fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

さがら子生まれ温泉会館

IMG_4602_(2)_convert_20230130222921.jpg

静岡県牧之原市西萩間にある
さがら子生まれ温泉会館へ。

発送の準備や銀行回り等
何かと走り回っていた一日ですが
ひと段落ついたところでたまにはゆっくり温泉をと。

ここ
さがら子生まれ温泉会館は
家からも近く子供が小さい時から家族でよく来たものです。

この辺りでは有名な温泉で
大き過ぎず小さ過ぎずで
露天風呂もある源泉かけ流しの天然温泉。

とてもよく温まる
個人的にもお気に入りの温泉です。

家族風呂もあったり
もちろんサウナもあったり。

泉質は湯冷めしにくい殺菌効果がある塩化物泉で
血液の循環を促進させ殺菌力が強くて痛みをやわらげる鎮静効果があり
神経痛・関節痛・冷え性・慢性婦人病・疲労回復・健康促進などに効能があるとの事で。

子生まれ石・子生まれ温泉の由来ですが
「さがら子生れ温泉」隣の大興寺は曹洞宗大本山総持寺の御直末寺院で
今から600年以上前に開山され初代住職の大徹和尚は鉱石に関して大変な学識を持つ名僧だったそうです。

九十余歳の高齢で大往生の際に多くの門弟達に
「わしの身代りに裏山より石が生れ出るであろう」と予言したそうです。

その直後に予言通り裏山より
まゆ型の石が落下しその石を墓石にしました。

以降
代々の住職も石の落下を予言し
現在に至る29代続いているそうです。

石は約80㎝前後・重さ約100㎏前後で
まるで子どもが生まれ出るかのように抜け落ちるため
『子生れ石』と名付けられ『長寿の石』『子授けの石』『安産の石』とも言われ
縁起の良い石として信仰を集めています。 

「さがら子生れ温泉」は
この石にちなんで名付けられ
『長寿の湯』『子授けの湯』『安産の湯』として親しまれております。

IMG_4598_convert_20230130221451.jpg

本当によく温まる天然温泉で
家に帰ってもホカホカ感が続きますので。

そして
よく温まったら
お決まりのお食事処へ。

IMG_4599_convert_20230130221508.jpg

よくは分かりませんが
信州そばがおススメという事で
大せいろをよくいただいていますが確かに美味しい。

以前は
お刺身なんかもあって
とても美味しかったのですが
今は無くなってしまった様で・・・

お蕎麦をメインにいただいて
ガッツリの時は半チャン味噌ラーメンですね。

おつまみ等もあって
美味しくいただけるので
温泉上がりの夕飯には最高です。

そして
お腹がいっぱいになったところで
畳張りの大部屋の休憩室でゴロゴロ・ウダウダと。

これが
毎回お決まりのコースで
まったりとくつろがせていただいています。

売店では
地場物産品もあって
見ているだけでも楽しいもので
たまに夜食用にとお菓子等を買って帰りますね。

それにしても
久しぶりに訪れましたが
道も随分と綺麗になって行きやすくもなりました。

個人的には
これくらいの規模の温泉が好きかなと。

入館料は
大人4時間:550円(中学生以上)
子供4時間:300円(3才〜小学6年生)
幼児無料(3才未満)

天然温泉で
これならご家族でも愉しめますね。

今日は平日でしたが
ほぼ満車で人気のほどが伺えます。

やはり
天然温泉は良いですね。

これからも
ちょくちょく通いたいなと思います。

詳しくは
さがら子生まれ温泉会館 公式ホームページ
をご覧ください。

おススメですよ。

さて
疲れも取れた事で
仕事を頑張らねば。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 静岡県牧之原市西萩間さがら子生まれ温泉会館温泉天然温泉源泉かけ流し子授けの湯癒し人形の秀月

磐田市豊浜のO様に秀月オリジナルの可愛いミニ市松人形

IMG_4426_convert_20230128205626.jpg

磐田市豊浜のO様に
秀月オリジナルの可愛い市松人形をお贈りさせていただきました。

O様は
先日大変珍しい
可愛い桐塑頭の木目込み人形をお選びいただいております。

その時の記事は
磐田市豊浜のO様は可愛い桐塑頭(とうそかしら)の木目込み人形
をご覧ください。

こちらの市松人形は
母が制作している子で
小さくとも反物選びから採寸・裁断・裁縫・着せ付けまで
全て手仕事で行っている本格的な貴重な子。

大きさは
高さ約18cm程で
とっても小さくて可愛い子。

よく皆さん
「どうして市松人形をお飾りするのですか?」とご質問をされますが
お雛様はその子の御守りのお人形で市松人形はその子の身代わりとなるお人形です。

お雛様=御守り
市松人形=身代わり

ですので
昔からお雛様とセットでお飾りされていました。

実際に
お子さんが怪我や病気をして治った時
後から市松人形を見たらその部分が欠けたり壊れたりしていて
「この子が身代わりになってくれた様で・・・なのでお直ししていただけますでしょうか」
と修理のご相談をされる方も数多くいらっしゃいますので。

昨今の住宅事情等で
「お飾りするスペースが無くて・・・」
と省かれてしまう事が多く人形専門店でも取り扱わなくなってしまい
その意味や説明までされなくなってしまい見掛ける事も少なくなってしまいました。

そうなると
創る職人さんも居なくなってしまう訳で
母は全国でも数少ない職人さんの一人になってしまいましたね。

たまに見かけると
スタイリッシュで「何等身?」
と思ってしまう様な子であったり過剰な装飾な子であったり・・・

あくまで市松人形は
女の子ですので子供体形で
可愛らしくバランスが取られている事が大前提です。

そして
ガラスケースにお入れすると
どうしても大きくなって場所を取ってしまうので
ガラスケース無しでのご案内もさせていただいておりますので。

実は
ガラスケースが無い方が
より良く見えるという事があまり知られていませんが。

お顔は
昔の面影を残しながら
現代風に寄せて可愛らしくパーマをかけ髪飾りも。

IMG_4429_convert_20230128205646.jpg

もちろん
秀月オリジナルのお顔。

ぷっくりとしたほっぺも可愛らしく優しく微笑んで
この子は「ミニいちまさん」と呼んで多くのお客様に可愛がられております。

気になるお値段は・・・
もちろん製造元ですので可愛らしいお値段ですので。


こちらの市松人形は
当店のみのご案内とさせていただいておりますので
類似品にはくれぐれもご注意ください。

これも製造元だからできる事。

可愛いお子様・お孫様の
身代わりになってくれるこ子として
お雛様のお供にお飾りください。

O様この度も
誠にありがとうございました。

身代わりの子として
お雛様と一緒に末長くお飾りくださいね。

こちらの「ミニいちまさん」につきましては
下記の無料メール相談からもお気軽にお問い合わせください。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市豊浜初節句桃の節句市松人形ミニ市松人形製造元秀月オリジナル秀月の市松人形人形の秀月

純金製 お雛様 たま雛 7g

BG-73_純金製_たま雛_7g_convert_20210213110538

純金製お雛様 たま雛 7g

<サイズ>
間口150mm 奥行100mm 高さ130mm

昨今の住宅事情から
「飾る場所がない」「流行に左右されない価値のお雛様を探している」
等といったお客様の中で特別なお雛様をお探しの方に最適な純金製のお雛様。

実は多くのお客様が
「この子の為にも小さくても価値あるお雛様を・・・」
とお考えになっていてお問い合わせも多くいただいております。

特に
「県外に住んでいるのですが秀月さんのお雛様が良くて。秀月さんのお雛様はどこで買えますか?」
とお電話やメールにてお問い合わせいただく事は嬉しい限りですね。

近年
コンパクト化が進み過ぎてしまい
業界の専門用語では芥子(けし)や柳(やなぎ)
というとても小さなお人形をお探しの方もいらっしゃるのですが
昔はこの芥子や柳という大きさは御殿飾りの中に飾られていた小さなお人形で
読んで字の如く芥子の実の様に小さなお人形という意味で芥子と呼ばれ見向きもされませんでした。

あまりにも小さすぎて
お着物の柄も殆ど出ず
お顔もなんとなく不自然になってしまうので。

そのお人形の大きさで言うと
お飾り全体の大きさは20cm~30cmほどと見て
お値段的には10万円~15万円前後位でしょうか。

当店では
まずその大きさのお人形を選ばれる方はいらっしゃいませんが
住宅事情等からどうしても小さなお飾りをとご相談をお受けする事も多くあります。

そうした方々は
小さいから安いお雛様を探しているのではなく
小さくても良い(価値のある)お雛様を探されている事が殆どです。

そうした方々にご提案させていただき
選ばれている純金製のお雛様ですが
こちらは可愛らしい「たま雛」の女雛。

BG-73_純金製_たま雛_アップ_convert_20210213110554


コロコロとして
可愛らしい表情ですが
純金製という風格は漂いますね。

金は世界共通の資産価値であり
家宝として時代に受け継ぐことができ
将来お子様に託していく事ができます。

ちなみに
弊社の取り扱う純金シリーズは
都内一流百貨店や有名一流貴金属店等にも納められておりますので。

一生ものの価値として
お子様が大きくなられても
家宝としてお飾りされ続ける事でしょう。

そうして選ばれた
磐田市のH様は純金御雛様 親王飾り 25g

こうした純金製のお雛様は
和室・洋室を問いませんのでご安心ください。

この時期になると多くなるお問い合わせの一つで
「もう飾らなくなったので処分したいのですが・・・どうしたら良いでしょうか・・・」
というご心配も無いかと。

新しい価値の見出し方と
可愛いお子様の為に託す新しい形として
十七代目からの新しいご提案です。



純金製品は
お支払い後制作に入る為
約2週間お時間を頂戴しておりますので。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形純金純金お雛様親王飾りたま雛秀月の雛人形人形の秀月

東京都港区南青山 櫻井焙茶研究所さんへ

IMG_4498_convert_20230125221357.jpg

大切な人と
東京都港区南青山にある
櫻井焙茶研究所さんへ。

知らない方からすると
なんだか難しい研究所?
と思われてしまうかもしれませんが・・・

そうではありませんので。

先ずはコンセプトとして
茶は養生の仙薬なり。
その昔、自然の樹葉による「茶」は薬として健康と長寿の源でした。
日本の四季を巧みに取り入れ「茶」を独自に発展させることで、日本における「お茶」の文化が生まれます。
櫻井焙茶研究所では「ブレンド」と「ロースト」を基とし、「お茶」の新しい愉しみや価値観を広げ、進化させていきたい。
「お茶」を通じて人との縁が生まれるように。
そして「お茶」が奏でる安らぎを創造し、研究していきます。

IMG_4500_convert_20230125221410.jpg

焙じ茶の香り漂う店内では日本各地のお茶をはじめ
櫻井焙茶研究所ならではのブレンド茶を販売しています。

併設の茶房ではお茶やお菓子はもちろんのことお酒もお愉しみいただけます。

私達は
お茶のコース4800円~をいただきました。

IMG_4501_convert_20230125221424.jpg

この様に
何種類かの茶葉を出され
ひとつひとつ産地から特徴を説明していただき
選んで淹れていただき飲むことができます。

この時点で
「こんなにも種類があるものなんだ・・・」
と既に驚きですがどれも奥深くて初めて聞くお茶ばかり。

正直
お茶所静岡育ちなので
「どれどれ」と思っていましたが
そんな甘い考えは完全に覆されました。

自分の知らなさに
恥ずかしさを感じましたね。。。

静岡はお茶処と言いますが
世の中にはもっともっと違う意味で美味しく
風味豊かで特徴のあるお茶がある事を知り
お茶の世界を知る良い機会になりお茶を知る楽しみにもなりました。

ただ
水はとても大切な要素だなと。

選んで丁寧に淹れていただき
的確に特徴を表しているお茶で
これだけでも初めての味ばかりで驚くのですが
一杯目から三杯目まで全く味は異なり唸ってしまいますね。

分からなければ
「すっきり系のお茶を・・・」
とお聞きすれば的確におススメを案内していただけます。

IMG_4506_convert_20230125221454.jpg

そして
お茶に合うお菓子も出されて。

これもまた美味しい・・・

お店の雰囲気にものまれ
全てが美味しく感じますね。

IMG_4482_convert_20230125221325.jpg

茶器も
もっと個性的な茶器でいただくいのですが
この方がお茶色も綺麗に映えるので一枚。

お茶コースなので
他に異なるお茶や食べ物もいくつか出てきますが
これは実際に体験された方がよろしいかと。

驚きます。

今回のご飯は・・・

IMG_4507_convert_20230125221506.jpg

栗ご飯という事で
この様に見せて産地なども丁寧に説明していただけます。

いかにも美味しそう
というのがお分かりいただけるかと思いますが
こういう見せ方も大切な要素ですね。

そして
出された形が・・・

IMG_4485_convert_20230125221341.jpg

曲げわっぱに
お漬物と栗ご飯が一緒に入り
メザシが一匹出されます。

こういう出され方
大好きなので顔もほころんでしまいますね。

塩ですが
塩もこだわりの塩でしたが
聞き逃してしまいました。

さっそくいただくと
栗ご飯はホクホクで美味しく
薄っすらと曲げわっぱの杉かな?の香りもして更に美味しく。

お漬物も
丁度良い漬かり具合で
栗ご飯にピッタリでした。

個人的には
塩をかけていただくと
不思議と美味しさが倍増して好きでしたね。

これなら
何杯もいけてしまいそう。。。

そして
めざしの塩加減が
これまた丁度よくて。

何気ない
シンプルな食事ですが
しっかりと計算しつくされている事が分かります。

好きです
こういうの。

曲げわっぱ
欲しくなってしまいました。

そして
ほうじ茶系のお茶を
茶葉を何種類か出され選ぶのですが
これも聞いたことももない茶葉ばかりで
個性の強いものから優しいものまで。

これにも
驚きました。

こうして食事をして
〆に濃厚な葡萄ジュースをいただいて。

このジュ―スについても
説明してくださいます。

全てにこだわりながら
それを感じさせなく当たり前の様に美味しく。

個人的にも
理想的で追い求めているパターンです。

その空間ごと
愉しめる世界ですね。

お客様もひっきりなしで
私達も予約してやっと入れた程ですので
予めご予約されて行くのをおススメします。

大満足な
至福のひとときでしたね。

こうした日本の伝統的なものを
基本は変えずに形を変えて提供する。

だからといって
決して媚びることなく
逆にハードルを上げつつ
高級なものとしてさらに価値を付けいく。

素晴らしいなと。

外国のお客様も
喜ばれていましたが分かる気がしますね。

生粋の日本人の胴長短足の私でさえ
喜べてしまうのですから。

こうして
様々な素晴らしい経験をさせていただいていますが
これも勉強のうちでこうした良い要素も取り入れながら
自分流のカラーを確立できたら良いなと思う訳ですが・・・

それにしても
まだまだ日本は奥深く
それを求めるお客様も大変多くいらっしゃるなと思いました。

日本の伝統や文化は
自分たちは常日頃その中に居るので
当たり前の様になってしまっているどころか
忘れ去られてしまおうとしている事が多くなり
形ばかりを追いかけその意味や中身を知らない事も多くなり
日本特有の精神的な世界観や人間の五感で感じるという大切さを改めて気付かせていただきました。

本質って・・・

ボ~ッと
そんな事を考え
日々精進しているつもりですが・・・

また伺いたいですね。

櫻井焙茶研究所の詳細は
櫻井焙茶研究所 公式ホームページ
をご覧ください。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 東京都港区南青山櫻井焙茶研究所お茶ほうじ茶曲げわっぱ日本の伝統文化至福のひととき人形の秀月

親王収納箱飾り 間口50cm 奥行き33cm 高さ46cm

1be4cf97ed072b08ff431ff1b9825a4b_convert_20230124221024.jpg

ご好評いただいております
親王収納箱飾り。

こちらのお飾りの大きさは
間口50cm 奥行き33cm 高さ46cm。

収納箱タイプでありながら
コンパクトな部類に入ります。

1b360a23918846f995420263db49ba70_(1)_convert_20230124221047.jpg

特徴的な屏風は
三曲屏風で図柄は雪輪におぼろ桜。

雪輪は
ボタン雪を図案化した文様で
雪は五穀の精といわれており
その年が豊作になる吉祥の象徴とされていたそうです。

そして
雪はすぐに解けてしまう儚いものですが
咲いてもすぐに散ってしまう桜を愛する日本人特有の感性から
雪輪文様が長く愛されている理由の1つだそうです。

他にも
雪輪には丸い円が所どころ欠けた形から
「私は完璧な人間ではなくまだまだ未熟な人間です。もっと精進します」
というメッセージ性を持っているとも言われています。

雪輪文様は
儚さや謙虚さの意味を合わせ持っている素敵な文様。

その雪輪文様に
春爛漫ともいえる桜が描かれ
その前には格子と御簾が付けられ
とょうど殿と姫の座る部屋から桜が見られる様な。

そんな
趣ある風景を創りあげております。

収納箱や屏風の塗りも
黒ではなく茶色がかった色でもありますので
全体的に優しい雰囲気にも仕上げられたもの。

丸く可愛らしい雪洞にも桜が描かれており
コンパクトな桜橘は小さいながらに可愛らしくもありますね。

菱三宝には
のしめ桜が描かれております。

この「のしめ」ですが
漢字で書くと「熨斗目」となり
のしが何本も束ねられた柄で
多くの人から祝福を受けていることと
その幸せを周囲にも分け合うという意味があります。

その他にも
人と人との絆や繋がりを表し
その長さから長寿の象徴でもあるとてもおめでたい文様です。

1ac431d43883109e2ca484846f551ce6_convert_20230124221058.jpg

殿のお着物は
ナチュラルな白系で
色彩豊かな桜が刺繍されております。

3a564f175cc1f038dfd7678293469da0_convert_20230124221110.jpg

姫のお着物も同様ですが
お袖の大きさから殿よりも大きめの桜が刺繍されております。

さらに
小桜模様も使用され
より優しい雰囲気に仕上げられております。

小桜模様には
開運招福・五穀豊穣・繁栄を願う
という意味が込められているという事はあまり知られていませんね。

この小桜模様ですが
秀月では五月人形にも多用しており
男の子ですので主に紺地の小桜を使用しております。

こうして仕上られた
こちらの親王収納箱飾りですが
コンパクトでありながら意味いわれのある文様を多用し
桃の節句におめでたいお飾りへと仕上られております。

特に
格子と御簾が特徴的ですね。

こちらのお飾りは
引き出しタイプとなっており
引き出しを開けその中にお人形やお道具類をしまう様になります。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 初節句桃の節句お雛様雛人形親王飾り収納箱飾り収納飾り引き出しタイプ秀月のお雛様人形の秀月

富山県富山市の老舗優良人形専門店M様から舞踊人形のお顔の修理

IMG_3313.jpg

富山県富山市の老舗優良人形専門店のM様より
舞踊人形「あづみ乃」のお顔のシミの修理を承りました。

こちらの舞踊人形「あづみ乃」ですが
市松人形同様に母が一から制作しております。

市松人形とは異なり
立ち姿に振りが付いているので
舞踊人形と言う種類になり「あづみ乃」と母が命名しました。

お着物も市松人形同様に
京都 西陣等に買い付けに行き仕入れ
採寸・裁断・裁縫・着せ付け・振り付け等を全て行っております。

おかげさまで
市松人形同様に「可愛い」「綺麗」
とご評判いただいているお人形。

故に
完全秀月オリジナルですので
類似品にはご注意ください。

こうしたお人形も
全国では職人さんがどんどん居なくなり
製造元も数える程になってしまいました。。。

今回の「あづみ乃」は
M様のお店でお客様が何年か前にお買い求めいただいた子で
お顔にシミができてしまっいたとの事でこちらのブログよりご相談を承りました。

文面だけでは判断できませんので
写真をお送りいただくと確かに可愛いお顔にシミが・・・

IMG_3315_(1)_convert_20230123212450.jpg

額に二か所。

IMG_3314_(1)_convert_20230123212414.jpg

頬にも二か所。

ちなみにこの子は
額を出しても可愛い子になります。

せっかくなのでよくご覧いただくと
眉毛等も一本一本面相筆で丁寧に描かれている事がお分かりいただけるかと。

こうした事も
職人技ですね。

お顔のシミは
内部からのカビになりますので
胞子が残らない様に削り取らなければなりません。

他所の安価な修理ですと
その上から塗ってしまうだけで胞子が残り
またカビが発生してしまう可能性がありますので。

その旨をお伝えし
ご納得いただいたきましたので
富山県よりお送りいただき修理させていただく事に。

こうして戻ってくると
我が子が戻ってきた様で嬉しくなってしまいますね。

それにしても
はるばる富山県よりお送りいただき
修理をされてまでお飾りするというお気持は嬉しいものです。

修理というのは
お時間は掛かりますが
我が子の様に心を込めて修理とをさせていただきまので。

そして
修理完了したお顔がこちら。

IMG_4317_convert_20230123214909.jpg

綺麗にシミは取れましたね。

取れたというと簡単に聞こえますが
この子のお顔は石膏で出来ている本頭(ほんがしら)ですので
シミの部分を深く削り取りその部分を埋めてお化粧をし直します。

削り取る部分は
他に傷をつけない様に確実に最小限にとどめ
削った部分を埋めるにも周りと凹凸ができない様に繊細に
お化粧は年月の経った周りの色と同じ色を調合し作り出して施しますので。

そうすると
修理した事さえ分からない状態となります。

そして
お顔を差し戻し
髪の毛を整えて。

IMG_4321_convert_20230123212603.jpg

なんだか
生き返った様な表情になりましたね。

せっかくかので
リボンも整えてあげました。

そして
全身も整えてあげて。

IMG_4319_convert_20230123212615.jpg

綺麗な子へと
戻る事ができました。

それにしても
今見ても豪華なお着物で綺麗だなと。

この「あづみ乃」も
胴体の大きさ太さからお顔の大きさとバランス
全てが計算し原形から創られている秀月オリジナル。

母が
手塩にかけ
一人ずつ丁寧に心を込め制作した子です。

これからも
富山県のお客様の元で
お家を明るくし見守ってくれる様にと。

「また頼むね。元気でね」
と声を掛け箱に入れ送り出しました。

嬉しい様な寂しい様な
我が子の様で複雑な心境ではありますが
これも私どもの務めですので。

M様・お客様
この度は誠にありがとうございました。

これからも
末長く大切にお飾りくださいね。

お人形の修理・リメイクのご相談は
雛人形や五月人形等の修理
をご覧ください。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 富山県富山市桃の節句お雛様雛人形修理リメイクお顔シミ人形の秀月

磐田市のH様は純金御雛様 親王飾り 25g

IMG_4432_convert_20230121221115.jpg

磐田市のH様より
純金御雛様 親王飾り 25g
をお選びいただきました。

大きさは
300mm×175mm×225mm。

昨今の住宅事情から「飾る場所がない」
「流行に左右されない価値のお雛様を探している」
等といったお客様の中でも特別なお雛様をお探しの方に最適な純金シリーズ。

現在
多くのお客様がお考え方になっている
「この子の為にも小さくても価値あるお雛様」
ですがなかなかそういったお雛様に出会えなかったり
「やたら高くても怖いし・・・なのでやっぱり信頼できるお店でないと」
とおっしゃられるお客様が多くそういったお客様がご来店お選びくださいます。

そうしたお客様が
代々の上得意様になり
今の秀月を支えてくださっている事は本当にありがたい事です。

H様は
最初ご来店いただいた時に
お飾りする場所や価値のお話しから純金御雛様のお話をさせていただき
当店のオンラインストアで何度もじっくりとご覧になられ再度わざわざご来店されお選びくださいました。

ちなみに
当店の純金シリーズは都内一流百貨店や
有名一流貴金属店等に納められております。

IMG_4436_convert_20230121221133.jpg

立札には
誇らしく十七代目 秀月と墨書きされます。

こうして見ると
白木に墨書きが
シンプルですが一番品良く映えますね。

背景の衝立は
すりガラスの前に朱色の衝立が立ち
桜の花が散りばめられ高級感のある可愛らしさで殿と姫を引き立てます。

IMG_4438_convert_20230121221151.jpg

雪洞も
小さな物ではありますが
きちんと枝桜が描かれ優しい春を演出してくれます。

ガラスケースは
柱類も全て朱色で統一されておりますが
何層にも重ね塗られた朱色は同じ朱色でも奥深さを感じるもの。

この
塗の厚さというものは
ご覧いただくと必ずお分かりいただけますので。

写真は
保護の為のプチプチを敷いてありますので
それが写り込んでしまっていますがそれさえ綺麗に映り込む
丁寧に塗り重ねられ磨き上げられた光沢ある美しさです。

IMG_4440_convert_20230121221208.jpg

純金製というと
どこか構えてしまうところもありますが
よくご覧いただくとどこか可愛らしさも感じてしまうほど。

純金の美しさは
本当に美しいものですね。

お人形の大きさは
男雛が46mm×55mm
女雛が46mm×45mm

こちらの純金御雛様には
造幣局検定マークが入ります。

金は世界共通の資産価値であり
家宝として時代に受け継ぐことができます。

純金製ですので世界共通の資産価値であり
家宝としてお子様に託してゆく事ができますので可愛いお子様の将来に託されてはいかがでしょう。

さらにH様は
特注の羽子板飾りもご注文いただいております。

こちらは
既に羽子板のシーズンは終わってしまいましたが
「今年は間に合わなくても待ってでも良いので他には無い羽子板を」
という事で秀月認定のつまみ細工・縮緬細工作家さんに依頼し制作させていただく事に。

既に
LINEにて何度か打ち合わせし
ご要望等をお聞きしながら制作に取り掛かっております。

ここから更に
打ち合わせを重ね制作していきますので。

実は
こういった特注品も要相談で承っておりまして。

代々続く
職人の秀月だからこそできる事。

H様この度は
純金御雛様をお選びいただき
誠にありがとうございました。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 磐田市初節句桃の節句純金製高級お雛様雛人形ガラスケース入り秀月のお雛様人形の秀月

神奈川県中郡のW様はアメリカ シカゴへ向けて高級親王飾り

984f829eb8297c9937de31758ffacd44_(1)_convert_20230113214502.jpg

神奈川県中郡のW様より
高級親王飾りをお選びいただきました。

最初
お電話でお問い合わせをいただき
「今秀月さんのネットショップを見ていて気に入ったお雛様があって。実はシカゴへ持っていくのですが、そういった事も対応可能でしょうか?お人形だけは大事なので手荷物として機内持ち込みで行きたいのですが可能でしょうか」
とご相談をいただきました。

海外へは
過去にも何件も対応しておりますので
国や航空会社によって多少の違いはありますが対応いたします。

今回は
JALで先ずはニューヨークで
そこから国内線でシカゴまでということでした。

海外での国内線というと
私もフロリダからサラソタ便で経験があるのですが
結構荷物を投げられてしまう事があるので万が一の事を踏まえ対応せねばなりませんので。

先ず
W様が選ばれたのは親王飾りで
間口75cm 奥行き42cm 高さ34cmの大きさで
現在の親王飾りの中では大型の部類に入ります。

a95953d118091fefa1ef8c6a5694f924_(1)_convert_20230113214523.jpg

やはり
これくらいの大きさの方が人形も見栄えもし
豪華に映え見ていても安心感のある大きさになります。

お人形の大きさが
京十番と標準的な大きさにもなりますので
お飾りに対して大きく見栄えのあるお人形となりますね。

0022aab31a7130984b6a90cc294d8d13_(1)_convert_20230113214541.jpg

お着物の柄も
控えめで品良くまとめられていて
着せ付けも細部に至るまできちんと仕上られております。

c3385e9e031a6631ac5cdc2152a85406_(1)_convert_20230113214558.jpg

姫も
優しい色使いで
より女性らしく優しい雰囲気を持たせてあります。

二人を引きたてる屏風には
舞桜が描かれ暖かな春らしい雰囲気を。

雪洞にも
桜が描かれ可愛らしく。

三方飾りは
少し小さめにして
お人形がより大きく引き立つ様にと。

ちょっとした
遠近法の使い方ですね。

貝桶には
正面に可愛らしい桜をあしらいました。

そして
お花は伝統的な桜橘ですので
まさに桜づくしのお雛様ですね。

こちらのお飾りは
台や屏風・親王台等は
塗の台となりますので重さもあります。

1553858642317.gif

持ち込み可能なお手荷物の大きさは
飛行機の座席数により異なり規定内の大きさ・個数に収まるようにとのことで
大きさは55cm×40cm×25cm以内合計:115cm以内で重さは10Kg以内(飛行機の座席数100席以上)
ということですので。

お客様と相談し
一番大切なお人形を機内持ち込みとしました。

ただ
お人形の箱の中には
塗の親王台が入っている為に10Kgを超えてしまいます。

なので
あえて出してクッション材を作り詰め直し
更に人形も万が一箱がひっくり帰っても大丈夫な様にと。

そして
大きさも全て
規定内に収まる様に仕上げる事ができました。

更に
他のお道具類も全てクッション材を作り
詰め直して衝撃があっても耐えられる様にし
スーツケース等に入れても大丈夫な様に梱包をと。

台は別箱でしたが
重量もあり「角突き」が一番怖いので
より厳重なクッション材と梱包を施しました。

これで
ある程度の衝撃も耐えられるかと。

この時に
より厳重にと過剰梱包をしてしまいがちですが
出来るだけ物に負担を掛けない様に必要最小限で丈夫な梱包を心がけます。

いわゆる
優しい梱包。

これも
一種の経験とコツですね。

こうして無事梱包も済ませ
先ずは神奈川県中郡のW様邸へとお届です。

そして
アメリカ シカゴへと
乗り継ぎながら出発されました。

何度もメールやお電話で
ご要望や確認・アドバイスもさせていただき
安心して旅立たれていきました。

こうして
「秀月さんのお雛様がいい」おっしゃられ
シカゴの地で当店のお雛様がお飾りされ
皆さんにご覧いただきお喜びいただける事を考えると仕事冥利につきますね。

あとは
皆さんもお人形も
無事に到着される事を願って。

W様この度は
誠にありがとうございました。

シカゴでは
現地の方々に日本の伝統美のお雛様をご覧いただき
可愛いお孫さんの初節句を楽しくお祝い下さいね。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : アメリカニューヨークシカゴ神奈川県初節句桃の節句お雛様雛人形親王飾り人形の秀月

袋井市の西村農園さん 美味しいホットレモネードと甘い誘惑の焼き芋

レモン (1)

仕事前に
袋井市の西村農園さんへ。

店舗リニューアル&プレオープンという事で。

なにかとお世話になっている西村農園さんですが
娘の所へ送っているお茶「つゆひかり」は個人的にも大好なお茶で
娘の友達の間でも大好評だそうで嬉しくてつい大量に送ってしまいます。

職人気質のご主人と明るく愉快な奥様で
居心地が良く伺うとつい長居をしてしまいますね。

つくづく
人柄って大事だな・・・と思います。

という事で
パワーダウンしている身体に
パワーチャージしていただく為にも伺わせていただきました。

個人的に
レモネード大好きですので
楽しみで楽しみで。

さっそくホットレモネードをいただいてみると
「沁みる・・・」という感じでホッとしますね。

すっぱ過ぎず
程よい甘さもあって
優しい美味しさです。

やはり
これもお人柄ですね。

そこから
ある話しに火がついて
二人で大笑いしながら猛烈に盛り上がってしまいました。。。

気付くとあまりの居心地の良さに
2時間近く居座ってしまいいつもの如くお仕事の邪魔をしてしまいまして。

そして
西村農園さんでは
焼き芋も販売されているので
迷わず購入させていただきました。

IMG_4472_convert_20230117212548.jpg

なかなか
貫禄のあるお芋で
見るからに美味しそうです。

元気なお芋で
健康にも良さそうで
何かパワーを秘めている様な?

ラップをふわりと掛けて
軽くレンジでチンすると美味しいとの事でしたので
言われた通りに。

IMG_4474_convert_20230117212614.jpg

しっとり優しい甘さで美味しい。。。

お茶にもピッタリ。

このお芋なら
幾つでもいけそうで
パワーチャージされている様な気分です。

夜食としていただいていたのですが
我が家の猫で姫ちゃんという女の子がいるのですが
彼女も机に座って美味しそうに食べていました。

最近
歳のせいもあってか
素朴な自然の甘さに惹かれる訳ですが
久しぶりに美味しい焼き芋をいただきました。

近頃では
焼き芋もスーパーで売られていますが
やはり作り手の顔が見えるというのは
美味しく安心感があって良いものです。

顔が見えるので
嘘や誤魔化しも無く
その人の人柄が必ず表れますので。

現在仕事上
調理場の方々とよくお話しさせていただくのですが
みなさん目が生き生きとしていて笑顔で挨拶もでき
優しく和気あいあいと本音トークで盛り上がる事ができます。

裏表も無いんですね。

私の周りにはそういう方が多く
あたらめて「友人や人には恵まれているな・・・」と感じます。

大変な時には共に悩んで
嬉しい時には共に喜んで
頑張る時には共に応援し合って悲しみも喜びも分かち合う。

こういう時代だからこそ
人としての関係や繋がりって大切だと思うます。

先日
「うちの会社とか関係ありませんからどうでもいいですけどね」
とサラッ平気で言う人間を目の当たりにしましたが・・・

そういう人種とは付き合いたいとは思いません。

たまに挨拶をしても
ふんぞり返って横目でチラと見て
面倒くさそうに挨拶を返す様な。。。

本当に苦労をしている方は
そういう態度はまずしません。

時代の流れや
コロナの影響でネットショップ等が流行りつつありますが
本当に納得のゆく良いお品をお選びになるのであれば
御面倒でもお店に出向いて作り手の方とお話ししお選びいただく事が間違いないでしょう。

職人さんたちは
作業着で綺麗な格好でなく
飾られた言葉を使う事は無くぶっきなぼうな言い方で媚びることも無いかもしれませんが
それが作り手のしての本音で重みもあり信頼できる事だと思います。

そして
そういう方の目を見ると目に力があり
手は働き者の手をしていますから。

こういう時代だからこそ
商品よりもお店選びが大切で
職人さんがいて工房も見学できるようなお店がよろしいかと。

言葉は幾らでも飾れますから。

全ては人柄で
必ず作品(品物)には人柄が表れます。

そういった見方で
お店選びをされるとよろしいかと。

話しは脱線しましたが
袋井市の西村農園さん。

ぜひ一度
足をお運びください。

癒されますので。

西村農園さんの詳細は
西村農園 公式ホームページ
をご覧ください。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市西村農園リニューアルプレオープンホットレモンティー焼き芋美味しい至福のひととき職人仲間人形の秀月

浜松市東区のK様は岐阜県関市に住むお孫さんに母が創る可愛い市松人形

IMG_4037_convert_20230115223547.jpg

浜松市東区のK様は
岐阜県関市に住む可愛いお孫さんへと
私の母が創る可愛い市松人形をお選びいただきました。

K様は昨年
当店にて華やかで豪華な三段飾りのお雛様をお選びいただいているお得意様。

ありがたい事ですね。

その時の記事は
浜松市東区のK様は華やかな三段飾りのお雛様
をご覧ください。

間口90cmの立派な三段飾りのお雛様で
岐阜県関市まで嫁がせていただきました。

その時に
「来年は市松人形を贈ります」
とおっしゃられていてお選びくださいました。

市松人形は
母の担当になりますので
母が一から手仕事にて制作しております。

京都西陣にて反物選びから
採寸・裁断・裁縫・着せ付けまで
全て母が黙々と制作しておりますので。

こうした市松人形を制作する職人は
全国的にも少なくなってきてしまっており
静岡県内では当店のみとなってしまいました。

ですので
完全秀月オリジナルの市松人形です。

亡くなった祖母も制作していましたが
当時は30号や35号といったとても大きな市松人形が主流でしたね。

他所では
とてもスタイリッシュな市松人形がありますが
基本女の子ですのであえて幼児体系にしバランスをとってあります。

その辺りを見比べていただくと
他所との違いと可愛らしさがお分かりいただけるかと。

母の制作する市松人形は
根本的な考えと気持ちの入れ方が違いますので
ずっとご覧になっていると親近感のある優しい可愛らしさが伝わってくると思います。

これが
売る為に作るのと
お子さんの為を想って創るとの違いですね。

白地に薄っすらピンクがかった
友禅の可愛らしいお着物で
お顔は現代風のお顔でパーマの子。

こういった
白系のお着物は
男性陣にとても気に入られます。

さらに
お顔をアップにすると・・・

IMG_4038_(1)_convert_20230115223606.jpg

目もぱっちりと
透き通る様な可愛らしいお顔で
見る人の気持ちを優しく癒してくれます。

やはりこういうのも
作り手の気持ちが表れるんですね。

伊達に
60年もこの道一筋の職人をしていません。

ところで
「どうして市松人形をお飾りするの?」
という疑問に当たるかと思いますが
これは後日詳しくご説明させていただきますが
お雛様はその子の御守りで市松人形はその子の身代わりのお人形です。

ですので
昔は市松人形も必ず飾られていて
一年中お飾りしていても良いお人形なのです。

実際にあったお話しですが
お子さんが病気をして治った時
市松人形の病気になった部分が壊れたという。

その修理を
何件かさせていただいておりますが
市松人形さんが身代わりになってくれたんですね。

信じられないかもしれませんが
実際にあったことですので。

なのでそういった方々は
いつまでもその市松人形を大事にしています。

本来であれば
専門店がそういった説明をお客様にするべきなのですが
制作した事も無くただ売るだけですのでそういった経験も無い為に
売れるか売れないかだけでで判断しお飾りする場所の都合上
場所が無いから売れないといって店頭に置かなくなってしまっている訳でして。

お客様も
「なんで市松人形をお飾りするのだろう?」
と疑問に思っているのですがお答えする事ができていないという実態です。

つるし飾りや名前旗も良いですが
原点回帰ではないですが意味いわれが
きちんとしている市松人形をお飾りされてみてはいかがでしょう。

お値段も
当店は製造元ですので
つるし飾りや名前旗と同等もしくは
大きさによってはお値打ちにお選びいただけますので。

伝統的な
ひな祭りらしくなること間違いなしです。

ガラスケースにお入れすると
大きくなってしまうので最近では
ガラスケース無しでお飾りされる方が多いですね。

K様の場合は
高級ガラスケースにお入れし
お送りさせていただきました。

こういう時代だからこそ
時代や流行に左右されることなく
昔から意味いわれのある伝統的なお飾りでお祝いされてはいかがでしょう。

昔ながらの伝統美は
現代風の家屋にも綺麗に映えますので。

K様この度も
誠にありがとうございました。

お父様の優しい気持ちと
母の創る市松人形が合わさって
可愛いお孫さんの身代わりとしての役目を担う事でしょう。

間違いなく
作品はその創る人の人柄を表す事をお忘れなき様に。

伝えたい日本の心 美しい伝統
十七代目 人形の秀月

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
         十六代目 人形の秀月


【店舗住所】 静岡県磐田市富士見町1-11-16
【電話】0538-31-7864
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗前に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

オンラインストア
当店へのアクセス
当店のホームページ
インスタグラム

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市東区岐阜県関市お雛様雛人形市松人形身代わり人形製造元人形の秀月

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE