fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

人形は顔が命?

DSC_4341_convert_20221029212940.jpg

「人形は顔が命」
と言われています。

当店でも
昔からのお客様は
「やっぱり秀月さんのお顔が一番好きでね」
とおっしゃって代々お買い求めいただいております。

それほど
お顔というのは重要になってきますね。

お店によっても
「そのお店の顔」というものがあり
それぞれ特徴があるものでした。

それが
インターネットの普及とともに
ネット上で「人気のあるお顔」が分かると
お店側はこぞってそのお顔を使用する様になり
何処に行っても同じお顔という現象が起きてしまっています。

中には
あらかじめそこそこのお顔を仕入れ
店頭に並べお客様に選んでいただくという・・・

なんとも
レストランのバイキングの様な状態。

それだけ
店側の人間が素人になっており
お顔の良し悪しが判断できず
とりあえず仕入れて並べて判断はお客様任せのお客様の責任
とういった具合で本当の意味でプロとしての人間がいないんですね。

そうやって
数だけ置けば専門店と言えるのであれば
「なんて簡単な商売をしているのだろう・・・」と思います。

ちなみに
豆知識としてですが
そうやって売られているお人形類はもともと大した物ではない
と思っていただいて間違いありません。

お客様にとって
選べるという良いサービスの様に見えますが
良い人形やお顔・お道具類にしても良い物ほど
むやみにやたらに載せ替えたりするものではありませんので。

特にお顔はそうですが
お店の中でもワンランク上と思える様なオーラを放っているお人形は
下手にいじれない様になっていると思いますので。

「選べる」
という付加価値を付けて
そこそこ?高く?販売していると思っていただいても良いでしょう。

本当に仕事を知っていて
腕のある専門店であれば
お客様にご納得いただけるお人形やお飾りを仕上ているものですので。

それだけ
業界全体が仕事を知らない
素人の様な販売員が増えてきているという事ですね。。。

さて
お顔を良く映えさせるには
胴体とのバランスが重要になってきます。

お顔ばかりよくても駄目で
胴体(お着物)ばかり良くても駄目。

全てはバランス。

次の写真は
特別なお化粧を施してありますが
それぞれ特徴のあるお顔を付けたものです。

IMG_4605.png

直ぐに真似をする業者がいるので
この場で全体をお見せする事はできませんが
これだけ個性の強いお顔となると胴体(お着物)もそれなりのものでないと釣り合いが取れません。

さらに
お顔が作り込まれているだけに
胴体も丁寧にきちんと作り込まれていないと負けてしまいますね。

ちなみに
胴体の事を専門用語では
「胴柄(どうがら)」と呼びます。

特に
女雛で見比べると
お顔だけ胴体がふっくら見えたり
大きく見えたりスッキリ見えたりするかと思います。

こうして
どのお顔で
どういった雰囲気に仕上げていくかは
私の好みにも左右され腕の見せ所でして。

もちろん
お化粧も変えていきます。

この子たちのお顔ですが
お化粧を変えると全く別な表情となり
ご覧いただく角度でも表情が変わる特別なお顔。

バランスを取り
双方を引き立たせることで
より美しく上品なお人形となり
シンプルながらも上質なお飾りへと仕上ていく訳です。

そうしていく事で
初めて「人形は顔が命」
と言えるようなお人形になりますので。

お人形もお飾りも
全てはバランスです。

その子のお守りとなる
一生もののお人形ですから
こういう時代だからこそ無意味な品揃えや
安さを売りにする人形店?ではなく信頼のおける専門店でお選びください。

年数が経てば
その違いは歴然ですので。

他に
分からないことがありましたら
お気軽にお問い合わせください。

さてさて
オープン間近の為に
制作しては並べる作業に追われる毎日です。

修理も立て込んでおりますので。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 人形か顔が命お雛様雛人形桃の節句お顔バランス職人人形師秀月のお雛様人形の秀月

大阪府八尾市 完全会員制・完全予約制とらふぐ料理 佐一郎屋敷

ダウンロード (1)
(画像をお借りしました)

大阪府八尾市にある
完全会員制・完全予約制
とらふぐ料理 佐一郎屋敷さんへ。

こちらのお店は
完全会員制・完全予約制のお店となります。

とらふぐのコース料理は
初めてとなるのでデビュー戦。

ドキドキと
楽しみにしながら伺いました。

住宅街の中に
ひっそりと佇むという感じで
隠れ家的な要素も満点です。

640x640_rect_142866703_convert_20221025212748.jpg

建物は
築100年以上経つ古民家を改装されたとの事で
趣もあり個人的にもこういった建物でお店をしたいものです。

特に看板も無く
知る人ぞ知るという場所。

入店した瞬間に
温もりを感じますね。

9330631.jpg

今回はテーブル席でしたが
椅子には帯地を使用していたりと
凝った作りとなっておりしっくりと落ち着きます。

調度品も
和で面白いものもあり
見ているだけで楽しいものですね。

個人的に
スリッパは履かない主義なのですが
木の床や畳といい足の裏の感触もたまりません。

落ち着いた頃に
料理が始まるのですが
器も上品で目を楽しませてくれます。

とても静かな空間なので
周りを気にすることも無く料理を楽しめますね。

料理も絶品で
「2022年9月に『「大阪府のふぐ料理の名店」ランキング!』
という記事がYahoo!ニュースで取り上げられ、当屋敷がランキング1位に選ばれました」
との事で。

納得です。

初めていただく
ふぐ料理もありましたが
どれも絶品で好きな方にはたまらないでしょう。

料理の質問も
分からなければ「直ぐに聞いてきます!」
といって急いで聞いてきてくれるところも嬉しいですね。

着物を着た銀髪?の子ですが
一生懸命で物凄く好感が持てて
こちらが「いいよ、慌てなくて」と笑顔になってしまいます。

二人で
「雰囲気も良くて美味しいね。こういう建物でお店開きたいなぁ・・・」
などと言いながら楽しくいただきました。

ゆっくりと食事をいただきながら
帰りもきちんとお見送りしていただき
気持ちよく帰る事ができました。

気取らず肩ひじ張らず
ゆっくりと「とらふぐ」を楽しめるひととき。

ちょっと贅沢かもしれませんが
それだけの価値のあるところですね。

またこうして
大切な人と伺いたいと思います。

際る人ぞ知る
佐一郎屋敷の詳細は
佐一郎屋敷 公式ホームページ
をご覧ください。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 大阪府八尾市とらふぐ料理佐一郎屋敷会員制予約制Yahoo!ニュース大阪府のふぐ料理の名店ランキング1位人形の秀月

大阪 阪急うめだ本店 英国フェア2022 無事終了

IMG_3598_convert_20221019215405.jpg

10月5日~17日まで開催された
大阪 阪急うめだ本店 英国フェア2022
無事に終了いたしました。

大盛況の中
我々ROYAL ASCOTメンバーも頑張りました。

女性を中心としたメンバーで
他所とはちょっと異なる高貴なブース。

もちろん
パワフルです。

IMG_3599_convert_20221019215430.jpg

ROYAL ASCOT本部からのスタッフや
それぞれのお友達や仲間やお知り合いが合流したりと
ひときわ賑やかで輝いていたブースとなりました。

やはり
女性のパワーは凄いなと。

売場もそうですが
人柄が必ず表れるものですので
パワフルだけれどもギラギラするものはなくとても上品で。

お陰様で
上質なお客様が集う場所となりました。

個人的にも
様々な素敵な方々ともお知り合いにもなれ
とても有意義な2週間となりましたね。

人形業界とは
全く異なる世界ですのでとても新鮮で。

勉強になることばかりで
いかに自分が狭い世界で無知だったか痛感しました。

2週間という長丁場でしたが
気付けばあっという間の2週間。

スタッフみんなで力を合わせ乗り越え
絆も出来てあらためて「仲間っていいな・・・」と思いました。

それぞれが
自分の仕事を持っているので
この後はそれぞれの仕事に戻ります。

それぞれが個性的なだけに
力が合わさると強いものですね。

そうい意味では
個性豊かな異色のメンバーで
ROYAL ASCOTブースはどこよりも目立っていたかもしれません。

また次回
このメンバー最強の布陣で
挑めればと思います。

ご来場お買い上げいただいたお客様をはじめ
最高のメンバーやご紹介していただきました関係者の方々
この度は誠にありがとうございしました。

また次回お会いできる事や
新たなお仕事ができる事を楽しみにしております。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 大阪阪急阪急百貨店阪急うめだ本店英国フェア英国フェア2022ROYALASCOTロイヤルアスコット仲間人形の秀月

大阪 阪急うめだ本店 英国フェア2022


大阪 阪急うめだ本店 英国フェア2022の
ROYAL ASCOTブースに応援でお手伝いに来ています。
10月5日~10月17日まで開催されており
初日はもちろんの事ですが連日大盛況で
これほど連日大盛況の百貨催事はちょっと見た事ありません。
とにかく凄い人です。
その中で
今回お手伝いさせていただいているのは
ROYAL ASCOTのブース。 


ご存知の方も多いかと思いますが
ROYAL ASCOTとは1711年に始まった
英国王室主催のROYAL ASCOT。
別名「帽子の祭典」とも呼ばれ
高貴でファッショナブルな英国の一大イベントです。
歴史ある由緒正しいROYAL ASCOT。
今回
個人的なご縁から搬入設営接客販売まで
全てをお手伝いさせていただいております。
これほど歴史ある
由緒正しいROYAL ASCOTのお手伝いをさせていただけるだけでも大変貴重な経験ですね。
人形屋がROYAL ASCOT?
と不思議に思われるかもしれませんが
こうした事も全て自分に必要な経験ですので。
確かに
畑違いですので大変な事もありますが
それ以上の嬉しい事やありがたい事が多いですね。
特に
人との出会いは大切だとつくづく思います。
こちらのROYAL ASCOTでは
帽子だけでなく洋服や小物類等
様々なROYAL ASCOTの商品を販売しております。


こちらの商品は
日本国内ではここ大阪 阪急うめだ本店 英国フェア2022とイギリス本国のROYAL ASCOTでしか手に入りません。
さらに
大阪 阪急うめだ本店 限定商品となります。
既に
完売の商品も出てきておりますが
再入荷の予定はございませんので。
その価値を
お分かりいただける方に。
今日は
イギリス本国からROYAL ASCOTの方々がいらっしゃいました。
これも異例中の異例な事で
ご挨拶をさせていただき売り場も含めご覧になり大変喜ばれていました。
嬉しいですね。
明日12日からは
いよいよ食料品等の販売も始まります。
先程
準備中のところをちょっと覗いてみましたが
大阪 阪急うめだ本店の英国フェアは来場者の桁が違うと言われるのがよく分かりました。
さらに大盛況となること間違い無しですが
売り場で凄腕女性スタッフ達と共に頑張りたいと思います。
この機会に是非
ROYAL ASCOTにご興味のある方はご来店下さい。
「blog見たよ!」
と言っていただけると励みにもなりますので。
それでは
皆さまのご来場お待ちしております。
ちなみに
大阪 阪急うめだ本店の社食が美味しくて
毎日お昼も楽しみです。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


おついたち詣り 初宮詣り 七五三詣り

598_2019120420592478a (1)

昨日は
おついたち詣りで
いつもの周智郡森町一宮の小國神社へ。

天気も良く
多くの方が参拝にいらしてました。

初宮詣りのご家族や
七五三詣りのご家族。

いつ見ても
良い光景ですね。。。

初宮詣り赤ちゃんは
産着で覆って。

この時の産着ですが
お宮参りの際に赤ちゃんが初めて身に着ける伝統的な着物のこと。

img01_convert_20221002205321.jpg

「一つ身」「産着(初着)」「のしめ」「掛着」とも呼ばれ
赤ちゃんが健やかに育ちますようにという願いが込められています。

お詣りの際には赤ちゃんに着せるのではなく
祖母またはお母さんが赤ちゃんを抱いた上から覆いかけるようにして祝い着を掛けて
抱っこしている人の背中で祝い着の紐を蝶結びします。

4520_convert_20221002210217.jpg

お宮詣りで赤ちゃんが着る祝い着は
昔から母方が用意するのが一般的でした。
しかし最近ではこの考え方はかなり薄れてきており
「母方が祝い着を用意して父方が食事会の費用を持つ」
という様に分担するケースも増えてきています。

ただし
お住まいの地域によってはその土地特有の風習がしっかりと続いている場合もありますので
事前に確認されておくと安心です。


七五三の女の子は
自分の髪で日本髪を結ってあって可愛らしくて。

なんといっても
ご家族みなさん笑顔で幸せそうで。

これも
日本の古き良き伝統文化ですね。

いつまでも
続いてほしいものです。

さて
参拝者も多く
順番に一方通行の参拝でしたので
ゆっくりとお詣りはできませんでしたが
いつもの様にお礼を述べていつもの様に御御籤を。

今月の教え
「人間は自然の一部として生きている。自然破壊は人間の破滅となる」

なんと
先月と全く同じでした。

これは
もう20年近くおついたち詣りに通わせていただいていますが
初めての事です。

台風の影響で
災害も多く起きてしまい
大変な事態になってしまっていますが・・・
これも元を正せば自然破壊が原因でしょうか。

太陽光パネルがひしめき合って
緑が無くなり無感情な黒で覆いつくされていたり。

複雑な心境ですね。。。

自然の豊かさは
人間(特に子供)の心の豊かさじゃないかと思う訳です。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : おついたち詣り周智郡森町一宮小國神社初宮詣り産着七五三詣り御神籤自然破壊人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP