我が家の小さな匠。
掛川市の
「 茶菓 きみくら 」さんにて
妻と一緒に和菓子作り講座に参加させていただきました。
6月16日は和菓子の日
旧暦の6月16日は嘉定喰(かじょうぐい)の行事にちなみ
十六のお菓子またはお餅を神様に供えそれを食べて厄を払ったそうです。
私もこういうのは好きで
特に上生菓子は大好きなので
参加してみたかったのですが・・・
連日の出張の疲れで頭はいつも以上にぼんやり。。。
なので横のお洒落なカフェで
彩り豆皿スイーツ(深蒸し煎茶付)を
専務様とお話しさせていただきながら
楽しく美味しく堪能させていただいておりました。
(こちらのスイーツおススメです)
約1時間30分の講座で
小さな彼女と妻が数種類の和菓子を製作。
その中から
小さな匠の作った
写真の「朝顔」をいただきました。
ほんのりとした上品な甘みと
匠の一生懸命に楽しんで作った気持ちが入っており
極上生菓子としてとても美味しくいただくことができました。
我が家の小さな芸術家
この度「小さな匠」としてデビュー。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 一心掛川きみくら和菓子小さな匠
コメントの投稿