先日の法隆寺。
師の影響からか
それぞれ鬼瓦の表情を見て楽しんでしまいます。
師の画集にも多くの鬼瓦が描かれており
「こんな表情があるのか・・・」と楽しいものです。
そんな中
ふと鬼瓦を観察していると
不思議な動物!?生き物!?を発見。
なんとも愉快な表情で
私たちを威嚇?しています。
鬼瓦と一緒にいるので
何かの守り神的なものでしょうか・・・
もちろん
歴史的建造物や国宝を見て楽しむのも良いですが
こうした何気ないところを見つけて楽しんでしまいます。
なので
「変わってる」と言われるのかな・・・
建てた方の遊び心でしょうか
こういった事が大好きでなりません。
見ていて実に楽しいものです。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 鐵心一心奈良法隆寺鬼瓦
こんにちは
しょうき さんのだと思われます(笑)
京都の古い町にはよく見られます。
私も祇園での修業時代に
とても気になった思い出があります(笑)
一心さんらしい着眼点ですね~
Re: こんにちは
ありがとうございます^^
なるほど・・・鍾馗さんなんですね。
どことなく愛嬌があり気に入ってしまいました♪
コメントの投稿