大雨の中
遥か西への出張。
まるで
大雨に立ち向かう感覚でした。。。
仕事を一通り終え
向かった先は奈良の地。
そして
一度は見てみたかった
特別史跡「 石舞台古墳 」
石舞台古墳は
飛鳥歴史公園内 石舞台周辺地区の中央に位置する
我が国最大の方墳で30数個の岩の総重量は約2300トン。
特に天井石は約77トンという重量で
造られた当時の優れた土木・運搬技術の高さがうかがわれます。
墳丘の盛り土は全く残っておらず
巨大な両袖式の横穴式石室が露呈しているという
独特な形状で有名な我が国における代表的な方墳。
天井石の上面が広く平らで
まるで舞台のように見えるその形状から古くから「石舞台」と呼ばれています。
被葬者は明らかでなく
7世紀初頭の権力者で大化の改新で滅ぼされた
蘇我入鹿の祖父でもある蘇我馬子の墓ではないかといわれています。
( 国営 飛鳥歴史公園HP参照 )
もともと奈良の地は好きで
その中でも何故か心惹かれるものがあり
一度は訪れてみたかった場所でもありますが
自然の中で山々に囲まれ静かに佇みながら示す存在感。
とても神秘的でした。
道中の景色もとても美しく
またゆっくりと訪れ感じてみたい
心の故郷となる様な懐かしさを覚える地でした。
ポチッとご協力お願いいたします
↓

タグ : 一心奈良石舞台古墳明日香飛鳥歴史公園
こんにちは
悠久のロマン!
素晴らしいお時間を過ごされましたね~
いいですね(笑)
Re: こんにちは
お久しぶりです。
久々に時の流れを感じることのできる貴重なひとときとなりました^^
コメントの投稿