fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

法隆寺

IMG_6677_convert_20120624221300.jpg 

石舞台古墳を眺めながら
「せっかくなら国宝に会いに・・・」と向かった先は法隆寺。

ちょうど
修学旅行生で賑わっていました。

五重塔といえばあまりに有名ですが
自分も修学旅行生当時はあまり興味がなく殆ど覚えていませんでしたが・・・

この歳になって
「ゆっくりと見てみよう」と
散策しながら何気に目についたのがこちら。

IMG_6670_convert_20120624221139.jpg

塔の四か所を支えている
何というのかは分かりませんが
それぞれ異なる形と表情で気持ちを和ませてくれました。

もちろん
これらも含めて国宝だよねと。

国宝である金堂を含め
国宝 金銅釈迦三尊像を拝見させていただき
初めてこの目で見る事のできた国宝 玉虫厨子
さらに国宝 百済観音のあまりの美しさに感動しました。

百済観音(木造観音菩薩立像)
飛鳥時代に作られ
通常の仏像に比べ著しく痩身で頭部が小さく8頭身に近い。

右腕は肘でほぼ直角に曲げ
前膊(下腕)を観音の方へ向けて水平に突出し
掌を上へ向け左手は垂下し肘を軽く曲げて手の甲を観者の方へ向け水瓶を持つ。
上半身は僧祇支 下半身には裳(巻きスカート状の衣服)を着け天衣(てんね)をまとう。

しばらくの間呆然と見入ってしまい
ただ美しいだけなく言葉では言い表せない何かがありました。

その何かが・・・

・・・やはり奥深いです。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 一心奈良法隆寺斑鳩聖徳太子

<< 平城宮跡 | ホーム | 石舞台古墳 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP