( 類似品にご注意ください )
写真は当工房より生まれる
童初陣大将の「 初陣 」でございます。
当店の看板の人形一つと申し上げても過言ではない
大変ご好評いただいている5月人形のひとつでございます。
少し簡単に
作り方を説明させていただきますと・・・
先ず
人形を飾り台の上に固定して
ポーズを付けます。
これを振り付けといいます。
次に
胸のところに
栴檀と鳩尾というものと付けます。
そして
頭(かしら)を付け固定します。
そして
完成し続々と出陣。
今では
こういった人形を作るところも無くなってしまいましたが
想像以上の手間が掛かるのも一つの要因かもしれません。
単に商売だけが目的で作るのとは訳が違う為
私どもはあえてこうした手間の掛かる大変な仕事でも挑戦し続けます。
静岡県袋井市の
小さな町工房で作られる
五月人形の逸品でございます。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
コメントの投稿