fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

Cartier カルティエ銀座ブティック

0001_(2)_convert_20221128214412.jpg

所用で銀座へ。

諸々の所用を済ませた後
次の場所へ徒歩で移動。

たまには
歩いて移動するのも良いものですね。

ただ
私自身がグーグルマップと相性が悪いのか
毎回何故か違うところに案内されてしまいますが。。。

毎回グーグルマップで
迷子になっています。

そんな中
お気に入りのカルティエ銀座ブティックへ。

今回は
ちょっと下見程度でお邪魔しましたが
重厚でクラシカルな建物や店内は入るだけでも価値がありますね。

王室御用達で知られ
150年以上の歴史を持つ「宝石商の王」カルティエ。

言わずと知れた
フランスの高級宝飾ブランド。

個人的にも好きなブランドなので
幾つか持ってはいますが
もうかれこれ20年以上も前の物なので
素材が変わっていたりと今では貴重な品となっています。

その様な事から
15年近く前に新作の兜を作ると時に
配色等参考にさせていただいたりもしました。

IMG_5195_20221128221515d96.jpg

こちらは
その時の兜鉢ですが
全く同じ色にはできませんので
下地にある色を使用してより光沢と明るさが出る様にし
赤色の部分の色は特別な調合をして下地の色と合わさることで
より品よく明るく落ち着きもある色に映える様にと考えました。

金色部分には
より光沢と質感を持たせ
赤い部分と金の部分の見える比率を考慮して。

IMG_5178_202211282215129cc.jpg

光の当て具合で
より落ち着いた雰囲気にもなる様にと。

完全私オリジナル
秀月オリジナルです。

これを使用した兜を
大きさを変えて何種類か発表したのですが
当時としては「見たことがない!」と何百と注文が入り制作したものです。

それからも
毎年注文が入り続けましたので
基本ベースの色は変えずに金具等の仕様を変え作り続けています。

そしてこちらの兜鉢を使用した兜が
海を渡りイギリスのカーナーヴォン伯爵の元へ行き
現在もハイクレア城の中に飾られています。

IMG_2943_convert_20220625221557_2022112822374852e.jpg

その時の記事は
秀月の兜がイギリス カーナーヴォン伯爵の元へ
をご覧ください。

ちなみに
第5代カーナーヴォン伯爵は
古代エジプトのファラオ・ツタンカーメンの王墓発掘の資金提供者として知られています。

現在では
他社が真似して様々な色を使用したりし
今でこそ白や水色のといった玩具の様な兜が出ていますが
そこまで考え作られていないのでベタッとして高級感も何も無い
ただ色の違う変わった色の兜という仕上がりになっていますが・・・

私は
色ひとつとっても
そういった単純なものは作りません。


話しがだいぶ脱線してしまいましたが
今回はプライベートと目の保養も兼ねて
カルティエ銀座ブティックへふらりと訪れてみました。

今も昔も人気のある
トリニティ・リング。

友情を表すホワイトゴールド
忠誠を表すイエローゴールド
愛情を表すピンクゴールド
この3つのリングが繋がり合うトリニティ・リング。

若い頃は
若気の至りとばかりに欲しいなと思いましたが
今では似合わないゴツゴツとした太い指になってしまいましたので・・・

今回の所用では
歴史を感じられるもので
老舗の在り方や集客等々
勉強になる事が沢山でした。

まだまだ
勉強せねばならない事が沢山です。

そんな事を考えながら
次の目的地へと迷いながら向かうのでした。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 銀座Cartierカルティエカルティエ銀座ブティック王室御用達トリニティ・リングイギリスカーナーヴォン伯爵ハイクレア城人形の秀月

お雛様選びはお店選びから 忌み言葉(いみことば)

DSC_7992_convert_20221124221445.jpg

仕丁(しちょう)
3人一組のもので十五人揃に属し白衣を着たもの。
向かって右から立傘・沓台・台傘持ちの順に座り
人間の感情の笑い・泣き・怒りの表情から三人上戸(さんにんじょうご)の別名もある。

ちなみに
写真は怒り。

徐々にですが
お雛様を下見に来られる方
お決めになられる方が増えてまいりました。

多くの方が
お雛様選びにショールームであったり
ネットであったりと探される方が多いかと思います。

その時に
お雛様選びの第一歩として
注意しなければならないのがお店選びです。

これは
お雛様選びよりも
重要な事かもしれませんね。

「でも、どうやってお店を選べばいいの?」
となってくるかと思います。

これは
見定める方法がいくつかあるのですが
先ずは忌み言葉(いみことば)。

忌み言葉(いみことば)とは
慶事や弔事で縁起が悪いという理由から
使用することがタブーとされている言葉を忌み言葉(いみことば)と言います。

人形業界でよくあるのは
値引く・割り引く・負ける・赤字表記など・・・

現在では
当たり前の様にお客様との会話で
平気で使っている販売員が居て当店にご来店されたお客様より
「せっかくのお祝いなのにやたら値引くとか言われて、なんだか縁起が悪い気がしてしまって・・・そもそもうちの孫の価値はそんな価値なのかって思えてしまって・・・」
とおっしゃるお客様が増えてきています。

中には
「うちの孫はそんな安物扱いされる様な子じゃないって怒ってきただよ。あの店には二度と行かん!」
とご立腹でご来店される方もいらっしゃるほど。

それだけ
お子さんの幸せを願うものではなく
売ることだけが目的で何とかお得感を出して買わせようと必死な訳です。

そして
赤字表記も
「せっかくのお祝いに赤字商品なんて縁起が悪い」
とおっしゃるお客様も方も少なくありませんね。

残念な事に
それだけ販売に携わる人間の質が下がってきてしまっている
という証拠でしょう。

それはまた
人形の作者の価値を下げてしまっているのです。

あの作者の人形は
割引される物でその程度の物なんだと。

そうした事から
平気で忌み言葉を使い
値引きや安さを売りにしているお店は
説明だけ聞いてスルーされた方が賢明です。

説明も
どこかから引っ張ってきた様な薄っぺらい言葉で
よく聞くと大した事は言ってなく説得力はありませんので。

私どもは製造元として
作るという苦労を身をもって体験しています。

材料の仕入れから
幾つもの製造工程経て
多くの内職さんの手を借りながら
何か月も掛けてお人形を創りあげる訳です。

いわゆる
原価計算ですね。

携わった方々の顔を知り
その苦労を知っているので
簡単に値引くとか安くする等とはとても言えません。

それは
製造をしている
同業他社の職人仲間の事も同じです。

簡単に
「簡単に安くしますよ、今なら値引きしますよ」
等といった言葉を口にしたり表記したりしているお店は
そういった裏方の本当のくろうを知らずただ流行り物を集めて
他店よりやすく売るだけで本当の専門店ではないと思っていただいて間違いないでしょう。

仕事を知らないから
安さでお客様を足止めするという。

例えば「20万円のお人形を10万円で販売」のような二重価格表示の広告はトリックです。

大幅値引きの宣伝をしているお店の場合、20万円という価格にはほとんどの場合根拠はありませんし
それをいいことに価格の安さだけを誇大に強調する広告の販売店は要注意です。

これは
チラと裏情報ですが
私どもは卸もしている訳ですが
「何本買うから安くしろ」「かってやるからもっと安くしろ」等
職人泣かせの事を平気で上から言ってきますから。

機会で作る大量生産でなく
ひとつひとつ手仕事で創る訳ですから
数を言われても出来る訳がなく出来る頃には手がボロボロになってしまいます。

これは
県内・県外でも
安売りを売りにしている専門店に多いですね。

出来なければ
問屋が某国で製造させるという・・・

なので
職人も減ってしまう訳ですよね。。。

本当に仕事を知っている専門店でれば
お客様に価値をお伝えしご納得いただけるものですので。

そして
製造元だからこそ
適正価格でご案内さあせていただいております。

我々のお品は
大切なお孫様・お子様のお祝いのお品です。

最低限でも
忌み言葉は避けていただきたいですね。

上記の事を踏まえ
お人形選びよりも先ずはお店選びを。

分からない事や
疑問に思える事がございましたら
お気軽に下記の無料メール相談よりお気軽にお問合せください。

これも
400年続く老舗の信用です。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形雛人形の選び方お店の選び方忌み言葉仕丁秀月のお雛様人形の秀月

縁起物 お正月羽子板飾り 額装縁起羽子板「三番叟」

shugetsu038-1_convert_20221120224259.jpg

昨今では
様々な羽子板が出回る様になりました。

流行りに乗ったデザインで
羽子板という名前ばかりで
肝心な意味いわれがどこかにいってしまっている様にも感じます。

これも時代の流れでしょうか・・・

そうした中で
秀月からのご提案。

貴重な絹の端切れを使い
武家の婦女の嗜みと言われるほどに盛んに作られていた押絵と
涼やかに厄除けの音をたてながら天に向かって羽根を突きあう縁起物の羽子板が
職人の手によって組み合わされまるで歌舞伎役者のブロマイドのように江戸を風靡したのが江戸押絵羽子板。

shugetsu040_convert_20221120224322.jpg

『寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)』
という能や歌舞伎の古典的な演目では
天下泰平を祈念する翁と千歳(せんざい)が厳かに舞った後
三番叟が軽快な舞で、五穀豊穣を願います。

shugetsu045_convert_20221120224359.jpg

めでたく愛嬌のある三番叟の羽子板と
武神で財神の凛々しい関羽を描いたお札を組み合わせた
『額装縁起羽子板「三番叟」』

地固めや種まきなどの
農につながる所作を踊る“猿”の姿は厄が“去る”にもつながっています。

shugetsu041_convert_20221120224335.jpg

猿は烏帽子をかぶり千年生きるという鶴の衣装をまとい
背景の緑は春を手にした鈴は清流の音を表す。

すべてが物事の始まりを寿ぐ縁起もの。

shugetsu043_convert_20221120224349.jpg

厄除けの赤地を背景に青龍偃月(えんげつ)刀を携え
長い髭(ひげ)をたくわえた武将は特徴的ないでたちにより関羽と知れる。

また
関羽の長い髭は山羊に通じると考えられていました。

曹操に厚遇されつつも主君と慕う劉備を裏切らなかった関羽は“義”の人といわれています。

“羊”と“我”をあわせると“義”という文字になり
そんなことから江戸っ子は羊を関羽と重ねて考えていました。

“義の人”を慕う子羊が近寄っていく様子が描かれた絵札は厄除けでもあり富を願うものです。

そして
羽子板の猿と絵札の羊を組み合わせると坤(ひつじさる)となります。

坤といえば鬼門である
北東の艮(うしとら)とは逆方向の裏鬼門南西を表す方角。

江戸城の鬼門の方角には浅草寺が
そしてその先には日光東照宮があります。

浅草寺の歳の市で羽子板を買うのが縁起が良く
厄除けとなる所以だといいます。

浅草寺の五重塔の鬼瓦は
江戸城をにらんでは申し訳ないと裏鬼門となる坤には猿の顔がついています。

坤に猿の姿を鬼門避けとして祀るという
庶民の間にも広まった風習はこのことも影響しているのかもしれません。

江戸時代から続く老舗の卓越した職人の技と
わかる人だけに通じる洒落や教養の数々。

そんな江戸の粋と手にする人の厄を落とし
繁栄を祈る思いがこの額装には詰め込まれています。

意味いわれ
その価値をお分かりいただける方に
お家のお守りとしても末長くお飾りしていただける様にと。

素材:額の背景:繻子織(正絹帯地) 羽子板:桐 絵巻:金襴
押絵:正絹、レーヨン、絹、ポリエステル、箔紙、ニッケル(鈴)、ボール紙
押絵の彩色:胡粉、膠、顔料、筆
羽子板の背景:和紙、砂子
版画:和紙、顔料 額:木、ガラス
※写真は撮影のため、ガラスを外しています。
サイズ:B4(縦364mm×横257mm)、厚さ35mm

※手作り品のため、サイズ、色、形は実際のものと多少異なる場合があります。

注)こちらの商品はご注文確定後(お支払い確定後)
制作に取り掛かりますので余裕をもってご注文ください。

詳しくは
オンラインストア 縁起物 お正月羽子板飾り「三番叟」
をご覧ください。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : お正月初正月お正月飾り羽子板羽子板飾り縁起物額装三番叟江戸押絵羽子板

磐田市豊浜 おむずび來屋 kiiya

20220627_062609_(1)_convert_20221118213029.jpg

磐田市豊浜にある
おむすび來屋(きいや)さん。

建物からしてシンプルで
周りの中からも一際目立ち
「これは美味しいに間違いない」
と思いながら気になっいてたおむずび屋さん。

毎回
行くたびに完売の完売が立っていて
「この時間に完売・・・いつなら買えるのかな・・・」と
不思議に思っていました。

それもそのはずで
営業日 金土日
営業時間 6:00~売り切れ次第終了

「これはなかなか難しいな・・・でも美味しいに間違いない」
と思いながら買えない日々。

磐田市豊浜というと
弊社のお客様も多い地域で
特に5月になると弊社の鯉のぼりが雄大に泳ぎます。

今日は
たまたま近くまで来たので
「10時過ぎちゃったけどあるかな・・・」
と来てみると「完売」の看板が出ていませんでした。

「お!」
と思いながらも
戸を開け恐る恐る声を掛けてみると
中から元気の良い可愛らしいお嬢さんがニコニコしながら出てきてくださいました。

「まだある?」
と聞くと
「ごめんなさい完売・・・あ!ちょっと待ってあるかも!!」
と奥に確認しに行ってくださり
「ありました!ありました!3つだけありました!!3つだけですがいいですか?」と。

3つでも
食べられるだけでも嬉しいので。

お嬢さんの元気の良い笑顔も嬉しいですね。

少しお話しさせていただくと
姉妹とシェフで立ち上げて
「お姉ちゃんが社長で私が営業です!」と。

いろいろないきさつがあって
キッチンカーで販売するという業務形態になったそうですが
「経営とかお金の事とかはお姉ちゃんなので大変だと思うけど、私は営業担当なので!」
と笑いながら笑顔で言い切ってしまうところも可愛らしく頼もしいですね。

必ず人柄が表れますから
これなら美味しいに間違いないと思う訳です。

それからも
少しお話しさせていただいて
夕飯に母にも食べさせようと家へ持ち帰り宴です。

IMG_3851_convert_20221118213145.jpg

おむすびは
「おかか」「たらこ」「おこわ」

パッケージもシンプルで
可愛らしくて良いですね。

母にも経緯を話し
「間違いなく美味しいから食べてみな」と。

母は「おかか」を食べましたが
「ほんとだ。ちゃんと人が作った味がする。コレ美味しいわ」
と横にいた愛猫も食べていました。

私は
「たらこ」と「おこわ」をいただき

IMG_3853_convert_20221118213209.jpg

美味しい事に
間違いありませんでした。

至福のひとときです。

「これは完売する訳だ・・・」
と思いまた次回買いに伺おうと。

インスタの繋がりもあり
私の事も分かっていた様で
「今回お会いしてお顔が分かったからもう大丈夫です!」と。

やはり
人柄は商売の基本ですね。

値段云々よりも
作った人・売る人の人柄です。

そうすると
同じ物でも値段云々よりも
「あそこで買う」という選択になってきますので。

あの笑顔と元気の良さ人柄の良さ
忘れないのでまた買いに伺おうと思います。

おむずび來屋
間違いありません。

詳しくは
おむすび來屋 公式インスタグラム
をご覧ください。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市磐田市豊浜おむすび來屋おむずび來屋豚汁キッチンカー美味しい間違いない人形の秀月

御前崎市 あらさわふる里公園 日替わり定食

IMG_3788_(1)_convert_20221117212615.jpg

仕事の合間をぬって
御前崎市のあらさわふる里公園へ。

ここは
昔から家族でよく訪れていた場所。

まだ子供が小さい頃
義父や義母と家族とでよく来たものです。

あの頃が
懐かしいなと。

いつ来ても
自然に囲まれほのぼのしていて
心癒される場所のひつですね。

IMG_3789_(1)_convert_20221117212646.jpg

春になれば桜並木にもなり
斜面側ではソリをしたり寝転んだりと。

さらに奥へ行けば
バーベキューもできます。

子供も小さい頃は
あの芝生の上を走り回っていましたね。

よく
日向ぼっこもしたものです。

ソリは
当時はぶつかる事も多く
少し危険でしたが現在はどうなったものでしょう。

そして
ここのお目当ては
日替わり定食です。

ちょっとした食事ができるのですが
安くて量もそこそこあって美味しいと。

IMG_3790_convert_20221117212714.jpg

今回は
餃子定食で500円(税込み)

日替わり定食は
限定20~25食という事で
早めに行かないと完売になってしまします。

他にも
焼肉定食やお蕎麦等もあり
それぞれ楽しめますね。

想い出の場所に座り
当時の光景を思い出しながら
ひとり黙々といただいておりました。

この時期
テラス席でも日が当たる所は温かく
心地良いものですので。

そうこうしている間にも
お客様が次から次へと来て
日替わり定食を注文していました。

山の中ですが
みなさんご存じなんですね。

平日でしたが
おじいちゃんおばあちゃん
小さなお子さんのご家族等がいらしてました。

料理場のおばちゃんたちも気さくで
なんだかホッとしてしまいますね。

食事が終われば
フラフラと公園内を散策して。

懐かしさに浸りながら
パワーを充電して
工房に戻って仕事です。

個人的に
こういう場所大好きでして。

疲れた時に
ふらっと寄って
美味しい食事をして英気を養って。

やはり
自然の力は凄いなと。

帰り道
周りの山を見ると
太陽光パネルが山肌を覆っていて・・・

当時と比べると
唯一変わってしまった光景で
複雑な心境になりました。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 御前崎市ランチ限定日替わり定食安い美味しいあらさわふる里公園自然癒し人形の秀月

純金製 飾り羽子板 高級羽子板飾り

f332db32421b70c070289a351b40433d_convert_20221115214605.jpg

一年の無病息災を願って
お子様やお孫様への贈り物としても喜ばれる羽子板飾り。

昨今では
髪飾り・つまみ細工等といった
一風変わった羽子板も見かける様になりました。

これは
数年前から出回った一時的な流行り物ですので
当店ではまず選ばれる方はいらっしゃいません。

本当のつまみ細工作家が製作したものであれば
ああいった金額ではとても購入できるものではなく
クオリティの違いから本来のつまみ細工の価値を下げてしまうものだな・・・と思います。

同じ変化を付けるのであれば
他所の人形店ではとてもできない
より高級感と価値を求めてと純金製に。

a0dccdf06eb5c9f540717ff35697720f_convert_20221115214620.jpg

K24:55g
本体:高さ132mm(板部分を含む)
ケース:幅220mm 奥行150mm 高さ250mm

金は世界共通の資産価値であり
家宝として時代に受け継ぐことができます。

一生もののお飾りとして
お子さんやお孫さんに託す事もできますね。

昨今の住宅事情から
「飾る場所がない」「流行に左右されない価値の羽子板を探している」
「他所には売っていない特別な羽子板を探している」等
お客様の中でも特別な羽子板飾りをお探しの方に最適です。

純金製ですので
世界共通の資産価値であり家宝としてお子様に託してゆく事ができます。

こういう時代だからこそ
特別な価値ある逸品で
大切な初正月をお祝いください。

詳しくは
秀月オンラインストア
純金製 飾り羽子板
をご覧ください。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句初正月お正月飾り羽子板羽子板飾り純金製特別高級秀月の羽子板人形の秀月

おついたち詣り

598_2019120420592478a (1)

昨日は
おついたち詣りで
いつもの周智郡森町一宮の小國神社へ。

曇り空ではありましたが
多くの参拝客の方々がいらしてましたね。

中でも
七五三詣りのご家族も多く
とても賑やかでした。

やはり
七五三は可愛いですね。

ご家族皆さんでお洒落をして
男の子はやんちゃなのでお着物が崩れたり
女の子は逆にお澄ましでおとなしくと思いきや
活発に元気よく走り回っていて見ていて愉快でした。

さすがに七歳にものなると
おすましで綺麗になりますね。

ほんと
見ていて良い光景だなぁ・・・と思います。

日本の古き良き伝統が続いていますね。

御祈祷も受けて
いつもでも続いてほしい伝統行事です。

私も
25年ほど前に
浜松市のスタジオに勤めていた頃は
日の出前からの出社で何百組と撮影したものでね。

とても大変でしたが
とても良い経験となりました。

お子さんなので
一組あたりの撮影時間も短く決められており
いかに効率よく皆と協力して撮影するかで必死でしたね。

まだフィルムの時代でしたので
過酷さは想像を是絶するものがありました。

多分
県西部地区では
一番撮影数が多かったと思います。

あれほどの激務を乗り越えてきたので
多少の事は苦になりませんね。

そんな事を思い出しながら
七五三詣りのお子さんを横目にいつもの様にお礼を述べて。

今回は
ゆっくりとお詣りする事ができました。

そして
いつもの様に御御籤を。

今月の教え
「人がしたら腹を立てることを自分は知らずにやっている」

なんとなく心当たりもあるので
気を付けたいと思います。

それにしても
いつもこうしてその時々の教えが当たっているので
感謝ですね。

今月から
いよいよお節句商戦が始まります。

気を引き締めて
ぼちぼちとやっていきたいと思います。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : おついたち詣り周智郡森町一宮小國神社小国神社七五三御神籤今月の教え人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP