽坂に山手一といわれた和菓子舗紅谷がありました。戦後、腕利きの職人たちは、その看板を背負って全国各地で新たな紅谷を開きました。のちに有井弘臣と共に鎌倉紅谷を創業することになる有井鉄男も、その中の一人でした。昭和二十九年十月、鎌倉市雪ノ下十二番四号の北条泰時小町邸跡地に二人は力を併せて菓子処紅屋を創業し、同三十年一月には合資会社紅谷となり現在に至ります。

鎌倉紅谷のお菓子は和の品格の中に洋の華やかさをもち、なにより古都鎌倉らしさを感じられるものであること。昨日よりも今日、さらに良き菓子をお客様にお届けするため、変わらぬ情熱を持って進化する美味しさを追求してまいります。


という事で
美味しさを納得させられるだけの事はありますね。

今回は
大事な人にいただいたのですが
やはりこだわる人はこだわるものだなと。

そして
良いものを知っている人は知っていて
そのものの裏には必ずストーリーがあります。

こういう時代だからこそ
そうした価値のあるものを作り選びたいものですね。

ちなみに
KAMAKURA BENIYAさんでは
KURUMICCO FACTORYとして
工場が見学出来たり鎌倉紅谷クラフトマンと一緒に
ミニサイズのホールクルミッ子づくりを体験できるそうです。

(注意)当面の間、ワークショップ開催を見送ることになりました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げますとともに、 皆様に安心してご参加いただけるようワークショップ再開を目指し、準備を進めて参ります。再開の折には公式HP並びにSNSにてお知らせします。

私の仕事も
こういった形で紹介できたらなぁ・・・

これほど美味しいお菓子であれば
さっそく娘の所にも送ってあげようと。。。

詳しくは
KAMAKUR BENIYA 公式ホームページ
をご覧ください。

人形の秀月/一心

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】090-8952-4629
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店のホームページ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : KAMAKURABENIYA鎌倉紅谷クルミッ子美味しいお洒落お菓子第二十五回神奈川県名菓展菓子コンクール最優秀賞人形の秀月

おついたち詣り

598_2019120420592478a_20200205203446f3d_20220602203438ca9.jpg

今日はおついたち詣りで
いつもの周智郡森町一宮の小國神社へ。

相変わらずの猛暑で
さすがにこたえますね。。。

参道は森の中を抜けるので
比較的涼しく心地よいのですが
石畳では照り返しも凄まじく熱中症になりそうでした。

そんな猛暑の中でも
熱心に参拝される方もいらっしゃり
その方々の中に混じって参拝させていただきました。

その方々が
一心不乱に手を合わせお詣りしている姿を見ると
自分はまだまだだなと思ってしまいますね。

律院でお護摩の時に
最前列で大阿闍梨様と不動明王に
真言を唱えながら一心不乱に手を合わせている時の様な。

そういえば
そろそろ律院にも伺わねば。

そして
いつもの様にお礼を述べ
いつもの様に御御籤を。

今月の教え
小言に徹する人は大事を成しとげる力を恵まれる

暑すぎて
気が緩んでしまいそうですが
今一度気持ちを引き締めてやるべき事をやっていこうと。

人形の秀月/一心

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】090-8952-4629
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

当店のホームページ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : おついたちおついたち詣り周智郡森町一宮小國神社小国神社御神籤今月の教え人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP