ブログにて御案内させていただき
おかげさまでご好評いただいております
名将之陣羽織の中から前田利家公之陣羽織でございます。
利家公は
鐘馗の旗印や陣羽織を愛用しました。
そもそも鐘馗は
疱瘡除けや学業成就に効があるとされ
端午の節句に絵や人形を奉納したりします。
ま鍾馗の図像は魔よけの効験があるとされ
旗 屏風 掛け軸として飾ったり屋根の上に鍾馗の像を載せたりもします。
利家公愛用の陣羽織は正室おまつの方が刺繍を施し
秀吉公が加賀を訪れた際にその鐘馗の陣羽織を着て秀吉公を迎えたといわれます。
実物が前田育徳会所蔵の国重要文化財で
東京の収蔵庫に保管されているそうです。
こちらの名将之陣羽織ですが
既に県内外のお客様からお問い合わせ
御成約も多くいただいておりその人気のほどが伺えます。
もちろん
実際にお子様に着せてあげることも可能ですので
お飾りのひとつとして一緒にお飾りされてみてはいかがでしょう。
十六代目 人形の秀月は
名将之陣羽織 正規取扱店でございます。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
コメントの投稿